家族」カテゴリーアーカイブ

3ミリ地蔵再び

少し前からうちのクマが、

「ロン毛になって頭が重い、散髪してほしい」

と、うるさいうるさい。

「もうすぐお正月も近づくし、いっぺん散髪屋さん行っておいで」

と、言ってたら、すねた。

「ひよこが切ってくれんのなら自分で切る」

とか言ってぶつくさぶつくさ。

あんまりうっとうしいので昨夜、またお風呂場で3ミリに刈り上げてやりました。

「兵長カットで」

って言うけど、それどう見てもコニーやからな?

本人はすっきりしたといたくご満悦ですが、私は見る度に、

「ゴマ?」

と言ってます。

ゴマまぶしたみたいなんだもの。

こうしてクマを3ミリ地蔵にしたからか、自分の前髪もうっとうしくなってきて、今日、実家で前髪だけ切りました。
今回はオンザ眉毛にならず、ちょうど眉毛ぐらいに仕上がりました。

地蔵はどうかと思うけど、邪魔だなと思う髪の毛を切ったらすっきりする気持ちはよく分かります。

さて、次はとーちゃんだが、いつ散髪に連れて行きますかねえ。

時計と相談すな

実家でご飯を食べることも多いですが、当然自分ちでもご飯を食べます。

うちには6人がけの大きいテーブルがあります。
結婚の時に両親が買ってくれたかなり大きいテーブルです。
みんなで集まっても座れるようにと買ってくれて、一度だけ両親、妹一家とうちで囲んでわいわい食べたことがありますが、今は半分物置です(笑)

だって、2人で使う場所決まってて、なんか置いてたらそうなったんだもの。
これを片付けたいんですよねえ。
まあ最近早寝してちょっと元気になってきてるからまたやろう。

話は戻りますが、2人が向かい合って座って食べる場所は決まってます。
キッチンに一番近いところの端っこに2人、キッチン側が私でドア側がととろさんです。

ととろさんの後は壁でそこに時計がかかってます。
この時計についても色々物語があるんですが、それはまた今度。

ご飯とか、食後のデザートとかの時にととろさんに、

「おかわりする?」

と聞くとすると、必ず振り返ってこの時計を見てから返事をします。

「なんで時計に相談するん」

と笑うと、

「相談してないよ、時間見ておかわりするかどうか決めてる」

って言うけど、そんなに大層な時間がかかるディナー食べてるわけでもなし、大体の時間分かるだろう(笑)

それでも必ず時計を振り返って、

「この時間ならまだ大丈夫」

って言うのやめい(笑)

おかわりの拠り所にしたいんだろうが、全然意味ないから、それ(笑)

ただいま運転中です

今朝、いつものように7時に父親に提示連絡しようとしたら、

「ただいま、運転中です、御用の方は・・・」

と、運転中のお知らせが流れてつながらない・・・

たまにやりおるんですよ、なんかのはずみにボタン押してしまうこと。
今回は「運転中」ボタンか、やりよるわい。

仕方がないので私のもうひとつの携帯(こっちはかけ放題ついてる)、いわゆるもう古くなったが元祖スマホで父親のもう一台の携帯にかけました。

「運転中なっとるでー」

そう言ったけどそもそも意味分かってるのかどうか(笑)
とりあえずかからない状態だというのは通じたと思います。

そしてお昼、2回目の定時連絡。

「ただいま、運転中です、御用の方は・・・」

やっぱりかー(笑)
つーか分かっとったわ、自分でどないもできんとー

で、携帯にかけたら出ない。
携帯から離れてるのかもと家の電話にかけてたら、あっちからかかってきました。

そしてこう言ったのです。

「まだ直ってないか?」

直るはずないー直してないのにー!(笑)

「見てみるわ」

って言ったけど、まあ明日行って見てみるまで直らない覚悟はできました。

うちはまだPHSを使ってます。
本当は今年の7月で使えなくなるはずがコロナの影響で来年の1月まで使えるようになったのでまだ使ってます。

だってめちゃくちゃ安いんですよ、うちの契約。
電話5台使って(本当は6台だが1台使ってない)よその携帯の1台分やもん。
ネットし放題、携帯かけ放題(1回10分までだが切ってかけ直して永遠にいける)メールも送受信無料。
元祖スマホが古くなってほぼネットできなくなったり、その他の事情で今はポケットWi-Fiとタブレット使ってるけど、そのお金入れても全然安い。
あまりにあまりな内容に、うちが契約した後ぐらいからその契約なくなってるけど、使えば使うほど携帯会社が嘆くような内容です(笑)

