」カテゴリーアーカイブ

餅食ておおきに

実家に来て、一人でお昼を食べる時、何を食べようかと結構悩む時があります。

暑いからか、食べるんですがあまりこれ食べたいとかってのがないから余計かなあ。
ついついカップ麺とか食べてしまったりします。
何するのもめんどくさいなという感じで。

今日のお昼は冷蔵庫にあったお餅をレンジでチンしてからオーブントースターで焼いて食べました。
前半は砂糖醤油で、後半はバターをつけて。
ドリンクは薄めに作ったスポーツドリンクです。
そういうのが飲みたいってのは、やっぱり少々暑さにやられてるのかも知れない。

そう言ったらととろさんに、

「一人でお餅食べたらあかん!」

と言われてちょっと笑いました。

以前は父に同じこと言っていて、私自身も一人の時にお餅を食べるのはやめてたからです。

だけど今は一人でも食べてます。
できるだけ気をつけてですけどね。

そしてそれで思い出したことがある。
母が子どもの頃のことだと思いますが、近所の子だったか親戚の子だったかにお菓子とか上げると、その子がこんな風に言ってたんだそうです。

「おばちゃーん、◯◯食ておおきに」

もしかしたら疎開先でのことだったかも知れないけど、あまりよく覚えてません。

「◯◯くておおきに」

そういう言い方です。
うーん、やっぱり広島のことかなあ。

その話をする時に、

「おばちゃーん、餅食ておおきに」

と言ってたので、ととろさんにも、

「餅食ておおきに」

と送っておきました。

お餅は腹持ちがいい。
ということで、今、お腹いっぱいです。

豚肉の香味マリネ

昨日、

「茹でた野菜食べたい!」

いきなりそうなりました。

ととろさんに何が食べたいか聞いたら、

「サラダうどん」

と言うもので、ととろさんはそれ、私は家にあるキャベツ、ニンジン、ジャガイモと豚肉を茹でて食べることに。

もちろん、サラダうどんの人もあるから食べていいのよ?

さて、茹でた後でどうやって食べるか考えてて、

「ショウガとニンニク使ってお酢の味で食べたい」

と思いました。

大抵は茹でた野菜と肉は冷しゃぶにするんですが、今回はマリネにしたい。

茹でた野菜はそのまま、豚肉だけを米酢、濃口醤油、薄口醤油に刻んだニンニクとショウガを入れたタレに漬けて混ぜ混ぜ。
うむ、おいしい。

夜、持って帰ってサラダうどんを食べてる人も味見をしておいしいと言ったのでよかったよかった。

特に名前をつけてるわけじゃないんですが、適当に、

「豚肉の香味マリネ」

と名乗っておきました。

今思えば、

「豚肉のスタミナマリネ」

でもよかったかな。

と、これだけで終わらなかったんです。

「明日は何か食べたい物ある?」

と聞いたところ、

「今日のあの肉」

って、おかわりが来てしまいました。

いや、材料あるからいいけど、わしゃ連続やぞ。

ということで、今日も野菜と豚肉を茹でて肉をタレに漬けてます。

気にいってくれたのはいいけど、まさかおかわりされるとは思わなかったです。

食欲がないわけではないが

ずっと水分ばっかりとってるからか、あまりお腹が空かない気がします。

お昼は、

「どうしてもコロッケ食べたい」

と思ってコロッケ買って、それをサンドイッチにしたから余計に(笑)

スパゲッティサラダ、といってもタラモサラダとたらこ味のしかなかったんで晩ご飯はそれとポテトチップス。

高校生のジャンクフードか!

明日は何しようかなあ。
あまりの暑さで困りますね。

カップ麺がおいしい

先週でしたか、近所のスーパーで、

「カップヌードルが安い」

と気がついたもので、買ってきて食べました。

最近は決まったやつしか買ってなくてカップ麺の本家、カップヌードルを食べるのは本当に久しぶりでした。

だって高いんだもの、カップヌードル。
うちは非常用常備も兼ねてるので、いつも大きいカップのそこそこお安いのを買って置いてます。
それを時々思い出したように食べるぐらいだったんです。

なのに急に食べたくなってしまったんですからしょうがない。
こういうのってなんでしょうね、それじゃないとだめってなるの。

そして今回は、

「どん兵衛」

です。

これも同じスーパーで特売してるのを見つけてしまって買って、そして食べました。

今回は、

「天そばどん兵衛」

です。

あと乗せさくさくのかきあげがおいしいんですよね。
ふにゃっとなったのは嫌なのよ。

これも、他のメーカーのもあると思うけど、今回はどん兵衛じゃないとだめだとなりました。

おいしかった、満足です( ̄人 ̄)

