健康」カテゴリーアーカイブ

おかゆと温泉玉子

金曜日に夏風邪のせいか胃腸をやられて熱も出てたんですが、土曜日には復活して無事、うなぎも食べられました。

昨日は、

「まだちょっと本調子じゃないけどもう大丈夫だな」

と、思ってたんですが、今朝になってまた具合が悪くなりました。

「熱は出てないし、ちょっとあっさりしたものだけ食べて過ごそう・・・」

そう思って買い物に行ったんですが、父親とととろさんの食べる物でも買おうと思ってお惣菜売り場を通りがかっても、なんちゅーか、もう揚げ物のにおいがだめ、ちょっと気持ち悪くなる感じ。

「これはもうおかゆしかない」

そう思ってレトルトのおかゆでも買おうかなと思ったら、写真のような物を見つけました。

ファイル 2730-1.jpg

玄関開けたら2分で5分の形のおかゆ、パックのフタを開けてチンしたら食べられるおかゆです。
こんなん見たことなかった。

「これの方がお手軽そうだ」

そう思って2パック購入。

そしてもう1つが2枚目の写真、温泉玉子。

ファイル 2730-2.jpg

これをチンしたおかゆに入れておだしを入れて食べると本当にうまうまなのです♪

ファイル 2730-3.jpg

お昼にこれを食べ、スポーツドリンク飲んだら結構よくなりました。
やっぱり多少脱水症状にもなってたのかも知れません。

帰宅して、これを書いてる今はなんかも普通( ̄▽ ̄)

明日はお寺さんがお盆のお参りに来てくれるので、お膳にする精進料理を作るから、もう1日あっさりといこうと思います。
そんでもう大丈夫だろう。

ととろスウェットの日

なんか夏風邪をひいたようです。

昨夜からちょ~っとおかしかったんですよねえ。
まずお腹が痛くなったのでビフィズミン(ビオフェルミンみたいなやつね)飲んで寝たんですが、寝苦しいのか1時間おきぐらいに目が覚めてました。

「こんなんやったら朝起きてしんどいなあ、どないなっとんや」

と、思いながら寝て、起きて、とーちゃんにいつもの電話して、さあ動こうと思ったらなんか変。

「熱出てる・・・」

そう、久しぶりに発熱しました。

ですが、今日は郵便局にも行かなくてはいけない、振り込みが今日中にしないとー
それに食べるもん食べるもん。

ってことで、親父殿に、

「実はこんな感じで・・・」

と電話し、一度ゴミを出しに行ってから寝る。

ゴミだけ出しておいたら、後はそこまで時間制限あるわけじゃないからね。

一度寝て、お昼前から郵便局行って、買い物行って、実家に寄って父親にお弁当やらパンやら渡して帰ってきました。
うつる風邪ではないと思うけど、もしものことがあったら困りますから。

帰ってきてからパン食べて寝て、起きて、寝て。
熱も下がって気分もよくなってきた気がします。

「ととろスウェット作っておいてあげるから」

と、ととろさんが作ってくれた「ととろスェット」飲んで脱水に備えます。

「ととろスウェット」とは、薄めに作ったスポーツドリンクです(笑)
これで明日までに治さないと、明日は丑の日、うなぎが食べられないからね!(笑)

たんこぶでけたー!

「今度の日曜日に自治会の掃除があるけど、ちょっとしんどくて全部やれんから草むしりやってくれへんか」

と、親父殿に言われました。

毎年1回かな?自治会で大掛かりな掃除があるんですよ。
うちの父親なんかもう年寄り一人なので家の周囲の草むしりだけしたらいいようなもんなんですが、それなりに周囲が広いので一日の掃除の中では無理なんです。
それで、父親が周囲むしったり私も手伝ったりしてるんですが、今年はそういうことお願いされました。

私も一日では無理なので、今日と明日に分けてちょびっとずつやろうと決めました。
お昼からとーちゃんが散髪に行ったので、その間に晩ご飯の準備してしまい、とーちゃんが帰ったらちょびっとやればいいかな。

そういうわけで、簡単に作れるので今夜は冷やしうどんとざるそばです。
ととろさんはおそばが好きなんですが、父親はおそばがあまり好きじゃないのでおうどんです。
私はどっちも食べられるのでその時によります(笑)

