投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

クマの味方

うちのクマさんは似ているからか一般のクマさんに対しても心を寄り添えるクマさんです。

このところ、あっちこっちで山から出てきたクマさんが人を傷つけたり、命を奪ったりしているニュースをため息を付きながら見てました。

「山にお弁当配達に行ってあげられないのかな」

みたいなことを言うので、

「どんぐりでも撒きに行けたらいいね」

という話になりました。

でも、人を襲ったクマは人の味を覚えてまた人を襲うと聞いています。
だからそう簡単にはいかないだろうな。

そう言ったら、

「クマはどんぐりが主食だから人なんか食べないでしょ」

と言うもので、

「でも雑食だから人も食べるよ」

と言ったら、

「でも主食はどんぐりだから、よっぽどでないと人なんて食べないでしょ」

と言います。

なので、

「じゃあクマの主食はどんぐりだから、あなたもクマさんだから今度からは肉はなしね、どんぐりにする?」

と言ったら、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

となって、

「肉も食べるよ!」

と言うもので、

「ほら、クマも肉食べるでしょ」

ということになりました。

まあこれは冗談ですが、餌が足りなくなって街に出てくるからといって簡単にどんぐりを撒くこともできないそうです。

以前、どんぐりが豊作の年、食べるものがたくさんあったのでたくさんこぐまが生まれたら、翌年はもっとたくさんのどんぐりが必要になり、やっぱり街に出てきたそうです。

だからたくさんどんぐりを撒いたらそれだけで解決するという問題でもなさそうです。

どうするのが一番いいんでしょうね。
足りないからと餌を足したらそうなるし、見極めが難しいところなのかも。

ブルーインパルス素晴らしかった

昨日は万博にほぼブルーインパルス目当てで行ってきました。

もちろん時間まではパビリオンを見たりもしましたが、2時過ぎに移動して待機。
ものすごくいいお天気で暑かったですが、それにプラスしてどれほどの人数があ詰まってるのというぐらいの人の数にも圧倒されました。

ほぼ予告時刻の午後3時、南の空に現われたブルーインパルス、もうね、

「感動!」

その一言ですよ。

初めて見たんですが、たくさんの人の中の誰かが、

「冥土の土産になった」

というまだまだ若い声が聞こえて笑ったんですが、そういう気持ち分かるという感じです。

あまりに頭上まっすぐすぎて、見るのがしんどいぐらい。
スマホのカメラもどこが映ってるか分からないぐらい。

それでも感動しました。
空に大きく描かれた真っ白な線たち。

多分、100歳ぐらいになった時、

「大阪の万博でブルーインパルスを見て」

と何回も繰り返すんじゃないかと思うぐらいの印象でした。

万博にはこれからもまだ何回も行くし、もしかしたらブルーインパルスも見に行くかも知れないけど、その両方が一緒にというのは今回だけ。
本当に一生の宝物になりました。

万博六回目はブルーインパルスと共に

ということで、また万博に来ています。

六回目になりますが、今回はパビリオンよりも目的のものがあります。

「ブルーインパルス」

開会の日に天候不順で飛べなくて残念だったけど、

「12日と13日に飛ぼうかな」

という話が出てすぐに、

「13日の入場予約ゲットだぜ!」

と予約しておきました。

まだその日とはっきり決まったわけではなかったんですが、もしも予定が変わったら取り直せばいいぐらいの気持ちで速攻予約さ。

昨日の12日は見事に大阪の空を飛んでくれたブルーインパルス、今日もきっと同じように素晴らしい勇姿を見せてくれると信じて行ってきます!

今日も暑そうだから熱中症には気をつけて。
元気に家に帰るまでが万博だ!

スライディングエコバッグ

うちの近くの産直スーパーは野菜がめっちゃ安いのです。
この間も特売のトマトとキュウリがそのへんのスーパーよりどんと安かったので買ってきて、野菜食いクマがはくはく食べてました。

今日もトマトとキュウリを買いに行き、会計を済ませてサッカー台でエコバッグに入れようと思ったら、

「あれ、どこ行った」

折りたたんでカバンに入れてるエコバッグ、サッカー台の上に置いたら、するっとすべって台の向こう側に落ちてしまった。

奥を覗いたら見えてるんだけど、とても手が届く場所じゃない。

どうしようと見てたら同じように買い物をしてた奥さんたちが、

「どうしたん」

と聞いてくれて、これこれでと言ったらなんだかすごく親身になって心配してくれました。

前から取ろうと思ったら戸棚になってて扉があり、その扉を開けてもその向こうなので取れそうにない。

見てたらおじさんまでやってきて、

「この台どけたらどうや」

と、どけてくれようとしたんですが、重くて動かない。

レジの人に何か棒がないかと聞いてたら、モップが目に入ったのでそれを借りて、下から柄の方を差し込んで引っ張ったら、

「取れた!」

みんな大喜びしてくれました。

よかったよかったと言ってくれるので、ありがとうございますとお礼を言い、そのエコバッグに野菜を入れて帰ってきましたが、なんかすごいありがたかったです。

たかがこれだけのことなんですが、よってたかって助けてくれようとしたこと、すごくうれしかったなあ。
まだまだ日本は捨てたもんじゃない!

