疑問」カテゴリーアーカイブ

イコミャク狂想曲

ミャクミャク様グッズがめちゃくちゃ売れまくってます。

それは万博に行ってもすぐ分かる。
あっちもこっちもミャクミャクした人がいっぱい。
バッグにたくさん付けてたり、帽子やサングラスになってるもの、おみやげいっぱい下げてる人、どこもかもミャクミャクミャクミャク。

ニュースにもなってますが、人気の品を盗んで売ってる人も捕まったりしてます。
欲しいけど買いに行けない人、行ったけど売り切れてて買えない人に高額転売が目的です。

ミャクミャク様グッズ、元々すごく高いのに、さらに転売価格でびっくりするような値段になってますが、それでも欲しくて買う人がいるんだなあ。
私も多少は買ってますが、財布と相談しながらで、さらにオフィシャルショップに突撃できる時だけという感じ。

もうね、すごいんですよ、オフィシャルショップ。
戦争状態。

「以前のバーゲンみたいな?」

と聞かれたので、

「以前の福袋売り場」

と言ったら理解してもらえたようです。

なので、回数行ってるけど、次も来ると思ったら、ちょっとひるんで、

「次にしようか」

となることしばし。

それでもね、目的の物とかちょろっと買えたりはしてます。
ただ、どうやっても手に入らない物もある。

「ミャクミャクICOCA」

これがもう買えない。
朝9時に開場する万博で、ショップもおそらくその時間開店でしょうが、9時20分にはもう売り切れているというわけ分からない状態です。

ショップの前のおじさん、立て看板持って、

「ミャクミャクICOCA売り切れました」

と立ってて、色んな人に声をかけられ、もちろん私も聞いたことがありますが、

「9時20分には売り切れてます」

と説明してます。

9時20分って言ってるけど、ほぼ開店と同時と言っていいんじゃないでしょうかね。
買えてる人はどうやって買ってるか分からない状態です。

それでオンライン販売されることになって、今日の正午スタートだったんですが、これももう、どうにもこうにもな状態。

10時からログインして「待合室」というところで待ってないと買えないと聞いたので10時に入ってみたけど、

「入れない」

ととろさんのアカウントが10時すぐに入れたんですが、買う順番は、

「抽選」

でした。

私のアカウントが入れたのは正午15分ほど前。
それまではエラーは出る、ブロックされるで何がなんやらの状態がほぼ2時間です。

そして入れて抽選番号をもらえたんですが、10時すぐに入れたととろさんが30000番台、私は16000番台でした。

「ICOCAの販売数は15000」

買えるかい!( ノ-.-)ノ┫:・’.::・┻┻:・’.::・

それでももしかしてと待って待って待ってたら、私の16000番台は、

「買えた!」

1000人ほどの人が順番が来るのを待ちきれず、順番呼ばれても入れなかったのか、他に何か理由があって諦めたのか分かりませんが、16000番台でなんとか買えました。

そのあと、ととろさんの順番も一応待ってみたけど、

「今は停止してます」

とあと9000人ぐらいのところでストップし、再開したと思ったら、

「イベントは終了しました」

の文字。

つまり売り切れたってことでしょうね。

そもそもめちゃくちゃ売れるの分かってるのに、なんで受注生産しないのだ。
今日待ってる人だけでも40000個は売れるのに、それを15000個でいいという控えめなのか?

「もうこうなったら転売ヤーと組んでるんじゃないかと思われてもしょうがない」

と、ととろさんが言ってますが、そこまでではなくても、

「なんでやねん」

とは思います。

9月にもう一度オンラインで売ると言ってるので、その時にととろさんとSちゃんのお手伝いしようと思います。

ほんまに受注生産してよ!なんでせえへんねんな!

時間が合うのはいつだろう

先日、ととろさんが落として壁の掛け時計が落ちて壊れてしまいました。

その場所の時計、よく見るのでちょっと見て時計がないとちょっと不便。

「実家からでも持ってくるかな」

と思ってたんですが、

「あ、こっちのもあるやん」

と、廊下側の部屋の時計を持ってきました。

その時計も自動時計なので自分で時間を合わせられません。

前にかけてた時計がずっと時間がずれてるんですよね、5分とか。
確かこの時計もかけてみて、合わなかったからそっちに持っていったような気もします。
試しただけでやめたのか、そんへんはよく覚えてませんが。

今日の午前中にかけてみたら、

「お、動き出したな」

くるーっと時計の針が時間を探すように回りだしたので、そのうち合うだろうとほっておきました。

そして午後、

「あれ、まだ正午?」

正しい時計を見たらもう1時過ぎてるし、よく見たら正午で止まってました。

しょうがないなともう一度ボタンを押したらまたぐるーっと回ったので放置しておいたんですが、

「1時間ぐらい遅れてるな、まあそのうち合うだろう」

そう思って放置して、これを書くのに確認してみたら、

「また正午で止まってる」

えっと、どうなってるんですかね、うちの時計。

合う時が来るのかなあ。
なんか分からんけどもうちょっと様子見るか。

助かります!

