ととろさんと朝ドラの話になったんですが、その時に前作に出ていたヒロインの相手役のお医者さんの役名を二人でど忘れしてしまいました。
「何やったかなあ」
「俺たちのなんとか」
「そうそう、なんやったかなあ」
と、すぐには調べずに考えていたら、ととろさんが、
「俺たちのって言われたらビッグボスが出てくるし」
と言うので思わず吹き出しました。
私もビッグボスを思い出していたからです。
あのCMですね。
結局調べて名前は分かったんですが、ビッグボス、印象きっついわー(笑)
ととろさんと朝ドラの話になったんですが、その時に前作に出ていたヒロインの相手役のお医者さんの役名を二人でど忘れしてしまいました。
「何やったかなあ」
「俺たちのなんとか」
「そうそう、なんやったかなあ」
と、すぐには調べずに考えていたら、ととろさんが、
「俺たちのって言われたらビッグボスが出てくるし」
と言うので思わず吹き出しました。
私もビッグボスを思い出していたからです。
あのCMですね。
結局調べて名前は分かったんですが、ビッグボス、印象きっついわー(笑)
「明日の朝はホットケーキ食べる」
と、昨夜ととろさんが宣言しました。
朝からめんどくさいな、と正直思ったんですが、
「ほな作ろか?」
と言ったところ、
「違うねん、冷凍のを食べてしまわないと」
と言うもので、
「あれ置いといて焼立て食べたら?」
と言ったら、
「違うねん、食べてしまわないとあれ場所とるから」
と言うのです。
「別にええやん、焼き立て食べ」
ともう一度言ったら、
「違うねん、あれがあったら大変なのよ」
そこまで言われて理由が分かりました。
うちの冷蔵庫の冷凍室は縦に3つの部分に分かれています。
一番上の棚にさらに上に金属のプレートがあるんですが、そこには急いで冷凍するものとかが入ってます。
下の部分にも色々と。
二段目はほぼパンです。
それと今はアイス。
三段目、一番下はアイスノンと保冷剤メイン。
どの棚もそうして主役は決まってるんですが、その時によって隙間に色々入ってたりします。
特にパンは、買ってすぐはたくさん入ってて、段々と減ってガラガラになっていって出入りが激しい。
その一番下、アイスノンを毎晩ととろさんが出して使うのですが、結構大きいのと、ちょっと小さいの、2枚のホットケーキをその上に置いてあるため、
「アイスノン出す時に結構大変なのであれを食べてしまいたい」
なるほど、そういう理由か。
それと、「遠慮のかたまり」のようにほんの少しだけ「ハニーバター」が残ってるので、今朝はその2つを片付けてしまいたい、ということらしい。
私はパンにして、ととろさんにホットケーキをレンジで温め、大小重ねて出しました。
「ほしかったら食べたらいいのに」
って言ったけど、実家で冷凍したの食べたし、今朝はパンの方がよかったのでいいのです。
食べたかったらまた焼くし。
そうして見事ホットケーキはクマの胃の中へ。
冷凍室三段目はアイスノンが取り出しやすくなったようです。
んで、ですな、ここからが内緒の話。
この間お好み焼きを焼いたとき、少し生地があまったもので、小さめのを2枚焼いて冷凍して、それはパンの場所、二段目に入っていたのです。
それ黙って三段目に入れといたった(笑)
さあ、今夜か明日、クマはなんて言うのかな?(笑)
テレビのCMを見ていて私が発した一言に、ととろさんが、
「発音がおかしい」
と、言いました。
それは、
「金太郎」
の発音です。
一般的にはタレントの「キンタロー」さんと同じ発音らしいですが、私は「きんたろう」の前の「き」の部分にイントネーションを置いて言うので、
「きん・たろー」
みたいな発音で、それがおかしいと言うのです。
文字で書いても分かりにくいんですが、「ハンガリー」「シンドラー」「エンプティー」「キンバリー」みたいな発音と思ってもらったらいいかな。
今浮かんだのはなんかそんな感じ。
「しょうがないやん、関西弁やったらこうなるねんから」
と言ったところ、
「じゃあ『ももたろう』も『も・もたろー』って言う?」
と聞いてきたその発音がもうなんかツボって。
「それは『ももたろう』」
と言ったら、
「それはおかしい」
って言うんだが、しゃあないやんかーなあ!
それから何かあると、
「も・もたろー!」
「きん・たろー!」
「う・らしまたろー!」
と言い合ってます。
しかし、確かになんで「きん・たろう」だけ前にイントネーションなんだろう?
