その他」カテゴリーアーカイブ

ブランチはたこ焼き

今日は朝、思いっきり寝坊しました!

といってもお布団の中にいただけで、ほぼ起きてテレビ見てましたが。

昨夜は11時にはもう寝てたと思います。
そして目が覚めたのは5時頃、それからちょっと寝て6時過ぎに起きて、スマホ見たりその後テレビ見たりしてましたが、お布団からは出ませんでした。

ととろさんは昨夜もっと早く起きて、なんか5時ぐらいから起きてたみたいですが、私はお布団に入り続け、

「今日、もうしばらく寝てていい?」

と言って、朝ご飯もブランチにしてテレビを見てました。

お布団から起き出したのはスーパーヒーロータイムが終わった10時過ぎです。
うーむ、こんなに長くお布団入ってたの久しぶりだよ。
それでもゼンカイジャー後半寝てたしな!

それから起き出してブランチです。

私の中ではブランチってホットケーキとかワッフルとかクレープとかなんですが、今日は、

「冷凍のたこ焼きチンしていい?」
「いいよ」

ってことで、そうなりました。

レンジでチンした後でオーブントースターで焼いて、それを即席出汁(鉢にほんだしと醤油入れてお湯さしただけ)につけて食べました。

おいしかった!

妹が、

「日曜日、何も用事ないってなんか変な感じ」

とか言ってましたが、父親が入院してて病院に預けているので、退院して帰ってくるまではちょっと休みの日も作ろうよと言ってます。

うん、帰ってきたらまた色々忙しくなるだろからね。
それでも、いくらめんどくさくても大変でも、いてくれた方がいい。
それまでちょっと戦士の休息です(笑)

営業中

父親が入院中なので一人で店をやってます。
がんばってますよ!

今朝は買い物に行かなかったので、そのまま実家に直行。
車を出す予定もないので車も車庫に。

金曜日はちょっと色々と用事が多いのです。
荷物が来たり、注文したり、なんやかんや。

朝、行ってそういうの終わらせて、ちょっと紙類の整理なんぞしました。
絶対にもういらんだろう、という書類とか分類して「捨てる箱」(単に空いたダンボール箱にいらんのを入れただけ)に入れ、もしも親父が帰ってきて「捨てるな」と言ったらそのまま置いておこうと思います。
まあ、前もそうやって「捨てていい」って言ったからそのまま回収に出したけどな。

そうしてお昼になったので一人でカップ麺でお昼ご飯。
一人っていいね(笑)

そうして晩ご飯作って、調理器具とか全部食洗機に突っ込んでスイッチオン!

「お昼からちょっと時間できるからゆっくりしよう」

と思ってたんですが、いざお昼からになると来た荷物整理したり、お客さんもちょこちょこ来られたし、配達も入ってゆっくりはできてないです。

そうして夕方になったら、やっぱりさびしくなってきます。
やっぱり一人はさびしいなあ。

そして時間になったので暖房やらガスやら色々チェックして帰宅。
実家に誰もいないという事実がやっぱりさびしい。

帰ってきてととろさんと晩ご飯食べて、やっと一息ついてます。

時短

昨日から店を開けてるんですが、今日は、

「ひま!」

でした。

いや、毎年のことなんです。
年明けのやらなければいけないことはありますが、お客さんは本当に少なくなります。

今朝は買い物に行く予定をめんどくさいのでやめて、11時頃に実家に行って店を開けました。
そんで途中ちょっと閉めて、1時のお見舞い予約に行って帰ってきて、その後も一人もお客さんなかった!

販売機が売ってくれてて、それの補充とお札抜いたりはしましたが、店には誰も来なかった。
父親が帰ってくるまでって新聞も止めてもらってるので新聞屋さんも来ない。
郵便はそっと入ってるけど誰も来ない。

昨日は色々やった上にご飯も作ったけど、今日は昨日の残り食べるからご飯も作らなくていい。
お昼ご飯は実家にあるハム切って、冷凍してあるパン出して、それにはさんで食べました。
寒いから紅茶だけ作ったけどね。

で、その後はなーんもやることねえー!

元気だったら片付けとか色々やりたいとこなんですが、今日は忙しかったし、ここ数日の疲れもあるのかなーんもやる気にならないし。

父親は、今日までの輸血を終えて、明日は検査だそうです。
まだ咳出てるし、なんかやさぐれてるので心配ですが、まだ入院して3日だし、こじらせてるし、気長に治してもらおうと思います。

ナースステーションの前で担当の看護師さんと会って話をしたんですが、週明けからリハビリでも、とか言ってたから大丈夫だと思ってます。

そんで、実家のミニオフィス用に置いてあるタブレットとポケットWi-Fiも持って帰ってしまってたし、本も読む気にもならんので、テレビをぼーっと聞き流してうとうとして、

「ひますぎる!」

と、1時間早く閉めて帰りました。

おつかれ!

