家事」カテゴリーアーカイブ

初トイレ掃除

年末には大掃除をなさる方も多いと思います。

私も、大掃除とまではいかなくても、それなりに中掃除ぐらいはしてた、はず。
マンションも実家も、一応掃除機かけたりお風呂やトイレもいつよりきれいに掃除して。
お布団も乾燥機かけたり、その他色々、まあちょこっとですが、お正月はさすがに多少きれいにしたいですし。

でもね、今年はさすがに無理でした。
いつもの掃除どころか、ととろさんがぶっ倒れて以降、掃除どころかお布団もあげられず、日々出る大量のティッシュゴミ(そりゃもうすごかったっす!)を片付け、料理できない時は買ってきたお弁当やらお惣菜の空を片付けるので精一杯。

「情けないなあ、こんなお正月・・・ (ノ_・、) 」

と、思う暇もなくとーちゃんは風邪こじらせて肺炎になりかけるし、自分も足痛めて動けなくなるし、実は元旦からととろさんは軽くですがギックリ腰やっちまうし、で、もうどないもこないも・・・

いやはや、さすがにここまでになるともう笑うしかないですわー\( ̄▽ ̄)/
そして、それでもお正月は来るんですよね、うん(笑)

お風呂は、バスタブにお湯を張ったらさすがに洗わないわけにはいかなかったんですが、トイレがね、そりゃもう悲惨でした・・・
水使う気になれなんだのですよ。

実家はまだなんとかなってたんですが、マンションは湿気が多いのかカビてくるし、汚れもたまるし・・・
カビをキラーして流して、それでもう目をつぶるしかなかったです。
運悪く、トイレ掃除用の洗剤まで切らしてた・・・

昨日、

「かなり動けるようになってきたし、さすがになんとかせんとあかん!」

と、思い立ちまして、ドラッグストアでトイレ用洗剤探しました。

そしてふと目に留まったのが写真の洗剤でした。

ファイル 2890-1.jpg

「ブラシ不要!」
「こすらず落とす」

あんですとー!

このシリーズ、ずっと前ですが、お風呂もこすらなくていいのあって買ってたな。
そう思って買ってみた。

帰って、便器の気になるところにかけて、しばらくしたら、なんということでしょう・・・

「落ちてるがな!」

うまくかかってなかったり、汚れがひどいところもあったので、何回かに分けてかけて、しばらく放置して流したら、

「ぴっかぴかやがなー!」

うう、助かったよ (ノ_・、)
本当にね、もう気になって気になって仕方なかったんですが、とってもトイレの掃除する気力も健康状態もなかったもん (ノ_・、)

風水的には、トイレが汚いと健康運も悪いそうです。
特に風水がどうたら~とかって気にするわけじゃないけど、これでみんなまたぐっと良くなる、と思ったら気持ちも晴れやかになりました。

正直、まだ父親も私も鼻声してます。
さすがにととろさんはもう鼻声してないけど、まだ咳が完全には取れてない。
こんなしっつこい風邪、ほんまにもう、知らんわ!と思ってたけど、トイレもきれいになったし、来週中にはみんな健康になる、はず(笑)

明日、実家にもこれ買うてもっていこ( ̄▽ ̄)

 

押し切られてポーチ(笑)

うちのご近所は買い物がとても便利です。

多少遠い近いはありますが、大きいスーパーが3軒、中くらいのスーパーが1軒、ディスカウントスーパーが2軒、産直スーパー1軒、ドラッグストアが3軒のどれかが私の毎日の買い物行き先です。
このうちのどこかに行きます。

それ以外にもお気に入りのパン屋さんもあるし、ホームセンターも近くに2軒、ちょっと先にもう1軒あるし、スポーツジムも2軒、それにコンビニはそれこそいっぱい。
それと、某大きい靴屋さんもちょっと遠いがエリア内( ̄▽ ̄)