言われるまで全然気がつかんかったわー
今日はリハビリでした。
リハビリを予約している人は廊下の椅子に座って先生に呼ばれるのを待ちます。
私も先生に呼ばれてのでリハビリ室に入りました。
リハビリ室はかなり広いです。
ベッドやら色んな器具がいっぱいある。
私が入院してた時のリハビリ室はもうちょっと狭かったんですが、新しいところに移転してこうなりました。
施術してもらうベッドは特に決まってません。
先生がさっと見渡して、空いてるベッドに案内してくれます。
今日は比較的入り口に近いベッドでした。
この時期なので、ベッドを消毒して拭いて、それから枕にタオルを置いてくれてリハビリ開始です。
消毒して、
「ちょっと事務処理してきますね」
そう言ってファイルを持って先生が入り口の方にある事務処理するスペース?に移動。
私は消毒してもらったベッドに腰掛けて待つ体制に入ったんですが、
「あれ、この椅子なんかおかしい」
先生が座る黒くて丸くて小さい椅子があるんですが、ここに置いてある椅子、なんかえらい座面が斜めになってる。
触ってみたら、明らかに角度がおかしい。
椅子の座るところって平行だと思うんですが、何度ぐらいだ?あからさまに角度がついてる。
先生が戻ってきたので、
「先生、この椅子ちょっと変じゃないですか?」
と聞いたら、
「ああ、その椅子ね、僕が壊したんです」
って、なんですとーΣ( ̄▽ ̄;)
「なんでまた」
聞いてみたら、ベッドが手動で上下するようになってるんですが、なんか椅子があるのに気づかずに操作したら壊れたそうです(笑)
ベッドに横になって施術してもらいながらもめっちゃ笑ってしまった。
だって、いっぱいあるベッドの中で、たまたま空いてたのがそこで、そんでもってそこにあったのがその椅子で、またそういうの見ても何も言わない人がいる中で私みたいに聞かずにはおられない人間の前に姿を現すなんて(笑)
「おかげでネタができました」
と、笑ってしまいました。
で、ですね、先生、その椅子に座るのかと思ったら、
「これに座ったら集中できんのでこっちに」
と、壁際に寄せて他の椅子を引っ張ってそれに座ってやってくれました。
「もう足がだめになってて使えないので」
って、そんならもうどけとけよ(笑)
めっちゃ笑ったリハビリでした(笑)
テレビドラマを見ていたら、
「あなたが25年前に付き合っていた女性が私の母です、あなたは私の父です」
てな場面が出てきました。
それでととろさんに、
「そういう子が出てきたらどうする?」
と言ったら、
「うれしいから養子にする」
的返事が返ってきたので、
「男の人はそういう楽しみあるよね~」
てなことになりました。
そりゃこの世の終わり、みたいな人もいるだろうけど(笑)
それで、
「でもその子が薬で歯が全部なくて、奥歯でガム噛みながらあんたが親父?やった、これから養ってくれよな、みたいなろくでもないのやったら?」
と言ったら、
「見捨てず厚生させる」
らしい。
「でも、そんな昔のことでお父さんだよって言って信じるものかな」
との疑問をクマが口にするから、
「一緒に写ってる写真とか見せてお父さんだよって言うてたら信じるかも」
「でも写真に写ってるだけで?」
みたいなやりとりしてるうちに、私が、
「写真じゃなく動画で、それがいわゆる」
まあ、○○撮り、みたいなそういうなんというか、ご想像におまかせしますが、そういう真っ最中のだったら?みたいに聞いたところ、
「子どもにこれがあなたのお父さんよ、ってそういうの見せるような母親だったら、もう縁を切った方がいい」
との答えが返ってきたもんで、
「ごもっとも」
と、大爆笑してしまいました(笑)
確かに(笑)
ついさっきのことですが、私が爆笑しながら日記に書くと言ったら呆れられたけど、いや、これは書きたい(笑)
今日は久々にリハビリに行ってきました。
ワクチン予約の日や接種の日に当たったので予約変更変更して今日になったのです。
で、今日は今年の春入った新人さんが一緒でいいかと言われ、若いお嬢さんと先生の2人でやってくれました。
「○○筋がこう走ってるからこっちをこう」
とか、先生が新人さんに教えながらやってくれる。
女の子の小さめで柔らかい手でやってくれてて、教える時に交代したら先生の大きな手で容赦なく押さえられるので、
「交代したら分かるわー」
と言って笑ったりしました。
そんでもって今日びっくりしたのは、先生が思ってるより若かったこと。
老けてるわけじゃないんですが、なんか落ち着いてるんですよね。
そしてお嬢さんはこの春大学を卒業したばかり。
それで色々話していて、なんでだったか先生と私で、
「もしも状況が許すなら、一度ぐらいボーナス使い切ってこんな買い物したーとかしておくのもいいかも」
てなことで話があったのでした。
そしたら先生が新人さんに、
「親に肉とかは給料で買えばいいから、ボーナスは自分の好きなことに思いっきり使え」
みたいに言って、その後も、
「ええか、自分一人に使うんやで、いつもよりいい肉食べるとか、いつもよりいい焼肉屋行くとか」
って、ちょ、ちょい、なんでそんなに肉ばっかり(笑)
どうやら新人さん、肉が好きらしいけど、あまりに肉ばっかり例としてあげるので笑ってしまいました。
私もええ肉食べたいー!