黒い恐怖と丹波栗

昨日は朝から父親を点滴に連れていきました。

その後、お昼まで家にいて用事して、お昼から戻ってご飯食べさせて、

「ちょっと寝て、そこで突っ伏したら迷惑や」

と、父親をベッドに追いやり、店で用事をしていました。

お客さんに配っているカレンダーを巻こうとして、ふと棚を見て、

「もうちょいここ片付けたらカレンダーの箱もう少しこっちに置けるな」

と目についた棚を片付けることにしました。

片付けるっても、本格的にじゃなく、ちょこっと置き場所を変えようぐらいのことです。
昨日は他にやることもあったし、時間も体力もないのでそのぐらいのつもりで奥にあった紙箱のいらんのとかをつぶして捨てるようにしようとしたんです。

で、奥のを引っ張り出して、そんで、

「ん、これ・・・」

ええ、一瞬で全身の神経逆立ちました・・・
なんでそうすぐ気がつくかな。

アレが、もういつどうなったか分からんようになって粉砕されかけたアレが、正確にはアレの欠片、私が箱引っ張ったから欠片になったアレが、しつこいけどアレがああああああああ!

「ひいいいいいいいいいいいいいい!」

誰か助けて!
そう思ったけど助けてくれる人がいない!

前の洗濯機の時のようならまた妹に泣きつくんですが、今回のはそこまでではないのと、そんで棚のね、下から三段目だったのでそのままほっとくわけにもいかん。

「ああーまだ地面ならもうちょっとなんとかなるのに!」

どうしよどうしよどうしよ混乱!

んで考えた挙げ句、大きいビニールを棚にテープで貼り付けて、粉砕されたアレ専用にして、でっかい紙(カレンダーの箱に入ってた)でアレをビニールに投下することにしました。
マスクとゴム手袋もして、半泣きでな!

そしたら乾いた紙では無理なのよ、あははははははははははー(逆上)
そんで仕方なく、ウエットティッシュを何枚も何枚も集めて、湿気のあるのでなんとかビニールに投下できました。

そんでそこをまた濡らした紙とかで拭いて拭いて拭いて拭いて、なんとかした。
えらい、私、えらい!
ほめて!

多分、奥にまだあると思うんですが、昨日はもう見なかったことにしました。
だって時間もなかったしそういう精神的余裕もない。

今までも棚の掃除とかした時は、それなりに心の準備をして、色々支度もしてやってたのにありませんでした。
なんでなんも思ってない時に出てくるねん・・・orz

その後はもう、黒いもん見るだけでビクビク。

食器洗い機の中になんか見たことない黒いのがあり、

「まさか、まさか、洗濯機みたいになっとんちゃうやろな!」

またパニックになってよくよく考えたら、父親の貧血にと鶏レバーの佃煮を作ったんですが、その処理した時の血が、熱で固まったやつだと分かって脱力したわい!

ああ、えらい目にあった・・・
おかげでやる予定だったことできませんでしたー!

その代わり、父親を病院へ連れて行った帰り、年末だけ産直スーパーに来る「丹波栗の焼き栗」の一番大きい袋買って帰ったった!

帰ったら親父も、

「栗食べよ」

って大きいの3つも食べてたからよかった。

がんばった私にごほうびだ!

点滴行ってきた

まあ、なんだかんだ言うてもしょうがないので今朝、連れて行ってきました。
そして親父が点滴してる間、今度は主治医の先生にもちょっと話を聞いてきました。

ほぼ、昨日診てくれた院長と同じ見解で、無理やり入院はさせられんということです。
うん、分かってたけど。

その他に、昨日は私も頭に血が上ってたもんで、もうちょっと冷静にどんな感じかとか、色々と聞いてきました。
肺炎がひどくなったらどういう症状になっていくかとか、抗生剤の話とかね。

とりあえず重症ではないのと、主治医の先生が、

「内臓は丈夫やからなあ」

と、それでも貧血のことを心配してくれて、

「口から栄養をとってください」

とのことなので、本人にも色々伝えて今夜も肉食わせましただ。

明日は日曜日、休みなので家でゆっくり休ませて、また月曜日から点滴して、様子見ていこうと思います。

そんで、朝から病院行って色々話も聞いてたので家に帰れず、お昼からも仕事やらなんやらあったので、夜やっと帰ってきてます。
月曜日からは朝は帰れないと思った方がいいかもなあ。

あ、でも、年賀状も出せました。
疲れた、ほんま疲れた!

