」カテゴリーアーカイブ

晩ご飯はフルーツ

昨日、久しぶりに餃子を作りました。

そして一週間遅れの父の日と、他の用事で妹が来たもので、おすそ分けしたら喜んで持って帰りました。

それでもまだ今日の分もあったので、お昼に焼いて食べたらととろさんが、

「晩ご飯はいらんかも」

とか言い出した。

私は餃子だけ食べるけど、ととろさんはご飯も食べるから余計にね。

いつものように早めにお風呂に入り、一休みして、パンでも軽く食べるかなと思ってたら、クマさんが、

「メロン食べるんやったらはよ!」

って、おまえ、晩ご飯餃子でお腹いっぱいで食べん言うてなかったか?

そう言いながらも、メロンを食べて、キウイがあったのでキウイも食べて、リンゴとアメリカンチェリーを食べて晩ご飯になりました。

それからちょっとだけおせんべい食べて、

「たまにはこんな晩ご飯もいいかもね」

と。

うん、たまにはいいな。
フルーツで満足な晩ご飯でした。

ご飯が硬い

以前、節分にご飯の水加減を間違えて、ご飯がめっちゃ硬い巻き寿司を作ったことがありました。

日記を調べてみたら、一昨年、2023年の節分だった。
すし飯って普通に炊く時よりも水を少なくするから、そりゃもう硬かった(笑)

同じことを昨日もしてしまっただよ・・・orz

ご飯炊く時に余分に炊いてます。
本当は毎回炊いて炊き立てを食べた方がおいしいのは分かってるけど、そんなことしてられない。
なので2日分とか、冷凍する用とか、余分に炊いてるんです。
それを分けて食べてます。

昨日もそう思って6合炊いたつもりが、どうも7合炊いてたようだ。
いや、途中で一瞬「どうやったっけ」と思ったんですよ。
でも多分大丈夫だなと思った結果、硬いご飯が炊けてしまったー!

なんで途中で調べないのかと思われるかも知れないけど、炊飯器の中が濡れてるからです。
そこに入れたお米戻して、また一からはめんどかった。
それで多分大丈夫だろうと思いながらそのままやっちまったという、私らしい失敗です、うむ。

昨日はまだゆとりがあったので、炊飯器に水を足して、もう一度炊飯したら、かなり普通になりました。
ととろさんにも持って帰って、説明したけど、そんなに気にならないよと言われました。
水入れて二度炊きしたのがよかったな。

だけどやっぱり基本的に水気が少ないので、今夜は焼き飯にします。
これだったら多少パラッとしてても気にならないからね!

やれやれ、お寿司の時でなくてよかった。

肉あった!

連休の最終日に、

「安い味付き肉を買ったらほとんど肉がなかった」

と書きました。

そのリベンジじゃないけど、簡単に食べられる物をと思って、今度は違う店で同じようなのを買って、今日のご飯に炒めて食べました。

前に買ったのは鶏肉ぐらい安くて、しかもバラ肉だったので、元々少ない量が炒めたらさらに少なくなってしまったけど、今回のは豚肉ぐらいの値段で、しかもハラミ肉だったので、肉がいっぱい残りました。

「今日は肉あった!」

そう言って笑いながら食べました(笑)

元々味付き肉って結構安いけど、さすがに前回のはしゃれならんぐらい肉が少なかったからなあ。
今日ぐらいのなら十分満腹してよかったと思います。

不公平ボンゴレ

昨日、買い出しに行ってお弁当やらお惣菜やらも買い込んできました。

私が足が痛いを言い訳にして、ご飯を作りたくなかったからです。

ととろさんはお弁当を3つ、私はお弁当に心動くものがなかったので、お赤飯やそば焼き、お惣菜なんかをいくつかピックアップしました。

その中の一つの「あさりの和風ボンゴレ」というのを2パック買いました。
ここ、お惣菜がめちゃくちゃ安いんです。
このボンゴレも量り売りですが、小さいパック1つが大体100円前後。
それを2つ買いました。

