健康」カテゴリーアーカイブ

手のひらやけど

今日は久しぶりに焼き豚を焼きました。

いかなごの煮汁を取ってあるんですが、それに調味料とすりおろしにんにく、すりおろししょうがを足して豚バラの塊を漬けておいたのをオーブンで焼くだけ。

その時に天板を出そうとして、

「あつっ!」

鍋つかみで持ったんですが、天板の角が右手のひらに当たってしまった!

天板をガスコンロの上に置き、急いで水道水で冷やしたんですが、赤く色が変わってる。

手のひらの皮は厚いし、それほど広くではないんですが、氷で冷やしておきました。
スーパーから何かを持って帰る時に入れてきた氷、帰ってきた時にまだ氷だったので冷凍室に入れたものの、使い道ないなと思ってたのでちょうどいい。

タオルの上にビニールを置いて冷やしておいたら結構よかったんですが、今も赤く小さな三角が残ってます。
水ぶくれになる手前ぐらいかなあ。
もう触ってもそれほど痛くないけど、料理しようと思ってガスの近くに持っていくとちょっと痛いぐらい。

お風呂に入る時にちょっと痛むかも知れないけど、痕が残らなそうでよかったです。

久しぶりに焼き豚焼いたけど手まで焼かなくていいのにね。

歩いて買い出し

うちにできたスーパーが一周年記念とかで今日からセールをやってます。

「きっといっぱいだろうから車で行っても停められないかも」

そう思ったので、

「よし、歩いて行ってくる」

と言ったところ、

「ひよこ一人で行かせるのは危ない、一緒に行く」

と、くまも付いてくることになりました。

徒歩で10分ほど、距離を調べたら650メートルらしいですが、少々きつめの坂の上です。

以前だったら、

「坂道あがるの面倒だな」

と、待ってでも車で行ったかも知れないけど、

「万博で歩き回った今の私にはなんてことない」

と、とっとこ歩いてととろさんと二人で買い物に行き、結構たくさんの買い物をしました。

「大丈夫、持てる?」

と、自分の方がたくさんの荷物を持ったととろさんに心配されましたが、

「万博であれだけの荷物持って一日中歩いてた私に何を言う」

と、荷物を持って二人で半時間強の買い物を終えて帰りました。

ここのスーパーは開店が9時なので、9時ちょっと過ぎに家を出て、10時までには帰ってきた。

歩いてきてスッキリしたなあ。
せっかく筋力と体力がついてるんだから、これを無駄にしたくない。

「これから一週間に一回でもこうやって買い出し行こうか」

と言ったら、

「Σ( ̄▽ ̄;)」

なってる人がいたんだが、私よりもっと必要なのはあなただと思うので、また連れて行こうと思います。

鮭フレークが食べたい

昨日の朝、ととろさんと一緒になってベランダの片付けをしたんですが、その後で買い物に行った時、お昼に何を食べようかとかんがえていたら、

「鮭フレークが食べたい!」

となりました。

ものすごくものすごく食べたくなったんです。
なんでこんなに食べたいんだというぐらい。

ただ、一緒に食べるご飯がない。
ベランダの片付けをしてたので遅くなってます。

今から行って炊くのもなあとパックご飯を久しぶりに見てみたら、

「何これ、たかっ!Σ( ̄▽ ̄;)」

前の倍ぐらいしてる気がする。
お米が足りないからパックご飯も高くなってると聞いたけど、ほんまに高い!

