健康」カテゴリーアーカイブ

左右の温度差、なぜに

今日は朝からととろさんは検査が入っていて、私もまた違う病院へ行きました。

その後、店が気になるので実家へ行き、販売機見たり、留守電チェックしたり。
ととろさんは一度マンションへ戻っていて、配達を手伝ってくれるのにお昼から店に来てくれました。

3時頃、店を閉めてから配達2軒済ませてから帰宅。
帰ったら、もうなんかおふとんに入りたくて仕方なくて、着替えてすぐに横になりました。

一眠りした後、

「なんか熱出てる気がする」

と、測ったら、

「8度5分Σ( ̄▽ ̄;) 」

え、そんなに熱ある?

急いでイブプロフェン飲んでまた休む。
とにかく手足が冷たかったから熱出てるだろうなと思ってました

またうとうとして、今度は左で測ったら、

「7度5分・・・」

え、なんでそんな差があるの!

何回か測ったんですが、測る度にそんな感じで右の方が高い。
なんでじゃ!

それでも、今はちょっと熱も下がってきたし、左右差が5分ぐらいになってきたのでいいだろう。

あまり食欲もなかったので、ととろさんがスポーツドリンク(別名ととろドリンクの素)をドラッグストアに買いに行ってくれた時に、おにぎりとゼリー買ってきてくれたのを晩ご飯に食べたら食べられました。
熱の時はゼリーやプリンが一番ね!

ということで、日記でも書こうかなってぐらいには落ち着いてるんですが、何の熱なんだ?
昨日も出たけど、8月は熱出なかったのに。
おそらく今流行りの病気ではないと思うんですが、一応警戒はしておくか。

明日休んで落ち着いて、月曜日から店やれますように。

眠くて眠くて・・・

寒暖差のせいか、花粉症のせいか、それとも薬のせいか、他の理由のせいかは分かりませんが、もうこのところ眠くて眠くて、どうしてもやらないといけないこと以外できないという状態になっています。

昨夜はお風呂から上がって洗濯干したら、

「もうあかん、起きてられない」

と、お布団に横になってテレビはつけてましたが、そのまま11時までに寝て、朝方、一度4時頃に目が覚めて割りと気分よかったんですが、あまりに早いのでもう一度寝たら、スマホのアラームでも目が覚めず、気がついたら7時過ぎてました!

「うっそー!」

それからもすぐ起きられず、そのままもう少しテレビを見てからやっと起き出せたという感じです。

そして起きてご飯を食べて、段々と頭がはっきりしてきましたが、それでもやっぱりまだ眠い。

お昼、あるものだけでできるからと実家に着いてからカレーの準備。
福神漬だけはなかったけど、らっきょも漬けたのあるし、買い物も行かなくて済む。

そうして仕掛けてしまって、お昼前に昨日ホワイトデーをくれたHさんが来られて、ちょっとだけ話をして、入れ替わりのようにととろさんがやってきた。
一緒にカレー食べて、食洗機に全部ほうりこんでスイッチオンしたらまた眠くなってきた。

今日は水曜日、問屋さんの配達が木曜日なのでその注文だけはしてしまわないと。
販売機とか見て、2時までには注文の電話をしてしまって、どうしてもやらなくてはいけないことは終わった。

「ちょっとだけ・・・」

座ったまま机につっぷしてうとうと。

「布団で寝たら」

って、ととろさんは言うけど、お客さんとかあったら完全に熟睡するわけにはいかんのです。

そのまま結局1時間以上突っ伏して寝てました。

昨夜も今朝もあれだけ寝て、お昼もそんな感じですがまた寝て、他にやろうと思ってたことがなーんもできんかった。

夕飯、またカレー食べて、食器を食洗機に放り出して、帰ってきて、お風呂入ったらまた洗濯してから寝ます。
今日もう一日早く寝たらなんとか立ち直れるかなあ。

翌日出ます

昨日はお寺さんもあり、一日外出していたような形ですが、そうなると翌日出るのが花粉症です。

もうずっと前、結婚する前の年になりますが、この時期に出かけることが続いたら、出ました一気に。
ちょうど家を買うのに大阪まで行って、その先で出て、帰って耳鼻科に行くまでがもう大変でした。
ふらふらになり、薬飲んで翌朝も起きられなかったぐらい。

