」カテゴリーアーカイブ

水のありがたさを知る

今朝、実家に行ったら本当に実家の前、店の前で工事をやってました。

「一体なんの工事ぞ」

と思ったら、水道管の漏水してるところの修理らしい。

昨日、家の前の道がなんでか濡れてるなとは思ったんですよ。
通りがかったトラックが水でもこぼしたのかなと思いつつ帰ったんだが、まさかそんなことになってたなんてね。
うちの水道ではなく、少し横のところに関係してる水道らしいけど、場所がうちの前を掘ることになるらしい。

私は通いなので、もうちょっとで留守宅扱いになるところだったみたいだが、

「後もう少しで水を止めますから」

と言われて、慌てて家の中に入りお仏壇の水とお花の水だけ変えて一安心。

その後で2時間半ほどかなあ、断水してて、蛇口をひねっても水が出なくてなんとも心細い。

お昼ご飯を食べ終わって、食器をなんとかしたいと思っても水が出ないのでそのまま流し台に置いておく。
少なかったら夜一緒に食洗機にほうりこむんですが、その時にも一応水をかけておくんですよ。
でもそれもできない。

水が出ないと料理もできないので、予定してたナスもそのまま明日に回す。
結果的に1時過ぎてから水が出るようになったので、やる気になったら晩ご飯の用意もできたんですが、なんかもうやる気にならなくなったので、冷凍の唐揚げかな、それを温めて食べることにしました。

水が出るようになっても工事はまだ続く。
結局3時過ぎまでやってたんだけど、気がついたら工事の人いなくなってた。
店の前でやってるし、店の前にちょっと物を置かせてくださいと言われてたので、終わったら声ぐらいかけてくれるかなあと思ってたんだが、なかったね。

アスファルトを敷く準備をしてたので、うちの前の側溝の溝蓋を外して作業してるところ、ちょっと欠けて蓋が落ちることがあるので、そこもついでに埋めておいてくれるかと言ったら、それはやってくれてたから、まあいいか(笑)

セメント買ってきて直す準備をしてはいたんだが、何しろこの暑さ続きで来てもやる気にならなかったので、それはとてもラッキーでした。

それにしても、水が出ないってやっぱり不便だし、なんとも言えない気持ちですよね。
幸いにもそんなに長い間断水したことはないし、今回も長くなるとしても私の場合はいざとなったらマンションに帰ればいいんだけど、災害とかで長らく水が出ないのは本当に困るなと実感しました。
お昼はサンドイッチ作って食べたんだけど、ウェットティッシュで手を拭いたものの、やっぱりなんか手を洗いたいという気持ちになりました。

いつでも蛇口をひねると水が出る生活、ありがとう。
あらめて感謝をすることができました。

二刀流でなんとか乗り切る!

今日もめちゃくちゃ暑いです。

「9月のこの頃ってこんなに暑かったかー!」

空に向かって叫びたいぐらい。

今朝、問屋に荷物取りに行って実家に来たら、台所は33度、店は35度を超えていた。
そこから両方にエアコンつけて、ついでに二階のただ一つ残った客間のエアコンもつけてくる。
和室も少し扉を開いて、家全体を冷やしたい。
そうでないと暑さにつぶされそうな感じ。

今日は朝からまたミサイルぶっぱなされてるし、問題のある首長の話も気になるし、台所で作業したい。
店に座ってエアコン直撃でしばらく仕事したい気もするけど、台所にいたい。

「よし、こうなったらこうだ!」

和室側からはサーキュレーター、店側からは扇風機で風をガンガン送ってます。
それでなんとか台所の温度は29度まで下がってきた、ありがとう!

