ネタ」カテゴリーアーカイブ

秘宝館

テレビを見ていてその話題でふと思い出したことがあります。

「そういやナイトスクープの初代パラダイス、立川の水仙郷へ行った時に秘宝館ってところにいった」

という話です。

「探偵ナイトスクープ」の有名なシリーズに「パラダイスシリーズ」ってのがあったんですよ。
桂小枝師匠がメインで行ってて、その後他の人も行ってた気がするけど、最近は目にしてないような?
その第一弾がこの「立川水仙郷」にある秘宝館とその周囲のアスレチック・・・か?(笑)だったのです。

その時、なんでか忘れましたが友人と3人で淡路島観光に行ったんですよ。
そして洲本から東京のはとバスみたいなぐるっとあっちこっち回る観光バスに乗りました。
その時に「立川水仙郷」に行ったから水仙見に行ったのかな?
まあなんかよく覚えてないわ。

淡路島には「黒岩」と「立川」の2つの水仙郷があるんですが、「黒岩」は自然で「立川」は確か人が植えた水仙だったはず。
当時はそういうの全然知らなくてバスに乗って水仙見に行ったんだと思います、多分。

で、行ってみたら水仙は確かにたくさん咲いててきれいだったんですよ。
ところが「秘宝館」ってところにも案内されて、「秘宝館」ってのが何かも知らず、他の観光客の方たちと一緒にうちの女子3人組も一緒に中に入り、「そういうもんか」と知りました(笑)

その建物に入る前に「あれ、これってナイトスクープの・・・」と、なんとなく思い出したんですよね、みんな。
なんか色々遊技場みたいなところに見た覚えがあったのです。

それで、

「もしかして、あれ、あるかな」

と、あるものを探したらあった・・・

それは1枚の色紙です。
番組内で桂小枝師匠が「ああ楽しかった」と書いた色紙なんですが、自分の名前じゃなく他の人の名前で書いたその色紙、ちゃんと貼ってあった。

その名前は、

「岡部まり」

ナイトスクープの2代目秘書さんで、何をとち狂ったかある時選挙に出てその時に秘書をやめられたんですよね。
そのまりちゃんの名前を騙った色紙を見つけて大喜びでした(笑)

うちの実家にも水仙が今まっさかりです。
何年もネギみたいになってたのに今年初めて咲きました、それもたくさん。
20以上咲いてますがその一部です。

DSC_0139.JPG

キレッキレ

昨夜、お風呂も入って洗濯も干し終わって寝る前になったので、なんとなく、

「よし、私はもう後キレッキレの歯磨きしたら寝るから」

と宣言したら、

「キレッキレの歯磨き」

ってのをやたらと気に入ったクマ一匹(笑)

「よし、ととろさんもキレッキレの歯磨きしちゃうぞ!」

と、自分も対抗して歯磨きを(笑)

歯磨きが終わったので、

「ああ~キレッキレの歯磨きしたら歯がツルッツル」

と言ったらまたそれも気に入って大喜び(笑)

今朝もまた、

「今朝もキレッキレの歯磨きした?」

とか聞いてくる始末。

しばらく我が家のブームとなりそうなキレッキレの歯磨き、でした(笑)

甘くてすっぱい

今日、本家のいとこから荷物が届きました。

昨年末から入院したりしてたので、もう今年はみかんはないかなと思ってたら、デコポンとなんだろう、なんか父親ももう今は種類が増えすぎてなんだか分からないらしいですが、多分2種類のみかんを送ってくれました。

それをととろさんが食べる時にまた餌付け状態で分けてもらったんですが、タイミングが悪かった・・・
2人して甘いものを食べた後だったのです。

「甘いの食べた後やからよう食べん」

と言ったのですが、

「デコポン、甘いよこれ」

と言って2房くれたのを1つ口に入れて、

「あうあうあうあうあう」

と、オットセイのようになってしまった。

「なんで、こんな甘いのに」

ってととろさんは不思議がるけど、だからー甘いの食べた後の柑橘はこうなるって。

確かに甘いんですよ、うちのいなかのみかん、すごいおいしい。
でもね、酸味もあったら私はこうなってしまうのです。

それでももう1房「あうあう」言いながら食べてたらととろさんが、

「もしも酸味があったとしてもそんな顔にはならん」

と笑ったーひどいー(笑)

そういえばうちの父親がいちごを食べるとそうなるんですよ。
甘いいちごでもすごい顔になるので、面白がってその写真撮ったりしてました。

いっちゃんが小さい頃、

「おじいちゃんのあの顔が見たい」

っていちご差し出してたなあ(笑)

まあつまり、品物は違うけど遺伝な?

