どうやら薬のせいだったっぽい

耳鼻科に行ってきました。

行ったのはもちろん、まだ花粉症の症状があって薬がなくなってきたからなんですが、その薬のことで相談をしました。

このところ、なんか妙にだるいし眠いんですよ。
眠気のある薬だということで夜飲むようにしたんですが、朝、とにかく起きられない。
目が覚めてもだるくて動きにくいという感じです。

睡眠不足で朝起きられないというのじゃなく、なんて言うのか、薬の眠気が抜けてないという感じですか。
それで飲む時間を色々工夫したんですが、日に日にそれがひどくなってきた感じ。

日曜日と月曜日、休んでもまだだるい。
そして微熱もないのに熱っぽいようなだるいようなのがずっと続いて、それで寒いからと布団にくるまるとどっと汗かくような、冷えのぼせたような。

「これは花粉症じゃなくて風邪なのかなあ」

と思うけど、なんか違う。

そして花粉症の症状も、あのきついくしゃみとかはないんですが鼻水は出る。

「これは相談した方がいいな」

と思って今日行って相談しました。

やっぱりだるいとかの症状が出る人もある薬らしい。
効果のある薬なんだが、私には合わなかったような感じです。

相談の結果、もらってた眠気があるけど効果のある薬じゃなく、もうちょっと弱くて脳に作用しない薬と漢方薬を併用することになりました。
それと、一番最初にもらってた弱い薬、それを頓服としてひどい時に飲むようにすることに。
そういう使い方があるんですね。
最初にもらった薬だけでは効果がなくなってたんですよ。

それだけ今年の花粉だの黄砂だのがきつかったのか、私の花粉症がひどくなったのか分かりませんが、とにかく今年はきついわー

このところ、最低限やらないといけないことだけやるのに必死で、何しろだるいし眠くて困ってたんですが、これが収まったらまた色々やれるかな。

とにかくこの一週間、なんか異常なほどだるかったんです。
出かけたりした疲れかなとか思ったけど、日がたつほどひどくなってきたのは、やっぱり薬の蓄積だったのかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です