家事」カテゴリーアーカイブ

ゴミを捨てられなかった

昨日、本当は実家に行って仕事をするつもりだったんですが、瞳孔拡散で使い物にならず、

「もう今日は休もう」

と臨時休業となりました。

仕事のことを考えたんですが、なんとかなる、なんとかすると思ってのことです。
ちょっと歩くだけで眩しいし、一度実家に行ってちょっと仕事をしてから歩いて帰ろうかとも思ってたんですが、バス停から家まで歩くだけでまぶしかったので、休むことにしてよかったなと思っています。

元々ひまですが、それでも色々と入ることもあるんです。
今日も冷蔵庫の保守点検が来ることになってたので、今日だったら休めなかったな。

と、仕事はなんとかなったんですが、帰ってから思い出しました。

「あ、ゴミ持って帰ってない」

そう、いきなり休んだので実家の生ゴミ、置いたままだった!

実は今日は朝からインフルエンザのワクチンを打ちに行くことになってました。
昨日、病院近いしついでに行こうかと思ったら、眼科が終わってからだとギリギリ受付に間に合わなかったんです。
10分も過ぎてなかったんですが、そういうことしてたらどうしようもなくなりますもんね。

で、問診票もらって帰って今朝から行ってきたんです。
行ってすぐ打ってもらえるわけじゃなく、診察の人との兼ね合いで呼ばれたら打ちに行くことになります。

終わってから実家のゴミを捨てに行ってとも思ったんですが、ゴミっていつ集めに来るか分からない。
大抵そんなに早くないけど、たまーにすごく早く来ることもある。
一応ゴミは8時までに出せとなってるので、早く持っていかれても文句も言えない。

「寒くてそれほど臭くなるわけじゃないし、そんなにたくさんないから今回は諦める」

ということで、今回は実家のも、そしてマンションのも諦めました。

だって、マンションのって本当にちょびっとなんだもの。
それに料理はこちらでしてないから臭くなるようなのもないし。

そういや去年の冬もそうやってパスすることあったな。
大きいゴミ袋ももったいないから、少ないから次にしたこと。

今回もそういうことでまあ大丈夫でしょう。

酸素系漂白剤

この夏、万博に行くのに白地のTシャツをよく着ました。

最初のうちはもうちょっと違うのを着てたんですが、

「このくっそ暑いのにそんな格好してられっかあ!」

ということで、途中からは結構お派手な絵のついた白地Tシャツを着て行ってました。

もちろんちゃんと洗濯してたんですが、

「なんか一夏着ただけでずず黒くなった気がする」

絶対来年になったら黄ばんでるの間違いなし。

このところ洗濯には粒をぽんっと入れて洗う洗剤を使ってたんですが、やっぱりそれだけではだめだなと、粉末の酸素系漂白剤を足すようになりました。

「白Tシャツをつけ置きしてやろう」

そう思って昨日の朝から夕方まで漂白剤につけ置きしておき、夜他の洗濯物と一緒に洗濯して干しておいたら、

「うん、白くなったな」

なんとなく白さが一段上がったような、一皮むけたという感じです。

やっぱり一粒入れるだけの洗剤では足りないのかなあ。
とりあえず漂白剤を入れて試してみるか。

洗濯物の乾きが悪くなった

うちは基本、洗濯物は室内干しです。

前はずっと外干しだったんですが、それもちょっと関係あって腰をえらいことして入院することになったのと、退院してきてからは外干しがつらくて外に干さなくなったこと、それからちょうどその頃の大規模修繕があって洗濯干しが使えなくなったことなんかから、そういうことになりました。

夏なんかは外に干してからっと乾かしたい気持ちもあるんですが、朝干して帰ってきて取り入れる時には夕方になってたりしたら、もうそれもなんだかしんどかったんですよね。

それでもう年中部屋干しにしたんですが、どうしてもの時にはお風呂場乾燥を使ってました。

ところがお風呂場乾燥が壊れてどうしようかと思ったら給湯器が壊れ、どっちもはできないからとお風呂場乾燥放置、それからなんとなくなくてもいいかとなって修理してません。

