万博」カテゴリーアーカイブ

アトラスとったどー!

今週の月曜日に万博が閉幕しました。

さびしいなあ、また行きたいなあ、でももう行けないなあ。

そう思ってたら、

「イタリア館のアトラスが大阪の美術館で公開される」

という情報が走りまくりました。

「ぜひとも行きたい」

そう思ってチケット取りをしましたよ。
今日の朝10時からだったので、準備を整えてパソコンの前で待機、ひたすらクリッククリックでなんとかうちと、妹のところのも希望の日の予約を入れることができました。

「天空のアトラス、とったどー!」

思わず万博のガンダムみたいに右手を突き上げたくなりました。

私が取ったのは開始から2時間半ぐらいだったんですが、夜になっても「まだあるよ」と丸印はついてたものの、予約をしようと思ったらエラー出まくり。

万博と違って瞬殺という感じではなかったですが、多分サーバーがそれほどの人数に耐えられなかったんでしょうね、それで渋滞しているという感じでした。

週末からどんどん埋まっていってましたから、明日の朝にはもうほとんどなくなってるんじゃないだろうか。

そして思っていた通り、すでに転売されてました。
そういうの本当に腹立つ!
なんとかならんのですかね、フリマサイトさん!

とにかく、アトラスに会いたい人が一人でもたくさん普通の方法で予約を入れられますようにと思っています。

万博終わった・・・

昨日、2025年4月13日(月)とうとう万博が終わってしまいました。

まさかこんなにはまると思わなかったし、まさか途中でしばらく行けるようになるとは思わなかったし、妹といっちゃん参戦でぐぐっと濃密になるとは思わなかったし、色々なまさかがあったけど、一番のまさかはやっぱり、

「まさかここまで面白いとは思わなかった!」

です。

通期パスを買って、

「平日だったら5回行ったらペイできるからそのぐらいいけるかなあ」
「10回ぐらいは行けるんじゃないの」
「いやあ、そんなには無理じゃないかな」

と、ととろさんと話していたのが嘘のようです。

「予約も取れてないし大屋根リングでも歩けたらいいだろう」

ぐらいの気持ちで行った初回がもう嘘のようです。

最後の最後まで楽しんだ自信はありますが、思った以上にあっちこっち行けたけど、もっともっとあっちこっち行ったり見たりもしたかった。
人間の欲望には限界がないですね。

とにかく無事に最後まで駆け抜けた万博の関係者のみなさん、お疲れ様でした。
始まる前にぼろくそ叩かれまくったけど、それにも負けず、本当に楽しい万博ライフをありがとうございます。

とりあえず脱力しています。

まだロスという風にはなってないですが、ふと、

「次の入場予約取らないと」

とか思ってしまう自分がいたりもします。

段々と現実に戻っていかないとね。

ラスト万博に行ってきます

全会期184日中一ヶ月半ほど遅れたので約140日ぐらいの間、本当に楽しかった万博も今日で終わりです。

なんだかなあ、すごくさびしい。
同時に、もうあんなに忙しくなくなるのかと思うとそれもちょっとだけホッともします。
やってたらもっと行きたいって思ってしまいますからね。

ラスト1日、早めにチケット取っておいてよかった。
ととろさんと二人、最後まで楽しんできます。

やってもやってもやり足りないし、行っても行っても行き足りない。
本当に楽しかった、ありがとう!

初心に返って万博

9月に入ってからはほとんど予約が取れなくなった万博ですが、なんとか今日も潜り込むことができて、本日も一人で行ってきます。

思えば今年の夏は本当によく遊びました。
自分の人生でもここまでお出かけしたことってなかった気がするなあ。

「気をつけて行っておいで、楽しんでおいで」

と送り出してくれるととろさんにも感謝です。

思えばこれまでも一人で何回か行ってるんですが、一人で行くのもこれが最後かと思うとなんだか心細いようなさびしいようなです。

今はもう幸運なことに行きたいところはかなり行ってしまったし、どこに行こうかと考えはするものの、行きたいところに行ける状態ではなくなってしまうので、本当に出たとこ勝負で行ってくるしかありません。