麺つゆ作って冷やし、ネギ刻んでキュウリ刻んで薄焼き卵焼いて刻んで錦糸卵にしてでけた\( ̄▽ ̄)/
後は食べる前にうどん茹でて冷やすだけ~♪

父親が帰ってきたので2時半頃から駐車場兼倉庫の前から始めます。

そんなにわさわさ生えてるわけじゃないけど、この季節になるとそれなりに長く伸びてきた草やら横に広がった草やらが出てきます。
軍手して、そういうのを引っこ抜いてバラバラになったのをほうきでちりとりに集める。
ただそれだけの簡単なお仕事。

簡単なんですが、しゃがんだり腰かがめたりして暑い中で作業してるとそれなりにしんどくなる。
30分ほどやって、もうこれぐらいにして一度戻りました。

「ずっと座ってたらしんどいやろ、空箱持ってきて座ったらええのに」

と、父親が言うので、

「もうこれぐらいにするよ、あまり長い時間してたら私も死んでしまうから( ̄▽ ̄)」

と、

「あと、販売機の横の伸びた草だけ抜いて終わりにするわ」

そう言って販売機のところに行きました。

なんでかご近所のちびっ子が草抜きするところ見にきたので、そっち気にしながら販売機の方に手を伸ばしたら、

「ごわん!」

なんか音したぞ!
痛かったぞ!
なんだー!

頭の前の方、おでこよりはずっと上ですが真ん中よりはやや前よりの左側、そこにこぶができてる。
いだーっ!

見てみたら、販売機の上に雨が当たらないようにテントがあり、そのテントの、なんて言うのかな、神社の鳥居みたいになった足場の横に渡した鉄の棒にぶつけた・・・

「なんかごわん言うたぞ!」

と、父親もびっくりしてましたが、まあそんなことに。

もうゴミを片付けて中に入り、保冷剤当てて冷やしておきました。

「もしも様子がおかしかったら救急車呼んでね」

と言うのも冗談みたいに言えるぐらいだったので、そんなことにはならないとは思いましたが、とりあえず痛かったしたんこぶできてるし。

3時ぐらいからもう冷やしながら横になって「ちちんぷいぷい」見てました。

そして帰ってととろさんに、

「たんこぶできた」

と、簡単に説明だけして叱られて、

「続きはWebで!」

と、日記で読むように伝えて日記書いてます(笑)

写真が作ってあった晩ごはん。
作っておいてよかった。

ファイル 2650-1.jpg

くっしゃみ!2

今日は実家から帰る前に父親にご飯の用意をして、食べてもらってから帰りました。

いわしの煮付け、小松菜のごま和え、えのきのお吸い物、ナスの煮付け(残り物)にお漬物。

父親がご飯を食べてる間、片付けしたりしてたら父親が、いきなり、

「うっ!」

と言ったまま、前かがみになって、

「うっ、うっ・・・」

と、言い出した!

「どないしたん!喉つめたん?どしたん!」

と聞いても下向いて、

「うっ、うっ・・・」

と言ったまま。

真っ青になったと思います、私。

「どしたん!」

と言った途端、

「ふぇ、ふぇ、ふぇ・・・ふぇっくしょん!・・・あー・・・」

って、

「くしゃみかい!Σ( ̄▽ ̄;) 」

昨日、私もこうなったわ・・・(笑)

そのままくしゃみしたら食べかけてるものが飛び出すから、一生懸命下向いたり飲み込んだりしてたようです(笑)

しかしびっくりしたなあ、いや焦ったよ。
まさか2日続けて親子でくっしゃみ!になるとは思わなかった(笑)

な~んかしんどい

ちょっと前までめっちゃ元気だったんですよ、私。

「ここ数年なかったほど元気、体力戻ってきたなあ、よかったなあ」

と、思ってたら風邪ひいて熱出して寝込んで、ありゃりゃ。

その後、動けるようになってるし、鼻声も治ったし、まあ多少鼻がぐずぐずしたりはありますが、100パーセントとは言わないものの、90パーセントは復活してると思います。

