健康」カテゴリーアーカイブ

「グレープ味」「グレープフルーツ味」「梅味」、そして「くすり味」

今年の夏は暑かった。
あっちこっちで熱中症に注意と出てたので我が家でも対策として、薄めたスポーツドリンクを常備することにしました。

昨日、夕食後だったかな、ととろさんが、

「スポーツドリンク飲もう~っと♪」

と、冷蔵庫から取り出して、コップに注いで飲んで、

「何これ、なんか薬臭い、大丈夫?」

と、言い出した。

普段は「グレープ味」「グレープフルーツ味」「梅味」の3種類があるのを交代で作ってるんですが、今回は前に買った、いわゆるポカリスウェットのぱちもん(笑)みたいなのが残ってたのを使ったんです。
前に買ったと言ってももちろん賞味期限内、そんな古いのじゃなく、単に今使ってるやつより前に飲んでたやつってだけ。

私も飲んでみたんですが、

「ポカリとかってこんなもんちゃうの?」

ぐらいの味。

ですが、今は上に書いた味付きのを飲んでるせいか、えらく「薬臭い」と感じたみたいです。

これで最後と聞いて、

「だったら早く飲んでしまわないと!」

って、どんだけ嫌やねん(笑)

私も手伝ってがんばって飲んで今日で終わりましたが、私はそこまで嫌でもなかったなあ。

飲み終わったので今回はグレープ味のを作っておきました。
これで薬味(やくみではなくくすり味)を飲まずに済むと、ご満悦のクマさんでした(笑)

結晶

注:血や傷に弱い人は写真を見ない方がいいかもです( ̄人 ̄)

今朝、お弁当を作ってた時のことです。

ジャムの空きビンに梅干を入れてるんですが、そのふたを開けようとしたら、

「痛い!」

右手の人差し指に痛みが走りました。

何だろうと思って見てみたら、よくテレビとかで見る指紋を採る指の腹に斜めにすっぱりと切り傷がΣ( ̄▽ ̄;)

ビンか、もしくはふたの部分が欠けて金属かガラスででも切ったかと思って見てみたんですが、なんともない。

それじゃあ何で切ったのかと考えて心当たりがありました。

ちょっと前から、ビンのふたが空きにくかったんです。
おそらく、梅干の汁がついて、その部分の塩分が固まってくっついてるんだと思います。

それならそれで、とっとと拭くかなんかすればいいものを、

「まあ特に問題ないからいいか」

と、ぐずぐずほったらかしてました。

ほったらかしてたら塩の結晶がどんどん成長し、今朝とうとう私の指を傷つけるまでに成長したらしいです、はい。
問題があったわけですね(笑)

ぱっくり口が開いてるので、押さえて水バンソウコウではっつけて、乾くのを待ってお弁当作り再開。
傷口がくっついてるおかげで、乾いてしまえば特に支障なく作業が続行できました。
いやあ、水バンソウコウって偉大だわあ(笑)

で、今日の写真は、水バンソウコウを張り替えた時に撮ってみた傷口と、名誉(不名誉か?)の負傷をしながらも作り上げたお弁当です。

お弁当のおかずはソーセージ、レタス、ブロッコリーのマヨネーズ焼き、小松菜炒め、ポテトスティック、そして私の怪我の原因となった梅干、でした(笑)

ファイル 61-1.jpgファイル 61-2.jpg

ありゃあ

ついに東京でも感染者が出ましたねえ。
アメリカから帰られた方らしいので、まだ東京で広まってるかどうかは分かりませんが、まだまだおさまらんようでなんともはや(ー_ー;)

今日、ご近所のホームセンターに行ったら、たまたまマスクが入荷したばっかりで、みなさん集まってらしたので、ついつい私も輪の中に(笑)
どうしようかと思ったんですが、この状況がいつまで続くか分からないので、とりあえずいくつかマスクを買っておきました。

でも・・・

「たか!Σ( ̄▽ ̄;) 」

決してあくどい商売をしてるお店ではないんですが、今はお徳用ってのが手に入らないんですねえ。
その高い中でも、一番お得そうなのを選んで買いましたが(笑)

はう~はよおさまって~

 

完売

すぐそこまでインフルが迫っているとしても、用事があればやはり出かけないわけにはいけません。
ってことで、朝から郵便局やら銀行やら買物やらで、車に乗って走りまわってました。
もちろん、マスクはしております。

まず最初にホームセンターと一緒になったスーパーへ。
ここは8がつく日が特売なのです(-_☆)

