」カテゴリーアーカイブ

餃子しか食ってねえ

タイトルは、

「ちくわしか持ってねえ」

のあの調子でお願いします。

知ってる人しか知らない話ですみません(笑)

今日は朝、いつも通りの時間に目が覚めたものの、テレビちょっと見て二度寝してました。
ああ、お休みの日の楽しみだ。

そのままゴロゴロゴロゴロして、11時頃からブランチに、

「餃子」

おしゃれでしょ?(笑)

そんで、お腹いっぱい食べたから、ととろさんは今日は晩ご飯はいらんと言うてます。
タイトル通り「餃子しか食ってねえ」状態で今日一日終えるらしい(笑)

私はなんぞ食べますが、明日もまだ餃子のにおいを振りまきながら生きるのは決定です。

餃子した!

さて、買い物に行かないウィークもラストデイです、買い出しに行きます!

実家に行って、白菜チェック。

「よし、餃子するぞ!」

いただきものの白菜がいっぱいあるのでやりたいと思ってたんです。
1年以上、もしかしたら2年ぐらい餃子作ってない気がする。
色々あったからね。

白菜茹でて、冷ましてフードプロセッサーで細かくして水切り。
にんにく、しょうが、ニラも切って、豚ミンチと調味料と混ぜて、さらに水切りした白菜と混ぜて生地は完成。
それを皮で巻いて焼くだけ。

文字で書くとそれだけですが、いっぱい作ってるし結構大変ですよ。
でも、それだけするだけの価値はある!

今日は父のお友達のHさんにもお届けしました。
白菜1ついただいてるし、前に一度さしあげたらおいしいと言ってくれて、また食べたいみたいに言ってたし(笑)

「お父さんがうちの餃子はおいしい言うてたし」

そうも聞いたのでね。

ちょうど配達が入ったのでそのついでにお届けしておきました。
今回は焼いてお届け。
うちの焼き方で焼いたのを食べてみてもらいたい。

ととろさんも来て、実家で餃子パーティーだ。

巻いてたのをすぐ焼いてしまい、焼きながら巻いてたら、

「ととろ巻きでよかったら巻くよ」

って巻いてくれたクマがいたので笑った(笑)

なかなか上手に巻いてましたよ。

まだいっぱい具があるので、多分明日も餃子。
またととろ巻きしてもらおうかな。

ある物さらえて

今日までが行きつけのパン屋さんのサービスデーだったので、パンだけ買いに行ってきました。

朝、電話で予約して、スライスしておいてもらって取りに行くだけ、のはずが、パンの焼き上がるのが遅かったらしく、行ったらまだスライスしてくれてなかったので、ちょいと待つことになりましたが、その代わりにほっかほかの焼き立てをお昼に食べることができてラッキ~

そして晩ご飯ですが、ととろさんは、

「大根あるなら大根そば」

と言うので、大根だけスライスして持って帰り、帰って乾麺茹でて大根そば。

私は、ある物さらえて晩ご飯です。

お昼は焼き立てパンとスープ、それからはハムの残り。
焼き立てのハードトーストを生でバターだけ、ってなバージョンもやっておきました。
焼き立て買った時にしかできん!

そして夜は蒸し鶏とちょうど一人前残ってたご飯、それから水菜のおひたし。
うまうま~

明日はいよいよ買い出しに行きますが、来週はめっちゃ寒いらしく、天気予報の広瀬さんが、

「食べ物の買い出しをしておいてください」

って、どんな天気になるんだ!

その分も買い出ししてくるぞ!

買い物しないウィーク

「あるもので食べて今週は金曜日まで買い物せんとこ」

と、ふと思いついて実行中。

野菜はあるんです。
大根、白菜、キャベツ、金時人参、玉ねぎ、じゃがいもが。

ただ、肉がない。
なので色々無理やりみたいにしてご飯食べてます。

今日はいよいよ冷凍してあったカツに手を出しました。

野菜はコールスローにしたり、おひたしにしたりしえて副惣菜にしました。

なんとかなるもんですな。
お米とパンはあるし。

今週いっぱいがんばりたかったけど、金曜日までがパン屋さんのサービスデーなので、明日はパンは買いに行きます。

さて、明日は何を食べようかしら。

フレンチトースト予備軍

最近、よくやってることがあります。

それは、

「フレンチトーストの予備軍を作る」

ことです。

どういうことかと言いますと、パンをチャック袋に1枚入れて、そこに卵、牛乳、それからハチミツや砂糖で甘みをつけて混ぜたフレンチトースト液を投入して、液をしみしみにしたら冷凍しておくのです。

以前はバットとかにに並べて作ってましたが、何かで見たんですよね、何か忘れましたが、それでやってみたら結構いいのです。

バットとかで上下変えたりしなくていいし、たっぷりフレンチトースト液入れて、空気抜きながらチャック部分を閉めたらすごくしみる気がする。

そういうわけで、パンをいつもより厚めに切ってもらい、そういうの作って実家とうちの冷凍室に入れてあります。
食べる時は普通にフライパンで焼いてもいいし、オーブントースターや魚焼きグリルで焼いてもいい。
すごく簡単!

