記念日」カテゴリーアーカイブ

お誕生日(仮)

昨日はととろさんの18歳(自己申告)のお誕生日でした、おめでと~♪

お誕生日なんですが平日、しかも週始めの月曜日、そして残業もあるってことでそんなにしっかりお祝いできない。

「ゴールデンウィークが長いからその時に延期でいいよ」

それでもう何回日延になっておりますか(笑)
何かはやってますけどね。

それはそれでいいとして、やっぱり本番にも何かやってあげたいじゃない、少しでも。
でもごちそう作っても食べるのに時間かかると遅くなるし、むむ、何ににしよう・・・

「お赤飯でも炊くかなあ」

先週、そう言ったらととろさんよりお赤飯好きの父親の目が(-_☆)となったのを私は見逃さなかった(笑)
ほんまに好きやなあ、お赤飯。

でも蒸し器出して作るのは結構大変なのよ。
それに日曜日に妹が来た時にいっちゃんの大学入学祝いのお赤飯いただいたし。

どうしようかと思ってたら、昨日の朝、ととろさんのお母さんからお誕生日のお祝いの服が届いた~こりゃ私も負けてられん(笑)
本番は本番としても(仮)ぐらいのお祝いはしないとな。

「それぐらい炊くかなあ」と思いながら買い物に行ったらいいものを見つけてしまった。
皆さんよくご存知のめっちゃ固いあずきバーを作ってる例の会社が、お米に入れて炊くだけの赤飯の素を売ってたのです。
「これぞ神の啓示」と買って帰って炊飯器で炊くことにしました。

親父はちょっとだけがっかりした顔したけど、仕上がりはなかなかのものでしたよ。
それと、お刺身でも買おうかと思ったら「ローストビーフ」を見つけた。
しかも今日までの賞味期限のが2割引き。
うむ、今日はあくまで(仮)だから割引のでいいのです。

そして個人的にお赤飯に一番合うと思うだし巻きを作って、写真のようにお祝いのお膳?になりました。

20190409a

よし、見た目はいっちょまえだ!

そしてケーキも準備しました。
こちらも(仮)なので、ちょっと気を抜いたぐらいのケーキにしよう。
そう考えて思い出して、スーパーのお隣にあるシャト◯ーゼで買うことにしました。
ここで他のお菓子は買ったことあるけど、ケーキは買ったことないのよね。
ちょうどイースターでかわいいのあるって広告で見たからそれにする。

20190409b

ぴよぴよ~うさうさ~♪
かわいいでしょ~♪

こうしてお誕生日(仮)は無事に終了いたしました。
連休中にもっとととろさん仕様のお誕生日、やろうね(笑)

結婚記念月間突入!

今日から3月です。
早いなあ・・・
2月、あったっけ?(笑)

3月だなということで思い出した。

「そういや結婚記念月間やん」

今から12年前の2007年の3月にマンションを引き渡され、一通り掃除して住めるようにしてまずととろさんと私が一泊し(だってここの住人だから一番に寝たかったのよ)、翌日、栃木からととろさんのお父さんとお母さんが来てくれてうちの親と顔合わせしてからマンションに泊まってもらい、見送ってから本格的に業者さんに清掃に入ってもらうのに一度また家具全部引き上げて2日だったかな、おまかせしてその間実家住み。
清掃が終わってからととろさんの荷物が前のマンションから送られてきて、これが4日ぐらいだったか?その日からここの住人となりました。

普通、結婚するとかいう前日には「長い間お世話になりました」「元気で」とか涙の別れとかあるのかも知れないが、うちはそんな感じで目と鼻の先なので、「そんじゃまた明日」って2人でマンション帰ったなあ(笑)

だって、私は引っ越しってものをしてないので、翌日から「これが必要」って感じでちまちまと猫が子供運ぶように自分の荷物運んだもの。
そこそこ大きなのは実家の車で借りて運んで、後は手に持って運んでました。

それとパスポート取りに行ったりとか新婚旅行の準備やらなんやらあって旅行から帰ってから入籍の準備やらととろさんが名字変わるのでマンションの名義をまた替えてもらったり、と、本当にてんやわんやな一ヶ月だったんだよー!

