家事」カテゴリーアーカイブ

予定外の朝洗濯

以前は毎日洗濯をしていた私ですが、今では週に2回か3回になってます。

場合によっては毎日して1回の洗濯量が少ない方があっという間に干せて楽かなと思う時もあるんですが、何より水も電気も洗剤ももったいないので今はよほどでないと毎日はしていません。

土曜日は毎回プラス一週間に一度の洗濯もあるので結構量が多く、帰ってお風呂入るまでに大物とかを半分洗っておいて、お風呂から出た後でタオルや下着類を洗うようにもなりました。
お風呂上がって寝るまでの間にいっぱい干すのしんどかったりしますからね。

土曜日もそうやって、特に今回は外出用の服もあったので先に「スピーディー」というので本来なら手洗いの外用の服も少ない量でさっと洗っておきました。
そして今頃は7時からととろさんも一緒に猫のテレビ見たりするので、その後で交代でお風呂に入り、いつもより遅くに残りの洗濯をして干し終わって、さて寝ようとしたところで気がついた。

「ああっ、外出用の服とかばっかり洗って仕事着洗ってないがなΣ( ̄▽ ̄;) 」

実家で仕事する用にしてる服、あまり汚れないと大体一週間に一回洗ってます。
夏は毎日のように洗うけど、今の時期はそれで十分だからです。
もちろん何かで予定外に汚れたら夜洗濯して干して寝たら大体朝乾いてるのでそういう形にしますが、そこまで汚れることはまずない。

その一番洗うべき服を洗うの忘れてた!

「もう今度でいいんじゃないの」

ってととろさんが言うけど、本当だったら毎日でも洗いたいんだよ、特にこんな花粉の時期は。

ってことで、パジャマとかと一緒に朝洗おうと思ったんですが、昨日の朝はもうしんどくて今日にしました。
今は月曜日も定休日なのありがとう!

ということで、パジャマやさっと乾くこれもほぼ仕事用にしてるウインドブレーカーなんかもまとめて洗ってさっぱりです。
暖房つけてるし夕方までには全部乾くことだろう。

こういう時、壊れた浴室乾燥機を修理したいなとか思うんですが、高いですし、うちのお風呂場は窓が開くのでついつい後回しにしています。
他にどうしても必要なのから予算置いておかないといけないから、まだまだ見て見ない顔かなあ。

ととろと洗濯・その2

いつもは土曜日に洗濯をして日曜日は洗濯せずに済ませるんですが、今回ちょっと変則で日予備に洗濯することにしていました。

「夜はDASHから後色々テレビ見るし、早くにお風呂に入って早くに洗濯してしまいたいから」

と宣言し、言った通りに私は4時半ぐらいからかなお風呂に入り、その時に先に半分大物と言うほどじゃないですが、タオルや下着じゃなくてアウターとかそういうのを洗濯しておきました。
お風呂から上がって髪の毛乾かしたらちょうど洗濯が終わるぐらいでそれ干して一丁上がりです。

さて、残りは下着やタオルやバスタオル類だけ。
ととろさんがお風呂から出たら洗濯したいのに、昨日書いたようにお昼ご飯食べた後ぐうぐう寝て牛になろうとしてるクマがおりましてね、結局お風呂に入ったのはDASH見てからとなりました。

日曜日の夜は色々と見るテレビがあって忙しいんですが、それと共に最近なんだか眠くて起きてられないのです。

「だから早く洗濯終わらせたかったのに」

とぶうぶう言ったら、

「寝てていいよホットスポット始まったら起こしてあげるから」

と、言ってくれるんですが、

「洗濯は」

と言ったら、

「干せるようにしておいてくれたら干すよ」

と言うもので、ととろさんがお風呂から上がったら後はバスタオルを洗濯機の放り込んでスイッチを押すだけでできるようにしておきました。

その後で目が覚めてきたので自分で干そうかなと思ったんですが、

「睡眠不足はよくないから寝てなさい」

ということで、大河見終わった後本当に寝てしまって起きたらちゃんと干してくれてました(笑)

「きれいに干せた」

と得意そうに言うもので、

「靴下とかちゃんと伸ばしておかないとたたむ時大変だから」

と言ったんですが、朝見たらやっぱりちゃんと伸びてない(笑)

なので、

「洗濯物は濡れてるうちに伸ばさないとシワが伸びない、たたむ時大変なので一度靴下も自分でたたんでみるように」

と言ったら、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

という顔になってましたが、いや、本当なのよ。

後は、タオルは裏向きのもあったけど一応四角かったし、靴下とととろパンツの裾を伸ばすのさえできたらいいだろうということで、

「しわがついたまま乾くのは大きいので60点ぐらいかな」

ということになりました。

さあ、次は何点ぐらいもらえるかな?(笑)

ってことで、「ととろと洗濯」シリーズ、前のを「その1」にして今回を「その2」にしたんですが、果たして「その3」はあるでしょうか?(笑)

