家事」カテゴリーアーカイブ

お片づけの日

少し前に実家の台所に新しいスチール棚を設置しました。

設置して、物を置くスペースはできたものの、前からあった物をきちんと片付けたり、前にあったプラスチック製の弱い棚をきれいにしたりしないといけない。
とりあえず新しい棚に色々乗っけてるだけでほぼ片付けられてない。

ところが、なかなか時間が取れないんですよ。
買い物して実家行ってご飯作ったり用事したり仕事したり配達行ったり。
30分とか決めて2回ほど使う物だけ配置したけど、ほとんどががさっと置いてあるだけ。

今日は夜はあまり時間がかからずに作れるものにしたので、なんとか1時間半ぐらい片付けにあてられました。

一番やりたかったのは、プラスチック製の棚をきれいにすること。
長い間放置状態でほこりだらけ・・・

前はまだちゃんと色々置いて使ってたんです。
それが、流し台が洪水になって、その時に動かしたらへこへこになって、なんだか色々がさっと積んだまま、どうにもできなくなってほこりだらけです。
上段は使う物があるので使えてるけど、下段とその前に置いたもので手がつけられない。
つーか、何があるかよう分からん(笑)

実は、水漏れする食洗機をそのまま斜めに置いたまま使ってるので流し台も狭いまま( ̄▽ ̄)
それもなんとかしたい。

したいしたいばっかりで、でも毎日のことでいっぱいっぱいでできないんだなあ。

今日はなんとか黒い棚を全部洗って拭いて乾かしてもう一度組み立てて、床拭いたりなんかできました。
それだけできただけでかなりうれしい。

明日もまた簡単なものにして続きをやりたいが、朝からとーちゃん病院だし、さて、どうなることか・・・
あれしてこれしてって計画はあるんですけどね。

で、簡単なものってのが写真のものです。

20171113b

また焼豚焼いたのでチャーシュー麺。
片付けしながらオーブンに放り込んで焼いてたので、ラーメン作る時に切って乗っけただけだけど、十分おいしいのでよろしかるべき。

まあ、そこそこ気が済んだ一日でした。

何もセンデー

今日は実家に行くのをお休みする日です。

とーちゃんは心配だけど、やっぱりお休み欲しいので、私も。

昨日から、

「明日はなんもせんから、洗濯もせんから、最低限ご飯作るだけにするから」

と宣言したら、ととろさんが、

「ええんちゃう?そういう日もないとあかんよ、ちゃんと休んで、でもボケたらあかんから頭使うこと、例えばマインクラフトとかパズルとかしとき」

と、言いました(笑)

宣言通り、今朝は洗濯もせず、朝ご飯も写真のように惣菜パン買っておいた。
お昼も同じようにパン食べたった!

20171005a

朝ご飯の後、晩ご飯のビーフシチュー(シチューの素で)作って、メインのすじ肉をじっくり煮込みたいので、火を点けて消して、思い出した頃に点けて、だけやってます。

計算違いは、お鍋が小さかったので、あふれるので、小さいお鍋に煮えたジャガイモだけ避難させないといけなかった(笑)
かんとだきの時にしばしばするんですが、そうしておいて煮えたお汁をあっちとこっちのお鍋に移して合って中身を均等に近くする、それをやってます。

だから、今日はもう予定なし!
晩ご飯も食べるだけ!
お風呂入って寝るだけ!

バンザーイ!バンザーイ!何もせん日、何もセンデーバンザーイ!\(⌒▽⌒)/

ご飯、何にしよう・・・

今日はお休みで一日引きこもってました。

引きこもって、今日は小さいことこまごまとやれたので結構満足です♪

ちょっと気になってたまな板だの洗い桶だのの漂白もできたし、カビ取りもちょっとできたし、整理したい物もちょっと整理できた。
できなかったことも多いけど、ちょっとできた、でなんかすごく満足してます。

それはいいんだけど、今日はちょっと悩みがあるの・・・

「晩ご飯、何にしよう!」

どうして悩んでるかと言いますと、今日は実家に行かないのでとーちゃんのご飯は昨日作って置いてきました。
「冬瓜と鶏ミンチの煮物」と「牛佃煮」と、昨日の残りの「鯛のアラ」「キュウリ、ワカメ、ツナの酢の物」です。

本当は違うの作ろうと思ってたんですが、昨日の日記に書いたように朝、急に胃が痛んで寝てしまい産直スーパーにしか買い物に行けなかったんです。
そこである物で作ったので、上記のようになりました。
それでもまあ、3回食べられるぐらい作れたのでとーちゃんのご飯はいいのです。

そしてととろさん、これがね、まだカレーがあるんだな(笑)
本当にいいのか聞いても今日もカレーでいいと言う・・・

「もしも食べたかったら食べてもいいのよ」

って言われたけど、昨日の今日だからね、ちょっとカレーは遠慮します、ワタクシ・・・

ってことで、自分が食べるのがなーい!(笑)

