癒し」カテゴリーアーカイブ

にくきう~~~~~

先日、お友達から、

「郵便出しました」

との連絡をいただき、楽しみにしてたら1枚目の写真のようなかわいい軍手が!

ファイル 2553-1.jpg

「にくきうを確認してください」

と言われてたので両表だった軍手をぺりぺりと引き剥がしたら2枚目の写真のような状態にΣ( ̄▽ ̄;)

ファイル 2553-2.jpg

「にく、にく、にくきうが~( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_) 」

なんというかわいさであるか!

ととろさんなんか、

「つかえねえ・・・かわいくてつかえねえぜー (ノ_・、) 」

と、泣いてます(笑)

ふは~かわいいな~なんじゃこりゃ~
でも本当使えない・・・どうすりゃええんじゃ~(笑)

ありがとうございます、めっちゃ癒やされた~(⌒▽⌒)

ゆっくりした日曜日の朝

昨日、と言うか金曜日の夜からちょっとだけ体調不良でした。

一昨日の夜、早くから朝までぐっすり寝たら結構復調したので一日がんばって、帰って昨夜はととろさんとご飯を食べて片付けて、早くにお風呂入って洗濯2回してお風呂場やらあっちこっちに干して、今日の朝は何もしなくていいようにして寝ました。

朝ごはんも、昨日、父親にホットドッグ作った時、

「うちのは持って帰って作ろうかなあ」

とか考えてたんですが、ついでに完成品にして持って帰ってきてたのを焼くだけ。

ファイル 2498-1.jpg

「はあ~幸せ、朝起きて何もしなくていいなんて、本当幸せ」

と、浮かれてたらととろさんに笑われたけど、いやいや、そうなんですよ?

夜、しんどくて何もしなくて寝てしまってたら、ホットドッグも家でやろうと材料だけ持って帰ってきてたら、朝起きてからパンつくりーの、せんたくしーの、ほしーの・・・それだけでもうぐったりしてしまう。

だ・か・ら!
今はめっちゃ元気です(⌒▽⌒)ノ

ここしばらく忙しかったから、今日はゆっくりするんだ。
年末だし、やらんとあかんこともあるけど、少なくとも午前中はゆっくりします。

は~幸せだ~♪

雨降り納涼フェスティバル、YENAに会いに行ってきました

今日は明石城の明石公園で「納涼フェスティバル」という催しがありました。

「これにYENAが来る、行きたいなあ」

と思い、今日は父親の病院の日だったので店番に言行ってる間の急いでとーちゃんの今日と明日のご飯を作り、用事を全部終わらせて早退して4時に帰宅(笑)

ととろさんと2人で急いで早い夕食を済ませ、明石公園に車を走らせ、イベントを楽しんで来ました。

と、書くとさらっと行けたみたいなんですが、これがどうしてどうして。

なぜかと言いますと、家に帰るぐらいに雨が降ってきたんです。

「小雨決行 荒天中止 順延なし」

そう書いてあるんですが、雨の具合がよく分からない。
降ったりやんだりしてるからです。

なので運営事務局に電話したら、

「あ、もしもし」

と、言うか言わないかぐらいで、

「今日はやってますよ、納涼フェスティバル普通にやってます♪」

みたいな返事が(笑)

よっぽどたくさん電話かかってきてたんだろうなあ。
他の電話だったらどうするつもりだったんだ(笑)

それで出発したんですが、雨がどんどんひどくなってきた。
「小雨」って言うにはきついし、かと行って「荒天」ってほどでもない。
普通に雨降ってる状態。

「これだけ降ったらやってないんちゃうの?」

と、雨降りが大嫌いなととろさんがぐずぐず言い出した(笑)

なのでもう一度、かなり近くまで行ってから車を止めてもう一度問い合わせの電話をしましたが、やってるとのこと。

「信じられない、雨降ったらやめればいいのに (ノ_・、) 」

とか言ってましたが、無視して明石城の駐車場に車入れたった( ̄▽ ̄)

着いたのは6時ちょっと過ぎ、6時15分からの「ステテコ隊」にぎりぎり間に合ったぐらいかなと思ってたら、少し予定が遅れてまして、そのまえの「ザ・ふじやん」というタコのかぶりものをしたお兄さんの歌から見られました。
知らない人だなと思ったけど結構楽しかったです。

そしてその次が「ステテコ隊」です。
「ステテコ隊」はステテコはいたおっちゃん達が中心で色々イベントやったり曲だしたりして、ケーブルテレビでも番組を持ってて楽しみに見てるのです。

