家族」カテゴリーアーカイブ

突然退院、USJの話もできんわー!

今日は朝から父親を病院から一時外出で他の病院の受診に連れて行きました。
その結果、まあすぐにどうこうならんので、今の病院を退院した後、そちらに外来で通いながらどうするか決めていきましょう、ということに。

普通だと命に関わるような状態ではないんですけどね、また同じように感染症とかになったらえらいことなるかも知れんので、とりあえずそちらの処置をしておいた方が安心という感じです。

そういうわけで、もしかしたらそのまま転院か?とか思って全部荷物まとめて持って行ったのをそのまま持って元の病院に帰ることになりました。

なったんですが、ちょうどお昼時間になり、病院のお昼ご飯は断ってある。

「今の時期のどこかでご飯食べるっていうのもちょっと考えるし、何か買って車で食べようか」

という話になり、戻るのと反対方向に少し行かないといけないけど、ドライブ気分でうちのお気に入りのパン屋さんの他のお店に行ってサンドイッチでも食べようということになりました。

パン屋さんでサンドイッチをいくつか買い、サービスでもらったコーヒー(パンを買うと1杯サービスしてくれる)とコーラ買って車に戻り、2人でサンドイッチタイム。

「病院のパンはまずかったんや、それに焼かれへんかった」

と、おいしそうに父親もたくさん食べてうれしかったです。

(また病院戻ったらちょっとの間おいしいパン食べられんしな、いっぱい食べとき)

そう思いながら見てました。

食べ終わったので、またゆっくりドライブ気分で車を走らせ病院に戻りました。
持ってきた車椅子で病室に戻り、荷物をまた元通りに配置してやれやれ。
今日着てた服は退院用にセットしてたものなので、また持って帰って洗濯して退院用に持ってきましょう。

色々片付けて一息つき、院長(主治医)が来てくれて話をしました。

「じゃあ、今朝の血液検査の結果もよかったし、週明けにでも退院して、今度はそっちの病院で」

と院長が言い出したら、

「明日退院で」

って、何言い出すーΣ( ̄▽ ̄;)

今日で抗生物質の点滴も終わり、数値も通常に戻ってるとは言うものの、

「この週末ぐらいちょっと様子見せてほしいなあ、それと事務的なことで病院同士の話もしたいし」

って院長も説得してくれたんですが、どうしてもどうしても帰ると言って聞かない・・・

「帰って一人でどうするん?院長さんも言うてくれとうし週明けまでおって、私もその方が楽やしおってほしい」

と言ったんですが、どうしてもどうしてもどうしても帰ると言って聞かない・・・

しまいには院長の前でケンカしそうになったわー!
あぁ?って下から突き上げて言いそうになったわー!

院長は、

「状態としては帰れるから帰りたいと言われたら止められんけど、過信はしたらあかんよ?」

とも言ってくれたんですが、どうしてもどうしてもどうしてもどうしても帰ると言って聞かず、とうとう明日退院することになりました。

「その代わり、週明けにまた外来来てもらうことになるよ」

つーことで、明日の朝迎えに行き、週明けの火曜日にまた外来。
全部動くの私やー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

帰りたい気持ちは分かるけどーもうちょい安心させてよー!

「明日帰るんやったらもう車椅子置いて帰るからね!」

と、病室に車椅子置いてきたった。

頑固で困るー!
そのまま実家に行って来てた回覧板回しに行ったり、販売機の調整したりしてぐったりしてしもうたがな。

それでもね、帰って来るんやなと思うとやっぱりうれしいです。
お仏壇に帰ってくるよって報告してうれしいなと思いました。

その分、わしがしんどいけどな!