朝はいつものようにパンを焼いて食べました。
今日はレタスとソーセージと一緒に。

そしてめんどくさかったのでお昼も朝と同じ物を食べました。
幸いにもパンもあったしね。
それにちょっとやってたことがあったので、さっと食べられるのがよかったのです。

ご飯はあるけど、さて何を食べましょう。
またソーセージ?
冷凍庫に焼売はあるけど、他にこれってのがない気がする。

そういや昨日使おうと思って使えなくなってたもやしがあるな。
あれ炒めて食べるか。

まあ、そんな感じです( ̄▽ ̄)

そうだ、洗濯しなくていいんだ!

今日はちょっとやりたいことがあったので、決めてたことがありました。

「明日の朝(今朝のことね)は洗濯しないぞ!」

と・・・

毎日毎日洗濯してますが、結構しんどい。
なんでか分からんがしんどい。
うちなんてそんなに量あるわけじゃないんですが、洗濯機が洗ってくれてるわけですが、それでもしんどい。

洗濯の仕度して洗濯機回して洗いあがりまってできた洗濯物持ってきて干して、と、これだけの作業がしんどいわけです。

毎朝毎朝洗濯が終わるとほっとします。

私はほぼ毎日実家に行くんですが、その前に買い物行く日も行かない日もある。
行く日は10時から11時頃に家を出る。
行かない日は用事がなければもう12時ちょっと前に出る。

洗濯は早ければ9時までに全部終わるわけですが、2回やらないといけない日はもう1時間遅くなる。

「家を出るまでにこれだけ時間あるな、よし、その間にこれやっちゃおう!」

と、元気がある日はやるわけですが、ない日は、

「家を出るまでにこれだけ時間あるな、でも、今日はもうなんもやる気ないや・・・」

と、なります(笑)

今日はやりたいことがあったので、その洗濯疲れをゼロにするために、昨夜のうちに洗濯しておきました。

「明日洗濯したくないから今日の夜洗濯するからね、お風呂上がってしばらくしたら洗濯するから、早くお風呂入ってね」

と、言っておいたのに、晩ご飯食べたら、

「ちょっとうとうと・・・背中のばすだけだから、寝ないから・・・」

と、お布団に入ってぐうぐう寝やがったクマがおる・・・

ご飯食べたら眠くなるの分かってたから、だからあれだけご飯の前にお風呂に入れと言うたに・・・寝るなと言うたに・・・
最近は賢いクマさんで先にお風呂入ってからごはん食べてたのに、人が洗濯する言うた日に限ってこういうことしおるからなあ・・・

「まあ、クマ1匹分ぐらい残ったって死なんしな」

と、割りきってもう寝かせておきましただ( ̄▽ ̄)

私が寝た後でお風呂に入ったらしく、畳んであったバスタオルが干してあったけど、今日は洗濯せんもんね~♪

しかし、今朝、眼が覚めた時の、

「あ、そうや、今日は洗濯せんといてええんや!」

と気づいた時のあの開放感!(笑)

うれしいですね~
お休みの日に「もうちょっと寝られる」と思うのと同じぐらいうれしかった。

んで、だらだら横になったままテレビ見て、適当な時間に起きて一人で朝ご飯食べて、クマ用の漬け丼の用意だけして日記書いてます。
ご飯チンして酢飯にして、タレ作って刺し身の切れ端(最近は海鮮丼用って名前つけて高くなってて不満)を漬けただけですが。

20170730a

今、クマが起きてきて和室使えるようになったから、いらない服整理するんだ♪
やる気がある時にちょっと片付けます。
今日は妹が実家に来るので父親のことも心配しなくていい、クマのご飯もさっと作ればそれでいいようにしてるし、他にもやる家事はあるけど洗濯しなくていい!ってだけで、なんかすごく元気。
うちは外干しもしないし、そんな体力消耗もする気がしないのにねえ、甘えてます(笑)

日記書き終わったら1枚でも2枚でも処分する服を分けます。
がんばるぞー!おー!

