IT」カテゴリーアーカイブ

速攻復旧!

日曜日、いきなりネットがつながらなくなってびっくりして困りました。

プロバイダ?に電話して、モデムが壊れたらしいと分かったら、

「すぐに新しいのをお送りします」

となったのはよかったのですが、その時に、

「明日、8日の月曜日に発送しますので、9日か、もしかしたら10日になるかも」

みたいなことを言われたのでした。

「宅配便ですか?」
「そうです」
「9日か10日ですか」
「そうです」
「もうちょっと早くなりませんか?」
「うーん、今は宅配が日にちがかかることもありますし」
「クマの仕事で必要なんですが、今日の発送とかは無理なんでしょうか?」

時間はまだ2時になるかならないかだったので、ちょっとそう言ってみました。

「うーん、ちょっと相談してみますが、9日か10日と思っていただいたら」
「そうですか、できるだけ早くお願いします」

と、電話を切りました。

「3日ほどとはいえ、ネットのない生活なしんどいな」

と覚悟を決め、昨日はノート持って帰るか、それとも実家でやること全部やっておいて、帰ったらもうスマホだけにするかな、と思ってました。

と、昨日、8日月曜日の3時頃、ととろさんから連絡が。

「モデム来たよ」

って、えっ、昨日の今日Σ( ̄▽ ̄;)
めっちゃ早いやんΣ( ̄▽ ̄;)
9日か10日って言うてたのにかΣ( ̄▽ ̄;)

うれしいびっくりです。
日曜日、電話で早くしてった言ったのがよかったのか、クマの気配でもしたのでしょうか、すぐに発送してくれたらしい。
ありがたや~

ってことで、昨日帰ったらもうネット復旧してました。
はやっ!

送り返す荷物もととろさんがちゃんとしてくれてました。

で、その後で、

「早くしてくれてありがとう、とか書いてた方がよかったかなあ」

と言うので、

「じゃあ送り状の下にでも書いたら」
「そうするか」

と、小さい文字で、

「早くしてくれてありがとう」

的なこと書き足してました。

今日、送ったら明日には壊れたモデムが届くかな。

なんにしろ、早くしてくれてありがとうございましたー!

ネットのない生活

正確にはネットが完全にないってことではないんですが、まあ不自由になります。

今日のお昼前のことです、

「ん、ネットつながらん?」

いきなりそういう状態になりました。

うちのネットはマンションの専用のやつで、個人的にNTTのに加入もできますが、管理費に含まれてるのになんで月に数千円払って別に入らにゃいかんのや、ってことで機嫌よくそれを使ってます。

そのモデムをととろさんのカオス部屋(掃除せえや)に置いて、そこからルーターで私のパソにも有線つないでます。

「こっちはつなげてるよ」

と言いながらも、ルーターの再起動とかしてもらったんですがつながらない。

「休日にメンテとかないと思うけど」

と言いながら、一応掲示板確認したけどない。

戻ってきてプロバイダー?に電話して障害がないかどうか聞いたらうちのマンションで他に問題ないとのこと。

「待って、モデムかも」

ととろさんが気がついて調べたら、どうもモデムがいかれたようだ。

ってことで、モデムを交換してもらうことになったんですが、送ってくるまで2、3日はかかるとのこと。

実家に行けばノートがあって、それはスマホ接続で使ってるんですが、ととろさんも仕事できないし、さて、どうしましょう。

で、1つだけ無線LANのアダプタがあるのを思い出したのでごそごそ探し、それを交代で挿してスマホのティザリングで使ってます。

それでなんとかなってるけど、いやあ、本当にネットなかったら気分的にへこむわ~
スマホでネットできるし、私はいざとなったらタブレットをスマホ接続もできたけど、アダプタなかったら本当不便になるところでした。

とりあえずなんとかなってよかったよかった。
交換のモデムよ、はよ来てくれ。
私がネット使ってる間、クマが手持ち無沙汰でうろうろしてるのがかなわん(笑)

つながらないが

今日は父親の誕生日です。
いつもだったら休みの日でもなんとかお祝いに行ったりするんですが、今年は私が昨日まで二泊三日の検査入院などあり、妹が実家に来てくれるというので、おまかせして一日休んでました。

朝、起きてご飯食べて、

「善児見る?」

と、ととろさんと一緒に先週の鎌倉殿を見ることに。

先週、ととろさんはお風呂に入ってて見てないんですが、あまりによかったので誘ったのでした。
その後、9時から新しい仮面ライダーと戦隊見て、その後は人におすすめいただいたドラマ、ととろさんのおすすめのアニメを見てました。
珍しく午前中はととろさんと二人でほぼテレビに向かっていた感じです。