でもね、残り10パーセントとは言わないけど、もうちょっと少ない消費税の8パーセントぐらい戻ってないんですよねえ。
な~んかしんどい。

休めば治るかなと思って一日寝てたりしてるんですが復活しない。

「一週間ぐらい寝てれば治るのかなあ」

と、思わないことはないんですが、多分治らないな。

なんと言うか、体力落ちてる実感があります。
寝てたのはほんの3日ほどなのにね。

そんでもって、その落ちたのが戻らずにしんどい、そんな感じ。

「いっそ、思いっきり走ってきたら治るんじゃないか」

とか思ったりもするんですが、そんなことして倒れるわけには、いかん(笑)

まあ、規則正しい生活してちょっとずつ戻すしかないんでしょうね。
基礎体力がないうえに年齢もあるし、こんなもんかも。

しかしたった3日でなあ・・・

ととろさんが私より長く熱出して長く寝てたもんで、やっぱり同じようにどんよりしております。
こっちはこっちで「私より若いくせに体力あるくせに」困ったもんです(笑)

風邪っぴきにととろスウェットがおいしい

えー昨夜から大したことはありませんが予想通り?ちょびっと発熱しております。

昨夜の「マツコの知らない世界」特番と「ダメな私に恋してください」の時間帯が一番しんどかった気がする。
マツコなんか寝てしまってて腹話術見てないしなあ。

「脱水症状起こして一週間コースちゃうんか(ー_ー;)」

と、ととろ看護師さんが心配してますが、今回はそこまでのことはない、と思う、はず(笑)

とにかく脱水症状起こさないように水分は摂ってますが、汗が出なくてトイレの回数ばっかり増えてる感じ。

今一番おいしいのは、ととろさんが粉末のスポーツドリンクをやや薄めに作ってくれる「ととろスェット」です。
これとルイボスを一生懸命飲んではトイレに行ってます(笑)

明日はもう一日動けないような気がする。
でも、でも、いかなごが!

もうかなり良くなってきてる(と私は思ってるがととろさんは信じてない)ので明日一日で全部片付けたい。
はあ、お彼岸のお墓掃除にいかなご炊きに他にあれやこれや、予定が予定がー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

いかなごジプシー休養中

昨日は10時過ぎに行ったスーパーでたまたま2キロゲットしていかなごを炊きました。

「よし、明日は山椒3キロでも炊くかな」

そう思って今朝起きたら、

「う、めっちゃ喉痛い・・・」

喉の左側が風邪痛い。
すぐにのど飴とトローチをなめて痛みは収まったものの、これが昨日のしんどさの謎だったか、と思いました。

昨日の朝起きたらちょっとしんどかったんですよね、あまり食欲なかったし。
いや、食べたけど(-。-) ぼそっ

「くしゃみ、花粉症のせいかと思ったら風邪のせいか・・・」

昨日の夜、めっちゃくしゃみ出てたんですよ。
てっきり花粉のせいかと思ったら風邪のせいもあったみたい。

「今日はさっといかなご炊いて夕飯までには帰ろう、2キロだけ炊くかな」

そう思って魚屋さんと○アイに電話をして聞いてみました。

魚屋さんは、

「12時頃になるけど、うちは小さいのを探してるから2000円ぐらいになると思う」

とのこと。

12時から炊いてたら早く帰れないし高いのもなあ。

次に○アイは、

「10時半から11時ぐらいに来ます、値段は昨日より200円ぐらい安いです」

と言うので、じゃあ10時半に行けばいいかと家で時間をつぶしてました。

風邪引いてるのに寒い○アイにいたらひどくなってしまう。

そして10時半に行ったら、

「1便は売り切れました」

って、なんだとーΣ( ̄▽ ̄;)

お店の人に聞いたら、

「10時過ぎに入ってすぐに売れました」

って・・・

電話で10時半と聞いたと言ったんですが、

「店も入る10分ぐらい前に成って連絡があるのでよく分からないんです」

って、そんじゃ10時半とか言うなよなあ・・・

急いでもう一つのスーパーに行ったら、こっちもいつ入るか分からない、

「早くて12時頃だと思います」

だそうで、待ってられん。

まだ11時前、これからまた帰ったり実家行って出るのも大変だし、父親と相談して今日は一日休むことにしました。

暖かくなったらまた一気に値段が下がるかも知れないし、これはもう休めと言う神さんの思し召しと思おう( ̄人 ̄)

お昼ご飯を食べて1時過ぎに帰り、後は鼻垂らしながらまったりとテレビ見たりして過ごしました。
明日は炊けるといいんだが。

体調自体は悪くないんですよね。
予防的にゆっくりしてるんですが、ひどくなりませんように。
私は今倒れるわけにはいかんのです!

