健康」カテゴリーアーカイブ

めばちこできた

先週、外科にブロック注射を打ちに行ったら、先生が五十肩で、

「だいぶ良くなったけど、どっちかにして」

と言われて腰を選びました。

肩の方はまあ自分でなんとかするかと思ってたんですが、一昨日の朝起きてから、

「うーん、これはめばちこになりかけてるな」

という感じがしています。

「めばちこ」

世間様では、

「ものもらい」

とか言うらしいですが、私はやっぱりめばちこです。

肩が凝ったりするとなりますよね。
思った通り、軽くめばちこになってる右のこめかみからあごのあたりまで、リンパが滞ってるような、なんとなくはれぼったい感じがあります。

「しょうがないな」

と、自分でリンパマッサージや肩もみをして、ちょっとは楽になってますが、やっぱりまだ右側腫れぼったい感じはあります。

こめかみは右手の中指とかで軽く下に向けてリンパを流し、耳の下からあごあたりも同じく流す。
肩はこってるところをほぐし、鎖骨のあたりからリンパを流すようにいてててと言いながらマッサージ。

右手のなんて言えばいいんだ、肘の下あたりもやっぱり痛いし、肩こりのつぼの右手の親指と人差指の間のあたりも押さえたら痛いのなんの。
ちょっとずつほぐして少しましになってるけど、久しぶりにこんなになったな。

また先生のところに行って今度は肩にブロックかなあ。
とりあえず、行くのめんどくさいので今日は自分でマッサージしときます。

なんとなくご飯をする気になれない

ありますよね、そういう日。
今日がそんな日です。

朝は元気だったんですが、雨が降ってきたからかなんとなく腰の具合もよくない。
神経痛出てきてるな、こりゃ。

思い出せば、腰で入院したのも、腰の具合が悪くなるのも大体この時期です。

あの時はつらかったなあ。
6月になったら結婚記念日もあり、誕生日もあり、それに拡樹君のお芝居も見に行くことになってたのに、ぜーんぶキャンセルでした。

暖かいのか寒いのか分からんようなことになってるし、知らず知らずに冷えてるのかも知れないし、この季節には自律神経にも影響があると言ってたなあ、そういや。

ってことで、晩ご飯、予定してたのはあるけど、それ作るのめんどくさくなったなと思ってます。

さて、どうしようかなあ。

寒かったりのぼせたり

週末はいきなり寒くなると言ってたんですが、そこまで寒くは感じなかったものの、なんとなく体調が変です。

朝、起きてもまだなんだかだるくて眠くて。
朝はみんなと思われるかも知れませんが、ちょっとなんか違うんですよね。
花粉症の薬を夜飲むからかなあとも考えたんですが、よく分かりません。
なんとなく花粉や寒暖差やその他もろもろが重なった結果のような。
今日も仕事が休みなのでラッキーと思ってもうのんびりしています。

ただ、体温の調節がうまくいってないような感じなもので、布団にくるまって温かくしてたら今度は汗びっしょりで冷えるという感じ。
そりゃこんだけ妙な気候が続いたら、そういうこともあるだろうとは思いますが、ちょっとばかりまいってはおります。

薬飲んでてもくしゃみは出るし、まず花粉が本当に今年はきつい!
全部の根底にこれがあるんじゃないだろうか。

今日で今月も終わり、明日から新年度ですから、今日はもう一日ゆっくりして、明日は元気に動けたらいいなあ。

花粉症談義

昨日は一日家に閉じこもってましたが、今日は仕事に行きます。

荷物を持ってマンションの駐車場に行ったら、タッチの差で一人の方が操作盤の前に。

「先にすみません」
「いえいえ」

と、そこは順番です。

待ってたら、なんとなく話をしたりもするんですが、今日は、

「花粉すごいですね」

と、お互いに花粉症だということで妙に盛り上がりました。

あちらも、

「私ヒノキもなんです」
「私もです」
「ブタクサやカモガヤも」
「あー、私もです」

と、色々話が盛り上がり、その方の車が出てきてスイッチを切り、車に乗る時に最後の一言が、

「薬、飲んでますか?」

でした(笑)

「お互いに気をつけましょうね」

と言って見送って、私も車を出して出発しましたが、なんかちょっと面白かった(笑)

花粉と黄砂にやられたらしい

昨日、もう早く帰ろうかなと言ってましたが本当に早く帰りました。

あの後もくしゃみがひどくなる一方で、段々と頭もぼーっとして体も熱っぽくなってきた。
微熱があるわけじゃないのに、なんだろう細胞規模で揺れて花粉追い出しでもしとるのか?
計っても熱出てないのに熱っぽい感じだ。