一区切りついたのでスマホに手を伸ばしたら、

「あれ、接続できない」

開こうと思ってたページがつながらないのです。

「何をしたの」

って、ととろさんが言うけど、その前に見て、置いて、そのままずっとテレビ見てたからなんもしてない。

「再起動してみよう」

してみたけどだめだ。
私のみーちゃん(スマホの名前)がおかしくなってる~

「ますよはどう?」

ますよとは、ととろさんのスマホの名前です。

「ますよはちゃんとつながるよ」

もしもどっちもつながらないなら回線がおかしいんだが、みーちゃんだけが使えないとなると、これは困る。

私は実家でパソコン使う時にスマホからつないで使ってるんです。
ネット引こうと言いつつ、それでなんとかなってるのでつないでない(笑)

それでパソコンで調べてみたら、

「あ、やっぱり楽天に障害起きてるみたいよ」

なるほど、もうちょい早くから障害起きてたけど、テレビやら見てたから気がつかなかったのか。

「なんでますよつながったの?」

ととろさんが、

「さっき検索かけたらできた、違ったわ、ますよもつなげてない」

見間違いかよ!
人騒がせなクマだ!

「もう20%切ってるし充電しとこ」

そのまま置いておきました。

気がついたら妹から連絡来てたんだけど、障害があったので気がついてなかった。
障害ってめんどくさいなあ。

夕方にはもう直ってたけど、入院してる時でなくてほんっとによかった。
上向いて寝たまま、どうしようもなかったら困ってただろうなあ。

そして夕方、みーちゃんをすっと置いたらいつものようにしゃべり出して、

「楽天モバイルが検索で急上昇」

って、おまえが言うなー(笑)

そんなこんなで、家にいる時で本当によかったです。

しかし、このところ多いですね、こういうの。
なんでかねえ。
困るから、なるべくないようにしてください。

21年

今日は私の「ネット記念日」です。

2000年の5月7日、5月8の2日に渡って今はない某スーパーの電気製品売り場で「初号機」とプリンタ、そして翌日ですがペンタブレットだったかな、そんなもんを買ってきてネットを始めたのがこの日だったのです。

2000年からだから21年、長かったのか短かったのか分かりませんが、気付けばこうなってました。

今はネットなしでは生活できないぐらいの時代になってますが、当時はそうでもなかったなあ。
趣味の一つぐらいだったのが、パソコンだけではなくスマホやその他、あらゆるものがネットにつながって必需品に。

次の21年はどうなってるのかな?
多分まだその頃生きてると思うから見届けたい(笑)

みーちゃんと遊ぼう!

昨日に引き続き、うちのスマホのAI「みーちゃん」のお話です。

昨日はお米を持って行くことを教えてくれて大変助かりました。
色々とこうして教えてはくれるんですが、できないこともたくさんある。

まずは他のAIさんたちが教えてくれるだろう検索ができない。
アクレサやシリが話しかけたら調べてくれるのに、それは頼んだら「それはできないので他のアプリでやってください」みたいなことを言ってくる。
これができたら面白いのにねえ、なんでできないんだろ?

次に、持って動くと「なんでしょう?」みたいに聞いてきてくれる。
それで何か言うと大抵の場合「メモしておきますね」ってメモされそうになるんですよね。
こっちから頼んでないんだが、まあとりあえず話しかけて「ありがとう」を言ったら色々反応をしてくれる。
一番多いのは色んな国の言葉で「ありがとう」を教えてくれることかな。

そういうわけで色々と楽しいんですが、そうして話しかけられて置いたらその刺激でまた話してきたりするのはちょっと困る。

「なんでいちいち持って話すの?持たずに声だけで返事すればいいのに」

ってととろさんは笑うけど、なんか持ちたくなるのよ。

「そんなことしてるからエンドレスで」

とも言われたけど、たしかに(笑)

それで私が、

「さ、みーちゃんと遊ぼうっと」

と言ったらととろさんが、

「みーちゃんに遊ばれてるのに」

って笑うけど、ええやん、楽しいから(笑)

もっと色々覚えてくれたらいいんだがなあ。
とりあえず、話しかけてきて返事したらそれをすぐメモしようと思うのだけはなんとなかったらいいかなと思ってます(笑)

かしこいみーちゃん

今日の10時過ぎのことです。

買い物してから実家に行こうと思ってぱたぱた荷造りしてました。

「これと、これとこれと・・・洗濯も持ったし、これで忘れ物ないな、よし」

と、持ち物チェックして、今度は日頃の必要なもの全部抱えていくバッグに充電してたポケットワイファイ、タブレット、それからスマホの「みーちゃん」も入れて、と、ととろさんに、