雨が降ったりやんだり、途中なんか結構たくさん降ってきたんですが、その中でふじやんさんもステテコ隊も盛り上げてくれて、とても楽しいステージでした。

面白かったのがどちらも「たくさん来てくれてみんなYENA待ってるんやろけど」ってのを入れてきたこと(笑)
そうなんやろなあ、雨の中、前の方は敷物敷いて子供連れの方が場所取って座ってました。
私とととろさんはそのすぐ後ろぐらい、なので前に人がいない、ラッキー♪

その次に一人素人の人が入って、それからついにYENAです。

雨の中をいつものように元気にかわいいパフォーマンスを見せてくれて大満足です。
前回行った時より近かったし、ととろさんと一緒だしね。

ファイル 2392-1.jpg ファイル 2392-2.jpg

ただ、ととろさんは、足元で前に行きたそうにしてる子供さん達がすごく気になったみたいです。
でも、私達の前はもうシート敷いて座ってる人だし、前に行かせてと言ってもどうもできんのですよね。
前の方でも立ってる子供さん達がステッキ持って踊ってたりするし。

ちびっ子は前に行かせてあげたい気持ちもあるけど、みんな雨の中立って待ってるわけなので、後ろから子供だから前に行かせてと言われても、結局親も着いてくるわけだし、う~ん、こういうのってどうすればいいんでしょうかね、とか思ってました。
みんなで楽しくYENA見られればいいんですけど、う~ん。

それでもまあ、そうしてるうちにアンコールまで全部終わり、楽しい時間を過ごしました(⌒▽⌒)

そうそう、終わったらYENAはサイン会に移動だったんですが、まだもう少しステージを見てたら次は加古川のアヤシイ歌手?おねえ?のヒナタさんがめっちゃ面白かったんですよ(笑)
3枚目の写真はその方です。

ファイル 2392-3.jpg

ずっと前から袖のあたりにいるヒョウ柄の男性が気になってたんですが、その方だとは(笑)
オリジナル?とカバー?の2曲、すごく楽しいパフォーマンスを見せてくれて、この方もYENAが終わった後なのにたくさん残ってくれて、とか言ってたな。
面白かった、また見たい。
世の中には楽しいパフォーマーがまだまだたくさん埋もれてるんですねえ。

次はどこのイベント行こうかな~
夏の終わりにほぼ初めて夏らしいイベントに行けて、おかげで夏を締めくくれます。

 

初YENA☆イェイイェイ!

先週、すごくすごく楽しみにしていたYENAのイベントに行けなくなり、非常にがっかりしたのは記憶に新しい出来事です。

ほんま、めっちゃ悲しかったもんなあ・・・

「何かYENAに会えるチャンスないかなあ・・・」

そう思って公式サイトを見てたら、

「あ、19日にアスピアでイベントがある!」

アスピアとは、明石にある複合商業施設?で、いいのかな。
まあ、色々お店が入ったビルです。

体調やら用事やらで行けなくなる可能性もあるけど、ここだったらチケット買いに行く必要もないし、いきなり行こうと思ったら行ける。

ってことで、今日まで様子を見てましたが、うん、行けそう。

前々から都合で行くと言ってたんですが、今日のお昼過ぎ、1時半頃に、

「3時頃から行ってくる」

と言ったらととろさんが、

「そんな急に、昨日から言っておいてくれたらいいのに!Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、ごちゃごちゃ言ってたんですが、一人で行って来たった<(`^´)>えっへん

4時過ぎに会場に着いたんですが、運良く後ろの方で席が空いてるところがあり、座って見ることができました。

会場を見渡したら、YENAのTシャツ来てる男の人とかもいたんですが、やっぱり小さい子供さんのいる親子連れが多かったですね。
おばちゃん一人参戦ってのは、ぱっと見渡したところないようだったんですが、なあに、かまうもんか( ̄▽ ̄)

椅子の上にもらったうちわ(タワーレコードのね)とハンカチ置いてCD買いに行ってサイン会のチケットもゲットだ、やたー♪

そうこうしてるうちに時間になり、YENAがステージに上がりました。
うん、みんなかわいらしい♪

まずはデビュー曲の「言えないよ」から始まりました。

が、ここでアクシデントが!

「カメラのSDカードの容量がないΣ( ̄▽ ̄;) 」

うっかりしてました、なんでこんな大事なところで・・・

で、ステージ見ながら合間に、もう保存してある画像をチェックして削除作業(笑)
早くやっときゃよかった。

作業の甲斐あってなんとか空き容量確保したのでまたステージに集中だ!