ととろと洗濯・その1

前回、

「洗濯したのを忘れたらととろさんが持ってきてくれて干せた」

と書いたら、

「ととろさんが自分で干すとか手伝わないのか」

というご意見をいただき、

「そのままにしといたらととろさんかわいそうやな」

と思ったので一言だけ(笑)

もしも私が寝落ちしてたら多分干してくれてたと思います。
私が起きてテレビを見てたので、持ってきてくれたという感じですか。

というのが、まず私が、

「自分が気にいったように干したい」

人なんですよ。

干してくれた時は極力文句言わないんですが、とりあえず気にいらない気持ちがあるのは事実です(笑)

それから、手伝いというか、ととろさんの担当も決まってます。

例えば大判のバスタオルはととろさんが干してくれます。
といっても、これも私は目をつぶってやってもらってる感じ(笑)

だって、裏表関係なく干すんだもの。
私はタオルは表は表にして、端っこぴっとひっぱって真四角に干したいけどととろさんは、なんといいますか、えーと、おおらかに干します(笑)
それでも死ぬわけじゃないしまあいいかとやってもらってます、はい。

そしてハンガーにかけたタオルとか下着を干した角ハンガーとか、できたらそれを所定の干し場所にかけてくれます。
それから洗濯物を入れてたかごを元の場所に戻してくれたいり、いくつか仕事は決まってやってくれてます。

ただし、やる時は、ですが(笑)

私が全部一人で干す方が圧倒的に多いと思うけど、それでも「手伝う」レベルではやってくれてますね。

完全に全部やってくれる時もないことないんですが、そうすると後で畳んだり片付けたりがやりにくいんですよね。

そういう時に干してくれてるのは文句言わずにやってもらってますが、でもやっぱり自分で気にいるようにやりたいんですよ。
角ハンガーもできるだけ平行になるように吊るすとか、まあ決まり事が自分の中にあるもので。

ということで、そういうことでした(笑)

早すぎる洗濯

今日もお休み、三連休の最終日です。

思った通り何もできなかった気がします。
いや、小さいことはちょこちょことやってるんですが、一気にやったな、ということがありませんでした。

今日もお昼に寝てしまったし、寒いからまあいいか。
三連休なんてほとんどないし、もうちょっとしたまたやるさ。

ということで、お昼、かなり早くからお風呂に入り、私が出たらととろさんも入り、晩ご飯を食べながら洗濯機仕掛けたら、そのまますっかり忘れてました。

そのまま放置してたらととろさんが気がついてくれて持ってきてくれて、

「うお、忘れてたΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、テレビ見ながら干したけど、やばかった。

下手したら夜寝る時になって洗面所に行って思い出したとなるところだった、ありがとうクマさん!

今日は急に掃除機もかけてたし、一体どうしてそんなにいい子なんだろう。

「なんか、そういうことせんとあかんような悪いことした?」

と聞いたら、

「ひどい!」

と言ってたけど、いやいや、だっていつもよりいい子だから仕方ないっす(笑)

でもまあ、おかげで助かった、うん、ありがとうクマ!

洗い立ては気持ちいい

昨日洗った掛布団のカバーですが、ちゃんと乾きました。

一応寝るちょっと前まで干しておいて、それを持って布団にかけに行こうとしたらクマが妨害を!

「そんな邪魔するんやったらもう自分のは自分でやりなさい」

とクマカバーだけ渡したら、

「できるよ!」

と言うので、自分のにかけ始めたら、カバーを広げ始めたので、

「そうやったらやりにくいよ」

と注意。

裏返して干してあったんですよ、カバーかける時はそのまま布団についてるひもにカバーのひもを括り、そうしておいて裏返すと一気にかけられて楽。
もしも表に返してしまったら結構大変です。

で、やって見せたら、

「何位度高いわあ、お願いします」

と渡してきおった(笑)

ささっと両方にかけたら、

「早速味見を・・・」

と言って布団に潜り込みおった。

やっぱり洗濯したては気持ちいい。
これからはああして干すことにして、もうちょっと洗濯の回数を増やそうと思います。

布団カバーの室内干し

「ああっ、布団カバー洗いたい!」

そう思いました。

思えば浴室乾燥機が故障してから、そういう大物を洗うのが困るようになりました。
外に洗濯物を干すということをしていないので、ほぼ室内干しです。
前は大物はお風呂場でばあっと乾かしてたけど、使えなくなってから足拭きマットですらちょっと考えてしまう。