朝ご飯がなかった

最近、朝ご飯を前日の夜に作ってます。

大体がサンドイッチです。
5枚切りのパンをさらに2つにスライスして、その時によって色々なものを挟んでおき、冷蔵庫に入れてあります。

大抵の場合は実家で作るので、持って帰って冷蔵庫にぽい。
それをととろさんと分け分けして食べるんです。

前は朝作ってたけど、起きてすぐはめんどくさい。
それに作って冷蔵庫に入れておいたら、それなりにしっとりもする。
ということで、朝さっと食べたさにそんなことをしています。

昨日はツナと玉ねぎのみじん切りを混ぜたものと、もう一つは冷凍のハンバーグちレタスをはさんだハンバーグサンド。

作っておいたのに、忘れて帰った!

「ああっ、明日の朝ご飯がない!」

たまたまですが、今日は冷凍のパンも全くない!

ちょっとしたおかずと冷凍ご飯はあったので、ととろさんにはそれを食べておいてもらいました。

「半分したらいいのに」

って言われたけど、私は朝はパンが食べたいのです、ご飯はいらない。

ということで、朝ご飯は食べずに買い物してから実家に行きました。

「朝の分も食べてやる」

と思ったんですが、食べられないですね、余分には。

結局、昨日作ったのを持って帰って、それもととろさんが晩ご飯に食べました。

悪くならないうちに食べられてよかったよかった。

晩ご飯はとうもろこし

シーズンですね、買い物に行ったらとうもろこしの特売をしてました。

「買い」

ということで買って、レンジでチンしておきました。

私はおやつに食べたんですが、ととろさんには持って帰りました。

帰ったらととろさんはお風呂。
その間に準備しないと。

本当のご飯はキッチンに隠しておき、テーブルの上にとうもろこしをセッティング。

お風呂から出て、

「お腹空いた」

というととろさんに、

「テーブルの上にあるでしょ、今晩のご飯はとうもろこしやで」

と言ったら、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

となってました(笑)

「そんなはずない、今日は肉だと聞いている」

というので、

「いや、今日はとうもろこしだけ」

と言ったら、

「うちは戦時中か!」

と、昔、年末に妹がさつまいもを蒸したのを作った時に私が言ったことを真似して言うから、

「とうもろこしって戦時中に食べてたんかな」

と、疑問を抱く。

遊ぶだけ遊んだのでちゃんとしたご飯を出しましたとも。

チンしたとうもろこしまでととろさんは食べられなかったので、冷蔵庫に入れておきました。

これからの季節おいしくなるねえ。

家で焼き肉

今週の検査を無事に乗り切ったととろさんですが、来週もまだ違う検査が残ってます。
今回ほどの大変な検査じゃないですけどね。

そして今週のを乗り切ったと思ったら、こんなことをつぶやきました。

「焼き肉食べたい、来週行けたらいいのに」

いや、来週は焼き肉行けないよ?
知らん顔してたらまたつぶやきます。

「肉」

どんだけ食べたいねん。

今朝は本当は行きたい場所があったんですが、すごい雨で断念。
それでこういう提案をしました。

「明日の父の日の前祝いもあるし、肉買いに行って実家で食べよう」

いつも母の日、父の日は前倒しで土曜日にしてもらってたんですが、今日もそうしよう。

ということで、日本のコストコに行ってちょっとおもしろい肉をゲットしました。
一言で言うと、いい肉の切れ端みたいなやつ。
細長く切ってるけど、分厚くて、そして安い。

「いいの見つけた」

きちんとした数ないし、あるだけだったので2つ共買って帰りました。
それを焼き肉のタレに漬けておいて昼から焼き肉です。

すごくおいしかったです。
普通の焼肉用に売ってるのより絶対おいしい!

