日常」カテゴリーアーカイブ

お墓参り、焼き栗、仕事

今日は朝一番でお墓掃除に行きました。

今回はととろさんも一緒です。
ととろさんはいたりいなかったりするけど、来てくれたらやっぱり色々お役立ちで助かります。

ですが、お墓参りに行く前にお花を買いに行かねば。

お花は実家近くの産直スーパーで買います。
新鮮で安い。
9時開店なのでそのぐらいに行ったらもう駐車場が第2まで満車!
道路で並んで待ってます。

「仕方ない、実家に車置いて歩いて行こう」

本当はお花買ったらそのままお墓へ直行するつもりだったんですが、無理。
ついでに実家に荷物置いてから買い物に。

お花とお線香買って、それからぜひとも買いたい物がある。

そう、

「焼き栗」

です。

年に何度か産直スーパーに丹波の焼き栗がやってくる。
今月10日に一度買ってるけど、年末にも買います!

で、買ってほっこほこを持って帰り、お仏壇に備えて、

「今のうちに」

と、ととろさんとホカホカを食べてからお墓掃除へ。

昨日、いとこがお墓参りに行った時に古い花とか片付けてくれてたので、ほとんどやることがなかった。
きれいにしてもらっててありがたい。

さっと地面だけはいて、お花飾って、ろうそくとお線香をあげて手を合わせます。
なんか、そっちの方に人いっぱいいて賑やかそうよね。

うちのお墓の後はおばさんちにもお参りしてから帰りました。

帰りにスーパーでお餅買って、ガソリンスタンドで給油と洗車、戻って実家でお昼ご飯。
それから仕事して、ととろさんは一足先に帰宅。

なんかめっちゃ疲れたぞ。
テレビつけたら大河の総集編してたんですが、それをちらちら見たり仕事したりうたた寝したりで後半終わった。

残り2日、がんばって乗り切ろう!

大忙しの一日

今日はなんやかんや色々と忙しい一日でした。
久しぶりに肉体的にダウン、という感じです。

やっとちょっと落ち着いたなって思った3時頃だったかなあ、お昼に食べて水に漬けておいたお鍋を洗おうとしました。
食器とかは食洗機に放り込んで洗ってもあらってたけど、このお鍋は食洗機に入らなかったので。

少し前にお湯出してたので、すぐお湯が出るだろうと思ったら、いつまでたってもお湯が出ない。

「あれ、おかしいな、蛇口ひねる方が逆やった?」

反対にしたけど、いやいや、こっちが水で間違いない。

給湯器を見たけどよく分からない。

「もしかして」

コンロのガス点けてみたけど点かない。

「ってことは、元が止まってるのかな」

実家はまだプロパンなのでガスを見に行きました。

「ガス止」

の字が。

「ああ、やっぱり」

本当にほとんどそういうことはないんですが、前にも一度そういうことがあて、リセットの仕方を教えてもらったことがあります。

リセットを押したら、A、B、Cって出て復旧ってなってる。
それでもだめなら電話してって。

押したけど、Aがチカチカしてその先に進まない。

「おかしいな」

もう一度押すけどやっぱりAが出てそこから進まない。

仕方がないので家に入ってガス屋さんに電話して、症状説明してまたガスのところへ。

「これこれ、こんな感じです」

電話を受けたお姉さんが、

「リセットボタンを押して1分ぐらい待ってください」

言われた通りにして、指示通りに中に戻ってコンロを点けてみたら、

「点きました!」

どうやら別にA、B、Cが出なくてもAが出たら直ってる証拠っぽい。
待ち時間が少なかったか何かで点いてなかったって言うけど、うーん、ボタン押して中に入ってで1分ぐらい経つと思うんだが。

まあ、とりあえず直ってよかったです。
この年末に修理か~とか思ってたから。

そういう感じで、小さい、

「え?」

みたいなことがただでさえ忙しいのにその間に入ってきて、家に帰ったらもうふらふらでした。

ちょっと前までサッカーで睡眠不足とかあったけど、肉体的にクタクタになったのはひさしぶりだー
お風呂にゆっくり浸かってちょっと復旧。
お風呂がリセットボタンになりました。

お祭り、病院、御座候

昨夜はまいりました・・・まさか、ワールドカップの決勝戦であんなすごいの見られるなんて!

