」カテゴリーアーカイブ

ドアが開きにくい

確か火曜日の夕方のことです、店のガラス戸を閉めようとしたか開けようとしたかの時に、

「ん、なんか引っかかるな」

と、思いました。

下のところに小さい石とかが入ってたら、それが引っかかることがあるんですが、何回か開け閉めしてたらそれがどっかいって、そんで直ることがほとんどです。

なので、その時にもそんなもんだろうと思ってたんですが、直らない。

一昨日、水曜日に一度ドアを外して見てみようと思ったんですが、重い!
外して持ったことなかったんですが、すんげえ重い。

「これは、ひっくり返して見ようとしてガラスとか割るの怖いな」

そう思って、下のコマのところに油を差して様子を見てました。
けど直らない。

それで昨日、仕方なくがんばって逆さにして見てみたんですが、コマの片一方が引っかかって回らなくなってる
ドライバーやペンチ、千枚通しなんかを持ってきて見てみたけど、どないもこないも。

「中に何か入って引っかかってるんじゃないだろうか」

そう思ってるんですが、コマが半回転ほどして動きにくい。
手を油で真っ黒にしてがんばってみたんですが、私にはどないもこないも。

仕方なく、元に戻して様子を見てます。
もしも何か入ってたら、出てくれたら直るだろうし、コマがなんかの原因で壊れてきてるのなら、修理してもらわんとどないもこないも。

今朝、動かしてみたら昨日よりはましになったような気がするけど、うーん、どうかなあ。
もうちょい様子見てだめだったら、どこかに修理に来てもらうしかないか。

かんさい~でんきほ~あんきょ~かい♪

少し前に、

「4年に一度の点検で関西保安電気協会が伺います」

みたいな紙が入ってました。

期間は今日から木曜日のいつか。
うーむ、幅が広すぎる。

いない場合は外の点検だけ、いる時は中の配電盤も見ます、てな内容でした。

すっかり忘れてて、今日になって慌てて電話して、明日だったら訪問の時間にいますと連絡したんですが、

「まだ訪問してませんか?」

と、どうも今日も来てるらしいお返事。

午前中だったらいますと答えたら、ついさっき来てくれました。

外の漏電とか調べて、トイレの中にある配電盤も色々チェックして、洗濯機にアースがついてるか聞いて、そんでシール貼って帰ってくれました。

しかし4年前ってどうだったのかな?
あまりよく覚えてない。
ここに住んでもう14年だから、4年前、8年前、12年前に来てくれてるはずなんですが、全然覚えてないなあ。

んで、紙が入ってるの見てととろさんが、

「ととろさんには無理だから、ちゃんと来たら歌ってあげて」

って、誰が関西人やったら普通に読めんあの文字を歌うかい(笑)

しかし、訪問したら絶対何人かには歌われてると思う。
もしも私が歌っても、きっと「またか」って顔されてるんだろうなと思いました。

うん、歌ってないから。

新しいお箸

今朝は父親がお歳暮を送りに行って、その時にお箸を買いたいと言うもので、朝一番でいつも行くスーパーに行ってきました。

いつもだったら9時には一度家に帰るんですが、そういうわけで今朝は帰らず、夕方に初めて戻ってきました。

そして、お歳暮送りも無事終わりました。
実は、父親が退院してきてすぐにいなかの本家を継いでいるいとこが亡くなっています。
こんな時期ですが、そうでなくとも父親が退院してきてほんの数日後だったのでとても行けず、なんとなく実感がない感じです。

喪中欠礼のハガキが来たり、いとこが最後に作ったみかんを奥さんの名前で送ってくれたり、少しずつなんとなく「そうなんだなあ」と思っていたんですが、今日、お歳暮を送るのにも、宛名がいとこの奥さんで、またあらためて実感してしまいました。

お歳暮を送るのと一緒に今日は目的がありました。

「お箸を買う」

父親の、です。

父親はかなり太いお箸を好んで使っているのですが、先が折れて、そこを削って使っているので、すごく物がつまみにくい。

「お箸買おうよ」

と言っても、

「そやな」

と言ったままそれっきりになってました。

それで、先日妹が無理やりお客さん用のお箸を使わせてたんですが、

「やっぱり前のがいい」

と、また使いにくいお箸に戻してました。

「お歳暮買いに行く時に見る」

と言ってて、やっと今日、それが叶いました。

行った先のスーパーがそう大きいところではないので、もしかしたらないかもと思ってたんですが、たまたま食洗機にも入れられて、父親好みの太い四角い、そして日本製のお箸を見つけました。
よかったよかった。

たまに何かで父親のお箸使うと、すんごい使いにくくて、しかも手が使いにくくなってるので、どげんかせんといかんとずっと思ってたんですよ。

そして実は私のお箸も同じように先を削って使ってるんですが、父親のほど顕著に削れてないし、今日買って父親とおそろいみたいになるのもととろさんに悪いしなあ、と、今度にしました。
うん、別に問題ないしね。

まあ一つでも問題が片付くのはホッとします。

ガス機器点検瞬殺!