その時に先生が、

「こういうのは蓄積なので出かけた翌日とかに出ます」

って言ってましたが、本当だなといつも思います

昨日は運転する必要もあったので朝の薬を飲まずに動いてたのも関係あったのかも。
今日は一日出かけないので朝、薬を飲んで一日休んでましたが、お昼からはまた寝てしまって何もできない状態でした。
やはり外で一日過ごすと違うんだなあと実感。

それでも、今回はふらふらになる前に色々薬をもらってたのでその程度で終わっててよかったと思います。
目がかゆいし耳もかゆいし鼻もむずむずするけど、それでも早めのお薬でちょっとだけ楽だ。

効果あるんだなあ

月曜日に耳鼻科に行って、薬色々もろてきた~♪

書き出したら「一週間」の音楽に乗せてしまいましたが、一日2回の飲み薬、アレルギー対応の点鼻薬と目薬をもらってきました。

この飲み薬が、前にも書きましたが、

「眠気は弱いけどその分効き目も弱い」

というやつなんですが、それでも飲んでると朝起きた時にモーニングアタックってやつがちょっとましだと感じます

飲むのは朝晩なんですが、午前中はどうしても車を運転することが多いので、用事を終わらせて実家に着いてから飲むようにしています。
夜はお風呂も入ってから寝る前に。
そうしないと眠気が出たら運転するの怖いし、夜も洗濯もできないじゃない。

でも今日はお昼からも運転する予定があったので、朝というかお昼というかの薬を飲まずにいました。
そうすると、夕方になってから症状がややひどくなった気がする。
お昼に出たのもあるでしょうが、やっぱり薬効いてるんだなあ、ってなことを感じるぐらいではあります。

明日もお昼に運転しないといけないから飲めない。
夜飲むだけで少しはましだといいのになあ。

眠くな~い!

昨日、耳鼻科に行って「粉末の点鼻薬」「目薬」それから「飲み薬」をもらいました。

その飲み薬について先生が、

「眠気は少ないけどちょっと効き目が弱いのと、眠くなるけど効き目が大きいのどっちがいいですか?」

と、聞いてくれました。

おいおい、なんやねん、その選択肢。

鎮痛剤のCMで、

「半分が優しさでできている」

ってるやつに、

「そんなもんいらんから全力で痛み止めたらんかい」

と、突っ込んだことを思い出します。

それで、前に飲んだ薬ですごく眠くてたまらなかったことを言ったら、

「市販の薬は一番眠気少ないんですけど、それで眠くなるようだったらどうしようか」

みたいに言われました。

何飲んで眠くなったかよく覚えてないんですが、

「じゃあ、どうせ眠くなるなら一番よく効くのを、最初は寝るつもりで飲みます」

と言ったんですが、先生が、

「弱いのを出しておきます」

と、どうやら眠気があまりないのを出してくれたらしい。

それでも起きられなくなるかも知れないと思って、昨夜は食後ではなくてお風呂も入ってもう寝るだけにしてから飲んだんですが、朝、普通に起きられました。
いや、もちろん、普通の眠気はありますけど。

そして本当は朝食後に飲まないといけなかったんですが、何しろ実家までは車を絶対運転しないといけない。

「買い物も行って、車を倉庫にしまって、それから飲もう」

そう思ってそうしました。

その結果、

「眠くな~い!」

全然眠くない。
いや、もちろん普通に眠いのはある、いつものように。
けど、これまでアレルギーの薬を飲んで起きてられない!みたいになったことはない。

これはやっぱり、一番弱いのを出してくれたからなんでしょう。
ですが、その分、効き目が弱いって気もします。
朝起きて、少しはましだったけど、やっぱり鼻はむずむずするし、目もかゆい。
全体的に少しまし、なぐらい。

「市販の点鼻薬使ってるんですが、もらった点鼻薬一緒に使ってもいいんでしょうか」

と、薬剤師さんに聞いたら、

「これ使ってる間は市販のの併用はやめてもらった方がいいかも知れません」

と言われ、

「市販のほどすっきり効いたという感じはありませんが、段々とアレルギー症状が抑えられますから」

との説明もいただきました。

うーむ、市販の点鼻薬やめないとなのか。
けどなあ、鼻むずむずして、そりゃもう気色悪いのよ。
そうか。

って、思ってましたが、ちょっと弱くなってるかもだけど、まだそこまですっきりと効いた感じはないので、こっそり市販の点鼻薬使ってます。
だって、使わないと気色わるってしゃあないねんもん!
ただ、回数は減らしてますよ。
減らしておけるぐらいには効いてるってことなんだろう。
明日はもっとましになればいいな。