言うまでもなくアルゼンチン対フランスの決勝戦です。
おかげさまで今日はすっかり寝不足です。

普通の時ならいいんですが、今日は三ヶ月前から脳外科のMRI検査の日と決まってました。
いや、私が決めたんです。
最初、病院が「この日」って指定してきたのは来週、12月26日でした。

「なんぼなんでも年末過ぎる」

と、予定変更してほしいと言ったら、年明けか今日かになったのでした。

今度からはワールドカップの決勝とかの翌日とかには予約入れてもらわないことにしよう。

昨夜2時間ほど仮眠取ったけど、日付が変わる頃から朝4時まで、徹夜に近い状態。

「そんなんで病院大丈夫かなあ」

いつものようにクマが心配するけども、そのクマも今日はちょっと遠出する日なのです。

朝、一緒に家を出て駅近くの分かれ道でクマを降ろして病院へ。
いつものように検査が終わり、診察受けて、変化ないからいいでしょうと言ってもらい、次の予約を取ってもらって薬もらって買い物して帰ってきました。

実家にいつもよりは遅く着き、店開けて、あれやこれややってたらととろさんもこっちへ帰ってくることになってます。

そして、帰ってきたら、おみやげが一緒、
いつもじゃないけど今日は買って帰ってきてくれることになってました。

「御座候」

三ノ宮駅の中にあるお店で買って帰ってくれました。

早速おやつにいただきます。
赤も白もおいし~

ごちそうさま!

なんだろう、すごく長い一日がまだ終わってないみたいな。

4年に一度のお祭りも終わってしまったし、今夜はゆっくり寝て、また明日も病院へ行こうかなと思います。

お祭り、本当におもしろかったあ!

お休みだあ!

今日は文化の日とかで休日でした。

昨日、テレビで、

「明日は文化の日でお休みですね」

みたいなこと言ってるのを聞いて、

「え、そうなん!?」

と、びっくりしてカレンダー見て初めて気がつきました。

前は父親が休日でも店を開けてたけど、今はカレンダー通りに休むことにしてるので、当然休みなんですが、もうちょっとで忘れるところだったあ!

別に急に休んだからってどうってことないんですが、曜日でね、困るの。
問屋の配達が金曜日なんですが、木曜日の4時までに電話しないと配達してもらえない。

気がついたのがもう3時半近かったので、慌てましたとも!
それまでに注文するのをある程度予定してたけど、急いでまとめて電話しました。
ふう、よかったよかった。

それからタバコの注文も金曜日の午前中まで、急いでFAX流してそれも完了。
これで安心して休日を迎えられる。

さて、もう一つ問題がありました。

お休みはできるだけ家にいたい。
用事で出かける日はいいけど、そうじゃなかったら家で休みたい。

おかげさまでゆっくりできました。
今朝も朝はととろさんと鑑賞会して、お昼食べたら昼寝。
どんな生活や(笑)

日曜朝のアニメタイム

ご存知の通り、最近は日曜日の朝、ととろさんと一緒にドラマ「陳情令」を見ていましたが、ちょっと一休み。
先週からはそれのアニメ版の「魔道祖師」を見てました。

元は同じ話なのになんかやっぱり違う。
それと吹き替えの声優さんが一緒なのに、ドラマとアニメでは全然違う。
主人公の一人、ウーシェンはアニメだと「えっへっへ」みたいな少年で少年漫画の主人公みたい。
もう一人の主人公ワンジーは元が静かなキャラなのであまり変わりませんが。

他の役もそれぞれそんな感じでドラマとアニメはちと違う。
それから絵が私の好きな樹なつみっぽいシャープな絵で、みんな美形なのもドラマとちと違う。

今のところドラマの方が好きですね。

それから思ったのは、昔のアニメの「白蛇伝」みたいに絵柄がディズニーっぽいっていうか、そういうのが中国アニメって私は思ってましたが、今はアパにメーションに寄せてる気がします。
それだけ世界で日本のアニメが受け入れらてるってことでしょうが、かなり手間暇予算かけて作ってるなって印象なので、このままじゃ世界に負けていくような気がして心配です、日本アニメ。

で、ととろさんと見てたんですが、途中でととろさんがウトウトし始めたので魔道祖師はちょっと置いて、何か他のを見ようと「SPY✕FAMILY」を見始めたら、寝てたクマが起きて一緒に見ました。

おもしろいです。
原作の漫画をちょっとだけ読んだことあるだけですが、アーニャかわいいし、こりゃ人気出るわ。
続きも見ようと思いました。

なんですが、こういう系のアニメというか漫画もですが、最初に面白い、笑える、かわいい、が話が進むとどんどん悲惨になったり暗くなったりする傾向があるもので、この先どうなるのかなと思います。
このリズムで最後までいってくれたらいいなあ。