スマホで、買い物行ったりしたら、
「ここの店どうですか?」
てなことを聞いてくる。
それについては、位置を把握されるのがいや、って方もあるでしょうが、私は今のところ楽しんでいます。
で、面白いのでそのアンケートみたいのに答えてます。
たとえば、あるスーパーについて聞いてきて、
「この店では店頭販売をしてますか」
「小麦粉を売っていますか」
というのに、
「はい・いいえ・わからない」
の3つから選択して返事をします。
大体が上に書いたように小麦粉とかバターとか知ってる食材だったりするんですが、時に聞いたこともないようなのを聞かれて、そんな時は「わからない」を選ぶしかなかったりもします。
それで今日も実家でそれやってたら、うちから一番近いスーパーについての質問で、
「この店では乳牛を売っていますか」
ってのがあって、思わず「はい」を押しそうになってから、
「ちょっとまったー!そんなもん売ってないぞ!」
と「いいえ」にしました。
多分間違いでしょうね、「牛乳」の。
でも、なんか想像して笑ってしまった。
「さすがにこれ売ってても買うほどの現金持って行ってないし、カードでも買えんでしょう」
と、親父殿と話して大笑いした。
今までも「そんなん聞いたことないわ」ってなものが色々あったんですが、あれも、もしかしたら私が知ってるのを間違ってるんじゃないだろうなあ。
これからもやるのが楽しみになってしまった(笑)
今朝、スッキリにTOKIOが出ていたのを見終わって、
「さ、そろそろ行く用意するか」
と、ごそごそしてからトイレに入りました。
出ようかなと思ったら、
「ぴぽぴぽぴぽー」
エントランスから呼ぶ音があΣ( ̄▽ ̄;)
いっそいで出たんですが、間に合わなかった・・・
モニターみたらやっぱり宅配の制服、鍵だけ持って、きちゃない服のままでいっそいで飛び出しエントランスに。
「すみません、○○○号です!」
言ったらにこにこと飛脚さん。
「すみません、トイレに入ってて、出たけど間に合わなくて」
「あ、タイミング悪かったですね、すみません」
荷物を見たら、先日頼んだ液体洗剤。
「すみません、持ってきてもらえますか」
あっちはカートに乗せてる、持ってきていただきたい。
「はい、それが、ちょっと外箱破損がありまして」
見たら、箱の底が抜けてる。
こりゃ持ってあがれんわ。
急いできたのでマスクもしてない、それを侘びながら一緒にエレベータに乗って部屋へ。
「マツコのCMみたいやったわ」
と言って笑ってもらったのだが、あれ、よく考えたらクロネコやん(笑)
部屋へ着き、急いでリビングの扉を閉めて入れてもらい、
「もしも中身に破損がありました言ってください」
保証してくれるって。
幸いにも中身に破損はなかったので、これで無事配達完了となりました。
しかし、先日の郵便局からクロネコ、飛脚と3つ続けてなんじゃこりゃ。
「二度あることは三度ある」
って言うけどさ、今度、ラストにペリカンとか待ってない?もう大丈夫?