「よし、レンジで2合だけ炊くか、それなら早く炊けるだろう」

と、レンジでチンする炊飯器で炊くことにしました。

お米を洗って仕掛けてた時、

「めっちゃこれ食べたい」

ポテトチップスを買ってたのがどうしても食べたくなって食べたんですが、

「からっ!しおからっ!」

ポテトチップスってこんなに塩辛かったっけ。

「そうか、塩分が足りてないから塩辛いのか」

と思い当たりました。

そういや妹が初めて万博に行った時、

「なんかおにぎり食べたい、汗かいたから塩分が足りんのかな」

とか言ってたけど、今ならあの気持ちすごく分かる。

ポテトチップスつまんでご飯が炊けるのを待ち、望み通りに鮭フレークでお昼ご飯を食べたんですが、めちゃくちゃおいしかったです。

脱水になる時は塩分も足りないと言うから、めちゃめちゃ汗かいて足りなくなってたんだなあ。
体がものすごく鮭フレークを欲してそれを教えてくれてたのかも知れません。

二人でこむら返り

昨日、二十日ぶりに万博にととろさんが復活しました。

妹といっちゃんと四人で11時から入場、パビリオンやイベントを見て一日楽しく過ごしました。
ととろさんも一日元気に過ごし、最後まで四人で一緒にいられて、阪神三宮までずっと一緒にいられてよかったなあ。

しかし昨日は立ってる時間が多くて、途中は持っていった椅子に座ったりもしたんですが、帰りの電車もいっぱいでほとんど立ったままだったせいか、昨夜は二人ともこむら返りに苦しめられることになりました。

これまで一回もそんなことなかったのに、なんでだ!

それもかなりきつかったんです。

私が両足つってどないもこないもで目を覚ました頃、ととろさんも両足がつってなんとかリビングの椅子に移動して座って収まるのを待ちながら、座ってうとうとしていたようです。

私はなんとか両足を片方ずつ収めて、というか両方の表も裏もつるってどうにもならないもので、早く収まりそうなところから収めながらもう片方の激痛に耐えて、収まって寝たらまたつってを5回ぐらい繰り返し、ととろさんは座ったままうとうとで二人ともすっかり睡眠不足です。

帰る時になって雨が降って濡れたのや、やっぱり知らない間に多少水分が不足したりして、色々重なったのかも知れません。

朝になって妹に大丈夫だったか聞いたら、妹もいっちゃんも大丈夫だったそうです。

本当にきつかった。
今度はそうなりませんように。
睡眠不足はきついねん。

ちょっとずつ元気になってます

私は本当に風邪という症状だったもので、日々少しずつましになってます、ありがとう。

でもととろさんがちょっとばかり私よりひどかったもので、その分早くからしんどくて、まだしんどさも楽になり度が弱いです。

世間は連休だと言ってますが、見事に連休中はずっと引きこもり。

明日も仕事は休みだろうなあ。

現在の症状

おかげさまで、私はあまりこれといった症状はありませんでした。
風邪ひいたかな、ぐらい。

熱でしんどいということもなかったんですが、やたらと熱がこもって水分とっても汗が出ず、トイレにばかり通ってる感じでした。
意識して水、ルイボスティー、薄めのスポーツドリンク、ゼロカロリーコーラを飲んでたんですが、夜中に何回もトイレに行きたくなるという感じ。

熱も一番高くて7度6分だったかな、そのぐらいで、本人はあまり熱という意識はなし。

ただ、今は喉が、

「ウイルスと戦ったんだよ、がくっ・・・」

という感じで、風邪の後の粘膜がはがれてむき出しになってちょっと痛い状態かも知れません。

咳も少しは出るけど、喉のむき出しみたいなのがちょっと痛い。

ととろさんがそれを肺で起きてるような感じで、咳が結構出てるのがかわいそうですが、どうしようもできない。
水分とって、休んでもらうしかできない。
できるだけ寝かせてますが、起きて座ってはアニメとか見てるからなあ。

「寝てるより起きてる方が楽」

と言われたら、無理に横になれとも言えない。

確かに咳が出る時って、そういう方が楽なのかも。

これを書いてる今はよく寝てます。
寝て治せよ。

ということで、落ち着いてると思いますが、ととろさんはもうちょっとかかりそうです。

私は元気ですが。

もしかして明日か?