とりあえず、今度ちょっとでも様子がおかしいと思ったら問答無用で病院にぶち込む!!!と宣言しておきました。
元気になったら困ったじいさんです・・・(笑)

追記

日記の誤字見つけて修正してたら病院から電話がかかりました。

「明日の午後から整形(腕を診てもらう予定だった)だけ受けて午後に退院してくれと言ってもどうしても嫌だと言うので娘さんから言ってほしい」

無駄だと思うけどと電話かけてみたら、

「げんの問題や、退院は午前中にしたい」

とやっぱりどうしても引かない。

電話中に看護師さんが来てくれて電話変わってもらったけど、どうしても聞かないので来週の土曜日午後にまた行くことになりました。
かーっ!どんだけわがままやーじじいー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

いっちゃんとお留守番

妹が「土曜日お見舞いに行こうと思う」と言うので今日は妹に任せました。
1日に1人しかお見舞いでけんってね、まあ仕方ないけどコロナは本当にしんどい世界にしてくれたもんだ。

それで、

「いっちゃんが一緒に行くから店におるなら一緒におっていいかな」

と言うので、大喜びでお迎えしました。

妹が来る予定の時間より少し早く実家に行き、店を開けて先に販売機のチェックとかしておきました。
いつもはもうちょっと遅い時間にするんだが、やることやっておけたら来てもゆっくり話とかできるし。

いっちゃんと会うのもお正月以来だと思う。
ゴールデンウィークに一緒に映画行こうって言うてたのにね。
春休みにも会えなかったし。

しばらくぶりに会ったいっちゃんはピンクの髪になってました。
写真見て知ってたが(笑)

「もうかなり色抜けてオレンジになってきとうけど、次は金髪にする」

とか言うてた(笑)

楽しいね、色々できて。
制約ないからせいいっぱい楽しめばいいと思う。

んで、待ってる間色々話したり、妹がスマホからつないでくれたテレビ電話をパソ(いっちゃんが持ってきた・大学のリモート授業で使うらしい)につないでくれてそれで父親と話したりして楽しかったです。

そんでもって、いっちゃんに「進撃の巨人」を布教したった(笑)
「戦国鍋」の時ものってきてくれてはまってくれたもんなあ( ̄▽ ̄)
兵長と女型、獣、中央憲兵との戦いを見せられて、語られて「全然わからん」かったらしくて気の毒でした(笑)

その後、あまり長く病院にもいられないので妹が帰ってきて3人で話をしたり、おやつ食べたりして久々に楽しい時間を過ごせました。

ただ、

「おじいちゃんがケガしてる」

って、どうも手の小指の骨を痛めたらしい。

「覚えてない言うけど、手をついたか転びかけたかしてついてちゃうかなあ」

妹に痛いと言うので看護師さんに伝えたら、ちょうど先生(主治医の)いて、レントゲンで見てもらったら、骨にヒビが入ってるだか欠けてるだかなんかしてるっぽい。
また月曜日にでも診てもらえるらしいし、ちゃんと先生も知ってるけど、そのまま何もされてない状態みたい。
妹が足の指を同じようにして折った時も、何もしてもらえなかったって言うけど、私が指折った時は固定とかしたので、それでいいのか気になってます。
なんにしても、もうどうにもできんので、明日行ってもう一度父親にも、病院にも話を聞くしかないな。

父親の体調の方が多分順調です。
今日も妹が持って行った和菓子もぺろっと食べてたし、昨日はテレビで野球見たりしてたし、本人も「ましになってる」って言うようにましになってるんでしょう。
もっともまだ点滴やらしてるから、薬で助けてもらってる段階、油断はしてはいけないけど。

なんか少し気持ちほっとしてるかな、色々と。
リモートでですが、顔も見てるしね。
でも明日は色々と聞かないといけないな。

お父さんと一緒にしてほしい

父親ですが、一時また熱が上がったりもしてましたが、昨日からまた元気になってます。
まだまだ抗生物質頼りだったりするので油断はできませんが、昨日からはご飯も食べてメロンとヤクルトも食べてと食欲も戻ってきてほっとしてます。