「ひよこさんの肉目利きのおかげ」

と、クマさんもホクホクして大喜び。

片付けをして、食器を全部食洗機にほりこんで、配達を手伝ってもらうついでにマンションに送って(雨だったので)戻ってきました。

クマさんはもう晩ご飯食べないでしょう。
私はどうしようかなあ。
お腹いっぱいで眠くなってます(笑)

肉は全部これ

木曜日に万博に行って、金曜日と土曜日はだらだらとでも仕事があり、やっと今日の休みです。
いやはや、遊ぶのも体力が必要です。

「ご飯、何にしよう」

と思っていたら、金曜日の夜に見たご飯がよさげだったので、

「スタミナ豚丼」

に決定。

余分に作っておき、もちろん今日のお昼ご飯にもなりました。

そういう感じの手抜きのための料理だったのですが、いたくお気にいりのクマさんがおりまして

「肉は全部これでもいい感じ」

と、ホクホクしながらおかわりもしました。

「本当に全部これでいい?だったらこれからは肉は全部これにするわ」

と言ったら、どうやらそれはだめらしい、自分が言ったくせに(笑)

もうちょっとだけ残ってるから、多分あれもクマさんがホクホクして食べることでしょう。

私は何回も続いたら飽きてくるけど(笑)

テレビで見たレシピ

毎日毎日、

「ご飯何しよ」

と思って生きてる気がします。

思えば関係ない時にもこれを考えてます。
本当に、毎日毎日、よくなんとかなってるなといつも感心します。

昨夜、たまたま見ていたテレビで、某強豪高校野球部の寮母さんが110人分の料理を作るというのを見ていました。
そのうちの一つ、スタミナ豚丼がおいしそうだったので、それを真似することにしました。

肉は冷凍してるのがあると思ったけど、買い物に行ったらたまたま金土は肉の特売だったので、豚肉の切り落としを買いました。
冷凍してるのはまたベルの日、買い物に行かない日に使えばいい。

豚丼は作らないことはないけど、昨夜見たレシピはタレを作っておき、そこに下味を付けて炒めて一度ザルで油を切った豚肉をタレに入れてからめるという作り方でした。

「こうすると豚肉が固くならないんです」

なるほどね、それやってみるかと思ったわけです。

高校球児用のレシピなのでタンパク質と栄養は必要だが、油は切りたいということらしい。
うちもタンパク質と栄養はほしいけど、油は切らないと。

スタミナなのでにんにくが必要。
チューブでいいかなと思ったけど、どれ見ても最近は材料の国も書いてあったどこも中国。
生の国産のを買おうと思ったら、めっちゃ高い!
でもしょうがない、それを買いました。

ホームページでレシピを調べたら、あまり家で作ってるのと変わりないな。
でも豚肉に顆粒だしと小麦粉をもみこんで下味ととろみをつけるのはやったことない。
タレの味は結局自分の味になってしまったけど、その作り方をして夜用にもう作っておきました。

しかし、煮込むより肉が柔らかいって言うけど、夜、食べる時に温めたら結局一緒なんじゃないだろうか。
まあ、一回やってみます。
たまには外からのそういうのも入れないとね。
インプットは大事です。

クマそば

「明日何しよかなあ」

よく言うことです。
というか、本当は毎日でも言いたい。

毎日毎日、よくああしてこうしてご飯考えてるなと本当に感心します。
昔は母が言ってたし、毎日色んなご飯や、時にお弁当を作ってくれることをすごいなと思ってたけど、自分の立場になってみたら、なんとかなるのはなってるけど、やっぱりよくやってるなと思います。

それでついそういうことをつぶやくと、

「考えてあげよか」

と言うクマ一匹。

聞いても却下することも多いですが、それでも、

「一応言ってごらん」

と聞いてみることになります。

昨日は、

「久しぶりにおそばどうかな」

と言うもので、

「なるほどね」

と、そうすることにしました。

クマさん、おそばが大好きです。

「高いおそばでなくていいから」

と言うけど、そんな高いおそばいつも食べてはおらんので。

買い物に行っておそばと、天かす、刻み海苔、ネギ、大葉を買いました。
家にキュウリがあったので、それと卵も焼こう。

まずキュウリを千切りにし、大葉を切り、ネギを切って、大根も千切りにし、卵を焼いて錦糸卵を作っておきました。

「そんなにたくさんしなくていいのに」

っていつも言われるけど、なんかしてしまうんですよね。

特に、このままではタンパク質がないのでやっぱり錦糸卵は欲しいと思う。

ととろさんのそばは帰ってから湯がくし、ととろさんはめんつゆでいいけど、私はそうめんにしよかな。
それから、父が好きなしいたけを煮込んだ出汁を作って冷やしておこう。

後はこっちではそうめんを茹でて食べて、具とおそばを持って帰って茹でて食べさせるだけ。

さて、ひさしぶりのおそば、クマさんは喜ぶかな。