「何の予約も取れてないし、最悪大屋根リングだけでも見て上がってきたらいいか」

初めて行った時のこの気持ちと同じく、初心に返って遊んできます。

もうあとわずかの万博

残りも一週間を切り、ついに終わりの時が見えてきました、万博。
さびしいなあ。

ということで、今日は妹といっちゃんと3人で来ています。
ととろさんは仕事の都合がつかなかった、残念。

思えば妹たちは夏パスで終わりだったはずなんですが、その後もチケットを買って予約を入れておいてよかったです。
今はもうチケットも売ってないし予約も取れない状態ですからね。

今日、できる限り楽しんでほしいと思います。
私はまだこの後も行きますが、この一週間ほど行ってないだけでもうさびしくてさびしくて。

そう言ったらととろさんが、

「最初に10回ぐらい行けるんじゃないって言ったらそんなに行けないって言ってたのに、その倍ぐらい行くんだからいいじゃない」

と言ったんですが、もっと早くから行っておけばもっと行けたのかもなあと、人間の欲にはきりがないようです(笑)

私も残りの万博を楽しんできまーす!

三人で万博に

妹といっちゃんと三人で万博に行くことになりました、ととろさんはお留守番(笑)

これまではととろさんと二人、いっちゃんと二人、妹と二人、妹といっちゃんとととろさんと四人、妹とととろさんと三人はあったんですが、この組み合わせは初めてです。

「せっかくだし親子二人で行きたいんじゃないの」

と聞いたら、

「もうほとんど終わりやし、二人で行っても別々になるかもやしいいよ」

と言うので、半分くっついて行くことになりました。

まず入る時間が違いました、私が一時間早い。
なのでお昼過ぎるまでは別行動し、途中合流してまた別行動して合流というくねくねした同行になりましたが、めちゃくちゃ面白かったのよ!

おかげでいい思い出ができました。

まだ今回が最後ではないけど、気持ち的にはどんどんと最後ということで余裕がなくなってる気がします。

「もうパビリオンはいいから雰囲気楽しもうと思うけど、どうしてもあかんなあ」

と妹が言っていて、それもすごく分かります。

どうしてもそうなるのよねえ。

本当に泣いても笑ってもあとわずか、そのうちの一回がめちゃくちゃ濃密で楽しかったので世は満足じゃ!

見てた人を見てた

昨日はまた一人で万博に行ってたんですが、前回より少し人が少なかったのかなあ、それとも人の多さに慣れたのか分かりませんが、前回のように「うわあ」という感じはありませんでした。

いくつか自分の趣味のパビリオンにも回れて、色々グッズも買って満足して帰ってきました。
ととろさんはΣ( ̄▽ ̄;)となってましたけどね(笑)

その帰り道、これからバスに乗って帰ろうと西ゲートに向かっていたら、

「なんだこの人だかりは」

あるパビリオンの前にものすごい人だかりで、前の方の人は手に手にスマホを掲げている。

多分誰かが来てるんだろうけど、誰がいるのかなんて全く分からない。
その状態を見ていたら、来ていた人が中に入ったようで人が散り始めました。

スマホを持って出てきた男性に誰が来ていたのか聞いたら、

「ヒロヒト親王殿下が来てました」

って、いや、それ別の人だから(笑)

そうは思ったんですが、どなたかは分かりました。
なるほど、そりゃ人も集まるはずだ。

ちょっと壊れ物を持ってたもので、その人の中に入ってお写真を撮らせていただこうなんて昨日はできる状態ではなかったし、とても混ざって見せてもらおうなんてできないぐらいの人でしたよ。

そして面白かったのが、解散していく人の会話がちょうど聞こえたんですが、こういう感じだったんです。

「見えた?」
「うん、見えたよ、前の人のスマホに映ってた映像が」

うん、分かる、私はそのスマホに映ってた映像を見てた人を見てたぐらいだ(笑)