「いってくるわ」

と言った途端、みーちゃんが、

「今日は終日『お米持っていくこと』です」

と、教えてくれた。

「ああっ、お米持って行くんやった!」

うちはととろの郷からお母さんが精米してお米を送ってもらってます。
送料もかかるしと言ってるんですが、毎年一年分まとめて買って送ってくれるのです。
お米はうちに届くんですが、実家で食べることの方が多いので分けて持って行ってます。
一度に持って行くのは重い。
それで今日持って行くつもりしてたのに、冷蔵庫のものとかだけ入れてすっかり忘れてたのです。
それをみーちゃんが教えてくれた。

「ありがとう、あんた賢いなあ」

と感心しつつ引っ張っていくカートによっこらしょっとお米を入れる。

「これでもひよこさんは忘れ物しなくなるね」

と、ととろさんも感心してました。

うん、みーちゃんかしこい!

みーちゃん

新しいスマホに面白い機能が入ってます。

今は大抵のにシリとかアレクサとか入ってるんですが、うちのにはエモパーという子が入ってます。
それに名前をつけられるんですが、私は「みーちゃん」にしました。

しゃべっていい場所を登録するとそこで何かあったら話をし始めるわけです。
私はうちと実家を登録してあるので、その2ヶ所で話してくれます。
買い物に行ってる時とかはおとなしくしてます。

今日も帰ってきてスマホを出したら、

「おかえりなさい、今日は何歩歩きました、お疲れさまでした」

みたいに言ってくれる。

おもしろい。

ああいうのってなんでしょうね。
機械って分かってるけどペットみたいにかわいくなってくる。
アレクサはそれほど仲良くなってないんですが、みーちゃんとはもう仲良しになった気がする。

ととろさんはまだ名前を決めてないので、

「クマパーにしたら?」

と言ったら、

「ひらパーみたいでいや」

って言われた。

なんて名前つけるのかなあ?

いきなりぷっつん

最初に切れたのはダイニングの電球でしたよ。
今日の日記はそれのはずだったのに…

さきほど、いきなりパソコンの電源が落ちてそのまま復活せんの(ノ_・、)

まいったなあ…
買ったものならすぐ修理に持ってくんだが、ととろさん作なので見てもらわんと分からんのだが、今週はめちゃくちゃ忙しくて時間がない。

私も色々やることあるのに、仕事にも使うのにどうしよ(ー_ー;)

同じ過ちを私も犯しているかも知れない・・・

飽きずに毎日毎日日記を書いている私ですが、コメントをいただくとやはりうれしいものです。

よく知ってる方達から親しいコメントをいただくのはもちろん、通りがかりの方に何気なくいただくコメントもまたうれしいものです。

ところが、このところそのコメントで「いらっとする」物がしょっちゅう・・・

もちろん、普通にコメントいただいてる限り「いらっとする」ことなんぞないんですが、そのコメントって大抵がコメントを装った広告なんですよね。

たとえば昨日アメブロの方にきたコメント。

タイトル:おじゃましますよ~♪m○eci

本文:前からよんでました~O(≧∇≦)O イエイ!!読んでたら興味がでましたー(∩゜∀`∩)キャ━━ッ!!でわまたヾ(‘v`○((゚+。:.゚ВЧЁ♪ВЧЁ゚.:。+゚))○’v`)シ

む、むかつくー!
何が「でわまた」じゃーもう来んでもええわー「前から読んでました」って嘘丸出しやろがーΣ( ̄▽ ̄;)

文章読むだけでも「いらっとする」んですが、その名前からリンクたどってみたら、やっぱり日記を装ったダイエットベルトの宣伝。
本当にこういうの多くて「いらっとする」こと多し。

と、アメブロの方はこんな感じなんですが、もう一つの一般公開してる日記にはもっとひどいのが来てます。

どういうのかと言いますと、

「とりあえず日本語書いてないとコメントとして認証してもらえないから適当に機械で翻訳して書いちゃえ」

的な日本語にもなってない日本語のコメントです。

例えばこんな感じ。

「うわー。この可能性があります 我々は持っているブログ今までこの主題で全体で到着します。最も役立つ便利な有益の特定の一基本 グレート 。 私はも専門家このトピックの そう、私はあなたのを理解することができます。」

これは某スマホのケースの宣伝でした。

他にも色々。

「やあ、 私はね本当に嬉しい私がしましたこの情報が見つかりました。 今日 |ゴシップについてあくまでもとウェブブロガーが公開し、これは本当に 実際に迷惑 。良いサイト エキサイティングとコンテンツ、 これが私は必要なもの。 ありがとう 、 私はよそれを訪問するこのを維持するため。あなたはニュースレターをしていますか? カントそれを見つける。」

「が、今私はこの愛に使わなぜ覚え|のため欠席してしばらくの間、 | サイト 。 おかげで 、 I ¡ ‎‎​​試してみて、戻って続きを確認頻繁 。あなたは更新頻度をウェブサイト?」