そういうわけで、買い物にほぼ不自由はないんですが、お安いお店はクレジットカードが使えなくて現金のみです。

ディスカウントはそんなもんだと思ってたら、そのうちの1軒のスーパーでクレジットカードが使えるようになったのがちょっと前、そして今度はそこのチェーンのポイントカードが使えるようになりました。

そこは結構使うところなので作っておこうと思ったんですが、ポイントカードに2種類ある。

どちらも現金の時は同じように使えるんですが、1枚はプリペイドでもう1枚はクレジット付き。

「クレジットカードはもういくつもあるし、あそこで他のカード使って買い物できるからクレジットなしのでいいや」

そう思ってポイントカードを作りに行ったら、私が行ったコーナーだけなのか分からないけど、まあおばちゃんが押しが強い強い(笑)

「クレジットやったらこっちのカードの倍のポイントがつきますよ!」
「今、ここでだけ2000円の商品券つきますよ!」
「5パーセントの割引券もつきますよ!」
「絶対こっちの方がお得ですって!」

と、まあぐいぐい来る来る(笑)

んで、結局押し切られたー\( ̄▽ ̄)/

まあ、かなりお得だし、何よりそこでたまったポイント、現金に替えられるのだそうです。
こういうサービスかなり変わってますよね、今まで聞いたことない。

年間5万円以上使わないと年会費1000円かかるらしいけど、まあ普通の買い物とかでも年間だと使うからなあ。

「毎月の請求書の下にあといくら使ったら5万円か分かるから、それ見て使ってもらったらいいですよ!」

とも言うてたなあ、おばちゃん(笑)

写真はクレジット会社のおまけのポーチ。
3種類の会社から選ぶんですが、今のメインカードと違う会社にしたのと、これがついてるのでそこに(笑)

ファイル 2850-1.jpg

やれやれ、あまり使ってないクレジットカードやポイントカード整理しないと財布ぱんぱんじゃよ。
なんか一本化できないですかねえ。

磨け磨け磨け!

今日は一日家にいられる日で、しかも体力もそこそこ充実してたので、前からやりたかったことをやりました。

「フードレンジのフィルターをオキシクリーンで浸け置き洗いしたい!」

ま、そういうことです( ̄▽ ̄)

最初、ゴミ用の青いビニール袋にオキシクリーンとお湯、フィルターを入れたんですが、

「ああっ、破れたΣ( ̄▽ ̄;) 」

そう、見事に破れました。

仕方ないので上からラップしてしばらく漬けておき、さっと流したら、

「まあっ、きれい・・・」

今まで、ゴシゴシこすってたあの油汚れがさっと流すだけできれいになりました。

細かい目があるのでたわしで横にさっと流していったんですが、楽だったなあ。
一度やろうやろうと思いながら、なかなかできなかったんです。

それからガスコンロの五徳やら受け皿やらも全部オキシクリーンで浸け洗い。
こちらもきれになりました。

他にもあっちもこっちも、ちょっと気になってたところも磨けたし、今日のお休みは充実してたなあ。

最近、あまり時間が取れなかったので、今日はやりたいと思ってたんですよね。
昨日もお風呂やらトイレやら磨いたし、全体的にまだまだどんよりしてるけど、部分部分だけでもきれいになったら気持いい。

他に、破れ物つくろったり、引出しもちょっと整理したし、少し動けてるこの満足感・・・
うむ、世は満足じゃ!

 

疲れが出てませんか?

昨日はえらい目にあいました・・・

昨日の予定では、帰ったら早くお風呂に入ってしまい(もちろんととろさんも)、お風呂から上がったら全部洗濯して今日は朝から予定入れない!つもりだったんです。
でも、さすがに昨日はもう、洗濯する余力なかったよ(^-^;)。

早く寝ようと思ったけど、ああいうことあると逆に早く寝られないのよね。
いつもと同じぐらい、12時半から1時ぐらいに寝たような気がする。
頭ぐらぐらでしたが。←早く寝ろよ

そして今朝は7時前に目を覚まし、7時に父親に電話をかけました。

おはようを言ったら父親が、

「昨日はごくろうさん、疲れ出てませんか?」

と聞いてくれたので、

「出てます」

と答えたら笑ってました(笑)

朝起きたら筋肉痛みたいな感じだった。

しんどいなあと思いつつも、

「昨日あれだけ動けたんだから今日も動けるはず」

と、なんか妙なはずみがついてしまい、洗面所やお風呂場をオキシクリーンで浸け洗いしてやったさ!