でもまあ、来年までには新しいところ考えないとなあ。
Ymobileなんてソフトバンクになったところ、使い続けるつもりはない。

そして思ったことがもうひとつ。

「なんかあった時ようにとーちゃんはやっぱり2台持ちにせんとあかんのか?」

今回みたいなことになった時、携帯1台だと困るかもやんー(笑)

なんにしろ、とーちゃんがネックです。
教える必要もあるし、少し早めにどこと契約するかとか考えんとなあ。

お盆のお迎えの日

今日から店はお盆休みです。
私も午前中は家でさぼってました。
何かやらないとなあと思いつつ、何もする気にならなかったのでした(笑)

午後、実家に行ってあちらから帰ってくる母と伯父さんのお迎えの準備です。
2日にお寺さんがお盆のお参りに来た時にもお膳をしたんですが、その時は買ったおかずでお膳をしました。
今日は本番、煮物ぐらいしないとね(笑)

20200813a

煮物(高野豆腐、ニンジン、シイタケ、インゲン)と金時豆(買ったやつ)、タクワン、エノキのお吸い物とご飯。
煮物作っただけであまり変わらんな(笑)

それと、母の好物のコロッケ、伯父さんの好物のカツオのたたきを買い、同じメニューで晩ご飯を食べてから帰りました。

お迎えのお膳はこうでしたが、迎え火がちょっと大変だった。
昨年は台風や強風で迎え火も送り火も炊けなかったので今年はぜひとも炊きたかった。

その「おがら」なんですが、硬いのが多い。
硬いのって火がつきにくいように思います。

玄関入ったところに置いた椅子に父が座って見てて、私は玄関の外で火を炊いてたんですが、まあ燃えない燃えない。
火をつけても燃え進まないんですよね。
仕方ないので新聞をぐっと握ってそれに火を点けておがらを燃やしたんですが、半分以上は新聞だったようにも思う。
それでも帰ってきてくれるんだろうか?(笑)

まあ今年は無事に火も炊けたし、今頃帰ってきて、

「あ~家が一番ええわ」

って言うてくれてたらええな(笑)

名探偵ととろさん?

昨日、買い物に行ったらスーパーの特売の日で人がいっぱいでした。
連休ってこともあるのかも知れないけど。

8のつく日、8、18、28が特売なんですが、この日に決まって安いものがいくつかあります。
曜日で安いものもあります。

その安いののうちの一つが「チップスター」でした。
長い筒のやつが98円(外税)です。
私は定価とか知らないんですが、ととろさんによるとかなり安いらしい。
それで前回だったか前々回だったかにいくつか買って置いておきました。
腐るもんじゃないしね。

そうしたら、昨日、サッカー台で荷物を入れてる時、横に来た年配のご夫婦(60代から70代ぐらい)がいっぱい買ってたんですよ。
持ち帰り用にダンボール箱もらってきて、それとエコバッグか何かに一生懸命詰めてて、少なくとも20個はあった。

一瞬、チップスターがお好きなご夫婦なのかなと思ったんですが、カレンダーからするとお盆に来る孫さんにでも買ったのかも知れない。
でもあんなに買ってる人見たことなかったのでびっくりした。

ってな話を、今日の晩ご飯の後でととろさんにしたんです。

「うちはまだあるから買わなかったけど」

と言ったら、

「うちはまだあるから?(-_☆)」

と、言葉尻をとらえられたー(笑)

「お風呂入るから早よ♪早よ♪」

くっ、こいつ・・・

仕方なく隠し場所に行って持って来て、

「コンソメ?」

と聞いたら今度は、

「コンソメ?って聞いたってことはコンソメ以外のもあるってこと、これ1つじゃなくまだあるでしょ?」

って、こいつ・・・

「ととろさんの推理はすごい!」

ホクホクしながらチップスター食べてました。

今日食べる予定じゃなかったんだけどな。
そしてまだあるけど隠しておいてやろう(笑)

おナスとえらい順

今朝、栃木のお母さんから荷物が届きました。

「多分野菜だな」

と思ったらやっぱり野菜~

今回はナスい~っぱい!と、多分北海道からのおすそ分けのジャガイモ、それからかぼちゃ~
いつもありがたやー( ̄人 ̄)
早速電話してお礼を言いました。
いや、本当、うれしい♪

うれしいけどもったいながって置いてたら悪くなる。
早く使おう、だけど何にしようかなと思ったらととろさんが発言を。

「お肉と一緒に味噌炒めは?」

きさま、肉が食べたいだけだな、と少しだけ思ったんですが、なかなかいいアイデアなので採用。
豚肉と一緒に味噌炒めにして今夜の主菜となりました。

食べながら、

「味噌炒めを思いついたととろさんえらい?」

と聞いてくるもんで、

「作った私の方がえらいな」
「Σ( ̄▽ ̄;) 」
「もっと言うと作って送ってくれたお母さんが一番えらい」

と、ととろさんの順位は最下位(父親は圏外)になりました(笑)