ついさっきのことなんですが、まだのんびりとパジャマのままテレビを見ながら歯磨きなんぞをしていました、すると、

「ぴぽぴぽぴぽ~」

と、エントランスから呼び出しの音がΣ( ̄▽ ̄;)

「ああ、きっとアレだ!」

と、ととろさんに出てもらったら、思った通りに「アレ」でした。

通販で頼んでた物。
今日到着予定になってました。

運んできたのはクロネコさん。

ここは会社内の連絡がよく行き届いているのか、

「ととひよ家、9時までだったらほぼ確実にいるぞ」

の感じでその時間に届けてくれます。

ととろさんが受け取ってくれたら、

「助かります!」

と言ってくれたらしいんですが、これは多分、

「再配達にならずに一回で配達できて助かります」

という意味かと思います。

でもね、今回はそうじゃないのよ。

最初から再配達にならないように、

「宅配ロッカーに配達」

にチェック入れてたやろがー!

前回に頼んだ荷物が出かける日、ぶっちゃけ万博の日だったんですがね、その日に来るからって「宅配ロッカーに入れて」にしてたんですよ、小さい物ですし。
今回も軽いものだし、帰って来る時にちょろっと持って帰ればいいかとロッカーに入れてにしておいたのに、なんでわざわざ朝もはよから配達に来るかなあ。

他にも予定があったのかも知れないけど、油断しきってたのでパジャマでハブラシくわえてました。
もしも一人暮らしだったらいても出られなかったでしょう。
なんで配達してくれたんだか。

ということで、ロッカーとしてる時にはロッカーに入れてくれたらこちらも助かります。

よろしく!

太一、一体何をした・・・

朝、ネットを見ていたら、

「国分太一が解雇か」

という見出しが飛び込んできてびっくり!

何事かと思って見てみたけど、

「コンプライアンス違反」

としか書いてない。

これを書いている今、テレビで社長(リーダーかと思ったら日テレのだった)が記者会見してるけど、内容が全くない記者会見。

「話せません、すみません、プライバシーが」

を繰り返すばかり。

この記者会見、やる意味あるか?

同じ映像をあっちこっちで繰り返してるけど時間の無駄な気がする。

個人的には鉄腕DASHがなくなるのは非常に困る、大好きな番組だから。
だけど状況によってはそういうこともありえるのかも。

一体何をやったのか、なんでそういうことをするのか。
今のところ刑事事件ではないと言ってるけど、だったら一体何?

見ても全く得るもののない記者会見を見ながら、そういうことを考えてます。

コミックス1冊どのぐらいで読める?

ちょっとととろさんともめました。

私は比較的読むのが早い方で、それはもちろん内容にもよりますが、大体1冊15分ぐらいと言ったら、

「普通の人はそんなに早く読めない」

と言うんですよ。

ととろさんはじっくり読むからってもっと時間がかかるんですが、

「そんなに早く読んだら内容分からないんじゃないか」

みたいに言うんで、そんなことない、そんじゃ人に聞いてみようということになり、今はやりのAIに聞いてみたら、こんな答えが。

「漫画の単行本1冊は文字数10万文字で3時間ぐらい」

いやいや、それ普通の小説とかの文庫本やろ、漫画一冊でそんな文字数ないから!

ってことで、色々調べたらやっぱり20分とか25分が平均だろうという結論になりました。

漫画にも色々あるから、びっしり書き込む人や、ミステリーとか読み返さないと分からないような作品はもちろん時間がかかりますが、大体20分ぐらいって妥当な気がします。

そんなもんですよね、15分で読むっておかしくないよね?