浸けながら、様子見てこすってとかなのでずっとゴシゴシはしてなかったんですが、やっぱり疲れた。←当たりまえ

今日は早く寝る!
明日は病院で早いし!

水害にあいました・・・・・・

今日は昨日から土日のメニューも決めてたし、さっと買い物してさっと実家に来て、

「さっとご飯作って今日は早く用事が終わりそうだからちょっとゆっくりできるかな」

とか思ってた時期が私にもありました・・・

予定通り、吉本の特番を見ながら作業して、

「後は冷麺の麺茹でてとーちゃんのお味噌汁のお味噌入れたら作業終わり、早く終わるな」

と、麺を茹でるお鍋を出そうとした時のことです。

「あれ、なんか粉ふいてない?」

台所の流しの下、お鍋とか入れてる部分のぱっと見たら見えないぐらいのところ、なんか白っぽく粉ふいたように見えるんです。
麺を茹でるのにちょっと深めの吹きこぼれないというお鍋を出したら見えた。

よくよく見てみたら・・・

「あーまた排水管から水が逆流しとるー!」

うちの台所、排水管の角度がゆるいとかで、今までにも何回も逆流したりしてるんですよ。
流れが悪いので水がパイプの中でよどんでる間に、油とか洗剤とかが固まって、人間の血管で言うところの動脈硬化みたいになって詰まる・・・
んで、ある時に逆流するんです。

調べてみたら2006年に床の修理兼ねて大々的に修理してもらい、もう一度2013年にも修理してもらってる。
2013年の時には、パイプの傾きをつけてもらってましになってるはずなのに・・・

「とにかく連絡だけして来週にでも来てもらおう」

と、父親が連絡したら、元ホームセンターのおじさん(今は商売やめてしまってる)と水道のお仕事してるご近所のおじさんが2人で来てくれました。

見てくれてまた今度修理かなと思ってたら、あれよあれよという間に本格的修理になり、洗濯機どけてそこの穴から床下に入って本格的にパイプの掃除とかやってくれ始めました。

途中で、

「ちょっと流しからお湯を一気に流して」

と言われたのでそうしてしばらくしたら、

「あれっ、お湯・・・あー床上にーΣ( ̄▽ ̄;) 」

なんということでしょう、写真のように流しの下の排水管の前に立ってお湯を流してたんですが、この→の方にまだ扉があり、そっちの方からずっと、米びつだのなんて言うのかちょっとした物を置けるへこへこな(あれはもうなんとかしないとなあ)棚?みたいなものとか、ゴミ箱がなんかをず~っとなでるように水が流れ、台所の中半分ぐらい水浸しにー!( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

ファイル 2749-1.jpg

「あー気づいてなかったー!まさか横からとは!」

と、急いでホームセンターのおじさんと一緒に雑巾で一生懸命拭いては絞り、絞っては拭き・・・

えらい目に合いました。

なんとか一応直ったみたいですが、元々の設計と言うか配管の場所がよくないので、家の一部壊して本格的になんとかするまでまた似たようなことになる可能性はある。

そして、流しの下の鍋類はコストコバッグに入れてよそに避難させておき、あっちこっち、一応なんとかおさめましたが、まだまだ掃除したりせなあかんところがあり、

「あれを、全部、私が、一人で、掃除して、片付けるのか・・・orz」

今日も排水で濡れて汚れたお鍋とか洗って拭いてなんとか避難させたけど、他にもあれもこれもどれもびしょびしょになってなんとかしないといけないのがあるし、体力的にも時間的にも限界でした。
来週、月曜日は病院だし、火曜日からちょびちょびと片付けようと思ってますが・・・・・・