それからも何回か、

「思いついたのやっぱりえらい?」

と聞くたびに、

「えらいよ、えらいけどお母さんと私の方がえらいな」

と、順位を教え込んでます(笑)

さて、残りの野菜で何作ろうかな~っと。

地蔵の行く末

昨日、妹といっちゃんが来て成人式の写真の前撮りを決めてきたようです。

今朝、妹から連絡があり、

「せっかくやからみんなで記念写真撮ろう」

とのこと。

父親連れて撮影を見に行こうとは思ってたんですが、それは考えつかんかった。
妹一家と父親で撮ったら?とは言ったんですが、せっかくだからととろさんと私もと言ってもらいました。
いや、そういうの楽しいね。

ただ・・・

「困ったな、髪が伸びて邪魔で切ってくれ言うから昨日地蔵にしてもた、それまでに伸びるかなあ」

そうなのです。
昨日、クマの毛刈りを行いました。

いつもはそれなりに上や前の長くして後ろと横だけ刈り上げとか、それなりに気を使って切ってるんですが、

「そんなことしなくても全部同じにざっと切ってくれたらいいから」

とか言う。

いつもだったら拒否してやっぱりそれなりに色々形作るんですが、昨日はもうええかなと思いました。
暑いし、どうせすぐに伸びるし、もうどこか行く予定もないしな。

「そんならおまえはしばらくコニーみたいになっとけ」

と、うちのカット機の一番短いアタッチメントの「3ミリ」で全部刈り上げてやりました。

「進撃の巨人」にコニーというキャラがいまして、野球部みたいな髪型なんですよね。
全部バリカンで刈り上げてる感じ。
昨日そうしてしもたがなー(笑)

前撮りってもっと秋になってからかと思ったら夏のうちに撮るらしいんですよ。
ちょうど写真館が開いてたからって。
3ミリからどのぐらい伸びるだろう・・・

そう言ったら妹が、

「帽子かぶせるとか?でもうちはもっとすごいのがおるから」

と。

そうなんです、妹の旦那、義弟のJさんはスキンヘッドです(笑)
スキンヘッドと地蔵が一緒に入った成人式写真・・・うーむシュールだ(笑)

まあ、主役じゃないし、見て笑えるのも悪くないな。
なるようになるだろう。

そういうわけで、髪型は無視して何着るかを考えないとな。

「自由の翼のマントでいいじゃない」

とか言うので袈裟のかわりに本当に着せるぞ?(笑)

成人式に向けて

年が明けたら成人式を迎えます・・・

あ、私じゃないよ、もちろん( ̄▽ ̄)
いっちゃんです。
あの小さかったいっちゃんがもう成人式、嘘みたい・・・

今日、妹が実家に来るというので連休だからかと思ったら、うちの近くの写真館でいっちゃんの成人式の前撮りをしようと考えてて、その下準備とかなんかで来るらしい。

最初父親に聞いて、なんでこっちで撮るんだろうと思ってたら、

「そっちで写真撮ったらおじいちゃんが見に来られるかも」

って理由らしい。

うう、なんてやさしいの? (ノ_・、)

本番の成人式の日にはこっちに来たりする余裕ないだろうし、かといって父親を車椅子でわざわざ連れて行くってのも無理だろう。
でも写真館で撮影なら連れて行ける。
とってもそんなこと気づかんかったなあ。

というわけで、お昼は父親と食べると聞いてそれまで家で休もうかなと思ったら、晩ご飯も準備してくれたので私はおやすみいただいて昼寝してました(笑)

「来たら写真羽織って見せてあげられるよ」

って妹は言うけど、本番の撮影の時に私も着いて行くからその時に見せてもらうつもりです。

雨も降ってるし、家から出ない日もほしいのですよ、だって連休だもの、私も休みたいもの。
いっちゃんのおじいちゃん孝行のおかげで、おばちゃんも孝行してもらえた連休2日めでした。
連休ということすら忘れてますが(笑)

ジャガイモとタマネギいっぱいとミートソースもどき

昨日、野菜と鶏の蒸し物を作ったらクレームが入りました。

「ニンジンはきつい」

こういうのにニンジン入れないでほしい、とクマのクレームです(笑)
私はニンジン好きなのでいいと思って入れてたんだが、他のものの味がニンジンに負けるとか。
ついでにもやしも「水がいっぱい出る」ので入れないでほしいらしい。
文句多いのークマ!