先週、ガスの点検に来てくれた人が、

「多分経年劣化でだめでしょうが、一度ガス機器の点検にも来てもらったらどうでしょう?」

そう言ってくれて、今朝、来てくれました。

んで、様子見て、

「これは長年使ってきてガスが通る道が細くなってしまい、それでガスが少ししか来ないので火が小さいんです」

ってことで、修理もなんもできん、ってなことで、直すには、

「交換しかない」

ってさー!

ついでにお風呂場の乾燥機も見てもらったけど、一緒やってさー!

やれやれ。

ってことで、瞬殺に終わりました、ご苦労さま!

そりゃねえ、途中から引っ越してきたって言うても、もう20年ですからね、うちのマンション。
うちが入った時はまだ新しい状態に近かったけど、20年って聞いたら、あらあら、ですよ。

まあ、そう分かっただけでもよかったな、と。

さてさて、どうしましょうかねえ。
とりあえず、うちで料理すること少ないし、乾燥機もあまり使ってないし、ごまかしごまかしいくしかないかなあ。

倉庫を片付けたいのに

家と実家を往復する生活をしています。

車で移動はいいんですよ。
ただ、駐車場に出し入れがめんどくさい。

マンションは戻ったら機会式駐車場にちゃんと入れないといけない、これはしょうがない。
短い間ならエントランスのところか、駐車場エリアのみなさん用事がある時にちょっと置いてある場所に置いて、たとえば荷物を持って戻ってすぐ出てくるってのができるんですが、2、3時間は戻ってるのでそれはできない。

んで、実家の方は、戻ったら店の前に置いてることもあるし、早く戻ったら倉庫兼駐車場に入れてます。
また夕方、家に戻るのに出し入れめんどくさいけど、まあ入れてることと出してることがある。

実家の駐車場、なんつーか色々仕事の物を置いてあって、うまく車の範囲だけ開けてるみたいになってます。
なかなか出し入れめんどくさいんですが、こっちは慣れてるのでなんとか入れられます。
ただ、めんどくさい。

以前は実家の駐車場に今乗ってる車の「ぷりん君」が入ってて、うちのぴよ丸は実家の前に停めてるしかありませんでした。
ですが、ぴよ丸がいなくなった今、ぷりん君はどこで寝てもいいのよ。

ってことで、もうちょい出し入れ楽にしたい。
親父ではなく私が倉庫触ってる今、色々処分していいね?って言ってるので、そうして出し入れを楽にしたいと思ってます。

思ってるんだが、倉庫見ると、

「ああ・・・」

ってなるのよね。

今日もお昼からやろうかなと思って、眠くて座ってうとうとしてました。

「30分だけタイマーかけて寝よう」

そう思ってタイマーかけて、うとうとしかけたら、

「お荷物です」

って、荷物が届いて邪魔されたー!

色々片付けたいんだけど、そういうわけで思ってるだけで終わってます。
来週は倉庫触りたい!

ひさびさばすたぶ

一昨日、うちの給湯器がようやく直りました。

そんで、実家でお風呂入ってたんですが、やっぱり自分ちでも入りたいってことで、初日はシャワーを浴びてみました。
しばらくバスタブ使ってなかったので洗ってからの方がいいだろうってのと、リモコン固定のコーキングが翌朝まであまり刺激しない方がいいだろうってことで、さっとシャワー浴びるだけにしたのでした。

昨日、家に帰ってすぐにバスタブ洗って、そんで、お風呂沸かして入りました。
うれしかった~

手足のびのび伸ばして入れるのがいい。
実家のお風呂は小さくて深いやつなので、ずっとそれに入ってたけど、今は中で浮けるうちのお風呂がやっぱりいいな。
実家のお風呂にも時間や予定で入るけど、やっぱりのびのびがいい。

リモコンで試しにととろさんを呼んでみたんですが、今までのお風呂は「ちょろりろりーんちょろりろりーんちょろりろりーん」って呼んでたのが、なんかもっと違うの。

私も試しに押して呼んでみたけど、うん、もう忘れたけどととろさんが、

「ひよこのスマホが呼んでるのかと思った」

ってな感じの呼び方してくれる(笑)

それと、実家のとたまたま同じタイプだったんだが、お風呂を自動で入れると、

「お風呂を入れます、お風呂の栓はしてますか」

みたいなこと言ってくれて、沸いたら、

「4時間保温します」

とかも言ってくれる、よくおしゃべりする子です。

しばらくは色々な音に慣れなくて、

「え?」

って思うんだろうけど、お風呂タイムが楽しくはなりました。

床暖房ぬくい

長々と故障中だった我が家の給湯器、ようやく交換してもらって家でもお風呂に入れるようになりました。

ずっと実家でお風呂に入ってましたが、昨日はひさしぶりに家でシャワーを浴びました。
うれしかったなあ。

昨日は湯船を洗ってなかったのと、まだリモコンをくっつけてるパテかなんかが乾ききってなくて、あまり触らないようにとのことだったので、さっとシャワーだけ浴びたのでした。

シャワー浴びて、1回目の洗濯機を回して干すのはととろさんに任せて(1回目のは先に干しておいた)実家に戻り、寝るのはあっちで寝ました。

今は朝の帰宅タイム、パソの前に座って寝そうになってます。

だって、だって、床暖房がぬくいねんもん!