帰ってすぐにお風呂わかして入って、一度寝てから起きて晩ご飯(お弁当)食べて薬飲んだけど、その間にもくっしゃんくしゃんでみるみるティッシュが減ってゴミ箱がいっぱいになってくる。

それから寝て起きるたびにちょっとはましになってたけど、一度ここまでひどくなると、ちょっと薬が効いてくるのにもかかるようで、落ち着くまでにかなりかかりました。

しかし、こんなにひどくなったのって前回はあの東日本大震災があった2011年以来じゃないか。
というか、今回の方がまだひどいかも知れない。

その前は確か2007年で、なんで覚えてるかと言いますと、結婚した年で家買う契約の時だったからです。

その前にも耳鼻科に行ったことはあるけど、その二回が本当にひどかったのでよく覚えてるんです。
でもその時よりひどいと思う。
何しろ薬飲んでてもこうなったから。

今日はもう最初から仕事になんぞ行けんと思って休んでます。
おかげでかなり症状は治まりましたが、明日はどうなるかなあ。

本当に今年はひどい!
花粉とそれからきっと黄砂も手助けしてるだろうと思うけど、日本に来るまでに掃除機ででも全部吸えないだろうか。

薬の飲み忘れ

土曜日ライブ、日曜日1日中WOWOWのTM祭りでした。

そのせいとは言いませんが、日曜日の夜、アレルギーの薬を飲み忘れて寝てしまった。

月曜日、朝起きたらなんだか体がだるいんです。

「うーむ、これはアレルギーしんどい気がする」

土曜日一日外にいて、それで花粉浴びたからかなと考えていて、

「あ、そういえば昨夜薬飲むの忘れた気がする」

と思って起き出し、数をチェックしてたらやっぱり忘れてました。

飲むと眠くなるかもと一日一回の薬を夜飲むことにして、夕飯より後、もう眠くなってもいい時間に飲むようにしてたんですが、その効き目が切れたようじゃ。

どうしようかと思ったんですが、月曜日も休みなので、眠くなってもいいやと朝飲みました。

それで昨日は結構調子よかったんですが、さて夕の夜中です。

目が覚めたらなんか鼻がおかしい、それで目が覚めた気がするし目もかゆい。
時間を見たら2時半だったので、とりあえず点鼻薬だけ使って寝ましたが、なんだか寝られない。
その後も寝たような寝てないようなで目が覚めてるような、寝てたような感じで朝、いつもの時間に一度目は覚ましたものの、その後が起きられませんでした。
いつもの「紙兎ロペ」も見ず、朝ドラの再放送も今の朝ドラも全然見ず、ずっと8時過ぎまで寝てしまってました。

やっぱり薬の効果が切れてたんでしょうね。
というか、やっぱり今の私、薬のおかげでなんとかなってるっぽい。

どうしようかと思ったんですが、やっぱり夜飲んだ方がいい気がする。
その方が朝もすっきり目が覚める。
夜になって薬が切れてきてももう寝るからいいし、夜飲みたい。

それで考えた結果、前にもらってた朝晩一錠ずつの薬を飲んで、夜寝る時にきつい薬を飲むことにしました。
弱い薬が効かなくてきついの出してもらったけど、ないよりましだろう。

そう思ってたけど、いやはやだめっぽい。
これ書いてる今もくしゃみまみれです。
今日は黄砂や花粉がすごいらしいけど、本当だめだめ。

ちょっと早いけど早く閉めて早退しようかな。
いや、ほんとだめ。

びえっくしょん!

あー、花粉ひどい!
薬も飲んでるのにもうたまらんようになってきたので、また耳鼻科に行ってもうちょいきつい薬もらってこようと思います。

朝、お墓にお花だけ入れにさっと行ってきたんですが、その後で何度も店と外出入りしないといけないようなことができて、それからひどくなってきた気がする。

何があったかと言いますと、うちの車庫前に郵便局のバイクが2台並んで停めてどっか行ってしまって、車入れられないし、店の前には販売機のことしに来た車がいるしで、うちが道路にはみ出して停めるしかなくなってたのです。
何度も様子見に出て、あまりに時間かかってるから写真撮って郵便局に言ってやろうかと思ったらやっと帰ってきて、ここは私道だから今度から停めないようにと言って、もうちょっとで局に電話するところだったと言ったら謝って帰っていったけど、そうしてる間にどんどんひどくなってきた。

もちろん郵便さんだけじゃなく、先週末からちょっとひどくなってきてたんだが、本当に今年はひどいです、花粉。
もしかしたらもう黄砂も飛んできてるのかも知れないけど、何しろひどい。

さっきからくしゃんくしゃんが止まらないので、やっぱり午後からの診察に行ってこよう、くしゃん!