その間に母と一緒にいかなごも炊いたし、忙しかったなあ、あの時は。
ととろさんはちょうど新しい職場に行くことになってて、事情話して3月はお休みもらってたけど、本当にめまぐるしかった。

あの時は大変だったけど、今思い出すと色々楽しかった。
そして一生の思い出になりました。
結婚式は6月だったけど、そっちとは違う意味で重要な月なので「結婚記念月間」なのです。

あれから干支が一回りして、マンションも私達もあの時みたいにピッカピカではないけれど、それでもまたこうして記念月間を迎えられたことが本当にうれしいです。
何もかにもに感謝してます。
ありがとうございます。
また次の干支一回りにも、こうして日記書いてられますように。

節分

今年の節分は日曜日です。

ということで、今日は日曜日ですが実家に行ってお寿司を作ることになりました。
普通だったらととろさんも来て一緒に食べて帰るところですが、ちょい体調を崩してることもあるし、一緒に行くとどうしてもゆっくり話して遅くなるので私だけ出張にしました。

お昼から買い物して実家に行きお寿司作り。
毎年10本巻いて数日食べてたんですが、今年は6本にしました。
1人2本ね。
4本少ないだけで巻くの早かった(笑)

父親と一緒に恵方を向いて丸かぶり!
とーちゃんは少しかじって残りは切って、ほぼ1本食べ切ったのでよろしい。
私はきっちり1本丸かぶりしましたよ(⌒▽⌒)b

いわしも食べて、豆まきしてから帰宅。
本日の節分のごちそうの写真です。
今年の塩いわし、おいしかった~

p_20190203_171405_004

先に豆まきしてからととろさんの節分です。

今年はととろさんは半分にして半分だけ丸かぶり。
残りも持って続けて丸かぶりにして食べ切ったので、半分にした意味あるのか?と思いました。
黙って食べるのがしんどかっただけやん(笑)

そして塩いわしは、

「主治医に骨の多い魚は食べるなと言われてる」

と意味不明の言い訳をしながらも、ほとんどきれいに食べ切ってたので進歩だなと思いました。

今までは、

「おばあちゃんの遺言で骨の多い魚は食べるなと言われてる」

だったんですが、来年はどうなるのかな?(笑)

そうしておいて2人で数え歳プラス1つの炒り豆を食べました。
そしておやつも食べました。

そうそう、父親の豆は結構な数になるんですが、自分で一生懸命数えた挙げ句に言ったことが、

「数え間違いして100粒になった」

って、ちょっと間違えたらそうなるのかと笑えた(笑)

もちろん、一度に全部は食べ切れないので容器に入れて残りはぼつぼつね。

いわしを買う時にひいらぎの小枝をもらえたので実家とマンションの入り口にも飾りました。

思い出した・・・
マンションはちょっと豆まきしにくいので、ベランダや玄関から建物の外に向かってちびちび投げるんですよ。
敷地外だったら鳥や猫でも来て食べるだろう。
土にも戻るだろうからね。

玄関から出て、小声で「鬼は外福は内」と2、3粒投げたら、お隣の息子さんが訪ねて来てたらしく見られたΣ( ̄▽ ̄;)
うう、ええおばちゃんが豆まきしてるの見られてちょいはずかしー(笑)

そんな節分でした(笑)

メリークリスマス♪

昨日は実家に行って4時15分ぐらいからクリスマスパーティーしてきました。
親父の「できるだけ早くから」と、私の「4時半ぐらいしか無理」の折衷案でした(笑)

今年は買ってきたチキン、サラダ、スモークサーモン、それとクリームシチューをアレンジしたグラタン、そしてフランスパンのディナーです。

20181224a

残り物の冬至のかぼちゃとかもあるけど気にしない(笑)

ディナーの後は先日いただいた名前が覚えられないけどオランダのクリスマスのパン「ダイフェカーター」をいただきました。

20181224b

極めが細かくて硬いパン、それがかんきつっぽいさわやかな酸味とシナモン風味ですごくおいしかったです。
正直、こういうのって味は期待してなかったんですよ、でも本当においしかった♪
素敵なパンいただいてしまったなあ。