ととろの郷から送ってもらったメロン、それが今日で食べ終わりです。
今日も一口大に切って父親に持って行きました。

昨日、最後の1つを半分に切り、さらにまた切って1/4を一口大にして持って行きました。
そして同じ大きさのをととろさんにも出しました。
これで残り半分ですね。

いつもだったら私も切って同じだけ食べるんですが、昨日はなんかお腹いっぱいだったので明日にしようと残しました。
残り半分のまた半分を父親に持って行き、同じ量が私の取り分ですな。

そしたらととろさんが、

「このメロン、おいしいけどなんか汁が飛ぶ、皮の近くがちょっと硬い」

とか言い出した。

今まで食べてきて、今さら何を言うかクマ。

「食べにくいからお父さん一緒の切り方してほしい」

って、何を言うだー!

「でもあなたの取り分はそれで終わりよ、残りは私のやから」

と言ったら、

「半分こすればいいじゃない!」

ってわしのじゃー(笑)

とまあ、そういうことを今日メロン持って行って食べてる高齢者に言ったら笑ってました(笑)

まあね、父親の切る時に同じように切っておいたんですが、食べながら、

「やっぱりこの切り方が食べやすい」

って、しっかり半分取られた(笑)

みんなでおいしく最後までいただきました。
ごちそうさまでした♪

10分のお見舞い

昨日、初めてのお見舞いに行って来ました。
入院した日のはお見舞いちゃうもんね。

思えば私が入院した時以外、父親とこんなに会わない日が続くことはありませんでした。
空いても2日です。
3日会わなかっただけなんですけどねえ。

行く前に病院に電話して「○○時頃行きます」と連絡してから行きます。
行っても10分ぐらいだけ。
10分で何ができるかな。

昨日はととろ母さんにいただいた食べ頃になったメロンを持って行きました。
1/4を食べやすい大きさにカットして密閉容器に入れる。
2切れ3切れしか食べなかったら、残りは私が食べよう。

メロンを持ってるのであまり寄り道しないように行こう。
役所にも行く用事あるけど病院の後だ。

父親に「スリッパ欲しい」と言われたのでマンション前のドラッグストアで買い、その向かいにあるコンビニで新聞を買いました。
昨日は休刊日だったんですね、知らなかったので「なんで神戸新聞ないねん」と思い、スポーツ新聞買って持って行きました。
実家まで新聞取りに行くのが面倒だったのと、たまに違う新聞も読めばいいと思ったので。

病院行ったら先週までは入り口で検温、消毒があったんですがなくなってました。
お見舞いの人は詰め所で同じことして首からお見舞いの札下げますが。

さらに病室のある階に上がり、そこでも時間とか書いてから病室に入ります。

行ったら寝てた。
つーか、寝るばっかりしてたらボケてしまわないか心配ですわ。

起きたらメロン、しっかり全部食べてた(笑)
メロン好きやからなあ。

そしてちょっとだけ話をしたらもう10分。
洗濯物持ってまた明日、と帰ってきました。
ナースステーションで時間見たら15分になってたけど、まあ出入りの誤差ぐらいで見てもらおう。

ほんまに10分って短い。
今日もメロン持って行って、食べるの見たら終わりかな。
今日も何か取ってない新聞買って行こうかな。

メロン食べた後、晩ご飯どうだったかなと思ったけど、晩ご飯もちゃんと食べたということで安心してます。
食い力は生きる力だから。

ピザトーストはカリカリに

病院に二泊した父ですが、今のところ順調に熱が下がっているようでほっと一息です。
今日までは面会できないけど、明日からは人数、時間限定ながらも面会解禁、明日は妹が顔を見に行くことになってます。

やれやれ、と妹と電話してた時、入院の前夜泊まってその朝の話になりました。
「食欲もあったから」と妹が言い、そこから朝食の話になったのでした。

本当なら木曜日で私は休みの予定でした。
具合がよくなさそうなので顔は見に行こうとおもってましたが、今思えば夜、すんなり電話に出てくれてたら、声だけ聞いて信用して行ってなかったと思います。
よくぞあのタイミングでトイレ行って電話に出なくていてくれたと。
そうしてくれた誰かがいるとしたら、その誰かに本当に感謝しています。
ありがとうございました。