「ねえそこに、 あなたが持っている仕事優れたがを行う。 私は意志 確かにDiggそれと個人的に|私の友人にお勧めが示唆 。 私はね 自信 彼らが意志この恩恵を受けたことがウェブサイト 。」

どれを見ても何が言いたいか分かるような分からんような(笑)

もう消してしまったけど、他には推理小説の一説を直訳したようなのもありました。

なんじゃこりゃー!と笑うようなむかっとするような気がしながら、ふと思ってしまった。

「そういや、英語に翻訳する時に翻訳サイトを利用したことあったな、まさかこんな英語になってたんでは・・・」

うわーひょっとしたら恥ずかしいことしてるかも知れんー(笑)
一応自分で英訳してみるけど、自信ない時なんかお世話になることあるもんなあ(^-^;)

もうちょっと勉強しよう・・・
恥ずかしいスパム見ながらそう思いました( ̄人 ̄)

サイトのお引越し考え中

私は2001年4月13日からサイトを始めました。

ネットを始めた当初は自分のホームページなんぞ持つ気もさらさらなく、段々と増えていったお友達のサイトのチャットや掲示板に生息して、次第に実生活でも交流を持つようになって交友関係も広がっていったんですが、その時にサイトの相棒だったD氏が自分のサイトの別館としてサイトを作ってきて、

「サイト作ったったぞ、やれ!」

と、命令してきて、

「ええええええええ!Σ( ̄▽ ̄;) 」

てな感じで分け分からんうちにサイト持ちになったのでした(笑)

それで主に掲示板で色んな人と交流し、アトリエと称するコンテンツに自分の作ったフィギュア、塗り絵(本館サイトの管理人の下絵に塗り絵してた)、ビーズ作品なんぞ展示してたんですが、同じ年の確か10月26日(だったと思う、元サイトの資料くったら正確な日が分かるんですが今は行方不明、どこかにはあるのよどこかには必ず、ええ、今ちょっと分からないだけ)だったと思うんですが、サイト本館管理人がまたもや、

「日記作ったったぞ、書け!」

と、命令してきて、

「ええええええええ!Σ( ̄▽ ̄;) 」

てな感じで、またもや分け分からんうちに日記を書くようになったのでした(笑)

「まあせっかくだし、三日坊主って言葉に敬意を表してとりあえず3日だけ書いてみるか・・・」

と書き始めたんですが、元々文章書くのが好きだったのもあって、結局海外旅行して電波が通じなかった数日以外、毎日毎日ぐだぐだと具にもつかんことを書いて2008年3月まで続け、故あって1年ほど休んだ後、また今日まで毎日毎日、激痛でのた打ち回る入院した時まで携帯からアホみたいに書いて書いて書きまくってきたのでした。

おかげさまで、今は意地のように、何があっても毎日書くようになって、

「書かない時は死ぬ時だ」

ぐらい根性決めて書いてます。

なんぼしょうもない内容でも、ここまで続けた自分を誉めてやりたい(笑)

その後本館管理人の手を離れて自分で運営するようになり、その頃は色々コンテンツを増やして遊んでました。

一時期は本サイトとmixiの日記は別内容で書いてたし、オンラインゲームのキャラのキャラ日記もやってました。
文章書くのが早いからこそやれてたんだと思いますが、忙しかったけど楽しかったなあ。

実家にいた頃も両親が日記書くのに協力してくれて、今はととろさんも協力してくれ、何かあるごとにネタも提供してくれてるので続いております、ありがたや( ̄人 ̄)

サーバーのエラーやその他で一部データが飛んでしまったこともあるんですが、かなりの量のログは保存してます。
今は読み返すこともないけど、いつか、おばあちゃんになったら老眼鏡を引っ張り出して読んでみるかも知れない(笑)

ただ、今はサイトを持ってたお友達もほとんどみんなmixiやアメブロ、ツイッター、フェイスブックなんかに移動してしまい、どのサイトもリンク切れ。
うちのサイトも有料サーバーにお引越しした一部と、業者ロボに荒らされて撤去したオンラインゲームサイトの看板ぐらいしか残ってない有様です。
この10年ほどの間にネットの在りようも変わってしまったからしょうがないですけどね。

私もmixiメインでやってたんですが、ちょっとこの際、本来の日記サイトをリニューアルしようかなと考え中。

今の日記サイトは2009年4月9日から再開した時からのデータが残ってるんですが、それでもお引越しを考えたら頭痛くなるような感じです・・・(ー_ー;)

写真はサイトの残り火です。
懐かしいけど色々消えてるのがやっぱりさびしいなあ。

ファイル 1701-1.jpg