その後はいよいよケーキです。
今年は私が決める順番、私の一番お気に入りのケーキ屋さんで注文せずに買える一番大きいのを買ってやったぜい(笑)

20181224c

シンプルで甘さ控えめでおいしいのです。
やっぱりここのケーキ好きだ。

砂糖細工のサンタさんはととろさんへ。
頭からガリガリいってた(笑)

20181224d

私の長年の夢、「ことりカフェで買った鳥模様のケーキ皿で3人でケーキを食べる」も叶ったのでよかったよかった。

ケーキまで食べ終わったら6時半ぐらいでした。

昨日、親父が、

「7時には寝たいから早くしよう」

って言うもので、

「7時から一緒にDASH見てから帰ろか思ったけど寝たいんでしょ、もう帰るわ」

と言ったら、

「今日はDASHないやろ」
「あるよ」

から、

「DASHぐらい見て帰ったらええがな」

って、なんじゃそりゃー!

相変わらずだがなんつーわがままな親父じゃ。
一緒に見たかったんだろうに、なあ。

つーことで、DASHの妙なサンタさんと東京湾のタイ尽くしクリスマス見てから帰宅しました。

まあ満足したクリスマスだったんではないかな?
来年も多分似たような感じです。

そんじゃ皆様、メリクリ(⌒▽⌒)ノ

先出しクリスマス

今日は本当は天皇誕生日です、おめでとうございます。

平成最後の天皇誕生日、日曜日で明日は振替のクリスマスイブ。
なんか、カレンダーうまくなってる、みたいな感じです。

ととろさんも3連休、いつクリスマスやろうかなと思ったけど、今日が日曜日なので今日がよかろうと今日にすることにしました。

朝、家事を終えてライダーとレンジャーだけ見てから買い物へ。
うちのクリスマスケーキはととろさんと交代で、今年は私が決める番です。
私がもう何年も好きなケーキ屋さんのケーキに決めました。

まずケーキ屋さんへ行ってクリスマスケーキを買いました。
その後、通り道にあるコープさんでチキンやサラダを買い、ついでにお正月用品も少しゲット。
お飾りとか、遅くなるといいのなくなるもんね。

それと年明けまでうちが使ってるトイレットペーパが安いのでそれも買いました。
うちのも実家のももうなくなってきてるからちょうどいい。

それからいつものパン屋さんへ行ってバゲットや塩バター、白パンを買ってから実家へ。
実家にケーキ等トイレットペーパー以外の荷物を置き、夕方に炊けるようにご飯をセットしてから帰宅。
大体正午ぐらいでした。

4時ぐらいに実家行くことにしてたんですが、ふと思いついた。

「冷蔵庫にまだクリームシチューが残ってきてる」

ちょっと前に作ったクリームシチュー、実家のは終わったんですがマンションの方はなんやかんやあって温めて冷蔵庫に入れてまだ健在(笑)
一つにまとめてたらなくなってるんだろうけど、たまにあるんですよね、あっちとこっちにあったらどっちかで残ってくるの。

「あれグラタンにしよかな」
「いいと思うよ!」

つーことで、グラタンにアレンジしました。
グラタン皿が2つしかないので大きなパイレックスに一つにどーん!

20181223a

これ持って行ってあっちで温めて、取り分けていただきます。
後のごちそうはあっちにあるから、一緒においしくいただこう♪

1日遅れの結婚記念日やらなんやらかんやら

昨日はうちの両親の結婚記念日でした。
1日遅れでおめでとうございます!