満艦飾

昨日は朝早くから病院に行き、実家に行って夕方またととろさんと買い物に出て、と、洗濯する時間がありませんでした。

少し、帰ってからやって夜のうちに干そうか、とかもちらっと頭に浮かんだんですが、いや、昨日は無理だった。

今朝から本当なら3回に分けた方がいいんだろうなと思いつつも、無理やり2回につっこんで洗濯機を回し、家中のハンガー、家中の干場にいっぱいに洗濯を干し終わりました。

今回は1日洗濯できなかったことと、ちょっと洗濯しないといけない物もあったりして、本当に大量でした。
うちはうち2人ととーちゃんの分と、約2、5人分だからこれで済んでるけど、人数が多いところは毎日こんな感じなんだろうなあ。

ただ、いいわけとしては、そういうお宅はきっとそれなりに干す場所を確保してあるんだと思うの。
それがないのであっち探しこっち探しして干すのはやっぱり大変でした。

あまりに量が多かったので、お風呂場で干せる分だけでも乾燥機かけてしまおうかなとも思ったんですが、運ぶことを考えただけでどっと疲れて断念(笑)
しょうがないから、今日は一日満艦飾と一緒に過ごします。

ドライかけてどのぐらい効果があるのかなあ。
扇風機も回したら涼しいし一石二鳥と思っておこう、うん(笑)

賢いお皿

今朝、洗った後でお皿を拭いてたら、

ファイル 3027-1.jpg

「あっ、割れた!」

写真のように真っ二つに割れてしまいました (ノ_・、)

実は、このお皿、かなり前から見て分かるほどきれいにひびが入ってたんです。
それだけじゃなく、手で前後に裂いたら割れるだろうな、と感じるぐらいそこの部分が離れてる触感がありました。

ととろさんがそれに気づき、危ないから使わないようにと言ってたんですが、でもねえ、ちゃんとお皿として機能してるし、割れるまで使おうかなと、優先的に使ってました。
毎朝のパンの時にはこれを選んで使ってた。

それがとうとう、今朝真っ二つに。

大抵の場合、お皿が割れるって落として割るパターンだったんですよ。
うまく真っ二つならまだいいけど、粉々になって掃除機出動!になることも。

今回は手の中で「ぱりん」ときれいに真っ二つになってくれたので、思わず、

「あんた、賢いな!」

と、言ってしまいました。

だって、こんなにきれいに仕事全うしてくれるお皿ってあんまりないよ!
いや、えらいと思う。

「今までありがとうね、最後までよくがんばった」

そう言ってきれいに包んで、「ワレモノ」と書いて燃えないゴミの日まで置いておきました。

ちょっとさびしいが、なんか満足しました。

エアコンひゃっこい!

いきなり暑くなり、おまけにpmだか黄砂だか光化学スモッグだかに気をつけろ!と言われて、エアコンを入れました。

入れたのはいいけど、な~んか鈍くない?
ちょっと冷えが悪い気がする。

ってことで、今日はエアコンのフィルター洗ったり、加湿器洗ったり、色々作業をしてました。
昨日、朝からずっと出っぱなしだったので、とーちゃんにはお昼ご飯を置いて、夕飯までに行くことにして、こっちで用事の日です。
お昼前に出ないとと思うと、なかなかこういう作業ができないんですよね。
で、どっちもきちゃなくなる、と(笑)

和室とリビング、どっちもフィルターをオキシクリーンで漬け置き洗い。
ついでにガスコンロも漬け置き。
どっちもさっぱりしました。

お湯で色々洗ったり拭いたりしてたので、もう汗だく。
今は日記書きながら色んな物拭いたタオル(雑巾と言うにはきれいだし・・・)を洗濯してます。
これ干したら買い物してとーちゃんちに行こう。

フィルター取り付けてエアコンつけたら、

「ひゃ~ひゃっこい!」

やっぱりフィルターですねえ、なんか全然違う、冷凍保存されそう(笑)

汗いっぱいかいて、あれこれ片付けて、まだまだなんもかんもきちゃないままですが、今日のところはとりあえず満足!
さて、今度は実家のもやらないとな(笑)

季節外れの大掃除

この週末、おばさんの法事があります。

うちは法事に行く方なんですが、高松のおじさん夫婦が明日の夜泊まって一緒に行きます。
お客様を迎える準備をしないと。

この年末は大風邪ひいて3人揃ってダウンしてたので、大掃除どころかなんもせずにお正月を迎えるようなありさまでした。
その分、取り返すのに大変!
今更大掃除!

とりあえず今日は、10時頃に買い物だけさっとして実家に行き、2階の泊まってもらう部屋を掃除してお布団を出し、乾燥機をかけるところから始めました。

それから、荒れに荒れてたあっちこっちを片付け!
その合間にご飯食べたり配達もあるし、休みながらも一生懸命がんばりましたとも!

今日はもう、晩ご飯も作らないつもりでお惣菜買ってきてそれ食べるだけにしときました。
そのおかげか、明日もまだやること残ってるけど、かなりなんとかなりました。

動けたのもまたうれしい。
少し前までへたへたにへたってたんですが、足腰からちょいましになってきててラッキー。
ただ、左肘の痛みがずっとあるのはちと気になる・・・
痛めると使ってるのが結構分かりますよね。

しかし、このタイミングで食洗機トラブルは痛かった。
この際だから、台所やらなんやらも、思い切って模様替えしたいと思ってます。
できれば、ですが(笑)

無理やり食洗機を使う!