話は戻りますが、そういうことで父親の朝食用のピザトーストを2枚作って特製の「ピザトーストケース」に2枚並べ、冷蔵庫に入れてありました。
朝、父親がトースターで焼いて食べるようにしてあります。

その他に今回はお昼ご飯用に「ホットドッグ」も作って置いて帰ってたのです。
今回はパン2種類買ったので大きいのと小さいのセットを2つ作って置いてました。
余ったら金曜日にまた私が食べてもいいしと余るように作って置いて帰ってます。

それで父親に、朝どっちを食べるか聞いたら、

「ピザトースト!(元気よく)カリカリに焼いて!」

と言われた(笑)

私も聞いた時に「カリカリって」と思ったんですよ。
そしたら妹もそれが印象的だったらしい。

「カリカリに焼いてって、食欲もあるし」

うん、あそこだけ見たら誰も病人とは思わんな(笑)

そして私はパン用意したりしててよく聞いてなかったんですが、その後でまだエピソードがあったらしい。

「ピザトースト食べる言うたのに私のホットドッグに手伸ばしてた」

らしい(笑)

そういや「ピザトースト言うたやん」とか言うてた妹の声をおぼろに聞いた気もする。

「ピザトースト言うてたのにホットドッグつかんだから私おじいちゃん(妹は父親をこう呼ぶ)につかまれてへこんだパン食べた」

んだそうです(笑)

そしてまた、

「カリカリに焼いてって」

って、確かにあれは印象に残ったもんなあ、私もととろさんにも言うて笑ってた(笑)

思ったんですが、いつも父親は朝ご飯を1人で食べてるんですよ。
妹一家が泊まった時とか、お正月とかにととろさんと2人で朝早くから襲撃して一緒に食べるとかでないと、お昼に私は行っても朝は1人です。

だから、しんどかったけど楽しかったんじゃないのかなあ、娘2人と一緒に朝ご飯食べるの。
座って、用意してもらって、なんかニコニコして食べてた気がする。

それと妹が言うには、6時に妹のアラームが鳴ったら起き出して、

「○○(私のこと)起こしてご飯食べよう」

って言うもんで、

「そんな早くに起きても何もすることないから7時まで寝とって」

と、寝かせたらしい(笑)

私は6時50分にアラーム鳴らして7時前に下に降りました。
妹は父親の横で寝てたんですが、私は任せて2階の自分の部屋で寝てたので。

体感温度が違うんですよね、すんごい暑がりの私と父親では。
なのでその点でも妹に泊まってもらってよかったんです。
普通に暑いのかどうか分からん部分あるんですよ、なので「暑くない」って父親に強く主張されたら、エアコン入れずに暑い部屋で寝かせてしまった可能性もあります。

とりあえず落ち着いてきたので、そんな話もできました(笑)

「カリカリに焼いて!」

しばらくこのネタで笑えそうです(笑)

父、元気です

昨日入院した父親ですが、おかげさまで順調のようです。
ほっとしました。
「元気です」と書いてますが、まあ一応病気です(笑)

今朝、6時半ぐらいにぱっちり目が覚めてしまいました。
誰かに起こされたようでもあったんですよね、名前呼ばれて。
それで、もう心配で心配で、個室だし病院の朝は早いし、と申し訳ないけど電話をかけてみました。

