家事」カテゴリーアーカイブ

年末進行

今日一番の予定はお墓掃除です。

9時半頃に家を出て、実家に向かう途中で産直スーパーがまだましだったので、まずお供えする花とか買って、それから実家へ。

荷物を置いてから、お墓参りセット(持ってくるの忘れてた)を持ってお墓へ行き、掃除してお参りして、問屋さんへ荷物を取りに行き、一度実家へ寄って荷物を置こうとしたら、いつものとーちゃんのお友達が来ていたので、年末のご挨拶をしてから買い物へ。

買い物ついでに年末のお金の出し入れして、買い物から帰ったら12時半頃、お昼ご飯食べてから後は実家での用事に入ります。

とーちゃんの布団を乾燥機かけて、二階の掃除から始めて階段降りて、玄関掃除したところで電池切れた( ̄▽ ̄)

少し休んでからトイレの床だけオキシクリーンで掃除したんですが、とーちゃんまで「白くなったな」と言うぐらい白くなりました。
時間があまりなかったから、もうちょい浸けおきしたらもっと白くなったかも。
やっぱり効果あるなあ。

今日は電気屋さんのお兄ちゃんが食洗機のホース持って位置を変更してくれることになってるので、早めにご飯食べて片付けてたら、

「少し遅くなったけど」

と、加古川のいとこが来てくれました。

そしてとーちゃんと3人で話してたら電気屋さん来てくれて、作業してる間にいとこを見送って、電気屋さん見送って、また片付けてから帰ってととろさんのご飯です。

はーよう動いたなあ。

ごほうび、というわけではないが、とーちゃんのお友達がくれた「マロンパイ」を食べてほっと一息。

20171229c

今日で結構用事ができた。
明日はお飾り買って、残りの掃除と、二階の布団に乾燥機かけて、おせちやおそばのお出汁取って、他に何かやることあったかなあ?

まあ、あと2日だ、なんとかなるだろう!

正月感半端ない!

クリスマスが終わったところでほっとしてたら、あっち行ってもこっち行ってもお正月お正月・・・

ちょっと、クリスマスとお正月くっつき過ぎてない?
忙しいんだが?( ̄^ ̄)

それでも、必要な物をリストアップしてメモったり、「あ、あれも買わないと」とあっち寄ったりこっち寄ったり。
今日は足を伸ばしてお線香(今月いっぱいセールなのよ)買ったり、お正月用にいいサバがあったので「きずし」にする準備したり、色々成果があったのでよかったです。

まだ他にも買わないといけないもの、30日にならないと買えないようなお飾りやお餅も忘れてはいけない。

そう思いながら、ふとこう考えた・・・

「おせち料理は女性がお正月に休めるように作っておくって話があるが、今なんかどうせこうやっててもお正月から買い物行ったりあれしたりこれしたりするのに、必要なんだろうか・・・」

頭ではね、ちょっと冷静にそう思ったりもしたんですよ。
ですがね、なんと言うか、日本人DNAが動かしてくる~(笑)

とりあえず、明日は一日休みます。
今、ちょい限界まで動いてる感じ?( ̄▽ ̄)

な~んもしてないのにねえ、衰えたなあ・・・
動きたいのに動けない。
だが、お正月様が動かしてくる~(笑)

負けないぞ!

右側腫れてます

土曜日の夜から「寒気がするなあ」と思ってたら風邪だったらしく、昨日は一日、最低限やらないといけないことだけやって、後はひたすら寝てました。

おかげで風邪の具合はよくなったものの、右の歯を中心に頭から首にかけて腫れてます・・・
よくあるんですよね、リンパ系が腫れるの。

何が一番辛いかというと、冷たい物が歯にしみるのが辛い。
冷蔵庫で冷やしてものじゃなくても、歯磨きした水とか、冷たいおにぎりとかがしみました。
しょうがないから左で噛んでますが、片一方でばっかり噛むのも結構しんどい。

実家に、どうしてもやらないといけない用事があったのでそれを片付けに行き、そしてとーちゃんとうちにお弁当買って持って行って、今日のご飯はそれで終わらせます。

「右、腫れとるなあ」

と、親父殿から見ても分かるぐらいにはちょびっと腫れてるようじゃ。

「まあ、休んでおくよ」

と、お弁当置いて帰ってきました。

一緒に食べて風邪うつしてもあかんしね。

日記書いたら夕方までまた寝ます。
痛み止めも飲んだし。
はあ、うっとおしいな~

一部分だけピッカピカ

今日はお休みの日、にしときました。

なんていうのかな、体力的にもちょい疲れてるかな、という気がします。
こういう時、足が、膝から下、足の裏とかがジンジンしてしんどいんですよね。

体のの方はそのぐらい、ちょいしんどいぐらいなんですが、気持ちがね、なんか、集中力がないというか、なんかする気がないんですよねえ。
だらけてる。

とりあえず寝てようと思ったんですが、気づいてしまいました。

「床がきちゃないなあ・・・」

床暖房を入れてるんですが、そういやしばらく床を拭いてない。
でも拭き掃除するのもしんどい。

不精きめこんで、座って手が届くところだけ、「ブラックリベンジ」の再放送見ながらちまちま拭いてました。
全体拭く気力はなかった(笑)