続いて「明石の星」「Starlight」「プラネタリウム」「CharmingCharming」の順番だったと思うんだけど、本当、いつも帰ってきたら忘れるのよねえ。
メモとかしてる時は別だけど、みなさんよくコンサートの曲名とか覚えてらっしゃって感心します。

そして、

「あれ、全部やらないのかな?」

と思ったら、アンコールで「ピップウィッピー ~23文字のおまじない~」をやりました。

昨日、アスピアのタワーレコードでYENAが1日店長をやったんですが(これも行きたかった)、その時のエプロンをして珍しい貴重な姿でのピップウィッピー、かわいかった~

ファイル 2351-1.jpg

やっぱり子供さん達がこの曲でステッキ持って一緒に踊ってた。
椅子の上とかに置いてあって、私もほしいなと思ったもん(笑)

6曲の持ち歌全部終わった後はサイン会。
今日買ったCDにメンバー全員の写真があったので、私もそこにサインしてもらうことに。

列がなかなか進まないなあと思ったら、メンバー1人1人が丁寧に話しながらサインしてくれるんですよ。
いいなあ、こういうの(⌒▽⌒)

私も順番にサインしてもらいながら、一言ずつ色々話をして、握手もしてもらい、にこにこして帰ってきました。
写真がそのサインしてもらった歌詞カード。
宝物だ(笑)

ファイル 2351-2.jpg ファイル 2351-3.jpg

明日も神戸のみなと祭りに出演するので、がんばってねって言ってきましたが、行きたかったなあ。
さすがに2日続けてそういうの行くのはちとしんどいが、今日思いっきり楽しめたのでよかったです。

なんちゅうかね、めっちゃ満足。
なんでこんなおばちゃんが女の子のアイドルに?って思われるかも知れないけど、かわいいな!と思ってしまったんだからしょうがない(笑)
歌もいいしね。

ステージ見ながら、なんかあまりにかわいくていじらしくて、うるうるしてしまったよ。
よし、またイベントあったらいくぞ~

「また行きますね」って言ったら「来てください♪」って言ってもらったし、遠慮なく行くのだ(笑)

ってことで、初YENAでした、イエ~イ!

YENAが見たかった・・・

今日、明石のご当地アイドル「YENA」のデビュー2周年イベントが私の行動範囲の映画館でありました。

「行きたい!」

と言ってて、ずっと前から楽しみにしてたんですが、昨夜3時半頃、いきなりととろさんが体調不良になりました。

「背中が痛い、病院行こうかなと思うぐらい」

って、なんで!

寝違いかなとは思ったんですが、寝違いもひどくなると息ができなくなるぐらい痛いし、それに、もしも他の原因があったら怖いと思って様子を見ることになりました。
何しろ朝ご飯も食べずに寝るばっかりで・・・

朝、父親の用事で少し家を出たんですが、予定ではその時に映画館まで足を伸ばしてチケットを買うつもりでした。
エチケット発売は11時からだったんだけど、映画館だからねえ。

でも、それもやめて帰ったらまだ寝てる・・・

結局、お昼過ぎまで寝るばっかりだったんですが、その頃にご飯が食べられそうだからと言うことで、お昼ご飯を作って食べました。

「あんなに行きたがってたんだから行けばよかったのに」

って言うけど、原因不明で痛い痛い言ってる人置いて行けないでしょ?

それでも、なんとか大丈夫みたいなので、ご飯食べて急いで飛び出したんですが、着いたらやっぱりもうチケット完売・・・

CD買ったら4時からのサイン会には参加できるみたいだったんですが、そりゃ見てからならサインも欲しかったかも知れないが、サインだけもらうってのはちょっと違う。
それに、またイベントがあった時、その時にもまたCD買った人だけ参加できるイベントがあるかも知れないじゃないですか。
なのでその時までやめようと思ってそのまま帰ることにしました。

それでも、なんかすごいがっかりしたんですよね。
なんでええおばちゃんがアイドルなんかに?って思うかも知れないけど、若い人がジャニーズにきゃいきゃい言うのとちょっと違う、なんちゅうか「かわいらしい!」って思ってしまったんですよねえ。

