昨日の夕方、帰って来る時に一天にわかにかき曇り、車に乗った途端にどーんとどこかに雷が鳴り、車を出発させたらパラパラ雨が降ってきて、マンションの駐車場に入ったと思ったらどばーっと雨が降って雷もどんどこ鳴りまくりました。
「よかった、全部危機一髪で帰ってこられた」
と思ってたら、夜になって、うちのあたりを含む一帯で停電があったようです。
そのことを話してたらH氏が、
「このへんか」
と地図を出してくれたんですが、見事にうちのマンションに道一本挟んだ北は停電エリアでした。
実家はどうかなと思ってたんですが、どうやら停電してたようです。
お盆の用意をして掃除しながら二階に上がったら、
「あ、電気点いとう」
となりました。
なぜか停電すると二階の私の部屋の電気だけ点くんですよね。
そしてそのまま消さないので点きっぱなしになっている。
時々あるんです、知らないうちに一瞬何かで停電したらそうなってること。
昨日もそういうわけでどのぐらいの時間か分かりませんがしたようです。
よかった、お盆だけど用意しに実家行くので。
行かない時だったら何日も点きっぱになるところだった。
以前、しばらく二階に上がらなかったらいつから点いてたか分からない時があったもので、最近は上がらなかった日もチラッと見てから帰るようにしています。