ドーバー噴射

昨日の朝、実家でちっちゃいアレを見つけたことから、今日も対策をしました。

まず、流しやコンロの下にドーバー噴射!
食べ物にも使って安全のドーバーなので、ぷしゅぷしゅして消毒です。
流しの上やそのへんもしておきました。
これから来たらやるようにお約束にしよう。

マンションに帰ったら思いますね、きれいだなと。
でも実家はもう古いし、しかも阪神淡路でゆさぶられてあっちこっち人間には分からない隙間も人間にもわかる隙間もある。
全部を閉じていくことはとってもできない。

古いのは古いからどうしようもないけど、ちょっとずつ物を処分して清潔にしていかないと。

それからこの間溶かしておいた保冷剤をモロゾフのコップに入れて、そこにミントオイルを垂らしておきました。
ミントを嫌うんですよね、やつら。
マンションの方にまだモロゾフコップあるし、保冷剤も溶けてる処分するのがまだまだあるから、もっと作ってあっちこっちに置いておこう。

えっと、今日やったのはそのぐらいです。
他にやることもあって、お昼すぎまでそれをやってたので、お昼ご飯もちょい遅くなり、今やっと食器とか食洗機が洗ってくれてます。
本当に食洗機さまさまだ。

ちょっとだけゆっくりしたら、またやることやろう。

本当によく働くよな、私!と思いながら、同時に、

「これまでさぼってるののツケがたまってるだけだろう」

と、戒めてもおります。

一斗缶のドーバー減ってきたからまた買わないと。

ちっちゃいのが!

今朝、近くの産直スーパーにだけ寄ってちょっとだけ買い物をして、それを持って実家へ。

「できることを先にやっておこう」

と、流し台の下を開けてお鍋を出そうとしたら、

「え!」

なんか小さいけどアレっぽいのが出てどこかに!

逃げたあたりに殺虫剤はまいたけど、もうどこに行ったか分からない。
大きいのじゃなく、私でも立ち向かえるサイズのだけど、立ち向かえると言うだけで決して得意じゃないからね!

流しの下は怖い。
どこからどう入ってきてるか分からないし。

「とりあえずやれることをやっておこう」

と、家の周囲の古い薬を回収し、新しいのを設置しておきました。

やらないとと思いつつ、なんやかんやで先延ばしにしてたのよねえ、もうとっくに効力ないわな。

しっかり金ばさみで挟んで回収。
家の中のもいらないさいばしで回収。

「後は二階のか」

と思うけど、二階は暑い。

私の部屋のエアコンは壊れたし、客間のもかなり弱ってる。

今、ちょっと店のエアコンのところで涼みながらこの日記を書いてます。
ちょっと休んだらゴミの袋持って古い薬回収だけしてこよう。

怖い怖い!

じゃがいももろた

お昼ご飯を食べ終わり、朝ドラの再放送なんぞ見ていたら、いきなり実家の家の電話が鳴りました。

「はいはい、また選挙か?セールスか?詐欺か?」

と思いながら出たら、亡くなったいとこの旦那さんで、

「じゃがいもがとれたのを持って行きたいけど、午後からいますか」

ということで、いますいますとお出迎えの準備です。

なんにもお菓子一つなかったので、店を閉め、歩いて産直スーパーにお茶菓子を買いに行きました。
幸いにもおまんじゅうとお団子があったのでそれを買って帰宅。
ちょっと歩くだけで暑い暑い。

準備して待ってたらやってきて、めっちゃいっぱいじゃがいもをもらってしまいました、ありがたや!

「日持ちするものだから」

と、妹宅のも預かったけど、置いてても大丈夫だろうか。

お茶飲んで、小一時間話をして帰っていきました。

「また何か取れたら持ってきます」

と帰って行ったけど、転んで足を痛めたのがなかなか治らないとひきずってたのが気になります。

今は転勤から帰ってきた息子と二人暮らしですが、お昼は一人だし、気をつけて元気でイてもらいたいと思いました。

入れたとは言ってない

つい今のことです。

朝からあっちこっち行ってきて、暑さの中を車を走らせていたらちょっとばかり疲れました。
涼しい部屋でテレビ見ながらちょっとうとうとしていたら、実家の電話が鳴ったのです。

眠いのに誰かなと思いつつも、仕事の電話のこともあるので出ないわけにはいかない。
どうせセールスか不用品回収しますぐらいだろうけど。

そう思って出たら、

「こちら衆議院議員の◯◯◯◯事務所です」

と、若いお姉さんの良いお声。

衆議院?今の選挙は参議院のはずだがと思って聞いていたら、

「◯◯の弟分の✕✕✕✕が立候補しておりまして、ぜひ投票を」

と言い出した。

なので、

「あ、もう投票してきたんですよ」

と言ったら、

「あ、そうでしたか、ありがとうございます」

って、なんか私がその弟分に入れたと勘違いされたようなお返事をいただきました。

そして丁寧にお礼を言ってくれるので、

「あの、もう他の方にまたお電話を」

と言ったら丁寧に挨拶して切ってくれました。

まあ、その人に入れたと私は一言も言ってないねんけどな!
思うのはそっちの自由だし、入れてもらったと喜ぶのも自由だ。

ということで、今朝のあっちこっちに期日前投票も入ってたんですが、そのタイミングで選挙活動電話があったということでした。

書き終わったらまたちょっとうとうとするか。

イタリア館とととろドクターストップ

こういうタイトルを書くと、すわ、

「なんかあったのか!」

と思われるかも知れませんが、何もありませんと先に書いておきます(笑)