言ってみたら、いっちゃんが発表会とかに出たらそれを一生懸命応援したりするわけじゃないですか、そういう感じ。

それにね、アイドルって萌え~だけじゃないと思うんです。
元気もらえるってのもアイドルの素質だと思う。
イベントの映像とか見たら、確かに萌え~っぽい人もいっぱいいるけど、私みたいに思ってるのか親子で来てる人もたくさんいる、そういう身近なアイドル、いいなと思います。

YENAがデビューした時にたまたま見て、その時には、

「歌はいいのにメイクや髪型がちょっとけばいなあ、もったいない」

と思って、そこまではまってはなかったんです。

でも明石の天文科学館にあるプラネタリウムが「カールツァイス・イエナ」社製で、その日本一御長寿さんからもらった名前の「イエナ」って名前も気に入ってたし、元気いっぱいでかわいらしかった。

そして、その後、すんごく良くなったんですよね。
メイクも衣装も踊りの振付も。
それですっごく好きになりました、もっと応援したくなりました。

なので、言ってみればいっちゃんの運動会に行こうと思ったら行けなくなった、みたいながっかり感。
分かってもらえるだろうか(笑)

がっかりして、なんとなく悲しくまでなってしまったので、気分転換にいつものパン屋さんに行って一人でソフトクリーム食べたった(笑)

ファイル 2344-1.jpg

おいしいソフト食べて、それと次のサービスデーが終わってから使える割引チケットのついたチラシ(サービスデーの日に新聞広告に入るやつ)もらって、ちょっと元気になりました。
単純だ(笑)

さて、次はいつ何があるのかなあ。
やっぱり一度会いたいし、その時にCDも買えたらいいなあ。

あ、そうそう、ととろさんは結構ましになったみたいですが、明日になっても痛そうだったら病院に連行です。

無精者のTM三昧の午後

今日は父親の病院の日でした。

お昼ご飯を父親かととろさんのどっちかと食べるのは非常にきびしい。
なぜかと言いますと、大体12時半頃に父親は家を出るのですが、それに間に合うようにどちらかと食べようと思ったら、時間が非常に中途半端なのです。
その前に買い物にも行きたいし、めっちゃ忙しくなる。

なので、買い物して、父親を送り出してから一人で何か食べる、というのがとっても都合がいい。

というわけで、今日もいつものパン屋さんでいつもハードトーストを買ったついでに、写真のような「明太子フランス」と「カツサンド」を買いました。
コーヒーは無料券があったのでそれで(笑)

ファイル 2336-1.jpg

洗い物しなくていいように、パンの紙の上で食べて、コーヒーも飲んだらそのまま捨てるだけなので非常に効率が良い(笑)

以前、父親が入院してた時に、私が朝のパンを食べる時、お皿を洗うのを無精してティッシュでトースト食べてたら最初は母親に怒られたんですが、翌日には影響されて自分もティッシュで食べてたの思い出すなあ。
「やっぱり家に男がおらんとあかんな」てな話になったんですが、今も同じですよ、うん( ̄▽ ̄)

で、手抜きのお昼ご飯をおいしくいただいた後、昨日録画したTMを見ながら晩ご飯作り(⌒▽⌒)
画面はきれいだし大きいし、音も結構いいのでうれしいうれしい♪

ファイル 2336-2.jpg

父親が病院から戻った後も、今日はさっさと晩ご飯作り終えられたのでテレビの前でかじりつき、TM三昧の午後を過ごしました。
うう、幸せや・・・ (ノ_・、)

とーちゃんにはじゃんじゃかTMかけられまくって、歌われまくって迷惑な午後だったかも知れませんが、これからいつでも、時間できたらこれができると思うとわしゃ幸せじゃ(笑)

勢揃いしました

今日は火曜日、わが町の繁華街にある某スーパーでは、1000円以上買い物をすると土曜日に使える1割引値引きシールをくれる日です。

なので火曜日の買い物はそこ中心に考えます。
すぐご近所にある○アイは、ネットで広告を見て欲しい物があれば帰り道に寄り、なければそのまま帰るか他の店に寄ります。

今朝もネットで曜日別の特売品をチェックして、

「欲しい物ないな、今日は○アイ寄らなくていいか」

と、思いかけた時、

「あれ?あれあれあれ?」

と、広告の一画に目が留まりました。

「ええ、ええ、ええ、ええーΣ( ̄▽ ̄;) 」

これは○アイに寄らなくては!

何があったかと言いますと、

「丸美屋 ひよこチップ入り手のりたま(18g)」

でっす!!!

ひよこチップ入りのこれ、ご近所のスーパーからコンビニからドラッグストアから食料品店まで、片っ端から見て回ったけどどこにもなかったの!
それが、それが、わざわざ広告に!