あったら便利なんですが、

「それよりは洗濯機を買い直す時に乾燥がついたのにしたら」

という話もあって、そのままなんです。

そしてですね、夏の間は気温が高いからでしょう、エアコン付けてたら朝洗濯して夕方までにはもう乾いてたんですが、今は気温が下がったら乾かない。

冬になったら暖房を入れるようになるから、そうなったらまた乾くんですけどね。

今の時期、過ごしやすくなってきたけどちょっと洗濯が困ります。
大抵は夜洗濯するので問題はないんですが、時々朝するとこういうことになるんだよなあ。

お風呂洗うの忘れてる

昨夜、お風呂に入った後、洗うのを忘れて出てしまいました。

うちは私が帰るのを待つようにしてととろさんが先にお風呂に入ってます。
以前はそうじゃなかったんですが、あちらは家で仕事をしてるし、私は出てる。
そして帰ってととろさんがご飯を食べてか交代でお風呂に入ってたら、遅くなることもあるからです。
先に入ってくれてるおかげでかなり助かります。

後に入ることが多いので、私がお風呂を洗うことが多いです。
それプラス、ととろさんは夏になってきたらシャワーだけでいいということもあるし、入らない人に洗ってもらうのも悪いので、私が洗うことが多いのです。

お風呂は一日じゃなく、塩素を入れて2日か3日、お湯の具合を見ながら追い炊きをしてから入りますが、昨日の夜、うっかり洗い忘れてしまいました。

「昨夜洗い忘れたから、今日入る時洗ってくれん」

と言ったら、

「いいよ」

と言ってくれたので、多分洗ってくれるだろう。

なんで忘れたんだろう?
昨日、断髪して洗うの楽だなとか思ってたから、それでだろうか。
短くなったので洗うの楽ですが、そのおかげで違うことを忘れちゃいかんなと思いました。

朝洗濯のち部屋干し

昨日は朝から出かけ、帰ってからは日付変更ぎりぎりまでTMの番組を見ていたので、洗濯は今日の朝しました。

そして干すのはもちろん室内です。
かなり楽になったとはいえ、まだまだ花粉やなんやかんやが飛んでいるので、とても外には干せない。

というか、今はほぼ年中室内干しです。
まるで日本じゃないみたいですね。

前に海外では外に洗濯物を干さないと聞いて、

「そんなん乾くのかいな」

と思ってたけど、案外乾くもので、それにテレビのCMで言ってるように生臭いとかもないと思います。

それでもやっぱり季節によっては乾きにくい時もある。
気温が下がってきてもまだずっと暖房つけるほどでもない時と、今ぐらいのあったかくなってきたけどエアコンつけるほどでもない時です。

今朝干した洗濯物、分厚いのはまだまだ湿っぽいなあ。
サーキュレーターでも回しておけばよかったなと思っています。

そして干している場所が和室とリビングの間なので、やっぱりもうちょい干し場所をなんとかしたい。
それにはやはり部屋を片付けないと。

また柱を立てたり色々ミニDIYをしたいなと思い始めています。

予定外の朝洗濯

以前は毎日洗濯をしていた私ですが、今では週に2回か3回になってます。

場合によっては毎日して1回の洗濯量が少ない方があっという間に干せて楽かなと思う時もあるんですが、何より水も電気も洗剤ももったいないので今はよほどでないと毎日はしていません。

土曜日は毎回プラス一週間に一度の洗濯もあるので結構量が多く、帰ってお風呂入るまでに大物とかを半分洗っておいて、お風呂から出た後でタオルや下着類を洗うようにもなりました。
お風呂上がって寝るまでの間にいっぱい干すのしんどかったりしますからね。

土曜日もそうやって、特に今回は外出用の服もあったので先に「スピーディー」というので本来なら手洗いの外用の服も少ない量でさっと洗っておきました。
そして今頃は7時からととろさんも一緒に猫のテレビ見たりするので、その後で交代でお風呂に入り、いつもより遅くに残りの洗濯をして干し終わって、さて寝ようとしたところで気がついた。

「ああっ、外出用の服とかばっかり洗って仕事着洗ってないがなΣ( ̄▽ ̄;) 」

実家で仕事する用にしてる服、あまり汚れないと大体一週間に一回洗ってます。
夏は毎日のように洗うけど、今の時期はそれで十分だからです。
もちろん何かで予定外に汚れたら夜洗濯して干して寝たら大体朝乾いてるのでそういう形にしますが、そこまで汚れることはまずない。

その一番洗うべき服を洗うの忘れてた!