昨日のお昼、ととろさんはお弁当を一つ、私はお赤飯と「山賊揚げ」という鶏の唐揚げ、酢の物なんかを食べました。
その時にボンゴレも一つ開けて、結果的にほぼ大部分をととろさんが食べることに。

「私はこれでいいから残り全部食べていいよ、食べきれなかったらまた残しといて晩にでも食べるし」

そう言ったらクマさんが食べきったんですが、その時にえらいあさりがたくさん入ってるんですよ。
上にあったスパゲッティがなくなったら、下からあさりが出てきた感じ。

「あさりをもう一つおくれ」

そう言って食べて、残りはクマさんの胃の中に。

今朝は私はいつものようにパンを食べたんですが、ととろさんはお弁当を一つ食べました。
食べた時間もいつもより遅かったんですが、ととろさんは朝からお弁当を食べたのでお昼はいらないと言う。
なので一人で食べることにしました。

「ボンゴレ食べよう」

本当は昨日中に食べてという賞味期限でしたが、まあ1日ぐらい大丈夫だ。

パックを開けてまずはあさりを一個ぱくり。
それから食べ進めていったんですが、あれ?

「うそー」

私がそう言うのをととろさんが聞きとがめ、心配してくれたのでなんでそう言ったかを説明。

「こっちのパック、あさり一個しか入ってない」

そうなんです、昨日はあれほどいっぱい入ってたあさりがたった一個!
これで「あさりの」って名乗っていいのかと異議を唱えたいぐらい。

思わず笑ってしまった。

うちはたまたま2パック買ったから、昨日のたくさん入ってたのとプラマイゼロだけど、こっちのだけ買ってたら詐欺だと思うレベルです。
まとめて作ってざっと分けていれるからだろうけど、なんとも大雑把なのがあそこのお店らしいというかなんというか(笑)

行った時に絶対あるってわけじゃないんですが、次に買うチャンスがあったら、あさりがいるかどうか確認してから買おうかな。
安物だけど結構おいしいので。

チョコ準備おっけ

昨日の夜9時ちょっと前に荷物が届きました。

昨日は帰ってきて先にお風呂入ってて、もうパジャマだったのでととろさんに出てもらったら、いとこからみかんが来た!

本家じゃない方の女性のいとこです。
また来ると思ってなくてうれしくて、すぐにお礼の電話をしました。

私はもう歯磨きしてしまってたので、ととろさんに先に食べてと言って今日食べることにして仏さんに種類が違うみかんを2つ置いておきました。

今日、晩ご飯の後で食べよう、というか、ととろさんに味見してもらって食べられるようなら食べようと思ってたのに失敗した。

「しまった、リンゴジュース飲んでしもた」

みかんを食べる時には先に甘いの食べたり飲んだりしたらあかんのです。
いつもだったらリンゴジュースなんて飲まないのに、今日に限って晩ご飯パンの時にジュース飲んでしもたがな。