「じゃあお赤飯買おう、それと鯛でも焼こう」

とメニューも決まってご満悦。

一軒目のスーパーで小さいお赤飯のパックが1つと赤飯おにぎり1個しかなく、しかも鯛もなかったのでそれと他にちょっと買い物して二軒目の◯アイへ。
ここでまたお赤飯のパック2つゲット。

そして鯛なんですが、切り身もあったけど小さい尾頭付きもあった。

し~ばらく悩みました。
切り身の方が楽だけど、せっかくだから尾頭付きもいいかも。
何しろ尾頭付きの方が安かったし、しかも「兵庫近海」もの。

悩んで悩んで悩んだ挙げ句、小さいのを2尾買いました。
1尾は実家でとーちゃんとつつき、もう1尾はととろさんに持って帰る。
小さいから天板一枚で一度に焼けるだろう。

アルミホイルで台座作って乗っけて、塩で形整えて1枚目の写真が焼く前のお姿です。

20181019a

で、2枚目が焼き上がったところ。

20181019b

お皿に盛り付けたらさらに尾頭付きっぽくなりました♪

20181019c

これに買ったサラダや白和え、それから母が好きだったのでパックに入った焼きそばも添えて完成。
写真は、電池なくなったので撮れなかった(笑)

そういうわけで、今日は私が作るのは鯛だけだったのでひまなはずだったんですが、そういう時って色々イレギュラーなことが起きるんですよねえ。

「荷物届けに行ったらいなかったよ」ってメールが来て再配達頼んだり、父親の用事で電話したり、こまこまとやることができました。

そして夕方、今日はととろさんを駅まで迎えに行くことになってたんですが、

「また電車遅れてる」

なんか、電話の向こうがえらいことやっさもっさしとる。
何があったのか分からんが。

もう一つ前の駅まで迎えに行こうかと移動してみたんですが、車もえらいこと混雑しとる。
迎えに行けない。

結局小一時間遅れて着いた電車に乗れて一緒に帰れたんですが、在来線も新幹線も事故があったんですね。
在来線はお昼、私が家を出てからの事故で、それからテレビ見てても全然その情報なかったので知らなかった。
新幹線はととろさんが帰ってくるほんの前みたい。

ってことで、ゆっくりできるはずがえらいこと気持ち的に忙しかった。

あ、荷物は栃木のお母さんからお米でした♪
いつもいつもありがとうございます。

そして実家にも田舎からみかんが来て、JRにぷんぷんご立腹だったととろさんのご機嫌も治りました(笑)

運がいい誕生日、カステラ、チーズケーキ、そして限定赤福♪

今日はまた大きな台風が来るということでえらいことですね。
本当に今年はどうなってるのやら。

ととろさんも昨日から仕事お休みが決まり、帰りも早く帰ってきてました。

そして今日は父親の誕生日本番の日です。

「台風までお祝いに来てくれる、さすがですなあ」

と、先週、お赤飯を届けに行った時にとーちゃんのお友達がそう言ってシェイクハンドでお祝い言ってくれたけど、めっちゃポジティブ(笑)

いつもならお誕生日当日に父親にプレゼントを持って来てくれるんですが、さすがに今年は昨日でした。

20180904b

20180904c

いつもいつもありがとうございます。

もういつぐらいからかなあ、とーちゃんとこの方がお友達になって、ほぼ毎朝のように声かけて行ってくれるようになり、いつからか寄ってお話するようになり、気づいたらお誕生日にプレゼントくださったり、年賀状やり取りしたり。
朝、用事やら病院やらで店にいなかったら「大丈夫だとは思うけど」と電話くださるようになったり。
本当に、いいお友達ができたと思ってます。
感謝してます。

それとね、今年は私にまで、

「いつもお赤飯をありが・・・、どうしたん、それ!」

と、手に気づかれて(土曜日は気づいてなかった)結果的にお見舞いになってしまったがチーズケーキいただいた(笑)

20180904d

話を聞いて、

「こりゃお父さんより娘さんの方が先にボケが来てますよ」

と笑われた(笑)

これが午前中の出来事。
お昼過ぎ、ちょっと先日の台風の時に飛んできたシートのこととかでご近所の方と話をしたりして戻ってきたら、珍しくほえ氏から電話が。

「珍しいやん、メールやメッセージやなくて電話で」

とかけ直したら、

「伊勢に来とんやけど限定の赤福買えた、届けるか送るか」

って(笑)