雨雲レーダーは相変わらず、

「夕方から雨が降るよ」

とかデマ垂れ流しだが、多分降らないな、ええ分かります。

ということで、秋にも関わらず、そういうことしてなんとか乗り切っておるのです。

頭が煮えるー

LAN工事完了

マンションのLANを新しくする工事が終わりました。

いつがいいかと考えて、今日の9時、一番最初の枠を予約。
大体1時間から1時間半ということで、どんな工事なのかなとドキドキで待ちます。

時間通りに工事の方が3名いらっしゃって、ととろルームのLANをさすところとお風呂場の天井からケーブル通してごそごそ。
30分ぐらいで終わりました、早かった。

ネットがつながるか、テレビが映るかと色々確認し、電話もつながるかをチェックチェック。

「これで電話がかかってもネットが切れることがなくなるんですね」

と言ったら、

「え、今まで切れてたんですか」

と驚かれたけど、切れてたんだよ。

「ほとんどかかることがないけど変なアンケートとかセールスの電話がかかって、コンサートのチケットとか取ってる時だと腹が立つんですよ」

てな話をしました。

「電話もかかるか試してください」

と言われたので家の電話から私のスマホにかける。

「かかった?」

なんかかかってない?
ということで、今度は私のスマホから家の電話にかけたらかかった。

作業が終わったのを確認してサインしてたら、家の電話にかかってきた。

出てみたら、多分若い男の人の声で、

「誰?」

と聞かれたんだが、

「えと、そちらからかかってきたんですが」

と言っても、

「えっと誰?」

みたいな感じだったので、作業の人が帰るところだしとそのまま切りました。

そして無事に完了してから思ったこと。

「もしかしたら、さっき間違えてかけたんだろうか」

ととろさんが、

「だったら相手が気の毒な」

と呆れる。

いや、自分では自分の番号にかけてたつもり、でも多分間違えてたんだろうな。
ごめんなさい!
もしも、またかかってきて「誰?」と聞かれたら、ちゃんと理由を説明して謝ろう。

でもあれよ、知らない番号からかかったのにかけ直すのはやめた方がいいと思うよ。
うん、私が悪いんだけどね。

すっぽんの出番か?

今朝、家を出る前にトイレに行こうと思って入ったら、

「あれ、流れてない」

確かに流したはずなのに、紙が舞ってる。

その前に行ったのは私でした。
いいかなと思ったけど、家を出る前にもう一度行っておこうかと思って入ったらそういう状態だったんです。

もうかなり前になりますが、トイレが詰まって困ったことがあります。
最初は管理人室に「すっぽん」を仮に行き、次は実家から借りてきたんだったかなあ、もう忘れたけど。

その後うちも買って置いてあるんですが、ここ何年も出番がなくてほこりをかぶるばかり。

何回も詰まって困った頃、業者に見てもらったんですが、

「元のトイレの排水溝が狭いみたいだ」

と、言われました。

それで詰まるのはほぼ紙だということですっぽんを買い、何回か使った後はすっかり詰まらなくなりました。

少し前、すっぽんを見ながら、

「もういらんみたいやのにいるんかなあ」

と、思ってたんですが、すわ出番か!と思いました。

ですが、紙が残ってるので、水の量を見ながら大丈夫だなと思ったので3回ぐらい流したら、

「ごぼごぼごぼ」

と音がして、すっかりきれいに流れるようになりました。

ととろさんにも一応経過報告して家を出てきたんですが、たまたまなのかなあ。
またすっぽんが活躍するようになったら嫌だなあ。
ないと思いたい。

涼しい場所

どばっと雨が降ったり晴れたり、蒸し蒸しと暑い日です。

昨日からまた店にノートパソコンを置いてそこに座ることにしました。
エアコンの入ってる和室と店の間で、台所は熱がこもって暑いんですよ。

あまり直撃では体に良くないので、店のエアコンを調整したら、直撃せずにひんやりと快適に座ってられるようになりました。
なんとかなるもんだな。

おかげで快適に過ごしてますが、ご飯を食べるとか料理するとか、テレビを見るとかその他のことをしようと思って台所に行くと、やっぱりめっちゃ暑いです。
構造的にあそこ、熱がこもりやすいんよね。

換気扇を回してももわっと暑い空気がたまってる。

そういうわけで店の事務机に座ってこれを書いています。
快適で寝てしまいそう(笑)

本格的に暑い

「昨日髪切っておいてよかったわ」

と、思わず言ってしまうぐらい暑い!