そして今日は、

「ああ、冷麺にしといたよかった!」

冷蔵庫に作って冷やしておいたので、タレかけて食べるだけだったもんね。
なんとかあそこまでやっておいてよかった。
心の底からそう思いました。

ファイル 2749-2.jpg

今日は帰れないかと思った (ノ_・、)

早朝出発、お墓掃除

「暑いからいっそ5時過ぎたらお墓掃除に行かない?」

と、ととろさんが言うので、ええよ~と朝早くから出かけました。

5時半頃に家を出たんですが、もう明るいし涼しいし、正解でした。
1時間ぐらい掃除したりお参りしたりして、帰ってきたのは7時前でしたが、その頃にはそろそろ暑くなってきてました。

夏は割りと早くに出てたんですが、今日ぐらい早く出たのは初めて。
うん、これからは5時半だな(笑)

帰ってきてご飯食べて、時間になったら買い物に、と思ってたんですが、早かったせいかちょっと寝てしまった(ー_ー;)

一度寝たら結構しんどいんですよね。
おかげでその後はなんかあんまり調子よくなかった(笑)

昨日の間にお花活けたり必要なことはやってたので、今日は比較的ゆっくりできたのでよかったです。

そうそう、昨日、用事しながら実家でもあんこ炊いてあったんですが、今日は1日早いけどお仏壇にもお団子作ってお供えしました。
もう果物も置いてあるしいいよね(笑)

ファイル 2741-1.jpg

明日から一応お盆休み。
今日で一応一段落ついてよかったよかった。

オキシクリーンで洗濯槽掃除してみた

前からやりたいなあと思ってはいたんですが、

「いっぱいオキシクリーン使うしなあ、それに後始末がめんどくさそうだし・・・」

で、なかなか実現しなかったんですが、昨夜、発作的にやっちまいましただ( ̄▽ ̄)

洗濯機にシャワーでお湯ざぶざぶに入れて、そこにオキシクリーンたっぷりいれてスイッチオン!
しばらくざぶざぶあわあわしてみる。

しばらくしてフタを開けたら・・・

「おおっー・・・」

ってなぐらい、えらいことなってました(笑)

さすがに写真アップする気にはならんぐらいでしたが、時間が経って泡が収まったら大したことないように見えたので、一番あわあわしてる間に撮っておけばよかったなあ。

一晩置いておき、今朝、またちょっとの間スイッチオン!してざぶざぶあわあわ、そして排水してすすぎに入ります。

ちょうど「槽洗浄」ってボタンがあったので押してみたら、結構いっぱい水が入って洗濯とはちょっと違う動きをしてくれました。

しばらくしてフタを開けたら・・・

「おおっー・・・」

うん、すっごいことなってる(笑)

そこで登場したのが写真の武器ですよ(しゃきーん!)
お風呂の汚れ取りですが、このために買いました。

ファイル 2713-1.jpg

せっせと浮いてる汚れを取り、もう一度すすぎを押してじゃぶじゃぶして流す。
それからもう一度洗浄モードにしたんだけど、なんぼでも浮いてくる・・・

「これ、もう一度洗濯するようになるのか?(^-^;)」

と、ちょびっと不安になるぐらい取れましたよ、洗濯槽の汚れ。

一応、今はもう落ち着いてるみたいだけど、今朝は結構大変でした。

しかし、あれだけ汚れてたんだなあ。
見えないから、知らないとそれで済むもんね、洗濯槽の汚れ。
またオキシクリーン買ってきたら時々やろう。

パッチンお風呂ネット
価格:108円(税込、送料別)

梅おかわり!