「食べて酸っぱかったらリンゴジュース飲んだらいいんじゃない」

って言われたけど、だめ。

そもそもリンゴジュースに酸味がある。
その酸味のある甘みではとても足りない。

「酸っぱいから復活するにはチョコぐらいないとだめ」

ということで、チョコを1つ準備してととろさんがむいてくれるのを待つ。

「甘いと思うけど」

そう言ってくれて1房くれたので食べてみる。

「うん、いける」

酸味もあるけど甘いからいけそう。

もう1つもらって食べる。

「もう1つぐらいいけるかも」

そう言ってもう一つもらったけど、

「多分3つが限界」

なんていうのかな、甘くても酸味があるとだめなのです。
すごく甘かったんだけど、酸味もあったので蓄積で3つまでならなんとかいける。

多分もう1つ食べたらチョコ食べないと我慢できないという判定です。

最初にととろさんがむいてくれたのがデコポンで、次のは平べったくてオレンジが強くて、多分食べられそう。
なのでチョコ食べずに我慢して次のを待ってました。

「これはひよこが好きそう」

そう言った通り、私がめっちゃ好きなタイプ。

汁気があまりなくて、中の粒が1つずつはずれそうなやつ。
こういうタイプで甘みがあまりなくても酸味がなかったら食べられるのに、それにめっちゃ甘みがある。

「後のくれてもいいのよ」

と言って、残りをととろさんから強奪するぐらいおいしかった。

そうしたらととろさんが気が付きました。

「チョコ食べてたの?」

食べてません。
さすがにチョコ食べた後でみかんは食べられない。

「これは準備してた」

そう言ったら笑われた。

だって、最初のみかん3つでもう限界だったんですよ。
もしも次のも甘くてもそういう酸味のあるのだったら、すぐにチョコ食べないとダメージが大きいじゃない。

「チョコ、待機しなくてもよかったかも」

そのぐらい甘かったんですよ、2つ目のみかん。

ととろさんに笑われたし、チョコももったいなかったけど、むいてしまったので食べました。

チョコ、おいしかったんだが、あのみかんでフィニッシュして味を楽しみたかったかな。
次から準備してもむかずに置いておこうと思いました。

本日はブランチなり

今朝は早くから起きてテレビを見てたんですが、

「今日はもう朝ご飯ええか」

という気分になりました。

お腹は空いてたけど、日曜日だしブランチにして2食でいいよな。

そしてブランチですが、

「卵とじ天丼」

というなかなかヘビーなものです。

昨日の夜、天ぷらをしたのです。
それを持って帰っておいてお昼に天丼に。

そして夜はサンドイッチ。
といっても、本格的じゃなくパン2枚にスライスして、そこにさっと野菜とツナ、ハムをはさんだだけ。

朝と夜逆みたいですが、お昼が重くて夜が軽いのでそれでいいのです。

でもやっぱり天丼ってブランチとはイメージ違うよね(笑)

池の鯉か!

ちょっと前からちょこちょことクッキーを焼いてます。

といっても、ぜんぜん手が込んだのじゃなく、ビニール袋に材料全部ぶちこんでこねて、それお切って焼くだけの基本の基本、粉っぽいクッキーです。
子供の頃、うちにガスオーブンが来て、レシピ本を見ながら母と初めて作ったのがこういうクッキーでした。

「ああいう粉っぽいクッキーが食べたいな」

そう思って色々買って食べてみたけど、そういうのないんですよ。
みんなミルクやバターたっぷりでふわっとして、みたいのばっかり。

そんで作って食べてみたら、

「こういうのが食べたかった、甘さもあまりなくて固くてレンガみたいなの」

と、今私が一番食べたいクッキーができました。

それから時間を見てちょこちょこと作ってるんですが、クマもえらく気に入ってしまった。

今日もお昼ご飯を食べた後、ちょちょっと作って焼き上がった。
それを冷ましてチャック付き袋に入れておいたら、触ってゴソゴソしたら口開けてこっち見るクマ・・・

「おまえは池の鯉か!」

そんな感じでいくつも口にほおりこまされたので、思わずそう言ってます。

試しにガサガサ音だけさせたら、

「だまされた」

って言うけど、いちいち反応すな(笑)

