その他」カテゴリーアーカイブ

お盆なので殺生はしたくないのだが

今年のお盆は13日に実家に行ってお膳作ったり迎え火を焚いたりしました。

14日は妹一家が差し入れ持ってマンションの方に寄ってくれたので、顔だけ見て実家には行かず、家でちょっとだけゆっくりもできなかったんですが、出かけなかっただけちょっと楽だったかな。

今日の15日は送り火をするので、お昼から実家に行きました。

そして店をちょっとだけ開けて販売機を見たりしようとしたんですが、思わぬことが起きてしまいました。

シャッターを内側からガラガラと開けたら、いたんですよ、丸くて背中の赤いやつが。

そう、セアカゴケグモです。
見た目は丸くて色もきれいですが危険です。
噛まれても命に関わることはそうそうないようですが、でもやっぱり置いてはおけない。

殺虫剤を持ってきてしゅーしゅーと吹きかけて、弱って糸で垂れたところをシャッターの棒で外にごめんね。

お盆に殺生はしたくなかったんだが、こっちも痛いのは嫌なのでしょうがない。

そして帰り、車庫から車を出そうとして、先に荷物を載せようとしたら、

「あ、なんだ君は!」

足元から多分ヤモリがこそこそこそっと車庫の中に入ってしまった!

おそらくシャッターの影にでも隠れてたのかなあ。
どこに行ったか分からないし、踏まないようにゆっくり車を出してから確かめたんですが、踏んだ形跡はなかったです。
よかった。

車庫のどこかにいるんだろうけど、なんか隙間かどこかから出るだろう。

殺生を一つせずに済んだと思います。

違う100円で

今日もなんか色々と忙しい一日でした。

その中にちょっと面白いことがありました。

最初、小学生の男の子が一人でアイスを買いに来たんです。

そして、

「ここ来るのも久しぶりやわ」

と言うので、

「そう、そんならまた来てね」

と笑いながら行ったところで最初は終わり。

それからしばらくして、今度は友達を二人連れて三人でやってきて、

「またアイス買いに来た」

と言って、自分はさっきと同じアイスを買ったんです。

その時に、もう一人の男の子にもアイスを買おうとしてるんですが、なんか様子がおかしい。

そうしたらアイスを買った方の子が、

「普通の100円じゃなくてもいいか」

と聞いてきた。

普通の100円じゃないってなんだろう、よく分からない。

「記念硬貨とかやったらもったいないからやめとき」

と言ったけど、なんか通じてない気がする。

どういうことかと思ったら、もう一人の男の子、アイスを買うだけのお金を持ってない。
それで最初に買った子がいくらかお金を貸すけど、残りを財布の中を全部引っ張り出して払おうとしてて、それが、1円とか5円とかがいっぱいでした。

そういう意味か、100円玉じゃなくて小銭合わせてでもいいかってことだったらしい(笑)

それで小銭全部合わせたけど、後13円足りない。

「ちょっとまけてくれたりせんよね」

と言うんで、まけられないと言っておきました。

気持ちとしてはいいよと言いたい気持ちもないことないんですが、そんなことしてるとくせになるし、第一うちの儲けもなくなる。

「またお金ためておいておいで、夏休みまだまだあるでしょ」

と言って帰しましたが、さて、夏休み中に来るでしょうか(笑)

がっしゃーん!

さて、ころころになったととろさんですが、熱が上がったり下がったり、咳も出て結構つらそうです。

「100パーセント感染してる」

と言われてる私ですが、結構元気。

昨日、

「寒くなったら悪化するかも」

と、布団蒸しであっちあちにしたら、なんか喉がざわざわしたのもほとんど取れたし、熱もそんなに出てません。

熱っぽいのはあるんだけど、結構平気。

ただ、熱がこもってるのか、水分とっても汗が出ず、トイレばっかり行きたくなるのがちょっと困る。

そんな状態なんですが、昨日、病院に行く前のことを書いておかないと。

準備して、さあ病院へ行くよと言ってたら、

「がっしゃーん!」

まるでドラマとかの効果音のようなガラスが割れる音が響きました。

何かと思ったら、しんどくてでしょうね、ととろさんが当たって時計が落ちたんですが、その表面のガラスが見事に木っ端微塵!