妹から電話があり、

「知人から梅をもらうことになったけどいる?」

ということでしたので、

「もちろん!」

と、おすそ分けをいただきました(笑)

1日に漬けた小梅は写真のようにすっかり上まで水が上がり、

「ああ、もう終わりか、もっと梅漬けたい・・・」

な気分だったのでめちゃラッキー(笑)

ファイル 2672-1.jpg

その方のところでは今年はいっぱい梅が成ったそうで、本当にたくさんおすそ分けいただきました。
2キロほどもらっちゃった♪

妹も何にするか悩んでましたが、私もまだ悩み中・・・

とりあえず、水に漬けてアク抜きして、明日の朝までに決定します!

ファイル 2672-2.jpg

ごしごしごしごし

今日はお天気で一日家にいて、朝も早くから目が覚めて、体調も良く気分も良く、

「そうだ、磨こう!」

と、思いつきました。

「あまりしんどくならないように、ほどほどに・・・」

とは思ったんですが、まあそれなりにがんばった!

元がきちゃないからピカピカとは言いがたいかもしれませんが、うん、きれいになったよ。

お昼からはもうあまり無理せずにおこうと思いますが、でも、もうちょっと・・・(笑)

テレビ見ながらもうちょっとだけ「ぼちぼち」やろうと思います。

ああ、毎日こうだといいのにな♪

あ、お昼は作らずに食べたかったので久しぶりにカップ焼きそばでした(⌒▽⌒)

本日DASH系女子なり

ゴールデンウィークの間の平日、と言うことでなんとなく中途半端(笑)

だからと言うわけではないですが、午後から時間がとれるようにして、実家の裏に転がってたゴールドクレストを切ることにしました。

このゴールドクレストは、私がある時苗をもらって植えて、

「大きくなれよ~」

と育てていたら、本気に半端なく大きくなって、我が家を訪れる人が、

「こんなに大きなゴールドクレスト見たことない」

みたいに言ったこともある大木に育ったゴールドクレストでした( ̄▽ ̄)

普通、そこそこ小さく育てるんでしょうが、

「大きくなれよ~」

と、大きな場所に植えたらそうなってしまったのです(笑)

それで、定期的に枝を切ったり色々してたんですが、段々と弱り、ある時にとうとう枯れてしまいました。

枯れたんですが、枯れ木もそこそこ大きくて、枯れた木をそのままに、足元に植木置いたりしてたんですが、ある時に父親が半分ぐらいのところからカットして、根っこの部分はそのままに年月が経ちました。

切った上の方は、

「枯れてしまったらカットして処分しよう」

と、そのまま転がしておいたんですが、その後、私は入院したりするし、父親もわざわざそういうことするのもしんどい、そういうわけで転がったままでした。

今年、私が結構元気になってきたので、根っこの部分をぐらぐらゆすったら抜けて、もう思い切ってカットして処分する!と、今日のこぎりを持ち出しました。

のこぎりでゴシゴシゴシゴシ、ガリガリガリガリ・・・

「しんどい!Σ( ̄▽ ̄;) 」

むっちゃしんどい(笑)
今までものこぎりで枝切ったり色々してきたけど、そこそこの大きさあるのでしんどい!(笑)

「こんな時、TOKIOがいてくれたら・・・」

そう思いながら「ウルトラマンガイア」の「ぎりぎりまで~がんばって~」を心の中でTOKIOバージョンに変換しながらやっと作業終了、写真のようになりました。

ファイル 2639-1.jpg

下の4つがずっと前に父親が切ってくれてた上の部分、これは4つにカット、上の白っぽいのが今年抜いた根っこのの部分でこれは2つにカット。
大きさが分かりにくいので100均で買ったひしゃく並べてみたんだけど、大きさの予測つくかなあ?

へとへとになってるところにいきなりいとこが訪ねてきたり、結構忙しい日でした。

午後から時間作るために用意しておいたのは冷やしうどん。
具に、キュウリ、錦糸卵、青ネギ、カニカマ、天カス、刻みのりを用意しておいたのでボリュームたっぷりになりました。

ファイル 2639-2.jpg

ああ~ひやっこいご飯がおいしかった(⌒▽⌒)