そちらのいいようにと言ったら、

「冷蔵になるし台風でどうなるか分からんから届けに行くわ」

ってことで、私が最寄り駅までいただきに行くことになりました。

ありがたやーm(_ _)m

その後美容院行ったり、買い物してきてとーちゃんとご飯食べたりして帰宅。
帰ってきたらととろさんがいて、髪の毛見てびっくり、ってなことがありました(笑)

夜、最寄り駅で受け取って、おおきに言って帰ってきました。

20180904e

珍しいですよね、赤福本店でだけ売られてる伝説の?(笑)赤福です。
個数限定とか抽選とかでないと買えない。
そんな珍しいのが、昨日は台風前で人が少なかったからか複数個買えたと買ってきてくれたのでした。
うれしいわ~こういうの大好き♪

中身はこんな感じ。
4色のあかふくが行儀よく並んでます。

20180904f

うれしいな~本当にうれしい。
ありがとうございます。

今日、実家に持って行ってとーちゃんのお誕生日のお祝いに一緒に食べようと思います。
本当に運がいい一日だったなあ。

月末のぎりぎりに手をケガして、あれで全部厄を落とした気がします。
うん、平成最後の父のお誕生日は良き一日だ。
台風もさっと行ってしまってくれるだろう。

いっちゃんの卒業公演と一日早い父の日中華

姪っ子のいっちゃんが高校3年生になってます。
あんなちびっこかったのに・・・

いっちゃんは演劇科というちょっと変わった高校に通ってたんですが、昨日、その卒業公演がありました。
それを観に行ってきました。

20180617a

1家族に当たるチケット数が決まっているので、いっちゃんの両親の妹夫婦、義弟J2のお母さんとつきそいでその娘さんのMさん、そしてうちのとーちゃんとつきそいで私の6名で観劇です。
ととろさんはつきそいのつきそいで一緒に来てくれてたんですが、チケットがないので、公演が始まってからはそのへんで時間つぶしてもらってました。

公演、素晴らしかったです!
高校生の発表ですが、さすがに3年間それ専門に勉強してきた高校生、しっかり舞台人ばかりでした。

内容は、ロミオとジュリエットをヒントに創作のオリジナルなんですが、歌も踊りもあり、あれ、本気で宝塚でもやれる内容だったよ、うん。
生徒みんなで考えて、そりゃもちろん指導してくれた先生達の手も入ってるんでしょうが、仕上げたらしい。
笑わせてくれるネタもあっちこっちに入ってて、そのへんもさすが関西人、うまかった(笑)

いっちゃんは、私がびっくりしたのはその発声でした。
最初いっちゃんの声と分からんかったもんなあ。
舞台で大きな声を出すと上ずってしまう人も多いんだけど、いつもより低めのしっかりした声で滑舌もよく、セリフも何言ってるのかはっきり分かった。

今朝、お礼の電話してきてくれたので、

「あんなん経験したらもうやめられんのちゃう?」

と聞いたら、

「いや、もうええわ」

って(笑)

ほっとしたのとさびしいのが大きいらしい。
この後、どういう道に進むにしてもいい経験したね、よかったね。
本当にお疲れ様でした。

公演後、うちはまた車で帰ったんですが、明日(日記書いてる今日ね)は父の日、一日早いけど何かご飯でも食べて帰ろうと、新開地にある老舗の洋食屋さんに行こう、と楽しみにして帰宅の途につきました。

新開地に着いて、車停めるところがなくてうろうろしたりして、やっとコインパーキング見つけたんですが、時間は8時。
一応電話してみたらびっくりするようなお返事が。

「今日はご飯がなくなったので早く閉めました」

って、おいΣ( ̄▽ ̄;)

結果的に8時はもう閉めるところだったんですが、ああいうぐらいだからかなり早く閉めたっぽい。

実は、前回ここに来た時もお休みで食べられなかったんですよね。
縁がないのか?(笑)

父親が数十年前に行ってたお店なのでぜひとも行きたいんですが、ととろさんは、

「縁がないみたいやし、もうよそでもいいかな」

とか言い出してる(笑)