大きな顔の夢

今朝見た夢が面白かったのでちょっとその話を。

夢の中でなぜか私は城島リーダーと夫婦らしく、2人で二泊三日(はっきりそう言ってた)の旅行で海辺のペンションへとやってきました。

そのペンションは壁が白くてかわいらしいペンションで、親子連れとかがたくさん泊まってるらしいペンションのようでした。
なんか、色々あったんだけどあまりそのへんはよく覚えてない。

ただ、海辺のと書きましたが実際は海に直接生えてるような、そんな作りでした。
そして多分翌朝(夢の中で寝た記憶はないが)の4時(これもはっきり言ってた)過ぎに外へ出てみたら、遠浅の海の上にカラフルで巨大な雲みたいな綿菓子みたいな顔がふわふわ浮いてるんです。
そこに子供さんとかがきゃっきゃうふふとまとわりついて遊んでる。

私も外に出て足首まで水に浸かりながらそのうちの一つ、大きなピンクの大魔神みたいな顔に近付いて中に入ったら通り過ぎたところからふわっと分かれて消えていくのでした。
すごくメルヘンでした。

そしてやっぱりきゃっきゃうふふしながらふと見たらリーダーがいない。
顔はほとんどそうやって消えてるし、気になってペンションに入ったら、なぜか大正時代の文豪の書斎みたいな部屋でリーダーがうつ伏せで座布団並べた上に寝てる。

どうしたのかと思ったら、お尻を出してそこにお灸が乗ってました。
これ、明らかにこの間のDASHだな(笑)

そしてリーダーが、

「ごめんなあ、せっかく来たのにどっこも連れて行ってやれんようになってしもた、ごめんなあ」

と、しきりに謝ってくるので、

「腰いたなったらしゃあないやん、1人で色々見てくるからゆっくりしとって」

と言って1人で色々と見に出かけました。

最初は図書館。
なんかよく覚えてないけど色々と本を見て楽しかったのは覚えてる。
それから外に出かけて高い崖、ちょうどエレンの巨人実験してるのをハンジさんが上から見て「立ってくれー」と言ってたぐらいの距離から(分かる人だけ分かれ)なんか田んぼアートみたいのを見てました。
藁とかと違ってつるつるしたストローみたいな緑の細長いのを組み合わせてこっちでもやっぱり大きな顔を作ってたなあ。

多分夢はそこで終わりですが、久しぶりに長めのをちょっとしっかり覚えてたので書いておこう。

そして、

「城島リーダーと夫婦みたいで」

と言っただけで、

「不倫Σ( ̄▽ ̄;) 」

というクマ、夢の話やからな?夢の中の登場人物にまでヤキモチ焼くのはやめなはれ(笑)

チキンパック

ととろさんに、

「日記に書くネタができてよかったね」

と言われたんだが、他にネタができたらそっち書いてやろうと思ってたはずがなかったので書くことになってしもうた(笑)

最近手荒れがひどいのです。
そりゃもうひどい。
特にひどいのが親指の先、どっちも鏡餅みたいにパクっと割れてしまう。

水仕事、仕事、それからアルコール消毒のせいだと思います。
ハンドクリームは塗りたいけど食事の支度してる時とかは塗れないし、塗ってもすぐ染み込むのか乾燥するのか元に近い状態になってしまう。
おそらくバリア機能が失われてしまってるんだろうなあ。
冬場はお湯使うから一層。

それで、今日はできるだけ水仕事しないようにと食べるものも簡単なものを買ってきました。
それプラスととろさんが「洗い物するから」ってしてくれて助かりました。

買ってきたもの。
朝ご飯にランチパック。
昼ご飯にラ・ピッツァ。
どっちもほとんど手間かけずに食べられる。
晩ご飯は昨日の残りなので調理はなし。

今朝、ランチパック出そうと思ってなんでか、

「チキンパック、どれがいい?」

と聞いてしまったら、

「チキンパック?チキンパックなの?ランチパックじゃなく?」

しまった、クマめ、聞き逃さなかったか・・・

「ねえ、チキンパックって何?」

とか言うので、

「チキンパックと言うのはね、ととろさんをこそばして鳥肌を立たせることよ」

と言ったら、

「ええっΣ( ̄▽ ̄;) 」

とびびってました。

後で本当にくすぐってやろうと思ってたのに、なんでかなあ、休みになると寝てしまうんですよね、私。
明日、忘れずやろう(-_☆)

