2016初えびす

朝からととろさんと「えべっさん」に行って来ました。

今年のえべっさんはこの週末の三連休とかぶるため、とっとと行ってしまおうと「宵宮」の朝に行くことにしたのでした。

行ってみたらそこそこの人出だったんですが、車いすの施設かどこかから来たお年寄りがえらく多く、付き添いのヘルパーさん達も含めて結構な混雑ぶり、そういう時間帯だったのかなあ。

まずは御手水を済ませてお参りを。
その後は「御縁受け」とでも言うのかな、毎年やってるんですが、柵の中に砂がいっぱいあり、そこに混ざってるピカピカの5円玉を細い竹の棒で救うという行事に参加です。

柵の間から竹の棒を伸ばし、砂をかいて見つけた5円玉をその竹の棒に乗っけて手前に引き寄せ、自分の手のひらに落とすまでがお仕事です。

この運ぶのがまあ、そこそこ大変なの。
せっかく手前まで引き寄せても落ちてしまうし、落ちたらその5円をまた棒の上に乗るぐらいまで遠くに運び、またそこから乗っけて手前に引き寄せる。
手前に落ちたのを手を突っ込んで拾う人もいるけどね(笑)

棒が1本だけ空いてたのを見つけたので(なかなか競争率が高いのだ)私はそれを取って、本当にささっと見つけてささっとゲットだぜ(⌒▽⌒)b
もうかなり5円玉が減ってたのでラッキーでした、いやほんまに。

次にその棒をととろさんに渡したんですが、5円がなかなか見つからない。
そうこうしてたら神主さん(かどうか分からないが神社の人)が5円を足すタイムがやってきた(笑)

ファイル 2525-1.jpg

「これで入ったら見つかるでー」

と、横でやってたおじさんがニコニコして教えてくれました(笑)

ととろさんもそうして無事ゲットだぜ(⌒▽⌒)b

なんですが、毎年のことなんですが、まあこれでマナーの悪い人が結構いる。
今年も小学生の男の子が、5円まいてるのを上から手を突っ込んで拾うし、今年すごいなと思ったのは、そこそこ年配のおじさんが、右手に竹の棒を持って探すか探す振りしながら、手が小さいのかな、柵の間から手を突っ込んで砂かいてかき集めてる。
うーむ、こういう人は縁起とか関係なく、単純に金ほしー!なのかなあ?

うちも父親の分だけもう1枚もらってきましたが、ちゃんと竹の棒で受けましたよ。
家族の分、誰々の分って何枚も取る人がいると他の人も言ってたけど、そうやって手でかき集めて上げてもご利益ないと思うけどなあ。
子供なら、10枚拾って50円で駄菓子の1つでも買えるから、そういうことしたいのかなと思うけどねえ。

「親はどうしてるんやろ」

ってととろさんが言うけど、近所の子か、まあそういう親なのかまでは分かりません。

なんにしても、神様の前でぐらい正直にいきたいもんです。

その後はこれも毎年の行事、「縁起升」とでも言うのでしょうか、それを買います。
一昨年から毎年買うようになったんですが、小さいのから毎年大きいのにして今年で3年目、2枚目の写真のように大きくなってます。

ファイル 2525-2.jpg

今年が五号升だっけかな、今年のから2種類デザインがあるようになったので、今年は俵のにしました。
来年は今までのと同じのにしましょうかね。

これをうちととーちゃんちの分と2つ買うのです。
あちらも商売繁盛をお祈りして。

それから、これを買ったら福引の紙をくれるので福引に。
今年も無事5等を引き当てました(笑)
昨年と同じく入浴剤もらった~

ファイル 2525-3.jpg

ご用が済んだらどこにも寄らず、福を落とさないようにまっすぐ家に帰りましょう。
無事に家に福を持ち帰ったら任務完了です。

今年も無事にお参りできてよかったな。
また1年よろしくね、えべっさん!( ̄人 ̄)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です