昨日は朝からイタリア館に並びました。

「やっぱりでっかいの一発はぶち込みたい」

予約なしにあっちこっちあまり長く並ばなくてもいいパビリオンを攻めて行ってたんですが、そういうのもほしいですよね。

「今日はイタリア館一館だけのつもりで」

と、覚悟を決めて並びました。

4時間。

日曜日にこの時間は結構短かったらしい。
でも最初にどのぐらいか聞いたら「2時間以上」と言われたので、3時間以内には入れるかなと期待してたものの、実際はその時間でした。

早めに入場できたので11時より前から並んで、入ったのは3時ちょっと前でほぼ完全に4時間。

大屋根リングの下に並んでたもので、日差しは全く気になりませんでした。
暑さはそれなりにあるものの、普通の暑さ。
水分補給しながらだと、それほど気にならなかったかな。

途中、ちょっとトイレに行ったりはしましたが、携帯用の椅子を持って行って移動しながら並んでたら、思ったより早く時間が過ぎた気がします。

内容については、そりゃもう素晴らしかったです!
あんなすごいもんが日本で見られるなんて、4時間並んでも見る価値ありでした。

それに、ちょっとした「え、そういう仕組み!」みたいな演出もあって、センスもいい。

アトラスやキリストもいいけど、私はやっぱり、

「伊東マンショ」

が、もううれしくれうれしくて。

「お目にかかれました!」

という感じです。

見てたら若いカップルが来て、女の子が、

「これ誰?」

と聞いたら男の子が、

「誰やったかなあ」

と、二人共分からない感じ。

説明が日本語じゃなかったんです。
全部イタリア語だけ。
これもなんかイタリアらしくてよかったかも(笑)

マンショの名前もイタリア語で書いてて分からないんじゃないかと思ったもので、おばちゃん、つい老婆心で、

「伊東マンショですよ」

と、教えてあげたんですが、なんか分かったのか分かってないのかという感じ。

というか、男の子の方はそれで聞き覚えがある顔になったんですが、なんというか、うん、お邪魔だったね(笑)

でもその後それで思い出したのか、女の子のどんな人かの質問に、

「なんか昔ヨーロッパに行った人、あの頃なんかキリスト教のなんかで使節を送ったりしたやろ、それで行った人の一人や」

と説明したら、女の子も、

「ふうん、そんな人がおったんや」

みたいに答えてて、二人の中では完結してたので、いいんじゃないかな、うん。

イタリア館を見て、その後もう一つ見たいのがあって、西ゲートの向こうのすんごい遠いエリアに初めて行きました。

そこに二週間限定の「1000万人突破記念スタンプ」があるのと、7月7日まで公開の隕石があったんです。
それでそこにえっちらおっちら行って、スタンプ押して、並んで石を見て、もう一度戻ってラトビア館に行って、リトアニアの日だったのでハーブティーをいただいて帰ってきました。

6時過ぎのバスに乗って少し早めに帰ったんですが、やっぱりそんだけの時間並ぶのは疲れました。

さっとシャワー浴びて寝たら、それでも朝はすっきり目が覚めて気持ちよかったです。
足はやっぱり痛いけど、最初の頃に比べたらましになってきたのかなあ。
無理はできないけど。

起きてご飯食べて洗濯して、色々と用事をしてたらとろろさんが目を覚ましました。
昨日は疲れただろうと寝かせておいたんです。

そして起きてきた言ったのが、

「ひよこさんは昨日疲れてるからととろドクターストップで今日は寝てないといけない」

って、いや、私、あなたより元気ですが?(笑)

荷物も持ってくれてるし、疲れてるだろうと思ってたのに、疲れた顔したクマにそう言われたので笑いました(笑)

まあ、元気にしてますが、暑い中を遊んできて疲れたのは疲れたので、今日は家でゆっくりしております。

通期パスがペイできた

今回で万博5回目になります。

「平日に5回行けばちょうど通期パスの元が取れる」

と言ってたんですが、前回は日曜日に行き、今回も日曜日なので元を取れるをぐぐっと上回ることになります。

この後もまだ行く予定なので、本当に通期パス買ってよかったと思います。

「まさか、こんなに詰めて行くと思わなかった」

と言ってるクマさんがおりますが、行き始めるまでにこのクマさんがぐずぐず言わなかったら、もう10回は行ってるかも知れない(笑)

でも最初の頃はまだ花粉も飛んでたし、黄砂も飛んでたし、ととろさんも仕事があったしでまあしょうがないかな。

ってことで、今、また会場にいるはずです。

今日も一日楽しんできま~す。
また予約一つもないけどね(笑)