肺炎のイブ

クリスマス・イブですが、めちゃくちゃお怒りモードでいます。

昨日、PCR検査を受けた父ですが、今日のお昼に陰性との結果が出ました。
そりゃそうやろな、出かけてないし。

それで、お昼から病院に行って、昨日の血液検査の結果と、今日のレントゲンとCTの結果、

「肺炎です」

やっぱり・・・

言うたらなんだが、様子見てて風邪やって言うてしんどそうにしてるのに病院にも行かず、何言うても聞かない状態が続いてて、咳の音もなんとなく喉より気管支からきてるみたいな感じで、脅す意味だけじゃなく、

「肺炎になるから」

って言ってましたから、そりゃそうやろな、です。

で、入院って言われたんですが、どうしてもどうしても、

「しません」

って、もうあったまきて!

先生も命に関わることになるかも知れんし、今なら病室空いてるからって言ってくれるけど、どうしてもどうしても嫌だと言う。

「年末に店があるのに入院なんかしない」

って、仕事、ほとんど私がしとるやろ!

先生の前でケンカになりました。
そんで、おじさんに説得してって電話かけて言ってももらったけど、どうしても嫌だ。

それで、病院がやってる間毎日点滴しに行くこと、無理しないことと、先生が、

「年末は僕が折れますが年明けたら僕の言うことを聞いて下さい」

ということで、入院拒否を通されました。

せっかくのイブのごちそうも怒ったまま食べました。
そんで、この間は小さいオイルヒーター買ってきて置いといたけど、黙って電気屋走ってもっと大きいヒーター買って置いてきた。
それも邪魔っぽい感じで言ったけど、無理やり置きました。
そんで、ほとんど口きいてません。

明日と日曜日休んで月曜日から木曜日まで毎日抗生剤の点滴受けて、熱も測って最終日に検査もして、それからという話になってます。

前から貧血っぽい人だったんですが、えらいこと栄養が足りないので本当は輸血もした方がいいって言われてるのに、どういうつもりかとも頭にきてます。

今は帰ってきてととろさんが一人でもくもくとチキン食べてます。
この後、一緒にケーキ食べます。

救急車にびっくり

昨日、夕方に一度家に帰ってきて、夜9時頃にまた実家に戻りました。

マンションから直進で進み、交差点を右折して坂を上がっていったところが実家なのですが、その近くに停まっている車を見て、

「えらい派手な車とまっとうなあ」

と思いながら近づいていって、

「あれ、救急車やん!」

とびっくりしました。

まさか、私がいない間に父親が具合が悪くなって、とはそんなには思わなかったんですが、数パーセントぐらいはやっぱり心配しました。

そうして近づくと、

「あれ誰か寝てる」

救急車の近くの地面に、暗いから男性か女性か年齢すらよく分かりませんでしたが、誰かが上向いて寝ているのが見えました。

下に何か敷いてあったかどうかも分かりませんが、特につらそうという感じでもなく、どっちかの手を動かしていたので、そう大したことはなさそうなのかなと、ちょっと安心しながら車を車庫に入れ、実家に戻りました。

入った途端父親の声で、

「おかえり~」

と聞こえたのでまたびっくり!

「どこにおるん」

と聞いたら、

「トイレ」

って(笑)

ちょうどタイミングよくトイレに入ったところに私が帰ってきたらしい。
それでもう本格的にホッとしました。

父親がベッドに戻るまでを見届けて、その時に聞いたら救急車のことも知らな方みたいなので、何がどうなってるかも分かりませんが、とりあえず一安心。
そのまま上に上がって私も寝る体勢に入り、昨夜は割と早くから寝られました。

今朝、出てくる時にも何もなかったから、ちょっところんだとか、なんかそんな感じだったのかなあ。
倒れて意識がない、ってのでもなかったし。
なんにしても、大きな事でなければいいなと思っています。

老舗

父親に頼まれ、お届け物をネットから注文しました。

お菓子なんですが、いつも使っているお菓子屋さんで、近くにお店がないもので、ネット注文して取り寄せたり、贈り物にしたりしています。

それが、今回注文しようとしたら色々仕様が変わってる。
まずパスワードをもう一度登録し直してほしい、たら連絡がきてたので入れ直そうと思ったら、私のIDがない、とか出る。
なんでやねん!