実家に来たら台所の温度計が30度超えてた。
ここ、場所的に暑い空気とかこもるけど、外よりは低く出るんですよね。
そんでもってエアコン入れてもそこまで変化しない。

店の方も32度でした。

「こりゃもう2階にも入れてこないとあかんな」

電気代は気になるけど、部屋の中の物がだめになるし、家の上から熱がこもるから2階のエアコンもつけてきました。
誰もいないのにもったいないと思わないこともないけど、電気代払うのは自分だからいい!

1人しかいない家でエアコン4つつけるのはなんとも贅沢だと思うけど、それだけつけても台所は熱がこもるのでさらに換気扇つけてサーキュレーターつけて扇風機もつけてるけど、今もそれで28.5度ですよ。
湿度はお天気なので低めで66%だけど。

こんだけしても涼しいなって感じまでいかない。
ちょっと舌出してはあはあ言いたいような感じです。
その点、マンションはやっぱり造りがいいんだろうな、帰ったら涼しくてうれしくなる。
断熱がしっかりしてる証拠だ。

今のところどうする予定もないけど、もしも実家を直す時には断熱と熱効率なんかを考えないといかんな、といつも思ってます。

本当に台所は冬寒くて夏暑い。
冬は店にいたらなんとか暖かかったけど、夏はエアコン直撃でちと危険なのでおられないのだ。

エアコンフィルター掃除

実家の1階の和室と店のエアコンのだけですが、フィルターを掃除しました。

ずっと気になってたんですが、なかなか動けなかった。
でもやらんとな。

まず和室のエアコンです。
これは椅子に乗らなくても手が届くから楽。
フィルターをまず1枚引っ張り出す。

「うわ、きたな・・・」

すごいことなってました、ほこりで。

「まず掃除機か」

それで吸おうとしたら、湿気でこびりついたみたいになって吸えない。

台所の流しに持っていって、洗剤つけて歯ブラシの古いので落としたらワタみたいなホコリが取れる取れる。
洗い流してすっきり!

それを拭いて戻してもう1枚も同じように、と、ここで気がついた。

「変なつきかたになってる」

2枚目のフィルターが上から飛び出てる。
仕方なく結局椅子を持ってきて設置し直すことになってしまった。

「店のも気になるけどなあ」

こっちは椅子を持っていってやらないといけない。
どうしようかと考えてたんですが、ついでだとばかり実行。

こっちはそんなに汚れてないんですよね。
フィルター掃除しろって出て、掃除した記憶があります。

ただ、変わった形してて真ん中の部分の紙のフィルターみたいのがついてる。
これは掃除できないと思う。
やるなら交換だろうけど、古いエアコンだしあるのかなあ。

とりあえずはずして洗って拭いて、それつけて2枚やって完了。

なんとなく和室が涼しくなった気がする。
そりゃ、あんだけホコリついてたら冷えんわ。

二階の2台もやらないといけないんですが、とりあえずは下のだけ。
また今度ね。

エアコンつけた

今日は本格的に暑いです。

今朝、実家に来て暑くて店だけエアコンをつけてたんですが、午後になったらもっと暑くなってきたので、和室もエアコンをつけました。
電気代もったいないなあと思うけど、健康には替えられません¥

今朝、実家に来て暑くて店だけエアコンをつけてたんですが、午後になったらもっと暑くなってきたので、和室もエアコンをつけました。
電気代もったいないなあと思うけど、必要経費と思って諦めるしかないだろうなあ。

この先、もっと暑くなってきたら、二階のエアコンも入れて部屋を冷やすことをやります。
だって、そうしないと物がだめになるし、家も上から焼け付いてきて下の部屋がますます暑くなるから。
下手したら1人しかいないのにエアコン4台つけることになるけど、これも必要経費と思って諦めてます。