カイロでサンド

昨日、

「このままでは風邪ひきそう」

と思って早く帰り、夕方の体調やばい時に思いっきり寝たからでしょうか、今日は結構元気でした。

でも天気予報によると今日も寒いらしい。
また寒くて具合が悪くなったらいやだなと思い、今日は貼るカイロをいつもの背中と一緒にもう一つ、お腹にも貼ってみました。

正直、あまりよく分からない。
背中をそらしたりしてカイロがよく密着したら温かいなと思うけど、それほど体全体が温かいという感じはない。

あまりに寒くてエアコンの設定温度もヒーターの温度も上げました。
電気代は気になるけど、足先が冷たくなってちょっと体調の方が心配です。

お昼にカップ麺を食べたら温まったけど、足先も冷たくなってたし、本当に今日は寒いんだなと思いました。

でもやっぱり、あまりカイロでぬくぬくという感じはない。
みなさんはカイロを貼ったらそこから「あったかいわー」って感じしてるのかなあ。

もしかしたら貼るツボが違ってるのか?
みなさんはカイロってどこに貼ってます?

化石バナナ

最近はなんでも高くなって、ずっと物価の優等生と言われていた卵やもやしやきのこなんかが値上がりしてします。
そしてバナナも高い気がする。

時々安い時とか、バナナってすぐ値引きして売ってるので、そういうのを買ったりします。
普通に高い時はあまり買う気にならないし、ととろ母さんから果物を送ってもらったりしてるので、そういうのを見つけたらラッキーと思って買うぐらいです。

買ったら1本ずつ離して、そこそこ数があったら茎の部分にラップを巻いたりして、そこそこ何日か食べられます。
夏の間は冷蔵庫に入れたりもしましたが、今は外で大丈夫。

ある時、ととろさんが家にいて、私が実家に来てる時にこんな連絡がありました。

「バナナが化石になってる」

は?
意味が分からんのですが。
まあとりあえず帰ったら見てみるか。

そして帰って見てみてよく分かった。

バナナの茎の部分、本当に化石みたいに固くなってるのが2本あった。
二つに折って、一応少しかじってみたら、なんか味も薄いというか、腐ったり傷んだりじゃないけど薄いというか、そんな感じ。

茎のところから皮をむこうと思ってもむけない。
本当に化石みたいに皮と実がくっついたみたいになってむけない。

「何これ、ほんまに化石みたい」

びっくりしました。

化石部分をはずしたら、おいしくなくても食べられないことはなさそうなんですが、やっぱり食べる気にはならずに捨てました。

長年バナナを食べてきてますが、あんなの初めてだったなあ。

今は家にバナナがないんですが、なんとなく急に思い出しました。
そんなバナナ、食べたことありますか?

クリームコロッケ4つ

少し前に牛乳を使わないといけなくて、クリームコロッケの中身をたくさん作り、冷凍しておきました。

元々柔らかくて衣をつけにくいので、冷蔵か冷凍してからつけることにしてるので、小出しにして揚げればいいかなと思ってそうしてあったんです。

その最後の残り8個を今夜のおかずにしたんですが、

「うーん、8個だとちょっと少ないかな」

と思ったんですが、

「いや、普通の家だったらこれぐらいだろう、こんだけにしておこう」

と、8個だけ衣をつけておきました。

今夜はととろさんが実家に食べに来るということで、揚げ物にしたんです。
それと、かんとだきの残りの煮汁に、またこれも冷凍してあったうすあげにお餅ろ入れて追加してあったので、足りなかったらそれつまんでもらおうと思ってそれ以上は作らずにおきました。
キャベツを千切りにしてそれとコロッケ4個ずつが今夜のおかずです。

夕方、ととろさんが来た時に、4個ずつしかないけどいいかと聞いたら、

「いいんじゃないの、そんなもんでしょ」

というので、8個をさっと揚げておかずにしました。

そしてもうすぐ食べ終わるという時になったらととろさんが、

「あっ、しまった」

と言うんです。

何がどうしたのかと思ったら、

「今日はお代わりなかったんだった」

って、だから言うただろうが。

いつもだったらお代わりがあるから、聞いてたのにそのつもりになってしまっていたらしい。

そしてこう言ったんです。

「やっぱりこれだったらちょっと少ないかな」

って、なんだと!

結局かんとだきの残りの巾着も食べてなんとか満足してました。

そして、

「やっぱりちょっと少ないと思う」

と言うんですが、私はあれで足りたので、

「そんならみんなに聞いたるわー」

ということで、みなさんはクリームコロッケの時は一人いくつずつ食べてますか?