そんで、今日も作って冷凍室に入れておきました。
なぜなら、牛乳の日付が来てしまいそうだからさ。

冷凍してるのをレンジでちょっとチンしておいて、オーブントースターにクッキングシートに乗せたフレンチトースト予備軍を乗せてお好みに焼けば感性です。
普通にナイフとフォークで食べてもいいし、そのまま上から紙で包んでかじってもおっけ!

さあ、君もレッツトライ!
フレンチトースト液はたっぷりの方がおいしいぞ!

鏡開き2023

といっても、今年は鏡餅を飾ってません。

ただ、いつもマンション用に小さくて、干支の動物が上に乗った鏡餅を買ってるので、うさぎさん目当てにそれは買ってました。

お昼ご飯はおぜんざいです。
今朝、買い物に行って小豆を買い、実家についたら即おぜんざいの準備です。
たっぷりのお湯で一度茹でこぼしてアク抜き、またたっぷりのお湯で柔らかくなるまで小豆を煮たら、そこに砂糖と少々の塩で味付け。
これでできあがり。
後はお餅を焼いて入れるだけ。

ととろさんもやってきて、昼ぜんざいをいただきました。

お餅はレンジでチンしてからオーブントースターで焼きます。
実家の今のガスコンロ、片方は火が大きくて網を乗せて焼いてたら焦げるし、もう片方はセンサーで網だと消えるのです。
なのでこの方式が一番きれいに焼けるのです。

と、これ、もう何年も前からやってるのに、今回のお正月前からネットで、

「まずレンジでチンしてからオーブントースターで」

と、宣伝されてたのでびっくりした。

私は自分でやり方見つけたぞーぞーぞーぞーぞー!
本当は七輪で焼きたいけどないからこれだーだーだーだーだー!

まだなんてのかな、あんこじゃないけど、汁物だと汁の部分が残ってるので明日か明後日にまた食べよう。
もしくは、もっと煮込んであんこにしてしまうかなあ。

すじ大根焼き

この休みの日のためにがんばって鍋いっぱいのお好み焼きの生地をつくっていましたが、それも本日で完了です。

よく食べたなあ。
ってか、お好み焼きしか食べてない休日ってどうよ?(笑)

昨日は少し変わったお好み焼きを思いつきました。
「すじ大根」を作ったのが残っていたので、それを刻んでお好み焼きの具にしました。
「すじこんにゃく」を具にすることがあるので、似てるしいいんじゃないかと思ったのです。

それに刻んだネギもプラスして、「すじこんにゃく」こと「ぼっかけ」プラスねぎ焼きにしてみました。
この時はソースじゃなくてお醤油がおいしいのです。

どうかなと思ったらととろさんにも好評だったので、今日のお昼はその残りをまたねぎ焼きにしたのと定番の豚焼きにしてブランチに。
そう、今日もブランチお好み焼き。

それでほぼ生地は終了。
1枚分だけ残ったので、焼いてフライパンにおいてあります。
晩ご飯に温めて食べるんだ~

ただ、「すじこんにゃく」と違って水分が多かっただろうのと、冷蔵庫に入れてた時に「にこごり」になってた部分も一緒に入ったからか、今日の2枚め、自分のを焼いた時、生地が柔らかくなって「もんじゃ焼き」みたいになってしまった。
こうなったら、焼きながら食べたらおいしかっただろうなあ。

おいしかったので、これからもなんでも入れてみようかなと思いました。
おこのみ焼きはお好みの具を入れるからお好み焼きなのだから。

ブランチはお好み焼き

今朝はゆっくりと寝てました。
連休だし、たまにはいいですよね。

一応、ちゃんといつものように早く目は覚ましてましたが、横になったままテレビを見ながら二度寝してしまいました。
二度寝、幸せ・・・

目が覚めたらもう9時回ってたんですが、今日は朝ご飯を食べるつもりもなかったので、10時過ぎるまで横になってました。

それからやっと、

「さあ、ご飯しよっと」

そう言って起き出してブランチの支度です。
最初からそのつもりでのたのた寝てたのでした。
ととろさんはもう起きてたんですが、黙ってなんかしてました。
黙って待てる賢いクマさんなんです。

そうして、

「ブランチもうすぐできるよー」

と声をかけたら、

「え、朝ごはんお好み焼き?」

青天の霹靂、みたいな顔でそう言いました。

そりゃそうでしょうね。
何があっても朝ごはんはパンの私が、今日最初に食べるご飯にお好み焼きを出してきたんですから。

「朝ごはんとちゃうよ、ブランチ」

そう言ってまずミックス玉子乗せを焼いて、

「これ、仏さんにあげてからお下げして食べてね」

と、ととろさんに渡しました。

うちにはお仏壇がないので、家で食べる時にはずっとじゃないですが、朝ご飯とその他をお仏壇代わりに私が作った棚にあげてます。

私は焼き立てあっつあつが食べたくて、ととろさんはクマ舌で熱いの苦手なので、よくそうしてもらってます。

まずミックス(魚介と肉)を焼いて、次に豚オンリーのを焼いて2枚を交代で上げてもらいました。
その2枚はクマさんに食べてもらって、次に自分のを焼いてあっつあつで食べます。