昨日、朝から晩まで歩き回り、帰ってきたのはもう日付が変わるちょっと前でした。

お風呂に入ってちょっとゆっくりしたんですが、

「明日は筋肉痛かなあ」

と思って今朝起きたら、あら不思議、

「元気だ」

という状態。

前回痛めた足はちょっとばかりまだ痛かったけど、前みたいなこともない。

なんだろう、楽しくしてきてるからか、前も、その前も、翌日思ったほどしんどくなかったんですよね。
病院だったら午前中行っただけでぐたっとなるのに。

やっぱり多少体を動かした方がいいんでしょうね。

ですが、夜になってきたら多少はあっちこっちなんだか筋肉痛の気配が。

「もしかしたら明日の朝きてるんだろうか」

今からがくぶる状態です。

めばちこできた

先週、外科にブロック注射を打ちに行ったら、先生が五十肩で、

「だいぶ良くなったけど、どっちかにして」

と言われて腰を選びました。

肩の方はまあ自分でなんとかするかと思ってたんですが、一昨日の朝起きてから、

「うーん、これはめばちこになりかけてるな」

という感じがしています。

「めばちこ」

世間様では、

「ものもらい」

とか言うらしいですが、私はやっぱりめばちこです。

肩が凝ったりするとなりますよね。
思った通り、軽くめばちこになってる右のこめかみからあごのあたりまで、リンパが滞ってるような、なんとなくはれぼったい感じがあります。

「しょうがないな」

と、自分でリンパマッサージや肩もみをして、ちょっとは楽になってますが、やっぱりまだ右側腫れぼったい感じはあります。

こめかみは右手の中指とかで軽く下に向けてリンパを流し、耳の下からあごあたりも同じく流す。
肩はこってるところをほぐし、鎖骨のあたりからリンパを流すようにいてててと言いながらマッサージ。

右手のなんて言えばいいんだ、肘の下あたりもやっぱり痛いし、肩こりのつぼの右手の親指と人差指の間のあたりも押さえたら痛いのなんの。
ちょっとずつほぐして少しましになってるけど、久しぶりにこんなになったな。

また先生のところに行って今度は肩にブロックかなあ。
とりあえず、行くのめんどくさいので今日は自分でマッサージしときます。

なんとなくご飯をする気になれない

ありますよね、そういう日。
今日がそんな日です。

朝は元気だったんですが、雨が降ってきたからかなんとなく腰の具合もよくない。
神経痛出てきてるな、こりゃ。

思い出せば、腰で入院したのも、腰の具合が悪くなるのも大体この時期です。

あの時はつらかったなあ。
6月になったら結婚記念日もあり、誕生日もあり、それに拡樹君のお芝居も見に行くことになってたのに、ぜーんぶキャンセルでした。

暖かいのか寒いのか分からんようなことになってるし、知らず知らずに冷えてるのかも知れないし、この季節には自律神経にも影響があると言ってたなあ、そういや。

ってことで、晩ご飯、予定してたのはあるけど、それ作るのめんどくさくなったなと思ってます。

さて、どうしようかなあ。

寒かったりのぼせたり

週末はいきなり寒くなると言ってたんですが、そこまで寒くは感じなかったものの、なんとなく体調が変です。

朝、起きてもまだなんだかだるくて眠くて。
朝はみんなと思われるかも知れませんが、ちょっとなんか違うんですよね。
花粉症の薬を夜飲むからかなあとも考えたんですが、よく分かりません。
なんとなく花粉や寒暖差やその他もろもろが重なった結果のような。
今日も仕事が休みなのでラッキーと思ってもうのんびりしています。

ただ、体温の調節がうまくいってないような感じなもので、布団にくるまって温かくしてたら今度は汗びっしょりで冷えるという感じ。
そりゃこんだけ妙な気候が続いたら、そういうこともあるだろうとは思いますが、ちょっとばかりまいってはおります。

薬飲んでてもくしゃみは出るし、まず花粉が本当に今年はきつい!
全部の根底にこれがあるんじゃないだろうか。

今日で今月も終わり、明日から新年度ですから、今日はもう一日ゆっくりして、明日は元気に動けたらいいなあ。