インフルエンザワクチンを打ってきたんですが・・・

昨日は蒸し暑いぐらいだったんですが、そろそろそ乾燥して寒くなってインフルエンザの季節がやってくるので、昨日の夕方、ワクチンを打ちに行ってきました。
父親はかかりつけの病院で予約してるからととろさんと2人でね。

うちから一番近い(今はもう一軒同じぐらいのところにできたが)内科に打ちに行くことがあるんですが、色々とかかりつけの病院ができてしまったもので、あまりここの内科に来ることがなくなりました。
なので一応電話で予約かどうか聞いたらそうじゃなかったので、そんじゃとここに決めたのでした。

ここの先生、一番最初にかかった時、私が急にひどい風邪をひいてしまった時、休診時間だったのに「すぐ来てください」とかけつけてくれて診てくれて、それでかかるようになったんです。
いい先生なんですよ、条件つきで(笑)

どういう条件かと言いますと、この先生、なんと言いますか、弱い、と言っていいのかなんて言っていいのか、よく自分がダウンしてるんですよね(笑)
元気な時に行ったら人当たりもいいしにこにこして親切なんですが、ダウンしてる時に当たったら、こっちが診てあげなければいけないんじゃないか?看病いる?てな感じなんです(笑)

なので、

「今日は○○先生元気でありますように( ̄人 ̄)」

と、祈りながら行く感じ(笑)

さて、昨日はどうだったかと言いますと・・・

うちはワクチンの時、もう毎回2人一緒に呼ばれて診察室に入ります。
先にととろさんが先生の前に座ったんですが、その瞬間に、もう今日はハズレだな、と分かりました。

なぜかと言いますと、

「え、先生、指にケガ・・・」

そう、どこからどう見ても骨折してギプスはまってるΣ( ̄▽ ̄;)

「そうなんです、ケガなんです」

と、答える声も不機嫌そうで、元々痩せ型だった顔もムンクの叫びみたいにそげたような・・・うーん、心配だ(^-^;)

交代して先生の前に座って顔を見たら、おでこからこめかみ、あっちこっちにケガだらけΣ( ̄▽ ̄;)

(これは、自転車か何かでこけたのかな?)

見るだけでそういうケガだと思いましたが、あまりの状況に先生に何があったかも尋ねられないぐらい痛々しい、つーか、その指で注射打ってもらって大丈夫なんか?と(^-^;)

出てきて、副反応がないかしばらく座ってから会計をして帰ったんですが、看護師さんの一人に先生どうしたのか聞いたら、

「私が殴ったとでも?」

と、笑いながら言われたΣ( ̄▽ ̄;)

やっぱりころんだんだそうですが、どこでどうころんだのか・・・
どう見ても室内じゃないよな、あのケガは。
坂道か、自転車か、どっちにしてもそこそこ悲惨なこけかたをしたのは間違いないとは思います。

なんつーかね、ここまでの状況だと申し訳ないんだがもう笑いそうになってしまって、先生ごめんなさい(笑)