来週はまた何を見るか分からないけど、なんとなく日曜日の朝は一緒に何か見る、になってしまって、おかげでスーパーヒーロータイムしていません。
ライダーと戦隊、今全然見てないので、どうなってるか分からないです。
このまま見なくなるのかなあ。
気になるんですけどね、そっちも。

見た、寝た、食った

今日と明日は連休です。
続けてお休みうれし~

今日は朝からドラマタイム、私は先行してお借りしてるの全部見てしまったんですが、前回寝てしまって中途退場したととろさんが見てないところから、また最後まで一緒に見ますよ。

ってことで、朝は昨日買っておいたピザを焼いてさっと食べて済ませ、また8時からドラマの時間。
1時半ぐらいに全部見終わりました。
続きはまた送っていただいてのお楽しみです。

お昼ご飯は「しゃぶしゃぶ」です。

といっても、もうご存知の方も多いかと思いますが、我が家ではしゃぶしゃぶってご馳走ではないのです。
もう20年ほど前になりますが、父親が胃腸炎をやって食べるのに困った時、内科の先生が「安い赤身肉でしゃぶしゃぶとかがいいですよ」と教えてくれて、母親と二人でうんざりするほどしゃぶしゃぶが続いて、それ以来ご馳走ではなくなりました。

その話をととろさんにしたところ、胃腸の具合が悪くなると、

「しゃぶしゃぶかなあ」

と言い出すようなメニューになったのです。

今は、冬、さっと食べられる鍋物、普段のメニューになってます。
ってことで、昨日、買い出しに行った時、割引シール貼ってある、元からお安い豚肉を買い、野菜は昨日のうちに切ってビニールに入れておき、ご飯はパックご飯。
私はお鍋なのでご飯なしでいい。
終わりにおうどん1袋入れて、それを二人で分けてフィニッシュです。

そしたらもう、暑くて暑くて、食べてる時から扇風機をかけてたんですが、食べ終わった後でととろさんに譲って、自分はサーキュレーター前に移動することにしました。

「終わった後の食器だけ運んでおいてね」

自分の分は運んで水かけておいたので、落ち着いたら洗おうと思ってそう言って布団に移動。

布団の上に座ってサーキュレーターでひんやり。
ああ、サーキュレーター買ってよかったな。

てなことやってたら、なんか眠くなってきた。
ちょっとだけと思って横になったらそのまま寝てしまった。

何回かちょろっと目が覚めたんですが、動けない。
眠い、寝たい。

「ととろさんもちょっとだけ腰伸ばそう」

そう言ってクマが寝転んでたのもなんとなく記憶にあるけど、もう寝て寝て寝て、起きたら笑点が始まるところでした。

起きたらもう晩ご飯の時間。
そんでもって、やっぱり食べ終わったのはそのまま残ってる。
寝てる間にやってくれる妖精さんはおらんのです。

「ととろさんも寝てしまったからなあ」

って言うクマがおるけど、起きてても洗ってくれてないと思う。

頼んでたら洗ってくれてる可能性はゼロじゃないけど、まあそのままだったろうな。
こういうのって大抵の家でそうだろうけど、最終責任者ってのが決められたみたいになってるんですよね。

んで、晩ご飯ですが、もう各々軽く済ませよう。
というか、休みの日はお昼を重く、夜を軽くしたいというクマの要望で、お昼にお鍋やったわけです。

私はパンにソーセージとカットキャベツ挟んでサンドイッチ。
ととろさんはカップ焼きそばにカットキャベツ入れて、麺ふやかしたお湯でお味噌汁。
簡単に終わりました。

ととろさんが食べてる間にお昼のと自分の使った食器全部洗い上げ、今、本日始めてパソコンの前に座りました。
珍しいのよ、こういうの。

さて、本日はそうやって、見て、寝て、食べてしかしてません。
でもすっきりしたようなしてないような。

この後はDASHと大河見てまた寝ます。

買い出し

最近は買い物に行く回数を減らし、買い出しすることが多いです。

「今日も買い出しいっとくか」

何しろ世間では三連休だそうで、うちは今日は開けるけど連休です。
連休はできたら外に出たくない。
そういうわけで買い出しに行くことにしました。

2つの店を候補にして、上へ行くか下へ行くか考え、今日は店のダンボールとかを出したかったのでゴミ収集所のある上へ行くことにしました。
単純な理由だ。

色々買いだしたら、今日はちょっと重い物が多くて、帰りに駐車場までととろさんにも荷物を持ちに来てもらいました。

そんで持って室内に入ったら、今度はまたそれ片付けるのが大変。

毎日のように買い物して、その日にお得な物買って、冷蔵庫の空きとか考えずにする方が楽なのか、まとめ買いして処理して出ない方がいいのか、結構悩むこともあります。

うーむ、どっちが楽かのう。

危ない危ない!