そうしてお好み焼きでブランチを楽しみました。

「晩ご飯はどうするの?」
「お好み焼きかも」

そう、まだ生地も材料もあるからね。
また明日に回すかも知れないし、今晩食べるかも知れない。
そのために大量に準備してあるのです。

替え玉アゲイン

今日はちょっと忙しい一日でした。

朝、さすがに年末なので仕事のこととかでバタバタして、気がつけばお昼。

今日は午後から亡くなったいとこの旦那さんが来ることになってました。
そのつもりで今日の午後は開けておいて、夜は久しぶりにととろさんとラーメン食べにいこうかという話に。

と、お昼ちょっと前に電話がかかり、今度はまた違ういとこも午後から来るということになりました。
うん、晩ご飯食べに行くことにしといてよかった~

2時頃にいとこの旦那さんが、夕方近くにもう一人のいとことその息子が来て、ととろさんも一緒に、ひさしぶりに親戚との時間を楽しみました。

そして、店を閉めてからととろさんとラーメン屋さんへ。

このお店、前に行った時は100円、今は120円で、

「10玉まで替え玉できます」

というお店なんです。

調べてみたら初めて行ったのは2018年の7月でした。
その後でもう1回行った記憶があるけど、それから数ヶ月以内のはず。
なので4年ぐらいぶりか。

前に行った時は食券で買うスタイルだったんですが、今は食べた後で支払う形になってました。

普通の豚骨麺と2人とも替え玉、それから餃子を一人前頼みました。
少しずつなんか変わってて、前より良くなってた。

前は、なんか全体的にあまり愛想がよくなかったんですよ。
替え玉目当てか若い子が結構来てたけど、替え玉してたらすぐにラーメンが冷めてきた記憶もあります。

今回は出てきたのがあっつあつの上、替え玉の麺もあつあつで、いつまでたっても冷めないぐらい。
それに味も前よりおいしくなってた気がする。

「もしかしたらすぐにつぶれるかもね」

と、前に話したけど、ここまでがんばってるのは企業努力があったのかも知れない。

今回は私は5回、ととろさんは6回替え玉しました。
私は前は2回、ととろさんは5回だったので記録更新?(笑)

ちょっとがんばって食べた!って感じです。
久しぶりにお腹いっぱい!ってなった!

前はおもしろさが先だったけど、今はちょっと人を連れてきてもいいかなというお店になっててよかったです。

替え玉持ってきてくれた女性の店員さんに、

「10個とか替え玉する人いるんですか?」

って聞いたら、

「たまに、大体は7回とかで」

って教えてくれたけど、10回できる人はすごいと思う。

近いし、また行ってもいいな。

今年最後の唐揚げ

今日の夕方、クマさんの毛刈り、人間界でいうところの散髪に行くことにしました。

「じゃあ、晩ご飯は実家で食べて、そこから店閉めてから行こう」

ってことで、早めに晩ご飯をしました。

うちは一緒に晩ご飯を食べることが少ないです。
私は実家でお仏壇に上げてから食べて、店を閉めてから帰ります。
帰ってからクマさんの晩ご飯なので大抵晩ご飯はばらばらなのです。

なので、そういう時には一緒に食べやすいものを晩ご飯にします。

今日は下味つけて冷凍してあった唐揚げを解凍しておいて揚げて食べました。

「冷めててもいいから揚げて持って帰ってきてくれたらいいよ」

ってクマさんは言うけど、いくら熱いの苦手だからって、やっぱり揚げて時間が経ったのを持って帰って温め直すのはちょっと嫌です。

そういうの気にしないクマさんだから、余計に一緒に食べられる時に作ろうというものもあるのです。

ってことで、冷凍してあった唐揚げを揚げて晩ご飯。

「今年はもうこれで唐揚げ終わりね」

2回に分けて揚げたんですが、1回目に揚げたのをお仏壇にあげてもらって、そうして冷めたのもクマさんが食べてくれるのでありがたい。
私は絶対揚げたてあつあつのが食べたいので。

そういうわけで、1回目に揚げてちょっと冷めたのをクマさん、揚げ立てのを私が食べてどっちも満足。
クマさんはちょっと冷めたぐらいが好きなので、こういう時は本当に助かる。

「なんでかな、家の唐揚げが一番おいしい」

と私が言って、

「そやろ、うちの言うた通りやろ」

と、いつものようにクマさんが得意そうにするのまでがコースになってます(笑)