「しかし、今日は今までで一番悲惨な状態やったね」
「うん、○○先生にはがんばってもらいたいもんだ」

と、ととろさんと心配しながら帰ったワクチンの日でした。

筋肉痛ってこんなに辛かったかしら・・・

金曜日、ちょっとばかり体を使う作業をしまして、普段使わない筋肉をいっぱい使ったので、

「明日は筋肉痛やなあ」

と、軽く言ってたんです。

そして土曜日の朝、

「あ~やっぱり筋肉痛やわ~でもまあ、このぐらいやったら気持ちいいよね、体にもいいし」

と、まだまだゆとりの私でした。

その後、10時半ぐらいに家を出て買い物に行き、行く先でも、

「はあ、やっぱり筋肉痛ってちょっと辛いなあ」

ぐらいの気持ちで買い物して、実家に行って父親とお昼ご飯を食べました。

その後、ちょっと新聞読んで、お米研いでから、

「さて、そろそろよしもと新喜劇でも見ながらゆるゆる晩ご飯の準備でもしようかなあ」

と、思ったんですよ。

そしたら店に誰か来たのでお客さんかと思って出たら、いとこの旦那さんでした。

「畑で採れた物を自分では料理できんので、食べてほしい」

とのことだったんですが、せっかくいとこと一緒に作ったものだしと、お茶とお菓子を出して父親と話をしてる間にさっと煮っころがしにするから持って帰って、と調理に入りました。

畑から抜いたばっかりの土がいっぱいついた新鮮な里芋、めきめきちぎって洗って皮をむいて煮てる間に、父親のご飯にと思ってた春菊もごま和えにし、うちのおかずにと思ってた水菜のおひたし(これは父親があまり好きじゃない)も作って3品を持って帰るようにパッキングしました。

1時間ぐらい話をして帰って行ったんですが、その後で父親に、

「今日は筋肉痛やから急いで立ったまま(しんどいので座ってやろうと思ってた)おかず作ったらしんどかったわあ、でもおかげで時短できた」

と、笑いながらまだまだ余裕(笑)

その後、そのまま父親の日曜日のおかず、マナガツオの煮付けとアジの塩焼き作ったり、ついでにうちの塩鮭も焼いて、調理した道具は時間あるから食器洗い機にほりこんだり自分で洗ったりして、随分と早く全部の支度が終わりました。

「時間できたから晩ご飯までちょっとテレビでも見てゆっくりしよう、筋肉痛だし」

と、テレビ見てたらうとうとしてしまい、5時過ぎに目を覚ましたら・・・

「いで、いでででで、はう~あう~筋肉痛がーあうーしんどー!」

一気にしんどくなってる、なにこれ!Σ( ̄▽ ̄;)

幸いにも、晩ご飯は昨夜の残りのクリームシチューを温めてパンを焼くだけだったのでとっとと作って食べて、父親もしんどそうやから早く帰りと言うのでいつもより30分ぐらい早く帰りましたが、荷物が、荷物が重いー(笑)

ととろさんに電話して駐車場に迎えに来てもらい、帰ってととろさんにシチュー温めてパン焼いてダウン\( ̄▽ ̄)/

温めて焦げた圧力鍋(持ち運びに便利だが重い)まで洗ってもらってへばってました(笑)

父親に定時連絡した後、9時頃から11時過ぎるぐらいまで泥のように眠り、起きて歯磨きだけかろうじてしたけどお風呂も入れずにまた朝まで。

今朝、父親に定時連絡してつらいよーと言ったら、

「今日まだ一日つらいで、まあがんばって」

と、笑われてしまった(笑)

しかし、ほんまに辛いです。
筋肉痛ってこんなに辛かった?ってぐらい辛い。

いかに普段体を使ってないかってことは自分でも分かるんですが、ほんまつらいー(笑)

「も、もも、も、も・・・もー!」

と、興奮した牛のような声出してる感じです(笑)

ピヨちゃんはついてません

いきなり寒くなりましたね。

「朝起きたらなんか喉が痛い、のど飴とヴェポラップ買うてきてほしい」

と、ととろさんに言われました。

我が家は大抵ヴェポラップを常備してるんですが、ちょうど切れてたんです。
もう冬が来るし、買っておかないとな。

ドラッグストアでヴェポラップとのど飴を買い、持って帰ったんですが、ふと目についたので写真のようにしてみました(笑)

ファイル 2457-1.jpg

ずっと前にクレーンゲームでとったピヨちゃん(確かリラックマのキイロイトリ?)です。
クリップになってて、箱の端っこにちょうど止まったので写真のように落ち着いてます。

「え、これ、ピヨちゃんついてたん?」

と、ととろさんがびっくりしてたけど、まさかー(笑)

なんか、サイズ的にぴったりなので今もつけたままにしてますが、ヴェポラップを買いに行く皆様、ピヨちゃんはついてませんからね?

しっかし本当に寒くなったなあ。
あまりヴェポラップを使う必要がない冬でありますように。