現在のところ花粉の勝ち・・・

花粉がものごっつ飛んでると言われますが、どうやら本当っぽいです。

病院の薬もらって飲んで、使ってますが、一昨日ぐらいからそれでも多少つらい状況が続いています。

もっとも寝込むほどではないので、やっぱり多少は効いてると思うんですが、飲み薬を眠くならないように弱めのを出してもらってるからか症状がなくなることはない。
うーむ、前はそれですっきりしてたのになあ、くしゃみもなくて鼻水もそこまでひどくなかったし、目も耳もほとんどかゆくなかった。

おそらく蓄積とこのところの花粉爆発でそのレベルでは負けてしまっているんだと思います。
昨日も昼からだるくて眠くて、そして夜も起きてられない。

もう一度耳鼻科に行ってきつめの薬を出してもらうってて手もありますが、そうすると多分起きてられなくなるので何もできなくなります。
今のまま調子を見ようかな。
ひどくて耐えられないってほどじゃないし、今日と明日は家から出ない予定だし。

思った通りに筋肉痛

このタイトルを見たら、

「ははーん、昨日、ルミナリエに行って一日で歩き慣れない1万5千歩も歩いたからだな」

と思ったあなた、はずれです!

確かに体も心地よくちょっと疲れはあったりしますが、そんなに筋肉痛というほどではない。
ま、今夜から出る可能性もあるけどな!

ですが、昨日の夜からもう筋肉痛になるだろう、というかすでに痛いなという部位がありました。

どこかと言いますと、

「あご」

です。

今の時期、インフルエンザが警報が出るぐらいはやっているところもあるという話、それでととろさんがこう言ったんです。

「ガム噛んで行こう」

私も噛むことにして行く時からずっとガムを噛んで行ったんですが、暗くなってきてRにゃんと会った頃にはもう、

「ちょっとあご痛くなってきたな」

という感じはありました。

「ガムぺぇしようかな」

と言ったらクマが、

「あかん」

と言うので、とっくに味がしなくなったガムをそれでも噛み続けてたらどんどん痛くなってきた。

モザイクで晩ご飯食べて帰ったんですが、お店でご飯食べる頃にはもう痛かった。

「これは明日ちょっとヤバいかも」

そう思って、寝る時にロキソニンジェルを両あごに塗って寝たら、起きた時はそんなに痛くなかった。
ジェル効いたなと思ってました。

ところが、朝ご飯を食べようと思ったら、

「噛んだら痛い」

思ってたほどじゃないからやっぱりジェルが効いてるのかも知れませんが、うむ、痛い。

「普段からあご使ってないから痛いんやで」

って言われるけど、よくしゃべってるしよく食べてるのに。

クマは私と同じ時間噛んでても痛くないらしい。

「特殊な訓練を受けてるから」

って言うけど、特に毎日噛んでるわけでもないのに、なんで痛くないんだ。

絶対に私の方がよくあごを使ってると思う。
よくしゃべるしよく歌うし、ご飯もちゃんと食べてるし。

なんでクマは痛くないのに私は痛いんだろう。

もしかしたら、これから毎日噛んでたらあごすっきりするとか、強くなるとかあるかな。
ガム、嚙もうかなあ。
今日は痛いから筋肉痛が引いてからになるけどね。

でもこの調子でずっと噛んでたら顎関節症にならないかも心配です。

背中のすじちがい

昨日の朝起きたら背中のすじをちがえてました。

右の肩甲骨のあたりがちがってる感じ。
寝る時は何も感じてなかったんですが、起きたらそうなってた。

「仕事休んだ方がいいんじゃないの」

と、いつものように言うクマさんがおりましたが、動けないほどじゃないし、このぐらいで仕事も学校も休んだりしない。

ということで仕事に行き、一日過ごして寝たんですが、今朝もまだ具合が悪い。
というか、ましになってない。

というかというか、こういうのって二日目ぐらいの方が痛みが気になる気がします。
最初は痛めたところとその周囲に広がって痛みがあるけど、周囲の軽いところが治ったら、原因のある一番痛いところに神経が集中するというか、なんか「ここが痛い」という感じになる気がする。
今日はその感じです。

ととろさんに湿布貼ってもらうことになってたんですが、もうちょっとだけと横になってぐうぐう寝てしまったので、自分で2枚貼りました。
こうして冷やしたら明日にはもっとましになってないかな。

なので今日はあまり無理せず、できるだけ安静にしております。
痛い時はストレッチとかもしない方がいいだろう。

寒くて体が固くなってるから、それでこういうことになりやすくなってるんだろうなあ。
いてててて・・・