で、テレビ終わるまでちまちまじまじま、テレビ見るついでーにちょこっと拭いて、一応気が済んだ(笑)

テレビ終わって立ち上がって、ふと振り返ったら、

「うわっ、一部分だけピッカピカ・・・」

ダイニングからリビングへかけての一部分、和室の出入り口の部分だけきれいやん(笑)

そのうちその気になったら全体拭こう。
多分ととろさんは気づかないし、他に誰かが入る予定もないしな( ̄▽ ̄)

食器「乾燥」機

ずっと前に具合が悪くなり、そのまま水漏れを見ない振りして使い続けてきた食器「洗い」機が、また具合悪くなりました・・・

前々回は水漏れストップをテープで押さえたら直ったんですが、前回は貼ったテープがきれにはがし切れなくて水が完全に止まらなかったのか、もしくは他の要因か、多少の水漏れが直り切りませんでした。

仕方なく食洗機を斜めにして、水漏れがあったら流しに流れるようにして使ってるので、流しが狭くて使いにくいがまあ仕方ない、と諦めてました。

同じように途中で止まるんですよね・・・
金曜日の夜は普通に使えてて、土曜日は妹が来てたので多分使ってなくて、日曜日は親父一人なので使ってなくて、昨日の月曜日のお昼に使おうと思ったら止まるようになってました。

休んだら使えたりしてたので、様子を見てたんですが、だめ。
昨日、午後、少し時間できたらやりたいことがあったのに、食洗機を気にしてて予定のことができませんでした。

今日のお昼もやっぱりだめで、今は洗ったのを入れて食器「乾燥」機として使ってます。

取扱説明書が見つからず、帰ってきてネットで調べたところ、エラーコードは「水が供給されない」ってやつです。
水漏れして、予定通りに水が入ってこないってことなのかなあ・・・

とりあえず、もう一度だけ、きれいにきれいにテープを剥がして、もう一度貼り直して、それでもだめだったらなんか考えようか、となりました。

型番から、おそらく2003年製です。
14年使ってるのか・・・
そりゃガタもくるわなあ・・・

その年の多分12月かな、買ったの。
ある日、私が遊びに行ったか何かして帰ってきたら、いきなり設置されててΣ( ̄▽ ̄;) となりました。

実は長年「食洗機欲しい」と言ってたんですが、両親ともいらないと言ってて、そのうちに洗い物するのが楽しくなって(笑)、もういらないかなと思ってて、それからしばらくしていきなり買ってたんです。
今でもなんで買ったかよう分からんが、まあ当時は母の方がたくさん洗い物してたから、母のためでしょう。
私は当時はほんまにいらんと思ってたし(笑)

それでも、母が亡くなり、実家のことをしてから帰るには、または実家に来て何かするのには、食器だけでも自動で洗ってもらってたらすごく助かるんです。
今日なんか洗ってから食洗機、もとい食器乾燥機に放り込む分遅くなったし。

やっぱりないと困る。
けど、母がいた頃の物、できるだけ減らしたくない・・・

そういうジレンマの中で、もう一度なんとかならないかと思ってます。

お片づけの日

少し前に実家の台所に新しいスチール棚を設置しました。

設置して、物を置くスペースはできたものの、前からあった物をきちんと片付けたり、前にあったプラスチック製の弱い棚をきれいにしたりしないといけない。
とりあえず新しい棚に色々乗っけてるだけでほぼ片付けられてない。

ところが、なかなか時間が取れないんですよ。
買い物して実家行ってご飯作ったり用事したり仕事したり配達行ったり。
30分とか決めて2回ほど使う物だけ配置したけど、ほとんどががさっと置いてあるだけ。

今日は夜はあまり時間がかからずに作れるものにしたので、なんとか1時間半ぐらい片付けにあてられました。

一番やりたかったのは、プラスチック製の棚をきれいにすること。
長い間放置状態でほこりだらけ・・・

前はまだちゃんと色々置いて使ってたんです。
それが、流し台が洪水になって、その時に動かしたらへこへこになって、なんだか色々がさっと積んだまま、どうにもできなくなってほこりだらけです。
上段は使う物があるので使えてるけど、下段とその前に置いたもので手がつけられない。
つーか、何があるかよう分からん(笑)