「行かねば、○アイに行かねば、行くぞ!(-_☆)」

ということで、行ってまいりましたー!

そして、そして、ゲットしましたー!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

写真のように、5人家族、全員揃ったの。
さびしい思いをさせたねえ、そばかすの僕 (ノ_・、)

ファイル 2318-1.jpg

「これでもう思い残すことはない、揃った・・・」

と、燃え尽きてる私を見てととろさんが、

「これ、ひよこチップ入りのシールなかったら前に全部揃えてなかった?一緒ちゃうの?」

とか言ってたけど、聞こえませーん( ̄▽ ̄)

そしてもう一つひよこ・・・

日曜日、実家の戸締まりした後でコープさん(ここにもチップ入りなかった)トイレットペーパーを買いに行った時、ととろさんが見つけてくれた買ったのが、

ファイル 2318-2.jpg

「ぴよっちサブレ」

ぴよっちよぴよっち!
ひよこだけでもかわいいのにぴよっちなんて、なんて素敵なネーミング!

中身は3枚目の写真のような感じ。
うう、かわいい・・・ (ノ_・、)

ファイル 2318-3.jpg

味はサクッと軽いクッキーで私の好きな味♪
かわいくておいしいのでまた買うかもよ!
東京で作ってるみたいなので全国のコープさんで売ってるのかな?
それとも関西だけなのかしら?

ひよに囲まれて幸せな私でした。

大般若祈祷法要

今日はお寺さんでタイトルのような法要があり参加してきました。

「大般若経」とは、三蔵法師が天竺から持ち帰ってきたというあのお経ですね。
600巻もあるもので、とても全部は読めません。
なので「転読」という読み方で「全部読んだこと」にします(笑)

冗談みたいに書いてますが、まあ本当にそういう読み方があるんですよ。
テレビとかで見たことのある方もいらっしゃると思いますが、経典を持ち上げてお経を読みながら「ばららららー」と左右に何回か流して「読んだこと」にするんです。

私はこの「転読」が好きで、テレビでやっててもつい見てしまいます(笑)
なのでそれを生で見られるのでとってもうれしい(⌒▽⌒)
一度総本山の永平寺で見てみたいなあ。

お昼から講演会と法要合わせて2時間ぐらいの催しで、行こうと思うと結構忙しいけど行ってよかった。

帰りには祖供養(だっけかな?)に1枚目の写真のようにお赤飯をもらって帰りました。
前回、何かで行った時はお寿司だった。

ファイル 2240-1.jpg

帰りは夕方になるので朝のうちに八宝菜の準備をして行ったんですが、父親と3人でお赤飯を分けて写真のようになりました。
一緒に「釜揚げ」「きずし」「ゴボウとニンジンの粕漬け」なんかも一緒に登場、ごちそうになった♪

ファイル 2240-2.jpg

お彼岸には行けなかったので今日はぜひともと思ってたんですが、行って良かったです。

「お寺さんに行くと心やすらぐわあ」

と言ったらととろさんが、

「え、そうなの?」

と笑ってましたが、安らいだらあかんのかい~(笑)

それにね、もう一つ楽しいことが・・・

「絶対どう見ても私が最年少だ(-_☆)」

子供や学生さんやら若い人が来てることも結構あるけど、今日はどこからどう見ても人生の先輩たちばかりでした(笑)
いやあ、このぐらいの歳になると結構珍しいのよ、うん(⌒▽⌒)

次はお盆かなあ、その前に何かあったっけ?
お寺さんのイベントにはできるだけ参加しよう。

ホワイトデイースター

今日はマンションの消防訓練、AED講習、年に一度の定期総会がありました。
いつもなら夕方の7時ぐらいから総会なんですが、今日はその前に訓練と講習があるので10時から。

10時頃、

「リリリン、リリリン」

と、報知器の検査の時に聞いたことあるような音がなんとなく鳴ったので、集合場所の中庭に行きました。

参加したのは20人ぐらいかな。
総軒数からするとほんの一部だけ、用事がある方もいらっしゃるから強制はできないけど、もうちょい参加してもいいのになあと思いました。

中庭に集まったら少しお話があり、それから訓練用の消火器を使った消火訓練がありました。
これも希望者だけだったんですが、もちろん希望しましたとも( ̄▽ ̄)