給湯器の調子が悪くなって、しばしば床暖房も効かなくなってたんですが、今年の冬に入ってからは全く暖かくならない。
それも直った!
はあ、一番ゆるいのでもぬくい、うれしい!

ただ、浴室乾燥機の方は給湯器だけではだめだったみたい。
あっちはあっちで故障してるんだなあ。

洗濯干しをどうするかの問題は残りましたが、とにかくお風呂と床暖房が直ったのはうれしい!

リモコンがきた

昨日、テレビのリモコンが壊れてしまいました。

ネットでリモコンだけ買えないかなと調べたら、

「1万7千円~」

高い!

んで、調べたら代替品ってのがあって千円ちょっとでした。

「値段、違いすぎるやろ」

そう思いながら調べたら、どう見ても製品の番号が同じ。
それで代替品を買ってみました。

早速今日届いたので使ってみたら、うん、使える。
すごいな代替品。

おかげでまだまだ今のテレビが使えるようです。
ホッとした。

デイケア初日のこと

昨日の朝、9時に送り出した父親ですが、4時半頃に多分ご機嫌で帰ってきました。

ホッとしました。
一日行って「もう行きたくない」そう言ったらどうしようかなと思ったし。

お風呂も、最初は車椅子か何かで機械で入るお風呂にと言ってたんですが、大浴場(ってほどの広さじゃないって言ってたが)に座って入れたらしい。
それも介助の人がいてこそですが。

これは家ではどうしてもできません。
一番の目的はこのお風呂と言っていいと思います。

そこで頭や体もきれいに洗ってもらえたらしくて、本当にうれしかったです。
だって、ずっと頭と体拭いてあげるしかできんかったもん。
お風呂入れないのつらいですよ。

大体4時ぐらいに帰ると聞いてたので、3時ぐらいに実家に戻りました。

朝は玄関から送ったんですが、どう考えても店からの方が楽なので、奥の方まで車椅子が入れるように、店の模様替えしました。

実は、ずっと前から手を付けたかったんですよ。
でも嫌がるからできなかった。

実家の父親が寝起きしてる和室ですが、あそこもずっと「なんでこんな形にしとうねん」と嫌でしょうがなかったんですが、触ってくれるなと言うので触れずにいました。
だって父親の家ですしね。

で、今回は車椅子を入れるという理由もあるし、思い切ってやったった。
帰ってくるまでになんとかできてよかったです。
ほこりだらけになってしんどかったけどね。

そんで、アレの本体がどこかから出ないかとビクビクしてたんですが、それは昨日の段階ではなくて、そのかわり卵が出てきた・・・あれ、かえっとる・・・

他にどう見てもゴミ、みたいのも全部袋につっこんで、かなり店も広く使えるようになりました。
すっきりした!

台所への上がり口ももう少し広くしたら小さいスロープか段を置けるので、そうなったら父親も店と台所の行き来が楽になります。
先日置いてもらった手すりで、無理やり上がろうとするからもう怖くてね。

これで店番できるようになるなあ。
よかったよかった。

かなりホッとしました。

紙と格闘

実家の自治会の紙類やアルミ缶なんかかな、そういうのの回収日でした。

8月はお盆と重なるから回収がなくて、その前は色々条件が合わずにしばらく行けてませんでした。
自分ちだったら、さっと行ってさっと出してなんですが、実家行ってその作業やって、そんでまた一度戻ってから買い物行ってまた実家行って、とかなるとしんどいのと、雨だと回収がないんです。

これ、雨だと回収ないっての、市のはあるんだと少し前に知りました。
実家の自治会のは、業者さんだからないみたい。

そういうのが続いてなかなか出せなかったんですよ。
今日はお天気がいいのも分かってたし、昨日から倉庫のダンボールを全部車に乗せて帰ってきてました。
車一杯あったー

それに今日、うちのダンボールと紙ゴミも一緒に持って行って全部出してきた。
ダンボール全部出した後、古新聞とかもたまってたのもう一度車に乗せて全部出せたー!
すっきりした!

そしてお昼から、今度は実家の色々な紙ゴミ類、また色々整理しました。
親父、ためすぎ・・・

とりあえず業界の新聞の古いのの帯を全部はずして、それを平たくして捨てる用の空きダンボールに入れてったら、今日出したばっかりなのに、もう箱一杯になってきて・・・

自分ちのもやらんとあかんのだが、今日はもうそれだけでクタクタになった。
帰ってきて、座ったままウトウトしたぐらい疲れましたよ。
だって、一日中紙と戦ってたようなもんでしたしね。

でも本当すっきりした!