大きめのガラスを拾って後は掃除機をかけたんですが、あんなに何かの演出みたいにきれいに割れるんだなあ。
時計のプラスチックのふちも割れてたし、一体どういう当たり方をしてどういう落ち方をしてどういう割れ方をしたんだ。

拾ってる時にちょっとだけガラスでひっかけて血が出たら、

「ああ、血が!」

って、ととろさんはおろおろするし、

「こんなもん大したことない」

と片付けて、水絆創膏ではっつけておきました。

まあ、大きなケガをしなくてよかったよ。

そんなことがあったんですよとだけ。

入れたとは言ってない

つい今のことです。

朝からあっちこっち行ってきて、暑さの中を車を走らせていたらちょっとばかり疲れました。
涼しい部屋でテレビ見ながらちょっとうとうとしていたら、実家の電話が鳴ったのです。

眠いのに誰かなと思いつつも、仕事の電話のこともあるので出ないわけにはいかない。
どうせセールスか不用品回収しますぐらいだろうけど。

そう思って出たら、

「こちら衆議院議員の◯◯◯◯事務所です」

と、若いお姉さんの良いお声。

衆議院?今の選挙は参議院のはずだがと思って聞いていたら、

「◯◯の弟分の✕✕✕✕が立候補しておりまして、ぜひ投票を」

と言い出した。

なので、

「あ、もう投票してきたんですよ」

と言ったら、

「あ、そうでしたか、ありがとうございます」

って、なんか私がその弟分に入れたと勘違いされたようなお返事をいただきました。

そして丁寧にお礼を言ってくれるので、

「あの、もう他の方にまたお電話を」

と言ったら丁寧に挨拶して切ってくれました。

まあ、その人に入れたと私は一言も言ってないねんけどな!
思うのはそっちの自由だし、入れてもらったと喜ぶのも自由だ。

ということで、今朝のあっちこっちに期日前投票も入ってたんですが、そのタイミングで選挙活動電話があったということでした。

書き終わったらまたちょっとうとうとするか。

中途半端よりばっさりと

美容院に行ってきました。

最初は火曜日に予約しようと思ったんですが、定休日だった。

たまたま今日の9時に空きがあったので、一番に予約を取って美容院に。
ここの美容院は9時からやってるので行きやすいのです。

前回行ったのは年末です。
半年も行ってなかった。

2月から4月までは花粉でげんなりしてましたし、その後は免許の更新があるもので、それが終わってからにしようと思って今日まで。

それに、伸ばすか切るか悩んでたんです。

「またこのまま伸ばそうかな」

と思ってたんですが、なんとも中途半端でいらっとする。

ずっと長かったので、長いと縛って団子とかできるんですが、今の長さで縛ってもちょろっと尻尾になるぐらい。
タオルとかで髪を持ち上げてもなんとも変。

「いっそばっさりいくか」

と思って、また刈り上げになりました。

すっきり!

この夏は刈り上げで乗り切って、それからどうするか決めよう。
せめてもうちょっと伸びてないと縛れもしないし。

覚えておきますね

蒸し暑いですな。
普通よりイラッとするような天候です。

実家にいるんですが、店と和室にはエアコンがあるものの、私が座ってる台所にはありません。
和室から扇風機で冷風ガンガン飛ばしてるけど、それでも28度の63%です。
むしっといらっとします。

店に座ってエアコンの風を浴びようかなとも思ったんですが、今日は色々とニュースが気になるのでテレビをつけて聞き流しています。
地震だのどこぞの戦争だの、戦争やめるだの色々と気になる。

そんないらっとじめっとしてるところに電話がかかってきました。

受話器を取ったら、

「ぷぷぷっ」

とある電話会社からのものと分かる音がしました。

そしてえらく愛想のいい、きちんとしたセールスの女性が話し始めたんですが、うちの名前を聞かない。
もっときちんとした会社なら、まずこちらを「◯◯様ですか」と確認するけどしてこないので、それなりのセールスだなこりゃ。