きてます

うん、きてますよね、花粉。

今朝、起きたらなんか目がムズムズしてる。

「ああ、きてるな」

そう思いましたね。

鼻もなんかむずむずだし、耳もかゆい気がする。
今はまだ大したことないけど、今年は例年の10倍ぐらいがんばります、てな話も聞いてるから、おそらく耳鼻科に行かないといけないだろうなあ。

とにかくあっちこっちむずむずして、久しぶりにアレルギー用の目薬をさしました。

市販で買うんじゃなく、耳鼻科に行って薬出してもらおうと思います。
今週は多分行けないから来週になるかなあ。

寝落ち

昨日、朝から出かけてヴィッセル応援して帰りにラーメン食べて帰ってきて、日記を書くまではよかったのです、ええ。

「日記書くから先にお風呂入ってきて」

と、ととろさんがお風呂に入ってる間、日記を書いている途中から、

「なんか眠い、もうちょっと長く詳しく日記書こうと思ってたけど、このぐらいにしとくか」

と、予定より短く、必要なことだけ書いて書き終わりました。

「なんか眠い・・・」

パソコンの前に丸くなって首落として、うとうとしようと思ったんですが、

「ととろさんがお風呂から出たら起こしてくれるだろうからちょっとだけ」

と、お布団に入ったんですが、それからもう起きてられない。

「お風呂出たよ、入っておいで」

と、声をかけてくれたのは聞いてましたが、起きられない。

「何時頃起こしてって言うたら起こしてあげるよ」

とも言ってくれたんですが、

「もう今日、お風呂やめる、寝る」

と、そのまま寝落ちしました。

多分8時半になってなかったと思いますが、そこから寝続けて、目を覚ましたら11時過ぎてました。

なんとか這い上がって起き出して、洗濯を朝できるようにタイマー仕掛けて、歯磨きだけしてもう一度横になって、ちょっとの間起きてたけど、そのまま6時半まで熟睡。
それからテレビ見ながらまた寝落ち、結局起きだしたのはもう10時に近かったです。

なんとか起きて洗濯だけ干したけど、昨日持って行ったヴィッセルポンチョやイニエスタオルまで洗濯できなかった。

それからぼーっと起きてたけど、なーんもできんかった。

「あかんなあ、やっぱり体力ないなあ、あれぐらいで」

ととろさんは、

「あの階段を上がったり降りたりしたからじゃないの」

と言うけど、どのぐらい上がり降りしたってのよ、あれぐらい。

「それに寒かったし」

うん、それは確かに寒かった。
思った以上に寒くて手先冷たくなったけど、それだったらポスターもらいに行くのにもう一度スタジアムの外に一人で出てきた私より、荷物見てじっと座ってたととろさんの方が寒かったと思う。

やっぱり体力不足なのよね。
なんとか体力つけたいから、ちょっとずつでもがんばろうとあらためて思いました。
今日はもう、なんか体ガタガタで使い物にならんもん。

「じゃあととろさんと一緒に散歩する?」

って聞いてくるけど、

「その言い方だとととろさんが普段から散歩してるみたいじゃないか」

と言っておきました。

だって、散歩してないもん(笑)

それにこれからの季節、散歩はできたら遠慮したい。
なるべく花粉に触れたくない。
生活の中でどうしても必要な時以外は外に出たくないですからね。

とりあえず開いた時間にちょっとずつスクワットでもするかなあ。

ちょいむず

今日もさっぶかったですね、外出たら風がつべたいつべたい。

それなのに、すでに鼻がむずむずします。
まだそこまでひどくないけど、なんか鼻が落ち着かないって感じです。

「大丈夫、風邪じゃない?」

ってクマさんは心配してくれるけど、いや、このむずむずは風邪じゃない、分かる。

くしゃみもちょっとだけ出るし、鼻の粘膜がもじょもじょするのが落ち着かない。

はあ、夏は暑すぎるし、冬は寒いし、秋はさびしくて、そして春はこれやろ~なんかいい季節ないもんですかね。

パタッとな

今日、特に忙しい一日というわけではなかったんですが、なんでか一回で終わらない、そんな日でした。
本当に細かいことなんですが、一度行って、終わらずもう一度行く、そんな感じ。