直接お姿を拝見することはできませんでしたが、たまたまそういう場に居合わせてそういうところも自分はラッキーだなと思いながら戦利品を持ち、ホクホクして帰りました。

あと何回行けるかなあ

タイトルでももうピンとこられてるかも知れませんが、本日も万博に来ております。

もう期日がないというだけじゃなく、テレビのニュースなどでご存知の方も多いでしょうが、

「予約が取れないんだよ!」

な状態になっています。

まだ予約してる日はありますが、それ以外に行こうと思っても、もうどうしようもないような状態です。
前だったら夕方からでも入れたんですが、連日満員でカレンダー真っ赤っ赤。

今回も満員のキャンセル待ちを狙ってなんとか取れたんですが、えらいことなってます。

あと3週間、あと何回行けるのかなあ。

今からもうロス状態です (ノ_・、)

ひよこの大冒険

今日は一人で万博に来ています。

8月に一回だけ妹が来るまで半分一人万博をして、前回が一人で行く予定をしていたら、

「大丈夫かなあ、心配やなあ」

と言いながらチケットを自分も後追いでチケットを取って、結局一緒に行くことになったくまさんがおりまして(笑)

一緒に行くのは楽しい。
というか、思い出作りならやっぱり一緒がいい。
くまさんと二人でもいいし、妹たちと一緒でもいい。

だけど、それとは別に冒険心とまでは大げさですが、

「一度一人で好き勝手行ってみたい」

という気持ちもあるのでした。

ということで、今回は本当に一人で行って帰ってきます。

以前はなんでも一人で動いていたものですが、やっぱり連れができるとそういう機会も減るもので、ちょっとだけどきどきわくわくしながら行ってきます。

どこ行こうかな~

ととろさんが取ってあげようか

本日も万博に行っております。

「一度一人で行きたい」

ある時からそう思って今回実行するつもりでした。
一人だけチケット取って、一人で行って一人で帰るつもりの初めての最初から最後まで一人万博。

「大丈夫かなあひよこ一人で、心配だなあ」

と心配するくまがおりまして、

「そんなもん大丈夫やわ」

と言ってました。

ととろさんは仕事の都合で行かないと言ってたんですが、ついに、

「心配だから後からこっそりついていこうかなあ」

とか言い出したんですが、万博、もうチケットが取れなくなってきてます。

「9月、10月は駆け込みでいっぱいになる」

言われてた通りですね、一気に満員の日が増えてしまった。

なので、

「チケット取れるもんなら取ってごらん」

と言ってたら、本当に取ったよくまΣ( ̄▽ ̄;)

そしてさらに、

「本当はもう1時間早い時間があればよかったけど」

と言ったら、

「1時間早いの取れたよ」

って、なんでじゃΣ( ̄▽ ̄;)

くまが取れたのなら私もと思ってトライしたけど、1時間早いのに変更しようとしても、

「いっぱいで変更できないよ」

と言われるばかり。

「無理やわ」

と言ったらくまさんが代わってくれて、

「取れたよ、1時間早いの」

ってどないなっとんじゃΣ( ̄▽ ̄;)

調子にのったくま、

「ととろさんがもう1時間早いの取ったら早めに行くんじゃなく、その時間の後ろの方で並ばずに入っていい?」

って聞くけどそれは甘い。

すでに予約時間よりかなり早く行かないとなかなか入れなくなってます
これまでもたとえば11時入場だったら10時までには行って、それで11時に入れるという感じです。
11時入場とは、11時に入れるのではなく、

「11時になったら入っていいよ」

という意味ですから、11時に入りたい人がいっぱいいたら、並んで前からなので12時近くとかになる可能性だってあります。

もちろん11時だからって11時に入らなくてもいい、1時でも3時でも夜でもいいんです。

だからもう1時間早いのが取れたらそうしてもいいよと言ったけど、もちろん取れませんでした。

その話を妹にしたら、夏パスを買ってすでによく事情が分かってる妹が一言。

「10時入場なら10時59分なら並ばずに入れると思ってるのかな」

と冷静な一言。

もっと前ならそれもできたけど、今はもう無理。

それでもまだととろさんはこう言ってます。

「ととろさんがガンダムの予約取ってあげようか?」

果たしてととろさんは有言実行できるのでしょうか。
それは明日のお楽しみに(笑)