今日は、いや、今日も忙しかったです・・・

まずはとーちゃんを病院へ連れて行く。
先日やったMRIの結果を聞きに行ったんですが、なんともなくてよかった~
いくつか持病を持ってるもので、思い出したように「MRI撮りましょう」とか言われるんですが、やっぱりそのたびに結果が出るまで心配じゃよ。
無事でよかったよかった。

送って行って帰りに買い物して一度戻って店番しながらご飯の準備して、連絡来たら迎えに行く。
最近はこういうことになってます、ええ(笑)

お昼ご飯を食べ終わった後、他にもやることがあったので忙しくしてたら電気屋さんのお兄ちゃんが来てくれて様子を見てくれたんですが、

「もう古い食洗機なので部品がなかったら直らないかも」

と、言って帰って行きました。

漏れる箇所は特定できたので、色々工夫し、食洗機を斜めに流しに張り出し、少し傾斜をつけて無理やり使ったらなんとか使えるようになったぜ( ̄▽ ̄)

恒久的に使える方法じゃないけど、なんとかしばらくはこれでいくしかないかもなあ。
ないよりましだ、うん。

忙しかったので今夜作ろうと思ったご飯をちょっと後悔しました。

ファイル 2990-1.jpg

「鶏肉のピカタ」

今朝見てたテレビでピカタを作ってたので真似したんですが、いっそおかず買ってくりゃよかった、とか思ったよ。
付け合せもサラダ作ろうと思ってたのに、もう切ってあった豆苗を炒めたのとパックのコーン開けてバターコーンにしてやったわい。

あー忙しかった。

のぼせた・・・

今日は朝から大変だったの・・・

まずは朝、洗濯2回やってる間に、どうしても荷物を触らなくてはいけなくて、本棚の部屋のいっぱい積んであるダンボールやらなんやらをえっこらせと動かしました。
時間あったら片付けたいんだけどなあ・・・

その後、ちょっといつもより遅めから買い物に行きスーパーのはしご。
それにパンの日だったのでパン屋さんにも寄ってパンいっぱい抱えて、産直スーパーにも寄ってから実家へ。

ご飯食べて、片付けて、昨日水漏れした食洗機を見たら、うん、なかなか順調に行ってる、と安心。
食器放り込んで今夜と明日のご飯の支度にかかりました。
土曜日はとーちゃんの日曜日のご飯を作らなくてはいけないのだ。

ご飯作ってたら父親が、ちょっと販売機の様子を見てほしいと言うので手が空いたところで販売機へ。
うちには販売機が何台かあるんですが、その販売機は今まで業者が扱ってきたんですが、近年は段々と「自分でやってね」にシフトしてきて、色々自分でやることも増えてます。
「自分で」と言ってもとーちゃんはできないので、自然に私がやることに(-。-) ぼそっ
ととろさんも手伝ってくれたこともあります、まあずっとできるわけじゃないしね。

今日触ろうとしたのは、色々あって中古がうちのになってるので、やろうと思ったら取説ないがな・・・
今の販売機って大体がリモコンで操作するようになってるんですが、その操作がね、取説みないと分からんのよ。
四苦八苦したけど諦めた、無理( ̄▽ ̄)

それでその後部屋に戻って遅くなったのと、もう一度様子見るために調理に使った道具とかまた食洗機にかけたら、

「めっちゃ漏れてる!」

昨日貼った水漏れ用のテープ、あれが多分水気と熱でやられたんだろうなあ、はがれてきてる。

つーことで、また掃除して、洗いかけのをごまかしてなんとか乾燥まで持っていったともさ。

夕飯は大抵とーちゃんと食べるんだが、今日はもう親父殿だけで食べてもらい、食器やらなんやら手洗いして、食洗機は乾燥機として使いました。

マンションの方ではね、手洗い、そんなに苦にならないんですよ。
ただ、実家は、元々そう広くないところに食洗機置いてからは、手洗いしにくくなってるの。
おまけに、私が通いでやるようになってから、必要で色々置いてあったり手が回らなくて置いてあったり、余計洗いにくい。
すんごい洗いにくい!
めっちゃ洗いにくい!

今度テープ貼る時は、一度全部はずしてきれに拭いて、それからにしないといけないんだが、月曜日はまた病院だし、火曜日はとーちゃんが病院だし、なかなか時間が取れない。
その間手洗いかと思うとめまいがします(笑)

そうして帰ってきて、ととろさんとご飯食べてお風呂沸かしてたらもうしんどくて、ちょっと休んでから入ったんですが、疲れてるからと長く浸かったらのぼせた(笑)

しばらくダウンしてました。
すっとしたけどしんどかった~(笑)

そういうことで、おやすみなさい( ̄人 ̄)