いや、危なかった・・・

何かと言いますと、

「連休明けの火曜日はゴミの日だってこと忘れるな!」

ですよ。

他の大抵のことはいいです、なんとかなるから。
でもね、火曜日と金曜日の「燃えるゴミ」の日だけは絶対に忘れてはいけない!
せっかくそのために土曜日に実家のゴミ持って帰ってきてるんだから!

そして今回は例の事件で殺虫剤かかったダンボールも捨てるようにしてたし、いや、忘れないでよかった、早めに思い出してよかった。

そして今朝、こっちはもう台風行ってしまったようでなんもないです。
ゴミ捨てに出たら廊下では風が吹いて涼しいというか肌寒いぐらいだったけど、階段降りようとしたら普通はドア閉めてある階段エリアは蒸し暑かった。
ゴミ捨てにエントランスから出たらまた肌寒かったけど、部屋に戻ったら室内も同じく蒸し暑い。
こういうところ行き来して、また体調崩さないようにしないとな。

火災報知器とダンボール出し

今日は半年に一度の火災報知器の検査の日でした。
半年前は色々あって断ってたから、今回はやってもらわんとね。

うちの部屋は9時半から10時半の間に来る予定で、大抵は9時半過ぎにやってくるのに、今日は10時過ぎでした。
回る順番でそういうこともあるのよね。
まあ無事終わってよかったよかった。

で、終わったですし、お天気もいいですし、

「よし、店の倉庫のダンボール出す」

と言ったら、ととろさんも付いてきてくれました。

「もしももう帰ってたらそのまま買い物に行く」

という予定で。

見に行ってみたらまだ来てなかったので、私は車で車庫に降り、店にある一箱をととろさんが取りに行ってくれました。
ついでに荷物も実家に置いてきてもらう。

もう何ヶ月か分たまってるので車いっぱいに積み込みましたよ。
それを一緒に出して倉庫すっきり、気持ちもすっきり。
昨日の排水管の高圧洗浄、今日の警報機検査、そしてダンボール出しもできて本当にすっきりです。

ああ、気持ちよかった!

買い物してととろさんも一緒に店に来て、一緒にお昼食べて、そんで荷物持ってもらって(結構重い)マンションまで送ってマンション前で降ろして店に帰り、後はのんびり過ごしました。
座ったままうとうともしたし。

明日はもっとのんびり過ごします。

お盆休み最終日

昨日は私にしては「捨てる」をがんばりました。

といっても、ほぼ紙ゴミ主体ですが。
もうね、たまりにたまってえらいことなってたんです。
チェックしないと捨てられない書類とか、封筒のまま束ねてたのを開きにして、出して、捨てるます!

紙ゴミって捨てた先で箱いっぱいになってても、元の場所って思ったほど広くはならないんですよね。
でもがんばりました。

TMがんがんかけてそれに乗りながら片付けたらはかどった!

そしてそのついでに、テーブルの上の「ととろの巣」みたいになってた、やはり古い書類も、

「これも分かるのだけやるから!」

と、今まで禁域になってたのに手つけたった!

これでかなりすっきりした。

「ああ、テーブルの上が広くなってうれしい」

ますます捨てるに張り切って、昨日は夜の9時半ぐらいまでやってました。
おかげで今日はクタクタ。

今年は今日まで店を休みにして、

「最終日ももうちょっとがんばろう」

と思ってたんですが、なんかもうクタクタで、午前中はへたってました。

というのがですな、今朝は久しぶりにまとまった雨が降ったからです。
音を聞いてても「降ってるなあ」と思うぐらい。
ちょっとすっきりした。

ただ、そのせいで、今日捨てようと思ってた缶とビン、ちょっとだけだったのでもう次の回に回しました。
雨の中出て濡れるの嫌だったし。

お昼から晴れたので郵便局に郵便だけ出しに行ってきました。
お天気は悪くなかったけど、あまり暑くはなかったですね。

ただ、目と鼻の先なのに、間に広い県道があって、信号でひっかかるもので、歩いてる時間より待ってる時間の方が長かった。

帰ってきてちょっとごそごそして、今日はまだ片付けしてないけど、日記書いたらちょこっとだけごそごそする予定です。

明日から仕事だー
めんどくさー(笑)