だけど、どうしてもどうしても洗いたくなって考えてて、

「室内干しにしよう」

と決めました。

いっつも洗濯物は和室とリビングの間の敷居に干してるけど、あそこに長い物干し竿つけてるじゃないかと思ったんです。

そして洗って、高いところなのでととろさんにも手伝ってもらって干してます。
エアコンの風が当たるけど、二重になってるからか思ったよりは乾き方が遅いかも。

「大丈夫かなあ、乾くかなあ」

手伝ってくれたからかととろさんがえらく気にしてるけど、まあ夜までには乾くだろうて。

月曜日を休みにしたから

日曜日と月曜日を連休にしたのはいいんですが、火曜日が今までの月曜気分でちょこちょことまだ慣れないことがあります。

一番慣れなれなくて、今日ももうちょっとで危なかったことがありました。

「ゴミの日や!」

なんとなく休み明けが月曜日っぽくってついつい忘れそうになります。
今朝はととろさんの病院で少し早く家を出たので、そういう日はますます思い出したら焦る。

実家から持って帰ったゴミを青いビニールに入れて台所に置いてあるので、完全に忘れてしまうということはまずないんですが、やっぱり気分的に週始めの翌日がゴミの日という感覚はなかなかなくなりません。
ゴミの日が祝日で休みで忘れそうになることはありましたが、これは慣れていかないとどうにもならないなと思ってます。

朝洗濯

今日は久しぶりに朝に洗濯をしました。

どうしてかというと、今はお昼にエアコンで暖房を入れるからです。
今日はお昼にととろさんが家にいるので、その熱で乾くじゃないかと思ったんです。

朝ご飯前に洗濯をしかけて、ご飯を食べ終わってから干しておきました。

「夜までには乾くでしょ」

と言ったらととろさんが、

「それどころかお昼には乾くんじゃないの」

と言ったけど、そうかも知れない。

夏は夜寝る時にもエアコンを入れてるけど、冬は入れることはほとんどないです。
もっと寒くなったら和室を閉めて寝るから、その時には和室とリビングの間に干すことはしないし、そうなったら朝洗って干しておいた方が湿度の助けにもなるし、これからは朝洗濯が増えるかもしれない。

バスタオルは使ってすぐ洗う方がいいから夜洗濯がいいんだけど、お風呂から上がって洗濯が終わるのを待つのも眠い時あるし、使い分けたらいいですな。
朝、ちょっと忙しくなるかもだけど。

後片付けはととろさん

金曜日の夜、ウツのライブに行ったら情けないことに筋肉痛です。
昨日はまだ一日仕事やらなんやらあったのでがんばったんですが、いや、つらかった。

今朝起きてちょっとはましになったんですが、

「今日はもうなんもしたくない」

という気分。

朝はいつものようにパンで済ませたんですが、お昼どうするかという時に、

「もうカップ麺でいいかな」

ということになりました。

「でも、もしも後片付けしてくれるなら袋ラーメンでもいいよ」

と、一言追加。

土曜日、買い物に行ったら「チャルメラのちゃんぽん麺」を見つけて買ったんです。
あれ、ほとんど見かけないんですよ。
こっちにあるのは「イトメンのちゃんぽん麺」ばっかりで。
似たような袋なので間違えて買ったこともあるけど、とにかくそれしかない。

なんかちょっと違うんですよね、うちの好きな味と。
あれはあれでおいしいけど、ちゃんぽん麺としてはちょっとあっさりしてて弱い。
なのでチャルメラを見つけたら買うようにしてます。

「後片付けぐらいするよ、でも包丁だけ洗って」

ということで、キャベツを切ってソーセージといっしょにお鍋に放り込んでちゃんぽん麺を作りました。

うむ、久しぶりにおいしかった。
後片付けは約束通りととろさんがやってくれたので楽だった。

「晩ご飯はどうしようか」

最近、休みの日はなるべく何もしたくない。
手の込んだ料理はしたくないのです。

ということで、冷凍のフライドチキンと、袋入りのキャベツ、それから玉子豆腐でととろさん、私はパンにフライドチキンとキャベツを挟んで食べました。

「じゃあ、後片付けよろしく」

ということで、洗い物してもらいながらこれを書いてます。

すんごい楽だー
これやってくれるのなら、もうちょい休みの日でもご飯作ってもいいかなと思ってます。

まあ、何回ぐらいやってくれるか知らんけど(笑)

連休の買いだめ

今日と明日は連休です。
海の日でしたっけ?
何日がそういうのかさっぱり分かりませんが、休みだというので休みます!

「せっかくの連休なんだから家から一歩も出ずに過ごしたいし、なんもしたくない!」

ということで、昨日、ととろさんと一緒に「日本のコストコ」と言われるお店で色々と食べ物を買いだめしておきました。

昨日のお昼はピザ、夜はご飯だけ炊いて買ってきた唐揚げとキャベツの千切り(大量に入ったやつ)で食べました。
おやつは半額でゲットしたナッツ!

今朝はいつものようにパンを食べてやっぱりお昼はピザ。
丸いのを冷蔵庫に入れておいたので、それを切って焼いて食べます。

今夜はお弁当買って冷蔵庫に入れてあるので、それを食べるんだ。

ああ、手抜きできるっていいな!
でも買い出しに行くので疲れるから、プラマイゼロな気もします(笑)