棒々鶏ってこんな味だっけ?

昨日は日記にも書きましたが病院の日でした。

そんでもって昨日は水曜日、私が週で一番忙しい日だったりします。

なんで忙しいかと言いますと、翌日、木曜日を一応定休日にしているのでとーちゃんの明日の分のご飯作ったり、それから金曜日に出すゴミまとめたり、その他にも週の半ばで休むにはやらんといかんことがそこそこ多いのです。

一番手間がかかるのが、やっぱりご飯ですね。
数食分作るってのは、それなりにややこしくなる。
使う道具も増えるし置き場所も考えないといっぱいっぱいになる。
下手するとガスが足りなくなったりすることも。
それとしかも置いて行くのと持って帰るのに分けたりするので、その作業にも手間取ります。

一番考えるのが、まず、

「まな板を使う順番」

です。

野菜、魚、肉、その他の物がありますので、なるべくまな板を洗わずに済む順番に使いたいのです。
どうしても仕方ない時は洗いますが、お肉切った後でもう一度生のまま食べる野菜とか切りたくないですよね。

なので、肉や魚切り終わって、ああやれやれと思った時に、父親が、

「トマトなかったから切っといて」

とか言うとキレます(笑)

それと、冷蔵庫、スペースがないので買ってきたもの、入れておくものに困ります。
ただでさえ小さい冷蔵庫なのですが、お茶が多い(笑)

なので、調理に使う物とかそうしておいて不具合のない物は保冷バッグに保冷剤入れて臨時冷蔵庫みたいにしてます。

そういうことして、ごたごたと調理してる間、いっぱいになったところから食洗機スタート!
お昼ご飯の時に使った食器や一部使い終わった調理器具を入れてまず洗います。

できれば2回目までで使った調理道具全部洗いたいので、できれば3時半、ぎりぎりでも4時には一応調理を終えたい。
そうすれば夕飯(大体5時過ぎ)終わったのを入れるのに困らない。

ただ、この2回目がね、ちょっと面倒だったりする。

ご飯を炊く日と炊かない日があるんですが、炊く時、ヘタすると落ちるんですよ、ヒューズ?
いつもってわけではないんですが、何かの拍子に「パチン」と落ちる。
電気の容量がちょっと足りないんですね。

なので、炊飯器の様子見ながら、なるべく重ならないようにしたいんですが、これがなかなかむずかしい。

というのがですね、昨日もそうでしたが、途中で配達やら店の仕事が入ることがある。
そうしたら30分とか平気でずれて、電気のピークの時間が重なりそうになるんですね。

そうなったら換気扇切って、流しの電気も落としてなるべく電気使わないようにするんですが、ゼロってわけにはいかない。
そうなったら仕方ないので、まあ一度スイッチ入れ直して、なんとかがんばって動いてもらうように工夫します。
大抵はそれでなんとかなってます。

前はレンジも一緒だったので非常に困りましたが、今はレンジだけは分けられて、その分だけ楽にはなりました。
このダブルブッキングさえ気にしなければもっと楽なんだけどなあ。

とまあ、そういう感じで忙しいのと、暑いってこと、とーちゃんがさっと食べられること、持って帰りやすいこと、もちろんととろさんも喜ぶこと、を考えて、

「棒々鶏にしよっと」

と、久しぶりに作りました。

20180726a

んで、久しぶりだったので、タレの作り方ちょっと忘れてたな。
前と少し変えたし。

とーちゃんと2人で「おいしいね~」って食べたのに、帰ったらととろさんが、

「棒々鶏ってこんな味だった?ちょっと辛くなかった?」

とか言うのです。

「いや、辛くないよ」

と言ったものの、よくよく考えて思い出した、

「あ、そういやラー油入れてた気がする、忘れてた」
「そやろーうちの言うたとおりやろー」

クマの得意そうにすることよ(笑)

とーちゃんに「そういうわけなのでもしあれならラー油足しておいて」って電話で言ったが、まあ足さないだろうな(笑)
先日、冷しゃぶで作ったのと同じゴマだれになってるが、あれでもおいしかったしね。

昨日の夜と今日の夜用の「棒々鶏」と今日の朝、お昼用の「サンドイッチ」作って帰りました。
そしてうちの「棒々鶏」は食いつくされてしまったわけで、今日のうちの夕飯は未定です(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です