入ってまず目についたのが、

「マスクは完売しております。入荷は未定。予約もお受けできない状況です」

なんとなんとΣ( ̄▽ ̄;)
そうか~本当に売り切れか~

そこのスーパーを出て、郵便局を回って100均に行ったら、そこにも同じような張り紙があり、さらにドラッグストアに行ったらそこにも(_△_)

うは~ほんまにみんな売り切れなんや~
うちは冬と花粉症で多少のマスクの備蓄があるものの、こんなん見たらやっぱりちょっと不安になりました。
いつまで続くのかなあ。

はさまれた!Σ( ̄▽ ̄;)

昨日は大阪と灘のあたりで確認されたインフルエンザですが、今日は高砂でも発見されたあ!Σ( ̄▽ ̄;)
うう、はさまれた(笑)

高砂の人は神戸の人と試合か何かで接触があったかららしいですが、でもこれで東と西の両方から攻めてこられる体勢が整ったわけですね(_△_)
まあ、どっちから来ても対抗していけないとだめなわけですが、なんとなく精神的にピンチ(笑)

私と父親はともかく、ととろさんは毎日満員電車で通勤するわけですから、使い捨てマスクをたんまり持たせて出そうと思います。
甥っ子と姪っ子の学校も一週間お休みらしいし、ととろさんの会社もお休みになってくれんかなあ。

来ちゃったよ

神戸で、外国に行ってもないのにインフルエンザに感染した人が出てしまった。
神戸まつりまで中止ってのは初めての事態じゃなかろうか。
地震の年にも月をずらしてやってたような気がします。

どこからきたものか分からないけど、もううちの周辺にもウイルスがうようよいるのかもーΣ( ̄▽ ̄;)
う~む、ちょっとばかり怖くなってきたかも知れない。

とまあ、今はまだ「怖いかも」ですんでますが、本当、もうすぐしゃれにならんかも知れませんねえ。

ところで、我が家でも風邪の方がいらっしゃったわけですが、こちらは多分インフルではありませんでした。
今はもう元気でうろうろしてるし、熱も出なかったしね。
食欲なんて腹立つほど(_△_)

まあ、来てしまったものはしょうがないので、うつらないように予防していきたいと思います。

マスクとうがい、手洗い顔洗い、と。

 

体調と嗜好

先週の土曜日の朝、「喉が痛い・・・ (ノ_・、) 」と言ってたととろさんですが、土日にゆっくりしてほとんど治っていたようです。

ところが、昨日一日会社に行ったら、ちょっとばかりぶり返したみたい。
そんなにひどくはないものの、週の頭なのでやっぱりちょっとばかり心配はしてます。

それで、今夜何か食べたいものがないか聞いたら、

「おそば!」

と返事が返ってきた。

普段からおそば好きですが、風邪の時はわりとおそばが食べたいと言うことが多いんじゃないかと思います。
やっぱり、あっさりしたものがいいからかな?
まあ、土曜日の起きぬけにはラーメンとか言ってたわけですが(-。-) ぼそっ

みなさんは風邪の時ってどんなものが食べたくなりますか?

私は、喫茶店のいわゆる軽食メニューが食べたくなります。
例えば、オムライスとかサンドイッチとかピラフとか。
フライ物もOK(-_☆)

逆に食べたくなくなるものは、和食の甘い煮物です。
もっと甘辛くなって佃煮とかになるとまだ食べられるんですが、ごく普通の煮物は「うっ」となって食べられなくなります。
普通、こういう時こそこんなものが食べたくなるような気がしますが、まあ食べられないのでしょうがない( ̄▽ ̄)

うちの母親は巻き寿司です。
それもスーパーで買ったお寿司。
お寿司屋さんの上等のはだめらしい(笑)

風邪ひいた時にお医者さんに行くと、

「消化の良い温かいものを食べてください」

と言われるけど、実際にそういうものが食べたくなる人はどのぐらいいるんだろう?

少なくとも私は、おかゆやおうどんすら食べたくなくなります。
他にも、胃腸にきた時は普段飲まない炭酸系を飲みたくなったりするなあ。
普段はほとんどお水かお茶しか飲まないのに。
人間の食欲って、体調でかなり左右されるものですね。

ととろさんは明日もおそばが食べたいのかなあ?
でも、私と父親は「ステーキ定食食べた」って嘘言ったら、自分も食べたかった (ノ_・、) と泣いてたので違うかも知れない(笑)