マンションの方もエアコン入れました。
マンションの方が密閉度が高くて、実家から帰ってきて入ったらムッとするんですよ。

そして昨夜、3時頃にととろさんが起き出して、

「エアコンつけていい?」

と、聞いてきました。

夕方、西陽で焼けるから暑くなってるんですね。
起きてる時は扇風機つけたりしてるけど、寝てから後、気温が高くて不快になって目が覚めたらしい。

ここ数日、夜は早く寝るのに何度も目が覚めてたんですが、エアコン入れたら朝までぐっすり眠れました。
意識してなかったけど、暑くて目が覚めてたのかも知れない。

あっちもこっちもエアコン。
ありがたいけど、電気代が~

ととろさんの片付け

がんばってるんですよ、最近。

少し前にととろさんが、

「ちょっとがんばって片付ける」

宣言をしたんですが、一部の方はご存知かも知れませんが、

「部屋の掃除が済んだら行って掃除してあげるよ」

と言ったまま、実際に掃除してもらったのは15年後という12月30日事件があったので、あまり期待してなかったんです。

それが、本当に片付け出した。
あれだけごちゃごちゃだったととろカオスルームがちょっと片付いてる。

「すごい、ほんまにこんな片付けたんや!」

感心してます。

今朝も大きなビニールにいくつもの物を捨ててました。
ついでにごみ捨ても行ってくれてそれも感心してます。

「まだまだ半分」

というけど、そのまず半分がむずかしい。

私もがんばって片付けよう、という気持ちになりました。

そして今朝、ととろさんに相談をしたんです。

「買いたい物があるねんけど、買うてええかな」

意味ありげな顔で、正座してそう頼みました。

「どうせブルーレイでしょう」

今度またTMのブルーレイが出るのを知ってるので、思った通りととろさんからそんな返事。

「そんなんブルーレイは買うの決まっとうのに相談するはずなかろう」

と言うとΣ( ̄▽ ̄;) という顔になったけど、ひっかけたくてそう言うたんじゃー(笑)

で、私が買いたいものというのは、

「解体用のこぎり」

です。

ベランダに放置したままの、前の住人の方が置いていってくれて重宝してたけど大規模修繕の時にはずしたらもうつかなくなった洗濯干しとか、地震でガタガタになった自室に敷いてたウッドカーペットとか、店にずっとあって捨てないとなと思ったまま色々考えてしまって捨てられずにいる棚とか、そういうなんやかんやを解体したいのです。

プラスチックなんかも切れるのこぎりで解体して、今度こそ処分したいのです。

ととろさんががんばってくれてるから、私もがんばれる気がしてます。
やる気出してくれてよかったな。

設置!

昨日ネットで注文した「アレ用のアレ」が早速届きました。
相変わらず早いな。

実家に着いて店開けて、やれやれと思った途端に届いた。

袋を開けたらやっぱり怖い絵があるので、おそるおそる、そこに触れないように箱を開けてみた。

独特のにおい。
これがアレの好きなにおいなのかと思うだけでゾッとする。

「もしかしてとめるテープついてるだけ?」

真四角で、ブラックなんて名前ついてるけど灰色の四角いぺたんこの容器。
裏に小さいテープがついてる。

即日効果あるってので、早い方がいいだろうと店の入口、和室の掃き出し窓の外、玄関、車庫の周囲に設置してみた。
テープはあるけど、外なのでくっつかないところもある。
くっつくところはくっついとけ。

全部で12個設置。
4個は2階に上がった時にベランダに設置しよう。

ところで「屋外用」は室内用とどう違うのかと思ったら、外で使うのは、

「風雨対策がしてある」

らしい。

どの程度防いでくれるのか知らんけど、なんとなく長く効きそう。
これまでも室内用を勝手に外に置いてたけどな。

マンション用にも買うかなあ。
あそこは嫌う薬まいてるけど、ムカデにも効くだろうか。