実は、水漏れする食洗機をそのまま斜めに置いたまま使ってるので流し台も狭いまま( ̄▽ ̄)
それもなんとかしたい。

したいしたいばっかりで、でも毎日のことでいっぱいっぱいでできないんだなあ。

今日はなんとか黒い棚を全部洗って拭いて乾かしてもう一度組み立てて、床拭いたりなんかできました。
それだけできただけでかなりうれしい。

明日もまた簡単なものにして続きをやりたいが、朝からとーちゃん病院だし、さて、どうなることか・・・
あれしてこれしてって計画はあるんですけどね。

で、簡単なものってのが写真のものです。

20171113b

また焼豚焼いたのでチャーシュー麺。
片付けしながらオーブンに放り込んで焼いてたので、ラーメン作る時に切って乗っけただけだけど、十分おいしいのでよろしかるべき。

まあ、そこそこ気が済んだ一日でした。

何もセンデー

今日は実家に行くのをお休みする日です。

とーちゃんは心配だけど、やっぱりお休み欲しいので、私も。

昨日から、

「明日はなんもせんから、洗濯もせんから、最低限ご飯作るだけにするから」

と宣言したら、ととろさんが、

「ええんちゃう?そういう日もないとあかんよ、ちゃんと休んで、でもボケたらあかんから頭使うこと、例えばマインクラフトとかパズルとかしとき」

と、言いました(笑)

宣言通り、今朝は洗濯もせず、朝ご飯も写真のように惣菜パン買っておいた。
お昼も同じようにパン食べたった!

20171005a

朝ご飯の後、晩ご飯のビーフシチュー(シチューの素で)作って、メインのすじ肉をじっくり煮込みたいので、火を点けて消して、思い出した頃に点けて、だけやってます。

計算違いは、お鍋が小さかったので、あふれるので、小さいお鍋に煮えたジャガイモだけ避難させないといけなかった(笑)
かんとだきの時にしばしばするんですが、そうしておいて煮えたお汁をあっちとこっちのお鍋に移して合って中身を均等に近くする、それをやってます。

だから、今日はもう予定なし!
晩ご飯も食べるだけ!
お風呂入って寝るだけ!

バンザーイ!バンザーイ!何もせん日、何もセンデーバンザーイ!\(⌒▽⌒)/

ご飯、何にしよう・・・

今日はお休みで一日引きこもってました。

引きこもって、今日は小さいことこまごまとやれたので結構満足です♪

ちょっと気になってたまな板だの洗い桶だのの漂白もできたし、カビ取りもちょっとできたし、整理したい物もちょっと整理できた。
できなかったことも多いけど、ちょっとできた、でなんかすごく満足してます。

それはいいんだけど、今日はちょっと悩みがあるの・・・

「晩ご飯、何にしよう!」

どうして悩んでるかと言いますと、今日は実家に行かないのでとーちゃんのご飯は昨日作って置いてきました。
「冬瓜と鶏ミンチの煮物」と「牛佃煮」と、昨日の残りの「鯛のアラ」「キュウリ、ワカメ、ツナの酢の物」です。

本当は違うの作ろうと思ってたんですが、昨日の日記に書いたように朝、急に胃が痛んで寝てしまい産直スーパーにしか買い物に行けなかったんです。
そこである物で作ったので、上記のようになりました。
それでもまあ、3回食べられるぐらい作れたのでとーちゃんのご飯はいいのです。

そしてととろさん、これがね、まだカレーがあるんだな(笑)
本当にいいのか聞いても今日もカレーでいいと言う・・・

「もしも食べたかったら食べてもいいのよ」

って言われたけど、昨日の今日だからね、ちょっとカレーは遠慮します、ワタクシ・・・

ってことで、自分が食べるのがなーい!(笑)

朝はいつものようにパンを焼いて食べました。
今日はレタスとソーセージと一緒に。

そしてめんどくさかったのでお昼も朝と同じ物を食べました。
幸いにもパンもあったしね。
それにちょっとやってたことがあったので、さっと食べられるのがよかったのです。

ご飯はあるけど、さて何を食べましょう。
またソーセージ?
冷凍庫に焼売はあるけど、他にこれってのがない気がする。

そういや昨日使おうと思って使えなくなってたもやしがあるな。
あれ炒めて食べるか。

まあ、そんな感じです( ̄▽ ̄)

そうだ、洗濯しなくていいんだ!