「もう今度でいいんじゃないの」

ってととろさんが言うけど、本当だったら毎日でも洗いたいんだよ、特にこんな花粉の時期は。

ってことで、パジャマとかと一緒に朝洗おうと思ったんですが、昨日の朝はもうしんどくて今日にしました。
今は月曜日も定休日なのありがとう!

ということで、パジャマやさっと乾くこれもほぼ仕事用にしてるウインドブレーカーなんかもまとめて洗ってさっぱりです。
暖房つけてるし夕方までには全部乾くことだろう。

こういう時、壊れた浴室乾燥機を修理したいなとか思うんですが、高いですし、うちのお風呂場は窓が開くのでついつい後回しにしています。
他にどうしても必要なのから予算置いておかないといけないから、まだまだ見て見ない顔かなあ。

ととろと洗濯・その2

いつもは土曜日に洗濯をして日曜日は洗濯せずに済ませるんですが、今回ちょっと変則で日予備に洗濯することにしていました。

「夜はDASHから後色々テレビ見るし、早くにお風呂に入って早くに洗濯してしまいたいから」

と宣言し、言った通りに私は4時半ぐらいからかなお風呂に入り、その時に先に半分大物と言うほどじゃないですが、タオルや下着じゃなくてアウターとかそういうのを洗濯しておきました。
お風呂から上がって髪の毛乾かしたらちょうど洗濯が終わるぐらいでそれ干して一丁上がりです。

さて、残りは下着やタオルやバスタオル類だけ。
ととろさんがお風呂から出たら洗濯したいのに、昨日書いたようにお昼ご飯食べた後ぐうぐう寝て牛になろうとしてるクマがおりましてね、結局お風呂に入ったのはDASH見てからとなりました。

日曜日の夜は色々と見るテレビがあって忙しいんですが、それと共に最近なんだか眠くて起きてられないのです。

「だから早く洗濯終わらせたかったのに」

とぶうぶう言ったら、

「寝てていいよホットスポット始まったら起こしてあげるから」

と、言ってくれるんですが、

「洗濯は」

と言ったら、

「干せるようにしておいてくれたら干すよ」

と言うもので、ととろさんがお風呂から上がったら後はバスタオルを洗濯機の放り込んでスイッチを押すだけでできるようにしておきました。

その後で目が覚めてきたので自分で干そうかなと思ったんですが、

「睡眠不足はよくないから寝てなさい」

ということで、大河見終わった後本当に寝てしまって起きたらちゃんと干してくれてました(笑)

「きれいに干せた」

と得意そうに言うもので、

「靴下とかちゃんと伸ばしておかないとたたむ時大変だから」

と言ったんですが、朝見たらやっぱりちゃんと伸びてない(笑)

なので、

「洗濯物は濡れてるうちに伸ばさないとシワが伸びない、たたむ時大変なので一度靴下も自分でたたんでみるように」

と言ったら、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

という顔になってましたが、いや、本当なのよ。

後は、タオルは裏向きのもあったけど一応四角かったし、靴下とととろパンツの裾を伸ばすのさえできたらいいだろうということで、

「しわがついたまま乾くのは大きいので60点ぐらいかな」

ということになりました。

さあ、次は何点ぐらいもらえるかな?(笑)

ってことで、「ととろと洗濯」シリーズ、前のを「その1」にして今回を「その2」にしたんですが、果たして「その3」はあるでしょうか?(笑)