いや、確かにいっつもいっぱい揚げて、そんで次の日に食べたり、揚げたのを冷凍したりもしますが、一回だけで食べ切るなら、何個ぐらいにしたもんでしょうかね。

10円と千円なんでやねん

「なんでか販売機に10円ばっかり入る」

少し前にそんな日記を書きました。
本当に毎日のように何十枚も入るので、十円玉入れる容器が足りなくなって、急いで銀行に入れに行きました。

それが、少し前から逆になりました。

「あ、10円玉がおつり切れになってる!」

残しておいた10円玉を入れたけど、すぐに減ってしまう。

仕方なくレジに入れてる10円玉を入れて事なきを得ましたが、ちょっと前と真逆の出来事。

「そういや前にもこんなことあったなあ」

銀行で硬貨の入金とかに手数料がかかるようになった頃、あの時もこんな感じでした。
銀行に入れたくない人が販売機に硬貨を入れたり、逆に両替に行きたくない人が千円札入れて硬貨出してるんだなという感じ。

もう諦めて、

「釣り銭切れになっても知るかー!」

という感じになったものです。

それもいつからか落ち着いて、前と同じような状態になりました。
それでも、たまったら銀行に入れに行かないといけなくて、今のATMって1回に100枚以内、しかも貯金箱みたいに数枚ずつしか入れられないから手間がかかっていらいらするんですよ。

それで一生懸命10円入れてきたらなんぞー!Σ( ̄▽ ̄;)

そう思ってました。

そしたら先週です。
15日に年金が出たからか、来る人来る人みんな、

「大きいのしかないけど」

って一万円札で買い物に来るのです。

「千円がないー!」

私は買い物の時、できるだけキャッシュレスで買ってます。
だからお札をくずすとかお釣りをもらう機会も少ない。

財布からレジから千円札を出して、

「ヤバい、釣り銭足りなくなるΣ( ̄▽ ̄;)」

ということで、今朝、郵便局で千円札で出金してきました。

「これだけあったらなんとかなるだろう」

そう思ったら、なんということでしょう、今朝行った外科で一万円札を出したら、

「全部千円でもいいですか?」

って千円札、買い物に来る人も千円札、おまけに小銭、特に10円玉減りながら入ってるのが千円札。

「おまえらーみんなで示し合わせとんかーΣ( ̄▽ ̄;)」

と、言いたくなるぐらい、今度は千円札増えてます!

一体なんなんでしょうね、これって。

とりあえず10円玉よ、10円。
足りんのよ、ほんまに。
明日もまた釣り銭切れになりそうだが、小銭出そうと思ったら大変なのでもう知らん!

10円玉じゃらじゃら

ここのところ販売機に不思議な現象が、というのもあれかも知れませんが、まあこういうことが起きてます。

「なんで10円玉ばっかり入ってんのー!」

少し前から10円玉がやたらと入るんです。
しかも、なんていうのか、ちょっとさびたような?
新しいピカピカのでも部分的にちょこっとさびっぽいのが付いてたり、きれいなのも古くてもさびてないのもありますが、とにかくやたらと10円玉がいっぱい入る。

今日、銀行にお金を入れに行ったんですが、その時に10円玉を300枚持っていきました。
最近は銀行でも小銭を嫌がるように、貯金箱みたいになったところに2、3枚ずつぐらいしか入れられなくて、小銭入れるの面倒なんですよ。
しかも1回に100枚までだし。
窓口に持って行ったら手数料取られるし、仕方なくちまちま入れてます。

今日も最初にお札と10円玉100枚入れて、通帳が出てきたらまた100枚、もう一回100枚という感じで入れました。
そしてうちの銀行のATMめっちゃ遅いねん!
ボタン押してもすぐ反応しないし、通帳入れるのも次の操作移るのもめちゃめちゃ遅い。
早いのは小銭を貯金箱みたいなところに入れてるのに、次のを入れるのが少し遅くなったら「ぱしん!」とシャットアウトする作業だけ!
そうして置いて中でじゃらじゃら数えて、もう一回口開けて「追加あったら入れてみ」みたいにするので、本当に腹立たしい。

そうして入れてすっきりしたのに、今日のお昼から販売機見たら、コインメックから溢れて中の受け皿にたっぷりたまるぐらい10円玉が・・・

この調子で入ってたらすぐに10円玉入れがなくなってしまうので、近々また行かないといけないと思う。
一体なんなんだ、あの大量の10円玉はあ!