今日はちょっとやりたいことがあったので、決めてたことがありました。

「明日の朝(今朝のことね)は洗濯しないぞ!」

と・・・

毎日毎日洗濯してますが、結構しんどい。
なんでか分からんがしんどい。
うちなんてそんなに量あるわけじゃないんですが、洗濯機が洗ってくれてるわけですが、それでもしんどい。

洗濯の仕度して洗濯機回して洗いあがりまってできた洗濯物持ってきて干して、と、これだけの作業がしんどいわけです。

毎朝毎朝洗濯が終わるとほっとします。

私はほぼ毎日実家に行くんですが、その前に買い物行く日も行かない日もある。
行く日は10時から11時頃に家を出る。
行かない日は用事がなければもう12時ちょっと前に出る。

洗濯は早ければ9時までに全部終わるわけですが、2回やらないといけない日はもう1時間遅くなる。

「家を出るまでにこれだけ時間あるな、よし、その間にこれやっちゃおう!」

と、元気がある日はやるわけですが、ない日は、

「家を出るまでにこれだけ時間あるな、でも、今日はもうなんもやる気ないや・・・」

と、なります(笑)

今日はやりたいことがあったので、その洗濯疲れをゼロにするために、昨夜のうちに洗濯しておきました。

「明日洗濯したくないから今日の夜洗濯するからね、お風呂上がってしばらくしたら洗濯するから、早くお風呂入ってね」

と、言っておいたのに、晩ご飯食べたら、

「ちょっとうとうと・・・背中のばすだけだから、寝ないから・・・」

と、お布団に入ってぐうぐう寝やがったクマがおる・・・

ご飯食べたら眠くなるの分かってたから、だからあれだけご飯の前にお風呂に入れと言うたに・・・寝るなと言うたに・・・
最近は賢いクマさんで先にお風呂入ってからごはん食べてたのに、人が洗濯する言うた日に限ってこういうことしおるからなあ・・・

「まあ、クマ1匹分ぐらい残ったって死なんしな」

と、割りきってもう寝かせておきましただ( ̄▽ ̄)

私が寝た後でお風呂に入ったらしく、畳んであったバスタオルが干してあったけど、今日は洗濯せんもんね~♪

しかし、今朝、眼が覚めた時の、

「あ、そうや、今日は洗濯せんといてええんや!」

と気づいた時のあの開放感!(笑)

うれしいですね~
お休みの日に「もうちょっと寝られる」と思うのと同じぐらいうれしかった。

んで、だらだら横になったままテレビ見て、適当な時間に起きて一人で朝ご飯食べて、クマ用の漬け丼の用意だけして日記書いてます。
ご飯チンして酢飯にして、タレ作って刺し身の切れ端(最近は海鮮丼用って名前つけて高くなってて不満)を漬けただけですが。

20170730a

今、クマが起きてきて和室使えるようになったから、いらない服整理するんだ♪
やる気がある時にちょっと片付けます。
今日は妹が実家に来るので父親のことも心配しなくていい、クマのご飯もさっと作ればそれでいいようにしてるし、他にもやる家事はあるけど洗濯しなくていい!ってだけで、なんかすごく元気。
うちは外干しもしないし、そんな体力消耗もする気がしないのにねえ、甘えてます(笑)

日記書き終わったら1枚でも2枚でも処分する服を分けます。
がんばるぞー!おー!

満艦飾

昨日は朝早くから病院に行き、実家に行って夕方またととろさんと買い物に出て、と、洗濯する時間がありませんでした。

少し、帰ってからやって夜のうちに干そうか、とかもちらっと頭に浮かんだんですが、いや、昨日は無理だった。

今朝から本当なら3回に分けた方がいいんだろうなと思いつつも、無理やり2回につっこんで洗濯機を回し、家中のハンガー、家中の干場にいっぱいに洗濯を干し終わりました。

今回は1日洗濯できなかったことと、ちょっと洗濯しないといけない物もあったりして、本当に大量でした。
うちはうち2人ととーちゃんの分と、約2、5人分だからこれで済んでるけど、人数が多いところは毎日こんな感じなんだろうなあ。

ただ、いいわけとしては、そういうお宅はきっとそれなりに干す場所を確保してあるんだと思うの。
それがないのであっち探しこっち探しして干すのはやっぱり大変でした。

あまりに量が多かったので、お風呂場で干せる分だけでも乾燥機かけてしまおうかなとも思ったんですが、運ぶことを考えただけでどっと疲れて断念(笑)
しょうがないから、今日は一日満艦飾と一緒に過ごします。

ドライかけてどのぐらい効果があるのかなあ。
扇風機も回したら涼しいし一石二鳥と思っておこう、うん(笑)