すぐに出て、声聞いたらほっとしました。

具合を聞いたら、まあそう変わった感じはなかったんですが、

「まだ8度ぐらいある」

と言うけど、うん、昨日9度あったからな。

とりあえず大丈夫みたいなのですぐに電話を切りました。
すんごい気になってああいう時って。

朝、ちょっと用事があったのでやってたら、10時頃に家族用じゃない携帯(元祖スマホの方ね)に着信が。
見てみたら病院から。

びっくりしました。
今朝電話したところなのに、何があったのかと心臓バクバク言いながら、手も震えながら電話に出ました。

出てみたらなんてことはない事務的な話でした。
大部屋希望だったのが部屋がなくて個室に入ってたんですが、大部屋が空いたので移動するか聞いたらお金かかってもいいから個室にいると言ったそうなんです。
それでそうしていいか確認の電話でした。

了承して、すぐに父親に電話してみました。
これでも個室だし、今回は何があったか聞いてみないと。
電話したらすぐに出て、理由を聞いたらまあ納得できることだったし、本人がお金かかってもいいと言うので了解してすぐに切りました。

ほんまにびっくりした。
急変とかしたのかと怖かったー
元気でよかった。
しばらく手が震えてましたが。

その後、2時半頃に病院に入院の書類と届けてもらうものを持って行きました。
受付で渡して、逆に洗濯があったので受け取って、様子を聞いたら看護師さんも落ち着いてるとのことでよろしくお願いして実家へ。

昨日は店を休んでしまったので、着いたら半分だけ開けて(コロナ自粛でそうしてた)販売機触ったり、お客さんに連絡したり、ついでに後片付けとかちょっとして5時過ぎに片付けて帰ろうとしたら今度は父親から電話がありました。

何かと思って出たら、検診か何かあったのか一度切ると言って切れ、10分ほどしたらまたかかってきた。

「今どこにおるん」

店が気になったんだろうなあ。
仕事のこととか報告して、体調聞いて切りました。
熱も6度台まで下がってるって!
よかったよかった。

それから帰ってまた用事をしてました。
実は、栃木のお母さんから昨日「らっきょう」が届いたのです。
朝から時間見てはその処理をしてたのです。
日記書く前にやっと全部切って洗い終わった~
何しろ土つきで来たから(笑)

実家から、父親が押入れに放置してた洗濯物も持って帰ってきて全部洗って干しました。
洗って持って行ったのそのまま押入れに放置してたっぽい。
割ときっちりした人なのに、ちょっと前から段々としんどかったのかも知れないな。

そして8時45分にまた電話を少し。
やっぱり熱も下がってるって。
あまり電話してはいかんのですが、個室なので今日、明日ぐらいはちょっと許してもらおう。
もうちょっと歩けるようになったら、ちゃんと電話ゾーンでかけてきてもらうとして。

少しほっとしてます。
それと同時に、色々動くことがあってよく動いてるのでなんか一日が長い(笑)

明日はもっと元気になってますように。

父、入院す

そういうことになりました。

なんでかと言いますと、

「細菌が腎臓に入って腎臓が腫れて熱が出ている」

からです。

ここしばらく「ちょっとしんどい」と言ってたんですが、食欲はあるし、よくしゃべるし、心配しつつも昨日は夕方ちょっと遅くまでいてから帰りました。
「泊まろか?」と言っても「帰れ」と言って聞かないので。

心配しつつ、いつもの8時45分に電話したら出ない。
何回かけても出ない。
ととろさんがお風呂に入ってたので声をかけてから車を飛ばして実家へ。

倒れてたらどうしようと思って入ったら、和室に電気がついてて父親が座ってる。
ちょうどトイレに行ってる時に電話がかかったらしい。

そのトイレなんですが、昨日はそこに行って帰ってくるのにも「はぁはぁ」といつもよりしんどそうだったんです。
それで時間がかかったらしい。

部屋に入ったら締め切っててすごく暑い。
それで頭や首に手を当ててみたら熱い・・・
熱を測ってみたら「39度」です。

「救急車呼ぶ!」と言っても「呼んでも絶対乗らん!」と言い張る。
ひとしきり言い合って、妹にも電話して電話で説得してもらってもどうしても行かないと言い張る。

無理やり救急車を呼んで来てもらったんですが、

「ご本人が行かないと言うのを無理に連れて行けない」

のだそうです。

救急車の方も今大変なんですよ、コロナのこともあるし。
それでも上がって説得してくれたんですが、どうしても行かないと言いはる。

折衷案で私が泊まってもいいということになったので、救急車の方には帰っていただきました。
その後で妹が「私も泊まる」と言ってきた。
それで2人で泊まることになりました。
結果的に色々助かったんですよ妹が来てくれて、何しろ歩くのもふらふらでしたから。
深夜にトイレ行くのも一苦労。