2日続けておすそ分け

昨日の朝、墓参りの後も用事で出かけてたんですが、そこにいつものHさんから電話が入りました。

すぐに出られなかったので、電話できる場所まで移動してから電話をしました。
父の祥月命日なのでお供えにとたい焼きを持ってきてくれてたんです。

「それから大根もおすそ分け」

帰ったら玄関の内側の植木のところに、たい焼きの箱と、小さい大根が4本入った袋が置いてありますた。

ありがとうございますのメッセージを送り、たい焼きはおいしくいただき、大根も早速食べました。

そしたら今朝、

「今日もおすそ分け」

と言って連続で来てくれました。

多分大根と同じ人からだと思うんですが、今度は大量のブロッコリー。
他の人にもおすそ分けしてきたらしいけど、それでもまだ行商の人ぐらいいっぱいあった。

「半分取って」

と言ってもらったので、遠慮なく山盛りにいただきました。

実は先週も同じぐらいいただいたんです。
それを食べ切って、ちょっとさびしく思っていたところにまたいただいた。

お昼から大量のブロッコリーを処理。
今回は一部生で冷凍してみました。

ブロッコリーってあの食感がいいんだと思いますが、イタリアとかはくたくたに煮て柔らかくしたのをパスタのソースに使うらしい。
冷凍したらくたっとなるだろうけど、やったことないからやってみます。

ごちそうさま!

庭造りみかん

今日、ご近所のおばさんからみかんをいただきました。

「うちでできたやつ、甘いよ」

見た目、なんだか普通のみかんとはちょっと違う。
どっちかというと色が薄く、少しすっぱそうに見えるんだが、甘いと保証つきだ。

お仏壇に1つ、ととろさんに2つ持って帰ってもう少し実家に残ってる。

「包丁で横に2つ切ってそれから4つに切ったら食べやすいよ」

って言ってたような気がするが、持って帰ってととろさんに手でむいてもらった。

「手だと固いな」

と言いながら2つとも手でむいてくれた。

さて、肝心のお味だが、

「甘い!」

みかんというよりオレンジっぽい甘さ。
私が好きな甘さのみかんだった。

「家でこれだけ甘いみかん作るなんてすごい」

とととろさんが感心してたけど、そこのおじさんは高齢者大学みたいなところで園芸を教えてるもうプロみたいな方です。
時々家庭菜園の野菜ももらうけど、売ってる野菜みたい。

「この種植えてたらみかんになるかな」

そう言って種を置いてるけど、成長して実が生るまで何年かかるねん(笑)

ブロッコリー熱い!

今日のお昼、ラーメンを食べました。

この間、スーパーで特売してたので買って、その日のお昼に食べたらととろさんが、

「いいなあ、ワンタンメン食べたいなあ」

そう言ったのを覚えてたので、今日のお昼はそれにすることにしました。

「エースコックのワンタンメン」

うちではインスタントラーメンというとこれが定番でした。
その特売があったらそりゃ買うでしょう、買う。

ととろさんも時々ラーメンは食べてますが、そういやしばらくワンタンメン切らしてたし、食べてないな。

それでお昼に作ったんですが、マンションの方にはあまり食材がなくて、ラーメンに入れて食べるような野菜がない。

「ブロッコリーでいいか」

先日いつものHさんにブロッコリーのおすそ分けをたくさんいただいたので、茹でて半分持ち帰ってたんです。
ブロッコリーはラーメンに入れたことないけど、多分おいしいだろう。

うちはラーメンはチャンポンメン以外は1人分ずつ作るので、まずととろさんのから作りました。

ととろさんは少し伸びたぐらいが好き、私は絶対伸びたら嫌なので。

完成して食べる時、何も思わずにまずブロッコリーを口にほおりこんで、思わず物が言えなくなった。

めちゃくちゃ熱い!
ブロッコリーって大抵茹でて冷めたのを食べるので、煮たらこんな熱いと思わなかったのよ!

茹でてる時に「もうできかな」ってつまんだりすることもあるけど、その時はふうふうしてから食べるけど、大抵が冷たいままで食べることが多いからうっかりしたわ!

口の中でブロッコリー転がしながら急いでお茶を飲みました。

なんというか、つぼみの部分全部にお湯が入ってて、それが口の中で広がったようです。

熱かった割に思ったよりやけどという感じにはならなかったけど、久しぶりに熱くて絶句した~

みなさん、ブロッコリーをラーメンに入れる時は気をつけてね!