とにかく、走ったので日記書きながら休憩しております。
はい、疲れた(笑)
昨日はワクチンの話題で2本日の記を書きましたが、もう一つネタがあったのでした。
ほんとにネタってない時はないのに、ある時は重なるからなあ。
それは早朝のことです。
私は夢を見ていました。
内容を全部は覚えてないんですが、なんか芸能事務所の再編成みたいなことがある、ってな夢でした。
前にプロ野球でありましたよね、オリックスと近鉄が一緒になって、マゼマゼしてまた2つに分けたってやつ。
あれをどうやら芸能事務所でやる、ってな話になってたのです。
ちょっと関係ないけど、あの時、野球のチームをそうやった時、テレビで感想を聞かれた野球ファンの人たちが、
「大阪の近鉄がなくなってしまう、俺たちのチームがなくなってしまう」
とか言ってるのを見てて、
「何言うとん、絶対神戸からチームがなくなるわ」
って言いながら見てたらやっぱり神戸からなくなりましたよね。
ああいう時、どうしても大阪主体でやられるのがなあ、なんか気分よくなかった。
別に野球を好きじゃないけど、あの時は大阪のファンが神戸に恨み言、みたいの見て、腑に落ちん、って思ってたの思い出した。
で、話は戻るんですが、そういうことを夢の中でやってたようなのです。
最初の方はあんまりよく覚えてないけど、おそらくその混ぜ混ぜした後のどの人がどの事務所に行くか、の発表をテレビか何かで見ているらしい、私。
そして、その一緒になる事務所ってのが、なんでだか、
「よしもと」
と、
「ジャニーズ事務所」
なんですよ、なんでやねん(笑)
その段階でおかしいんですが、その後発表された第一番目が、
「西川きよし、ジャニーズ事務所」
っての聞いて、夢の中で私が、
「なんで、なんで西川きよしがジャニーズ事務所やねん!」
って、大爆笑して笑い転げました。
そして、その夢のまま、大爆笑しながら目を覚ましたのですよ、ええ(笑)
今までもあるんです、こういうこと。
ですが、今回は目撃者がいました・・・
ととろさんが、なんか恐ろしいものを見たかのように飛び起きて、
「ええっ!」
ってな感じになってました(笑)
その後、まだめちゃくちゃ笑いながら、それでもまた寝たんですよね、早かったし(笑)
その後、私より後に起きてきたととろさんが、
「恐ろしいことがあったの・・・ゲラ子さんが・・・」
と、びびりまくっていたのでした(笑)
いやあ、おもしろかった(笑)
夢の中で大爆笑してた時の感覚が、今もまだ残ってて、日記書いてても笑ってしまいます。
まあ、そんなことがあった昨日の朝、でした(笑)
今日は土曜日です、ちょっと気持ち的にもゆっくりしてました。
ととろさんが寝てるのでほっといて一人で起き、ご飯食べてちょっとゆっくり用事をしてました。
気が付いた9時半頃だったので、さすがにもう着替えようとのったり着替えを始めました。
左肩を痛めてるので手が後ろに回りにくいのです。
それで日々、下着を着ける時にどの程度手が回るかでその日の体調を占ってます。
リハビリの先生もいいことだと言ってくれてるのでがんばってます。
正直痛いです。
が、今朝は割と我慢できる程度で着けられたので「やった」と思ってました。
そうしておいて左肩ひもを外し、ロキソニンジェルを塗ってました。
そうしたら、
「ぴんぽ~ん」
と、エントランスではなく玄関のインターフォンが鳴った。
「誰じゃい、エントランスじゃなくて直接部屋に来たのは」
そう思って画面を見てみたら、なんか作業着みたいのを着た人が板みたいのを持って立ってる。
「誰だ?」
そう一瞬思った後で思い出した!
「ああっ、今日警報機の検査やったΣ( ̄▽ ̄;) 」
そうだったのです・・・
半年に一度、警報機が鳴るかどうかぴーぴー言わせる日でした・・・
はっとして自分を見る。
上半身ほぼ裸・・・
ととろさんを見てる。
まだ熟睡してる・・・
「出られるわけねえええええ!」
急いでテレビの音を消して(聞こえてないと思うけど)息を潜めました。
ぴんぽーんぴんぽーん
切れてほっとしたけどまた鳴らされ、3回ぐらい繰り返したかな、そうしてやっと帰ってくれました。
今回は「いません」とか「いらないです」とか言ってないのでいるはずと思って何回も鳴らしてくれたんでしょうね、ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!
その騒ぎでねぼすけクマも起きてきたんですが、どうしようもないー!
そしてととろさんに遅い朝食を食べさせて、
「まあ今日はゆっくりできるからまだよかった」
と言ったら、
「もう行くんじゃないの?」
って言うから、
「買い物だけやし」
と言ったら、
「あれ、お父さんの薬もらいに行くんちゃうん?」
って、
「忘れてたーΣ( ̄▽ ̄;) 」
起きた時は覚えてたのよ、うん。
でもなんかさっきの騒ぎですっかりぶっとんでたー!
ってことで、今、やりかけてることが終わって(仕掛けて終わるの待ってる)お茶だけ沸いたら(沸かしてた)病院行ってきます!
検査の人に見つからないように出られるかしら・・・(笑)