新年第一発ポカ

今日は1月4日、月曜日。
今年はカレンダーの具合で今日から仕事始めの方も多いようです。
しんどいですなあ。

政府からかな、は、11日までお休みするようにとか言われてるようですが、そんなことできる会社がいくつある?
うちは個人営業の店なので、曜日関係なく6日からですが、年末は31日までやってるので、大体他の多くの会社と同じぐらいのお休みかも。

そんで今朝、私も張り切って起きました。

「さあ、世間様は今日から始動だ、うちはまだ半分休みだががんばろう」

そんな事を思って起きました。

休みではありますが、とーちゃんのご飯とか考えないといけないし、今日もお昼から実家に行きますのよ。
まだ今年になって家で一日ゆっくり、なんてありません。

さて、そんな始動第一発のお仕事は、

「お風呂洗い、洗濯干し、ゴミ捨て」

日常家事三兄弟だ。
そしてそれにプラスして、昨日、お母さんが頼んでくれてた「佐野厄除け大師」の御札が届いたのを飾らないと。

最近はいつも夜にお風呂上がる時にお風呂洗って、その後で洗濯仕掛けて干すんですが、昨日はもうしんどくてしんどくて。

さらにととろさんが晩ご飯の後で寝てしまったので、

「まあたまにはタイマーかけよう」

と、起きてくるまで寝かせておきました。

起きてきて「遅くなったから」とお風呂入るの遠慮してたけど、お風呂洗いも洗濯も明日の朝にするからとお風呂に放り込みました。

今朝、思った通り夜ふかししやがったととろさんを放置したまままず御札を飾り、最後のおせちをパンで食べ、予定通りにお風呂洗って洗濯持ってきて、

「さあ、今年第一発のゴミ捨てだ!」

実家のゴミも昨日から持って帰ってます。
年末は31日にラストの燃えるゴミがあったので、お正月明けにしては少なかったと思う。

「ゴミって火曜日の5日からじゃないの?」

昨日、ととろさんがそう言ったので、

「年末年始はちょっと違うのよ」
「そうか」

って話は終わってます。

「さあ、出すぞ!」

ゴミ袋2つ持って意気揚々とエントランスへ。

エントランスには朝早くなのに(9時だった)来客が2人、がどこぞの部屋を尋ねるためにエントランスでその部屋の人とインターフォンで話をしてました。
管理人さんも掃除してらっしゃいました。

その横を「私はゴミ捨てよ、ふふん」とばかりに袋2つ持って通り過ぎ、収集所に近付いてったらなんか変・・・

「あれ、誰も出してない?」

見たらなんもない。

「あれ?」

戻って、まだ来客の人が2人と管理人さんがいる場所まで戻って、ちょうど開いた自動ドアをくぐって中に入り、張り紙見たら、

「燃えるゴミ5日」

って、明日かあΣ( ̄▽ ̄;)

ととろさんが言う通り、明日、5日からでした。
うっはーはずかしー!
せめて誰もいなかったらよかったのにー(笑)

まだととろさんは寝てますが、起きてきたら笑われるんだろうなあ(笑)
新年早々やっちまった・・・

まあでも、逆でなくてよかった、うん。
明日だと思ってて今日だったら悲しいぞ、うん。

だから大丈夫だ、うん。

最後の落とし物、の、はず

さて、いよいよ今年の最終日を迎えました。

今朝はぱっちりと気持ちよく目覚め、

「さ、今日も働くぞ」

と、のそのそ起き出しました。

ここんところだけはばさっとはいかない(笑)

昨日、帰ってから自分が着ていたもの、実家から持って帰ったタオルとかだけ先に洗濯して干しておきました。
今、あまり浴室乾燥機を使いたくないからです。
今日持っていくもの、もう一日着る労働着(笑)を先に干して乾かしておいたら後はいつでもいい。

そういうわけで、その後に出たものは朝できるようにタイマー仕掛けて寝ました。
朝起きたらできてたのでそれを室内に吊るします。
そうしたら湿度も上がるし一石二鳥。

ついでにパジャマやその他ちょっとまた洗いたいなってものをもう一度洗濯する。
ととろパジャマ、というかスウェットは今朝できた洗濯グループに入ってるから、私のパジャマや家着、エプロンなんかを洗濯だ。

新しい洗濯を仕掛け、タイマーでできた洗濯を室内に持って入ってカゴを置き、朝ご飯の準備して他にもいくつかやらないといけないことをしてたらクマさんが~起きてきた~ららららら~ら~ら~ら~ら~♪

クマさん、トイレや洗面所に行って戻ってきたら、

「あれはわざと?ひよこのパジャマが置いてあるの」

って???