「もしもし、こちら◯◯◯ー◯と申しますが」

と、セールストークが始まった。

内容としては、

「キャッシュレスをお始めになりませんか」

というやつです。

機械とか無料で置いてやるからうちのなんとかペイ使えってやつですな、ちょこちょこあります。

ですが、うちはそういうの使うほどの儲けがないので使いません。
現金決済だけでも儲けがないっての。

なので、丁寧に使いませんからと断っているのに、

「あの、どのような理由でお使いにならないんでしょうか」

ときたので、

「それほどの儲けがないからです」

と、ずばっと言っておきました。

金がないなら諦めるだろうて、そういう気持ちです。

そうしたら、

「手数料とかをご心配でしょうか、でしたらクレジットの時のなんたらかんたら」

と、まだまだ続ける。

「でも使いませんから」

と言っても、

「無料貸与とかもありますし」

と、とにかくしつこい。

慇懃無礼とはこのことよな。

じゃあこちらも反撃しますか。

「あの◯◯◯ー◯さんですよね」

とあちらの会社名を言ったら、

「はい、そうでございます」

と、ぱあっと明るい声でお返事してくださったので、

「◯◯◯ー◯さんで間違いないですよね」
「はい、さようでございます」
「◯◯◯ー◯さん、覚えました、あまりしつこくしない方がいいですよ、覚えましたから(にっこり)」

という感じで返したら、こちらの言ってる意味が分かったようで、

「あの、失礼いたしました」

と退散しかけたので、

「◯◯◯ー◯さん、よく覚えました、◯◯◯ー◯さんですね、よく覚えておきますね(にっこり)」

ともう一回念を押しておいたら、

「失礼いたしました」

と、大人しく電話を切ってくれました。

なんかびびってた気がするけど気のせいだろう。
あちらも丁寧だったから、こちらも丁寧に対応しておいたし。

しかし、最後までうちの屋号とか名前とか一切聞かなかったな。
まあ、うちの電話番号をリストからはずしてくれたら、それで勘弁してあげますよ?(にっこり)

できれば新札は使いたくない

今日はととろさんの病院へ行きました。

昨日万博で一日動き回って体ガッタガタ、朝早く起きて動くのは結構きついなと思ったけど、薬もないし今日行っておかないとということで、とっとと行くことにしました。

送って行って診察と検査が終わり、支払いの時、今日は血液検査をしたからえらく高い。

ととろさんはあまりたくさんお金を持ち歩かないので、私も会計に行って金額を聞いたら、

「しまった、昨日のICOKAに入金したので現金あまりない」

という状態に。

いや、あるにはあるんですが、五千円札の新札と一万円札の新札、それから千円札です。

「千円いくらある」

ととろさんの手持ちを合わせてなんとか支払い。

「こいつら、たった数千円も持ってないのか」

と思われたかも知れないけど、そういう理由なのよ~新札使いたくなかったのよ~

それに、大抵の病院は今、カードが使えるのであまりたくさん現金を持ち歩いていないのです。
それプラス、水曜日に銀行に小銭と一緒に結構入金してしまったので、普段の私からしたらかなり手持ちが少なかった。

それに五千円札ってあまりないんです。
店でお釣りに出すのにできるだけ五千円って置いておきたい。
だから二人の手持ちを合わせてなんとか持ってるのだけで支払ったというわけです。

ですが考え甘かった。

「しまった、ここ薬局も現金オンリーだ」

ということで、仕方なく千円札の新札を出して支払いました。

「よかった、足りた」

と言った後で思い出した。

「しまった、買い物に行くお店も現金オンリーだ」

ということで、泣く泣く新札の一万円札を出して支払いました。

いや、あったのよ?
だけどそういう理由だったのよ~
そりゃ元々たくさんお金ないけど、そのぐらいあるんだよ~

振り込みに1時間

今月中に振り込まなくてはいけないものがあって、銀行に行ってきました。

うちが所属している仕事関係の団体の会費なんですが、なんでか銀行しか振り込みができないんです。
他の税金とかはみんな郵便局から振り込んだんですが、これだけ残ってました。