そういうこと言うもんで、思いついたメニューで晩ご飯。
昨日の蒸し物の残り、残ったの全部小さく刻み、ついでにタマネギと冷凍してあった牛肉(ちょっとだかった)も刻んで一緒に入れ、そこに業務用スーパーで買ったけどちょっと口に合わなかったピザソースを入れて煮込んでミートソースに作り変えたった( ̄▽ ̄)b

20200707a

そんな作り方したけどおいしかった(笑)

そしてそんなことしてて助かったことがあります。
お昼ご飯の後、材料を刻み刻みしてたら電話がかかり、垂水のいとこのRちゃん(孫もいるおじさん)が来ると。
お正月に娘夫婦と孫と来た時以来だから半年ぶりか。
いつもはもうちょっと期間空けずに顔見せに来てくれるんですが、今回はコロナ騒ぎがあったからね。

Rちゃんは畑をやってて、今回も野菜いっぱいいただいた~うれし~

20200707b

大きな紙袋いっぱいのジャガイモ、大きな紙袋いっぱいとおかわりぐらいのタマネギ(ちゃんと干すようにひもでしばってくれてる)、ナスとキュウリ。
ありがたや~めっちゃうれしい!

2時頃に来て2時間ぐらい色々話して帰りました。
来るまでにミートソースもどき作っておけたので、後はスパゲティ茹でるだけでよかった。
手間かかるご飯だったら忙しかった。

さて、山程あるジャガイモとタマネギ、どう使いましょうかねえ。
ナスとキュウリは瞬殺する自信あるけど、ジャガイモとタマネギは無理だ。
保存方法と料理方法を調べて、おいしうちにうまうまいただきましょう。

やっと散髪できました

私ではありません、父親が、です。

お正月前に散髪し、その後コロナ騒動で散髪に行かせてもらえなくなり、行きたい行きたいと言っては叱られ、そうこうしてる間に入院してしまったのです。

昨日、夕方に一度顔を見には行ったんですが、その前にお昼に電話した時、

「明日郵便局に行こう」

と言い出した。

郵便局に行く用事があり、それは父親本人が行くか、もしくは委任状を持って行かないといけないのです。
それに行きたいと言うので「いいよ」と言ったのでした。

で、そう言った後、

「その後で散髪に行く」

出た(笑)

もうね、しょうがないかなと思いました。
今の時期はもう仕方ない。
今まで一応落ち着いてるし、この先はまた東京みたいになってこないとも限らない。
いい時期なのかも知れないな。
ってことで、オーケー出しました。

今日のお昼ご飯の後、配達の荷物が届いて1時半頃から郵便局に。
これがまた大変だったのよ・・・

「待っとくから行ってきて」

って、あかん言うとるやろ!

昨日の電話で行くって言うから分かってると思ったのに、そういうこと言うのでだめだと入り口まで歩かせました。
それで郵便局の人に来てるのを確認してもらって手続き。
ややこしい・・・

その往復に連れて行って戻るだけでもうへとへと。
暑いし。

その後でいつもの散髪屋さんに連れて行ったんですが、

「電話持っとうね」
「あ、忘れた」

って、終わったらどう連絡するねーん!

仕方なく私のガラケーを渡して逆に自分の電話にかけてくるように言ったけど、かける方法一つ伝えるだけでもう大変。
これでもくたくたになりましたとも・・・

そうして散髪屋さんに託して帰り、玄関から入って閉めて店開けて(この順でないと入れない)、やることもあったんですがとりあえず台所のテーブルに座ってへたれたね・・・

そうしてあーと休んでたら、またしょうもないセールスの電話がかかったり、休ませてくれー!

そうこうして、やっと重いお尻をあげて仕事しようと思ったら、終わった電話がかかりました。
ちゃんとかけられてよかった・・・

店閉めて、玄関から出て玄関閉めて迎えに行って、乗せて、戻って、玄関から入って店開けて、また店から親父入れて、これでやっとやっと一仕事終わりー!疲れたー!

今日は問屋さんから荷物がいっぱい来てたので、それを店に広げたまましばらく動けなかったよ。
晩ご飯は簡単に準備したので散髪屋さん行く前に支度だけ終わってたけど、ぐったり動けんかったー
昨日、ちょっと休んで少し体力回復しとったのにー(笑)

そんなこんなで、無事に親父、散髪行けました。
よかったね、すっきりしたね。
アップはできないけど、ちゃんと切る前の髪型と切った後の髪型は写真に撮ってあります、はい(笑)