今日もなんか色々と忙しい一日でした。
その中にちょっと面白いことがありました。
最初、小学生の男の子が一人でアイスを買いに来たんです。
そして、
「ここ来るのも久しぶりやわ」
と言うので、
「そう、そんならまた来てね」
と笑いながら行ったところで最初は終わり。
それからしばらくして、今度は友達を二人連れて三人でやってきて、
「またアイス買いに来た」
と言って、自分はさっきと同じアイスを買ったんです。
その時に、もう一人の男の子にもアイスを買おうとしてるんですが、なんか様子がおかしい。
そうしたらアイスを買った方の子が、
「普通の100円じゃなくてもいいか」
と聞いてきた。
普通の100円じゃないってなんだろう、よく分からない。
「記念硬貨とかやったらもったいないからやめとき」
と言ったけど、なんか通じてない気がする。
どういうことかと思ったら、もう一人の男の子、アイスを買うだけのお金を持ってない。
それで最初に買った子がいくらかお金を貸すけど、残りを財布の中を全部引っ張り出して払おうとしてて、それが、1円とか5円とかがいっぱいでした。
そういう意味か、100円玉じゃなくて小銭合わせてでもいいかってことだったらしい(笑)
それで小銭全部合わせたけど、後13円足りない。
「ちょっとまけてくれたりせんよね」
と言うんで、まけられないと言っておきました。
気持ちとしてはいいよと言いたい気持ちもないことないんですが、そんなことしてるとくせになるし、第一うちの儲けもなくなる。
「またお金ためておいておいで、夏休みまだまだあるでしょ」
と言って帰しましたが、さて、夏休み中に来るでしょうか(笑)