何かと思って洗面所に行ったら、

「ああっ、ほんまにパジャマがΣ( ̄▽ ̄;) 」

なんということでしょう・・・
さっき洗濯機に入れたはずのパジャマの上着が、洗濯機に入らずに洗濯機前に鎮座ましましてる・・・

「あ、本当に落としてたの?あんまりきっちり置いてあるから手洗いするとか何かで置いてあるのかと思った」
「んなはずあるかいー!」

洗濯機を止めて取り残されたパジャマを入れ、もう一度最初から洗濯ー!

「まさか、本当に落としてるなんて」

って、すごく喜ぶクマがいたもんで、仕返しに「森のクマさん」を怖くして歌っておきました( ̄^ ̄)

さ、この後は実家行っておせち作ったり色々ですよ。
もう掃除は諦めたのです。
今度のお正月は妹が一人で来るだけらしいので、もういいかな、と(笑)

というわけで、今年ラストの出勤してきます。
皆様、良いお年を!

それセールスやん

今日も実家で時間ができたので店の片付けをしました。
しんどかったけどすっきりしたあ!

そういう状態だったんですが、ちょっとおもしろい?ことがありました。

昼食後、配達に行こうと出かけたら電話がかかってきたので出ました。

「もしもし」
「火災保険のことでお知らせがありました」

ってな感じで話を始めようとする。

「勧誘でもセールスでもないんです、ご安心ください」

と、結構若い感じの声のねーちゃんが言うのでなんだろうなと思って聞いてみました。

めんどくさいので箇条書きするとこんなこと言ってた。

・2018年の台風の被害受けた人にお見舞金くれるなんとかってのがある
・それをもらってない人、家がダメージ受けてるのに気づかない人がその見舞金をもらってない
・家が痛んでないかどうか無料で見て、キズとかがあったら市?に申請したら見舞金もらえる人がいる
・でも個人で申請したらもらえなかったり日にちがかかったりするのでまとめて申請する

これ、箇条書してるからなんとなく分かるけど、電話のねーちゃんの言い方がなんつーか子供っぽいせいか何を言ってるか分からん。
それよりまず気になったことがあったのでそれから聞いてみた。

「どこに電話かけてるか分かってますか?」

と。

ねーちゃん、首かしげてるのが分かるような感じで、

「○○様、ですよね」

と、一応うちの名前言ったわけだが、

「そうですが、私名乗ってませんよね?」

と言ったら、あ!とかなんとか言ってた。

「もしも間違い電話とかやったらどうするんですか?」
「大変申し訳ありません」

って謝ったけど、うっかりにもほどがある。

そしたらまた話を続けてきたのでまた疑問を口にする。

「それは市役所から要請があってですか?」
「いえ、市役所は何もしてくれませんよ?」

って、なんじゃその言い方は。

「じゃあ火災保険会社から?」
「いえ、火災保険会社は何もしてくれませんよ?」

だからなんだ、その諭すような言い方は。

「えっと、じゃあなんですか?なんかいまいち話が分からないんですが」
「どのあたりが分かりませんか?」
「いや全般的に」
「は?」

それでもう一度どういうことしてくれるのか聞いたら、

「勧誘でもセールスでもないので安心してください」

って、それさっきも聞いたけど、だったら目的はなんなの?なんかごじゃごじゃばっかり言うのでよく意図が分からない。

「だから、一体何をしてくれるんですか?」
「ですから、見舞金をもらってない方が家の壊れたところとかを気がついてない場合がありますのでそれを無料で見て、件数をまとめて申請します」
「その申請を無料でやってくれるの?」
「いえ、見舞金が出ましたら成功報酬として一部をいただきます」

って、それ、なんか聞いたことあるぞ。

「テレビのCMとかでやってる過払い金をもらってくれるとか、そういうのの火災保険版みたいな感じ?」

そう聞いたら、

「・・・そう、ですかね」
「セールスでしょ?」
「いえ、セールスではございません」

ってまだ言うので、

「まとめて見舞金請求してもらえたら一部もらうってことでしょ?」
「そうでございます」
「それをお仕事でしてくれるってことでしょ?」
「そう、です、ね・・・」
「ってことはセールスでしょ?」
「いえ、セールスや勧誘ではございませんので」
「って、仕事するよって営業の電話でしょ?」
「そうなります、かね」
「だからセールスでしょ?」
「えっと、そうなりますか」
「セールスやんね?」
「あ、はい・・・」
「セールスやったら結構です」
「あ、お時間いただきましてうんたらかんたら」

ってまだ言い続けてたのを無視して電話切りましたが、セールスやんね?