一番最後が、マンションの駐車場に車を入れて、荷物持って、マンション野中入って、ぱっと腕を見て、

「あれ、なんで車のキーつけてるの」

と思って気がつきました。

「あ、機械のキー取ってくるの忘れてる」

いつも車のキーにフックでほいっとつける駐車場のキー、今日は機械につけたまま入ってきてしまった。
もう全然そういうことしないんですが、今日は何台もの車があっちからこっちから、互いに気を使い合うようにして入れたりゲート閉めたりしてて、そっちに気を取られて忘れたみたい。

で、カートをホールに置いて急いで取りに行ったら次の人も来てなくて、ちゃんと持って帰れました。

いつも、駐車場のゲートを閉めてる間に家の鍵を出して右手に付けて、ゲート閉まったら駐車場のキーを車のキーにつけてカバンにしまうんです。
それが、今日は両手首に付けてるので「なんで?」と気がついてよかった。

そういう細かいことが重なったからか、帰ってととろさんのご飯して、

「ちょっと座らせて」

と座ってクマ放置。

「お風呂入ってきたら」

と言ってくれたんですが、

「うん、ちょっとしんどいから座ってから」

と言って座ったんですが、なんかドキドキが収まらない感じ。

血が頭にまで上がり切らない感じ。

「ちょっと横になる」

と言ったまま寝てしまい、起きられませんでした。

8時半くらいにやっと起き出して、洗濯の準備してお風呂に入って、やっと人心地つきましたが、なんだったんだ、あれは。
パタッと力尽きた感じでした。

午後から雨が降って冷えたのか、細かいことだけど何回も動いてオーバーワーク(基礎体力低いのでね)になったのか分かりませんが、貧血か酸欠か過呼吸か分からないけど起きてられなくなりました。

今は取り戻してますが、しんどかったなあ。
「冬の私は弱いから」ってCMあるけど、まさにそんな感じでした。
ホッとした。

アレルギー検査の結果

先週、寝起きの鼻血事件で耳鼻科に行った時、アレルギー検査もしてもらいました。

ずいぶんと前、あの東日本大震災が起きた日にひどい花粉症の症状が出て耳鼻科に行って、その時にも調べてもらったんですが、

「ほぼ年中ですね」

って、交代で担当してるらしい医者に半笑いでそう言われたのを今も覚えています。

今回、あらためてどこの誰か分からん耳鼻科の担当医じゃなく、ここの先生ってちゃんと分かってるところで調べてもらいたかったのです。

結果は、まあ当然そんな変わりません。
杉とひのきどーん!
ハウスダストちょっとだけ少ないけどやっぱりどーん!
ブタクサが思ったより低かったけどちょっとあるー

まあ、そんな感じです。

それでですね、今回書きたかったのは私のことじゃなく、うちの気のいいクマさんのことです。

クマさんは小さい時に喘息があったりして、

「ずっと動物飼いたかったけどアレルギーがあるからって飼えなかった」

と、言ってました。

まあ、外飼いの犬はいたらしいけど、あまり接触はなかったらしい。

そんで、ととろさんの咳のこと調べた時に、アレルギーかもと48種類だったかなあ、私よりもっとたくさんの数のアレルギー検査をしました。

で、結果を聞きに行ったら、

「ほぼゼロです」

って、なんですとー!

「いや、珍しいですね、大抵の人は1つや2つ何かあるんですが全くない」

って、おいー!

「今まで聞かされてきたアレルギー体質ってなんだったんだ・・・」

本人が呆然とするほどアレルギーなし(笑)

「部屋汚くして掃除せんからきっとハウスダストのアレルギーあるって」

って、いっつも言うてきたのにー!

結局、アレルギーは全くなくて咳の特定がむずかしかったんですが、まあそういうことです。

本人は何かあったら、

「アレルギーやねん」

てなこと今も言うけど、ないから、全然ないから!

おのれ、うらやましいクマめ