ととろと洗濯・その1

前回、

「洗濯したのを忘れたらととろさんが持ってきてくれて干せた」

と書いたら、

「ととろさんが自分で干すとか手伝わないのか」

というご意見をいただき、

「そのままにしといたらととろさんかわいそうやな」

と思ったので一言だけ(笑)

もしも私が寝落ちしてたら多分干してくれてたと思います。
私が起きてテレビを見てたので、持ってきてくれたという感じですか。

というのが、まず私が、

「自分が気にいったように干したい」

人なんですよ。

干してくれた時は極力文句言わないんですが、とりあえず気にいらない気持ちがあるのは事実です(笑)

それから、手伝いというか、ととろさんの担当も決まってます。

例えば大判のバスタオルはととろさんが干してくれます。
といっても、これも私は目をつぶってやってもらってる感じ(笑)

だって、裏表関係なく干すんだもの。
私はタオルは表は表にして、端っこぴっとひっぱって真四角に干したいけどととろさんは、なんといいますか、えーと、おおらかに干します(笑)
それでも死ぬわけじゃないしまあいいかとやってもらってます、はい。

そしてハンガーにかけたタオルとか下着を干した角ハンガーとか、できたらそれを所定の干し場所にかけてくれます。
それから洗濯物を入れてたかごを元の場所に戻してくれたいり、いくつか仕事は決まってやってくれてます。

ただし、やる時は、ですが(笑)

私が全部一人で干す方が圧倒的に多いと思うけど、それでも「手伝う」レベルではやってくれてますね。

完全に全部やってくれる時もないことないんですが、そうすると後で畳んだり片付けたりがやりにくいんですよね。

そういう時に干してくれてるのは文句言わずにやってもらってますが、でもやっぱり自分で気にいるようにやりたいんですよ。
角ハンガーもできるだけ平行になるように吊るすとか、まあ決まり事が自分の中にあるもので。

ということで、そういうことでした(笑)

早すぎる洗濯

今日もお休み、三連休の最終日です。

思った通り何もできなかった気がします。
いや、小さいことはちょこちょことやってるんですが、一気にやったな、ということがありませんでした。

今日もお昼に寝てしまったし、寒いからまあいいか。
三連休なんてほとんどないし、もうちょっとしたまたやるさ。

ということで、お昼、かなり早くからお風呂に入り、私が出たらととろさんも入り、晩ご飯を食べながら洗濯機仕掛けたら、そのまますっかり忘れてました。

そのまま放置してたらととろさんが気がついてくれて持ってきてくれて、

「うお、忘れてたΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、テレビ見ながら干したけど、やばかった。

下手したら夜寝る時になって洗面所に行って思い出したとなるところだった、ありがとうクマさん!

今日は急に掃除機もかけてたし、一体どうしてそんなにいい子なんだろう。

「なんか、そういうことせんとあかんような悪いことした?」

と聞いたら、

「ひどい!」

と言ってたけど、いやいや、だっていつもよりいい子だから仕方ないっす(笑)

でもまあ、おかげで助かった、うん、ありがとうクマ!

洗い立ては気持ちいい

昨日洗った掛布団のカバーですが、ちゃんと乾きました。

一応寝るちょっと前まで干しておいて、それを持って布団にかけに行こうとしたらクマが妨害を!

「そんな邪魔するんやったらもう自分のは自分でやりなさい」

とクマカバーだけ渡したら、

「できるよ!」

と言うので、自分のにかけ始めたら、カバーを広げ始めたので、

「そうやったらやりにくいよ」

と注意。

裏返して干してあったんですよ、カバーかける時はそのまま布団についてるひもにカバーのひもを括り、そうしておいて裏返すと一気にかけられて楽。
もしも表に返してしまったら結構大変です。

で、やって見せたら、

「何位度高いわあ、お願いします」

と渡してきおった(笑)

ささっと両方にかけたら、

「早速味見を・・・」

と言って布団に潜り込みおった。

やっぱり洗濯したては気持ちいい。
これからはああして干すことにして、もうちょっと洗濯の回数を増やそうと思います。