言い方が市役所から頼まれた的な言い方してたけど、あれってどうなの?
明らかにずるいよね。
「無料で」ってのを強調するが、もしもうちが例えば見舞金10万円もらえたとして、その一部の1万円をいただきますってのなら、間接的でもうちが1万円払ってるんだから無料ちゃうやんか。

んで、会社調べてみたらやっぱりあまりいいように書いてなかったな。
そういう胡散臭い上にねーちゃんが慣れてないって言うか、たどたどしいっていうかだったので?????みたいな感じで色々つっこんだもんであっちも困ってたけど、本当に何が言いたいかさっぱり分からなかったのよ。

それにしても、集団訴訟しましょうとか、余分に払ってる利息返してもらおうとか、そういうのの一つなんだろうけど、2年も前の台風のキズって今見て分かるのか?
確かに2018年の台風では実家の隣の建物からなんか飛んできて壊れたけど、あれも直してもらってもうなんともないし、いまさらってのも胡散臭いの極みだなあと思いました。

サンタが町にやってきた

今日も忙しく一日を過ごしました・・・
はあ、疲れた、なんでこう忙しいんだ?

それはそれとして、ただでさえ忙しいのにミスをしました。
それは、宅配頼んだ荷物がうっかり自分ちの住所にしてたためにマンションの方に届いてしまったのでした。
わざわざ2時から4時の間に届くようにとしてあったのに、どうも住所を実家にするのを忘れてたようじゃ。
というか、最初はちゃんと実家の住所にしてたのに、途中で時間指定だのなんだのやり直してる間に忘れたらしい。

どうしても今日欲しかったのでさっと行って取ってくることにしました。
幸い、宅配ボックスに配達しましたとメールが来てたので、マンション内には入らず荷物だけさっと取って実家へとんぼ返り。

もう、めんどくさいな、と思いつつ帰って車を一旦玄関前へ。
こうしておいてバックで店の前につけるのです。
こうしておかないと帰り、なかなか出られない。
前の県道がいつからかすんげえ混むようになったためです。
今日も帰ってきた時にはもう下りが長い列だった。

その列の中にですね、

「え、サンタさん?」

って人が・・・

原付きにクリスマスの装飾をして、自身もサンタルック、上から完璧にヒゲまでついたサンタさんがバイクに乗ってるΣ( ̄▽ ̄;)

「え?え?」

って言いながら見てたら、ちょうど真横に停まってたのでこっち向いて手振ってくれた(笑)

面白いので私も振り返したらまた返してくれて、こっちも振ってまた振ってと3回ぐらいそれ繰り返したら列が動き出して行ってしまった(笑)

通り過ぎた後ろ姿を見てみたら、ちゃんとバイクの後ろにも銀色のモールで飾り付けあった(笑)

いやあ、ええもん見たわ~
あれ、荷物取りに戻ってあの時間に玄関前にいたから見られたんですよ。
もしも実家の中で用事してたら見られてない(笑)

荷物を取りに帰るというミスをしたばっかりに見られた光景でした。
は~写真撮りたかったなあ。

オリーブの就職先

日曜日、妹が来た時に「チキンのトマト煮」を作ってくれました。
たくさん作ってくれたのでうちもおかずに分けてもらえるぐらいありました、おおきに妹よ。
んで、私が大量に給食ぐらい作ったクリームシチューを持って帰ってウィンウィンの関係です(笑)

そのチキンにオリーブの塩漬けが入ってました。
アクセントになるしおいしいからいいんですが、私はケチなのでなかなかそういうの使わんです(笑)

持って帰ってととろさんにもオリーブを入れてサービスしたところ、

「なんか黒い変なの入ってる」

とか言うのですよ。

今までも食べてるけど苦手なので記憶の外においやってた模様(笑)

私はオリーブ好きなので、そんじゃと残りのオリーブは私がいただくことにしました。

「オリーブはオリーブ油になるのが一番」

とかぐずぐず言い出した。

「私はオリーブ好きやけどなあ」と言ったら、

「でもオリーブは就職先はオリーブ油にしたい言うてる」

って、就職先(笑)

それで笑ったらまだグズグズ言うてまして~

「なんでみんな変なのにするのか、エビも本当はエビフライや天ぷらになりたいのに茹でたりして」

とか言うので吹き出してたら、

「あ、あ、えび美が釜茹でにー」

て、何創作しとるか(笑)

そしてそこからオリーブ油の話とかになり、なんでかラストは、

「そういや最近もこみち見てないけどうどうしてるのかな?」
「さあ、結婚したからちゃう?」

と、全く関係ない芸能人の永久就職の話になって終わりました。

一応オチついてる?(笑)