結局、もっと家に近いある中華のお店に行きました。
今までも何回か来てるお店で、そこそこ良いお店です。

少し待って、9時ちょっと過ぎに席につけたんですが、もうお腹ぺっこぺこ。
色々たらふく食べておいしかった~

20180617b

デザートに「抹茶杏仁」も食べたんですが、これ、おいしいんですよ。

20180617c

前に来た時もおいしくて、杏仁じゃないけど真似してしばらく抹茶プリン作ったなあ。

ととろさんはお腹空いてたのか特にいっぱい食べてたので、デザートも食べるかどうか確認したら、

「うちはええよ、ちょっとだけ味見せてくれたら」
「絶対いや!これは1人前絶対食べるからいや!」

と、即答で断ってやった(笑)

親父殿も食べるというので、もしかしたら1人前はいらんからと分けると言い出すかなと思ったが、とーちゃんもおいしかったの覚えてたらしく無言(笑)

結局3つ頼みました。

で、来たら「味見るだけでいい」と言ってたはずのクマさんがはくはく普通に食べてるので、

「ちょっとでよかったんやったら無理に食べんでも、残したら食べてあげるよ」
「ほんまやな、分けたらええ」

と、とーちゃんと2人してからかったんですが、ちゃんと食べ切ってました(笑)

充実した1日でした。
いっちゃんのおかげでいい1日過ごせたな。
本当にお疲れ様でした。
残りの高校生活を満喫してください。

大好きなケーキ屋さんとケンタッキー♪

今日は・・・回目のお誕生日でした。

ばんざーいばんざーいばんざーい\(⌒▽⌒)/

いつもなら週末にお誕生日を日延するんですが、今年は今日さらっとやることにしました。

「やる」と言ってもあまりしんどいことはやりたくない。

「そうだ、ケンタッキー食べたい」

ご飯決定~

11時頃に家を出て、私の一番大好きなケーキ屋さんに行って丸いケーキを買いました。

お店に行ったら「トライやる・ウィーク」ってので、かわいらしい中学生の店員さんが2人いた。
「がんばってね」と言ったらニコニコしてました。
うむ、かわいらしい。

ケーキに名前を書くかどうか聞かれたので、堂々と、

「白蓮(仮)ちゃんでお願いします」

と私の名前を書いてもらったぞ。

20180606b

ケーキ屋さんから問屋さんへ荷物をもらいに行ってから実家へ行き、「徹子の部屋」で「島茂子・城島茂」を見ながらお昼ご飯。

食後、倉庫に物置いたり持って来たりしてから銀行、買い物へ行き、ラストに「ケンタッキー」だ!

20180606a

今日は水曜日。
今だけかどうか分からないけど、水曜日は9ピースのがお安くなってるとか。
そもそもそのCM見て「ケンタッキーにしよう」と思ったのでした(笑)

夕方、ととろさんを駅前まで迎えに行き、実家で3人でケンタッキーとケーキ食べてから9時前に帰ってきました。
平日だもんね、そんな遅くなれないもんね。

なんかめっちゃ疲れたけど当日にお誕生日できたよー!

結婚記念日にすき焼き

今日は11回目の結婚記念日でした。

うわ~、もうそんなになるか、嘘みたい。
あっという間ですなあ。
でも考えたら、いいことも悪いこともいろんな事がいっぱいありました。
そりゃ11年あれば色々あるわなあ。

大抵のお祝い事は土曜日にするんですが、今年はきっちり土曜日なのでよかった。

んで、久しぶりにすき焼きをすることにしました。
あまりやってないです、すき焼き。
本当に久しぶり。

20180602b

少し前、ととろさんの仕事関係の食事会がすき焼きだったのです。
それ聞いてから、なんか食べたいなあと思ってた(笑)

「土曜日に行くならもうお土産もその日にしたら?

と、ととろさんに言われ、それもそうだなと今日にしました。

だけどね、すき焼きって甘いからお腹いっぱいになるの。
持って行って、分け分けして食べずに帰ってきました(笑)

スヌーピー大好きグマのととろさん、お土産もやっぱりスヌーピーさ( ̄▽ ̄)

20180602c

20180602d

夕方からすき焼き食べて、テレビ見て、ととろの郷から送られたメロン食べて10時になってから帰ってきました。
ついつい遅くなるお祝いのある土曜日でした。