私は車で一度帰り、帰って急いでシャワー浴び、準備もし、妹が来たら私も車に乗せて行ってもらうことにしました。
状態を見て1時間ぐらいなら大丈夫だと思ったからです。
実家の横に2台車置いておくのはちょっと邪魔だったし。

そして朝になり、やっぱりまだ熱があるので病院へ行くことにしたんですが、すぐには行けないんですよね、今。

「保健所に連絡してからでないと来てもらえません」

ということで、9時になるまで待って連絡し、症状を説明したら「病院に行っても大丈夫です」とのことで、ようやく病院へ行けました。

発熱してる人は隔離ボックスみたいなエリアで待ってたんですが、もう1人女性の方がいらっしゃいました。
呼ばれたら診察してもらったり検査してもらったりして、また待つ時はそのエリアで待つ形です。

呼ばれて診察してもらい、血液検査、尿検査、CT、レントゲンを撮った結果、

「腎盂腎炎、水腎症、尿管結石」

とのこと。

尿管に大きな石があり、それで尿が滞り、入った細菌が増えてしまったようです。

「症状を見て膀胱炎ぐらいかなと思ってたんですが」

と言ったら、

「その一段ひどいのです」

だそうです。

「この細菌が増えて肺にいくと敗血症、心臓だと心不全とかなる可能性もある」

怖い病気です。
そこまでひどくなる前でよかったわ、おやじ!

それで今日からしばらく入院生活です。
抗生物質で菌を駆逐し、熱が下がったら石のことを考えましょう、ということになりました。

妹は仕事があるので一足先に帰ったので、ととろさんに電話して迎えに来てもらいました。
車椅子があったしね。

車を乗り換えてととろさんをマンションで降ろし、実家に行って車椅子を置いたり荷物を揃えたりしてまた病院へ。
今日は入院の日なのでしばらく付き添ったりできますが、今はコロナのせいでお見舞いができません。

14日からは少し緩和されるので「1日に家族1人10分程度」のお見舞いが許されるようになります。
明日、明後日は渡す荷物とかを受付に預けるだけで父の顔を見ることはできません。
そう思うとなかなか帰れなかった。

幸いにも、入院してすぐに飲んだ薬、点滴、注射なんかが効いたのか、少し熱が下がったようです。
ほっとした。

病院からもう一度実家に戻り、食べ物とか洗濯物とか抱えてマンションに戻ったらもうぐったり。
心配とほっとしたのと半分かなあ。
妹も私も昨夜はあまり寝てないし。

とにかく今は病院におまかせするしかありません。
がんばって一日も早く元気になるように、と言って帰ってきました。

おやじにおじや

今日、実家に行ったら父親が、

「なんかしんどい」

と言い出しました。

少し鼻声してるし、本人は、

「寝冷えしたみたいや」

って。

大したことはないと言うんですが、年齢も年齢ですしちょっと心配。
食欲はないことないけど、あっさりした物が食べたいみたい。

「夜、おじやしよか」

と言ったら、

「おじやええな」

と言うので、父親だけおじやにしました。

今日は買い物に行く予定がなかったので冷凍室から鶏むね肉を引っ張り出して解凍し、たまねぎスライスしたのと一緒に煮てご飯入れて玉子でとじておじや。
家を出る前に調子悪いとか言ってくれたらそれなりに買い物とか行ったのに、着いてから言うからなあ。