それでどうしようもないもので、一から登録し直すことにしました。
いつも使っていると言っても楽天やアマゾンみたいな頻度ではさすがに使っていないし、めんどくさいからね。

登録し直して注文して、のしの表書きを、と思ったら、選択肢がめっちゃ減ってる。
通常、お祝い、内祝い、とかなんか限定したのししか選べなくなってる。

例えば還暦や古希や米寿、なんてのがつけたくても「寿」一択になってる。
困ったんですが、それで注文してメールでお問い合わせしておきました。

そしたら今朝、一番ぐらいに連絡のメールがきて、ちゃんとそのようにしてくれたようです。
うむ、さすが老舗、お仕事が早い。

早いのはいいけど、私みたいにしようと思う人はいい。
けど、初めて注文する人や、どうやったらいいか困って諦める人もいるだろうから、もう一度メールして、そのへんのこと書いておきました。
これで改善するといいなあ。

近くにいる・・・

昨日、どこかに行ってほしいと書いたアレですが、とうとう辛抱たまりかねて私もがんばりました。

ちょうど配達に行く用事があり、お昼の明るいうちに倉庫に行くことになったので、植木のところの枯れた枝(20センチぐらい)を持って行き、シャッターのそばでがんばっていたアレを「えい!」と枝でつついて移動することにしました。

はさんで移動できたらよかったんでしょうが、枯れた枝が1本しか見当たらなかったので、それで遠くに突き飛ばすようにしたんですが、なんつーんでしょうね、あのカサカサした感じが枝を通しても感じられる。
もう泣きそうでした。

それを何回かがんばって、道路の真ん中あたりにある小さいマンホールのところまで移動させました。
うう、怖かった・・・

細い私道の真ん中、そんでもってちょっと離れた場所なので、見ようと思ったら見られるぐらいの場所です。
そこまでやっていなくなったら分かるぐらいにしておきました。
それ以上向こうにやるのももうしんどかったし。

そうしておいて、枝は捨てました。
触りたくないし、間違えて先の方に当たりたくないし。

で、今朝、実家を出る時に見たら、まだマンホールのところでかさかさしてる。
いつか、誰か(猫とか鳥とか)が持っていってくれるか、風化していなくなることを願っています。

どこかに行ってほしいのだが・・・

今、家と実家を毎日往復しています。
二往復することも多いです。

大体朝、9時頃に一度家に帰り、その日によって実家に戻る時間は違いますが、少し長く家にいる時には父親にお昼ご飯を置いてから出ます。
お昼に戻る時は戻ってお昼を一緒に食べます。

そして夜、少し長く家にいる時はそのまま戻らずに実家にいるようにしてますので、そんな日は一往復だけですね。
でも二往復する日が圧倒的に多いです。

いつだったかなあ、実家の車庫から車を出し、ふと、シャッターを下ろそうとしたら、

「ああっ、こんなところに!」

車庫の床が道より一段高くなってるんですが、その横っちょにね、寒いから張り付いてたんだろうなあ、アレ、ええ、私の天敵のアレがいたんですよ。

車を置いて、そのまま一度店に戻り、殺虫剤を持って降りてきました。
車庫は半地下、少し家より低い位置にあります。

そんで、殺虫剤をブシュッ!
だって、そのままにして車庫に入られたら嫌だもん!

そしたら、

「ああっ、なんで中に入る!」

寒さで弱ってたらしく、のろのろとですが車庫方面に移動したのです。

前に回り、今度は前からブシュッ!ブシュッ!ブシュッ!

何回かそうやって、なんとか外に、道に追い出しました。
ヒクヒクしてるのに「ごめんね、恨みはないけどごめんね」と思いながら、シャッターを閉め、そのまま家に戻ったんだったか配達行ったんだったか買い物行ったんだか忘れましたが、まあでかけました。

戻ったらね、シャッターのすぐ前で死んでるの・・・
死んでそのまま動かないの・・・

それから数日、ずっとそこで死んでます。

どっか行ってくれないかなあと期待して、毎日見てるんですが、ずっとそこで死んでます。

私にはアレを移動する勇気も術もありません。
だって、嫌だもん!

毎晩、家から実家に戻った時、鍵をとか落としてアレに当たらないように気をつけて気をつけて鍵閉めてシャッター閉めてから実家に戻りますが、誰か本当にどっかに持ってってくれんかなあ。
犬とか猫とか風とか雨とか・・・