消火器を手に取り、ピンを抜いてホースを火元に向けたら、

「火事だー!」

と、叫びながらレバーを引いて水をかけます。

本物は消火剤が入ってるんですが、これは訓練用なので水消火器らしい。

ととろさんはやったことあるからとやらず。
私も含めて10人足らずかな、やったのは。

それから何かあった時の避難経路を教えてもらい、集会所に移動してAED講習です。
ここに移動したらさらに人数が少なくなりました。

今回は本格的訓練じゃなく、まあAEDとはこういうものてな解説がメインです。
でも実物を使うところを生で見たことはなかったのでいい勉強になりました。

その後総会。
1時間の予定が色々あって長引き、終わって自室に帰ったら12時45分、本日3回めの朝ドラが始まる頃でした。

今日はお彼岸でいとこが実家に来るのが分かってたんですが、そういうわけでお菓子とか用意して今日は会いに行けず。
その後で妹といっちゃんが来ることになってました。

遅い昼食を食べ、ちょっとゆっくりしたり用事してたら妹から電話。

マンションに来るから玄関まで来られないか?とのことだったので、これから買い物に行くから実家にも顔を出すと、伝えたんですが、

「実は31でアイス買ってるから持って行く、来るなら一緒に食べてもよかったのに」

てなことだったんですが、持ってきてもらいました。

受け取って冷凍庫に入れ、ちょっとしたら買い物に行って実家に行き、しばらくおしゃべりしてました。

そして晩ご飯の後、いただきましたとも。
1枚目の写真がその外観、イースターの卵だそうです。

ファイル 2230-1.jpg

「ホワイトデーやから」

と、先週来られなかった妹が言ってましたが、イースターの時期なので兼用ってことで♪

開けたら2枚目の写真のようにかわい~♪

ファイル 2230-2.jpg

「かわいくて食べられないよ」

と言ったらととろさんが、

「じゃあ食べてあげよう」

とかふざけたこと言ってましたが断る!

2人で仲良くいただきました。
かわいいのありがとうね~(⌒▽⌒)ノ

調べたらこのアイス、

「ポップスクープサンデー」

という名前で4月5日までの期間限定です。

アイスは「イースターエッグハント」と何かチーズケーキっぽいのかな?
おいしかったしかわいかったし、世は満足じゃ♪

もちろん容器は洗っておいてあるけど、何入れましょうかね~

初笑い

今日は吉本新喜劇を見てきました。

妹んちの仕事の関係の貸し切りのご招待、あちらのお舅さんちと妹んちの両方にチケットが来るんですが、お舅さんが行けないということでうちがチケットをいただいたのでした。

妹が早めから並んでくれてたので、なんと最前列で見てきました(笑)

出し物は「海原やすよ・ともこ」「ザ・ぼんち」「坂田利夫スペシャルコント」「マジックショー」「桂きん枝(動物園)」「大木こだま・ひびき」と、吉本新喜劇でした。

どれもお腹を抱えて大爆笑、やっぱり生で見ると面白さもひとしおですね~
3時から6時までの3時間笑いっぱなしでした(笑)

新喜劇での定番のずっこけを目の前で見られたのはうれしかったなあ。
それと、吉田ヒロの「寿司の刺青」ネタ、なんか数年ぶりに見たー
今は新喜劇にずっと出てるわけではないからか、テレビで見ても全然やってなかったんですよ。

どんなネタかと言いますと、ヤクザのヒロが「俺の墨見てみろ」と言ってシャツを脱ぐと、胸に「寿」の文字。
「めでたいやないか寿」とつっこまれると、その下まで「よく見ろ」と開けて、そこには「司」の文字が。
つまり「寿司」の刺青(笑)

その寿司がついたままくるっと回転して「回転寿司じゃー」みたいに色々なヴァリエーションのネタをやるんですよ。
そのうち本人だけじゃなく他の人まで真似しだす。
小僧みたいに演技して「小僧寿司」、くらっとふらついて「くら寿司」、相手の言うことなんでも聞いて「言いなり(いなり)寿司」ってな感じです(笑)

ロビーでは色々グッズ売ってて、今日はお正月だからか坂田利夫のアホの福袋、アホ袋とか売ってた(笑)
うちは写真にある人形焼を買いました。

ファイル 2156-1.jpg

帰りに父親のおつかいでそごうに寄り、ついでに551買って「ある時~」と言いながら持って行って実家で豚まんの晩ご飯。
妹がそごうで買ってきてくれたの食べたらおいしくて、とーちゃんにもおみやげにしたくなったのです(笑)

楽しかったな~
今度はNGKにでも行こうっと(⌒▽⌒)