それでもお昼はラーメン食べてたし、夜もおじやをちゃんと食べたし休ませたら大丈夫かなとは思ってます。

「何が食べたい?」

と聞いても本人もあまりよく分からん感じなので、

「果物は?」

と言ったら果物なら食べたそう。

色々あげて聞いてみたら、

「スイカがええな」

と言うので、いいと言ったけど帰る前に一番近いスーパーにスイカ買いに行って切ってお皿に盛って帰ってきました。

定時連絡の時に聞いたら、ヨーグルト(冷蔵庫にあった)は食べたけどスイカはまだ食べてないみたい。
私はインフルと歯を腫らしてえらいこと脱水症状になった時にスイカに助けてもらったから、とーちゃんにもスイカとか食べて水分補給してもらおう。

明日は元気になっててな。

メロンがきたー!

先日、栃木のお母さんから電話がありました。

「そろそろメロン送ろうと思うけど大丈夫?」

大丈夫ですとも!(笑)

毎年この時期になるとメロンを送ってくれるので、遠慮なくいただいてます。

そして、

「そろそろお米も送ろうと思うけど大丈夫?」

もちろん大丈夫ですともー!

「お米なくなりそうだったら言ってね」

って言うけど、あちらのリズムに合わせたい。
だって、精米して送ってくれるんだもの。
あちらがなくなって精米する時に分けて送ってくれるのがいいのです。
まだあちらにあるのに精米して残ってきてもおいしくなくなるでしょ。

そういう話をして、

「なくなったらなくなったで夏はそうめんとかもあるし」

と言ったらお母さん笑ってた(笑)

いつもいつも色んな物を送ってくれるので、こちらもお返しをと思うんですが、ととろさんが、

「そんなことしたら倍になって返ってくる」

そうなんですよ・・・
こちらも何か気がついたら送ったりするんですが、本当に倍になって返ってくるからなあ。

「らっきょうもうまくできてるみたいだから、待っててね」

って。

作って送ってくれるものもあります。
本当にありがたい。

そんなメロンがついさっき届きました。
なんか日記書こうと思ってたけど忘れた、もうメロンの話だ(笑)

色々気が滅入るようなことが多い今の時勢ですが、ぽっと胸が明るくなるような出来事をくれるお母さん、いつもありがとうございます。
大好きですよ~

いつぶりかのお出かけ

「夏のシャツを買いに行きたい」

少し前に父親がこう言い出しました。
アンダーシャツですね、夏用の。

どうしようかと思いました。
行くなら大きいスーパーの衣料品売り場なんですが、正直、車椅子の人を連れて行くのはちょっと考える。

それで、

「もしも行ってみていっぱいやったら帰る」

という前提で今日行くことに約束をしました。

ととろさんは、

「買うてきてあげるではあかんの?」

と、心配してたんですが、服も欲しいとのことで自分の目で見たかったみたいなので思い切りました。

行ってみたら思ったほどいっぱいではなく、2階の衣料品売り場で目的のものを買い、食料品売場に降りてみたらこちらもそれほど人がいなかったので、車椅子でぐるっとまわって買い物終了。

スーパーに着いて、父親を車に乗せたままで先に紙のリサイクルを出しに行き、戻って車椅子に乗せてエレベーターで2階にあがって買い物、また降りて買い物して車に乗るまで1時間かかってなかったかな。
その後、また父親を乗せたまま全然違う方向のパン屋さんまでパンを買いに行き、ちょっとしたドライブなお出かけになりました。

父親は店にビニールびらびら吊るしたり、足元に並ぶテープとか貼られてるのを見るのは初めてです。
一度ぐらい見ておいてもよかったかも。

散髪も行けたらいいんですが、とりあえずは今日の買い物で様子見です。
このまま本当におさまったほしいけど、感染者ゼロになっても結構長く、色々気を使わないといけないんだろうなあ。