だって、めっちゃ時間かかるんだもん、銀行。
人少ないのにかかるんだもん、銀行。

ですが、もう行っておかないとと思い、

「昼までには終わるんじゃないかな」

と、甘い考えで11時半頃かなあ、行ってきました。

銀行に行く時には小銭の入金もしておきます。
お札だけなら近くのATMでできるですが、小銭は銀行のATMでしかできないですから。

ここのATMもね、今までにも書いたと思うけど、まあ時間がかかるかかる。
「どうしますか」と聞かれて「入金」と押しますでしょ、そしたら、

「・・・・・・・はい」

みたいに待たせてから、

「通帳入れて」

と言ってきます。

さっと通帳入れたらまた、

「・・・・・・・はい」

みたいにして、

「何する?」

と聞いてくれるので、いい加減イラッとしながら「入金」と入れたらまた同じリズムで待たせておいて「お札だけ?」とか聞いてくるので、

「小銭もじゃあ、おらあ!」

と、その頃にはかなりいらいらいらいらしながらその部分をブチッと押します。

そして言うまでもなく、貯金箱みたいなところに、

「100枚までだよ」

と入れていかないといけない。

それをね、何回も繰り返すことになるんです、持って行ったの全部操作するには。

1回に100枚までを何回も繰り返すんですが、次の回に行くのにもまたえらいこと待たないといけない。

本当にいらいらします。

なので、窓口で番号を取って、待ってる間に時間つぶしも兼ねて操作するんですが、それだけで20分はかかりましたね。

だが、今回の本番はそちらではない。
振り込みなんです。

番号を取った時、6人か7人待つことになってたんですが、戻ってきたらまだ1人しか進んでない。

結局小一時間かかってやっと終わって帰れました。
しかも、私の前2人、待ちきれなかったのか、それとも一度帰ったのか分かりませんが、いなくて飛ばされてそれでしたから。

だから、ついつい銀行の用事は後にしてしまうんですよね。

でもこれで用事は終わった。
心安らかに来月を迎えられです。

お疲れ!

一気に請求来たー!

今月は色々と入り用な月で頭が痛いです。

税金に税金に税金に税金に会費に会費に保険など、色々全部重なってます。

これは4月から新年度が始まって、年度末で計算が終わったやつが一気に「払って」って来るからですが、うちはそれに自動車保険も重なってます。
たまたまですが、前に乗ってたコンパクトカーの前オーナがー、6月から乗り始めたみたいでその請求も来るからです。

まだ更新してないけど、あれもやらないとなあ。
無保険で車を運転するわけにはいかない。

その上、

「え、またこんなの発売するのか」

と、お布施のお知らせが来ます。

これはどうしようかと非常に迷う。
だって高いし。
受注生産って言うけど、ほんま高いねんアフターパンフ!

買ってもあまり読まないしと思うとおサイフの中身と相談して、

「やめとこうかな」

と思いつつ、

「でも欲しい」

という気持ちもまだまだあります。

分担して請求されたとしても、一年計算すると支払うのは一緒だけど、やっぱりその月にするときついよね~

今朝、かなりの分を郵便局で振り込んできましたが、一軒だけ郵便局でだめなのがあるので、来週銀行に行ってこようと思いますが、

「銀行、無意味に混むからなあ」

と、行く前からめんどくさいです。

連休味ある日

連休と連休の間の普通の日が三日、その初日です。

なんか普通の日っぽくないけど普通の日なんですよね。

それプラス、うちのマンション、今日は水道の点検とかで朝9時から正午まで断水する。
点検自体は一日中なんだが、断水は三時間っぽい。

ということで、今日はととろさんも一緒に早めに家を出て一度実家に行き、荷物を置いて買い出しとかに行きました。

今日はホームセンターに行きたかったんですよ。
それで近くのホームセンターと、もうちょい遠くにあるホームセンターに行き、ふむふむと見るだけ見てきました。

それから久しぶりに古本市場にも行ったんですが、以前とちょっと色々変わってましたね。
なんか、いらないグッズとか100円で売ってて、思わずそういうのいくつか買ってしまった(笑)

そうしてととろさんには買い物したのを持ってマンションに帰ってもらい、私はお昼から実家で一応お仕事。

夕方、いつもの時間に帰ろうと思ったら、実家の前の県道がやたらといっぱい。
前はずっとそんな感じだったんですが、違う道ができてからはここまで混むことはなかったのに。

こういう風に混むのは休日とか夏休みみたいな時なので、その車の列になんとなく連休味を感じてしまった。

あまりひどい時には右折できなくて、左折して遠回りで帰ることになるんだが、今日はギリギリ、そうならずに右折で帰れました。