ですが、今日も昨日と同じお好み焼きとシュークリームです(笑)
といっても、ととろさんは、
「お好み焼き食べすぎたからシュークリームは明日にしよかなあ」
と言ってますが、私はそんなに食べすぎてないので一人で食べますよ(笑)
母の日というと、いつも同じになるけど、
「他にも好きなものあるから」
って母に言われないかと思いつつ、やっぱりこれは外せないなと思ってこの組み合わせになります。
お誕生日にはまた違うのにしてあげましょうかね(笑)
ですが、今日も昨日と同じお好み焼きとシュークリームです(笑)
といっても、ととろさんは、
「お好み焼き食べすぎたからシュークリームは明日にしよかなあ」
と言ってますが、私はそんなに食べすぎてないので一人で食べますよ(笑)
母の日というと、いつも同じになるけど、
「他にも好きなものあるから」
って母に言われないかと思いつつ、やっぱりこれは外せないなと思ってこの組み合わせになります。
お誕生日にはまた違うのにしてあげましょうかね(笑)
今朝、出かける準備をして荷物もまとめたところでととろさんが、
「あ!」
と言い出しました。
どうしたのかと聞いたところ、
「母の日やからお好み焼き?」
って、いきなりなんやΣ( ̄▽ ̄;)
そう、明日は母の日です。
でもなんとなく今年は「日曜日母の日」とは耳に入っていても右から左に抜けていく感じでした。
というのが、栃木にも何もしてないからです。
明日、電話してととろさんと代わるぐらいかな。
だって、何か送ったらもっとたくさん返ってくるんだもの!
かえって申し訳ないしで、電話だけするようになったのです。
そしてうちは母が亡くなっていて、土曜日に確かに母の好物、お好み焼きとかしてましたが、なんでか今年はすっかりそういうのが私から抜け落ちていた。
母を軽んじるわけではないけど、今日はなんとなく昨日買ってあるものでメニューを決めてました。
だけどそうですよね、お好み焼きです、母というと。
ということで、買い物してお好み焼きの準備して、今日使うはずだった鮭とか冷凍しておきました。
冷凍しておいたらまた食べられるから来週にでもね。
お昼も考えてたのをやめてそば焼き作って、作ったのを保存容器に入れておいた。
これ使ってモダン焼きしよう。
ととろさんに少し早めに来るように言ってあるので、今日はプレ母の日のお好み焼きパーティーとなります。
先日、ととろさんのバースデーの日が私の仕事の講習会、その翌日が母の祥月命日だったもので日延してもらってたんですが、今日になりました。
お誕生日は何がいいかと聞いたら、毎年と同じく、
「サーモン三昧!」
と返ってきました。
サーモンの握り寿司をたくさんという意味です(笑)
ということで、ご要望通りに今回はサーモンばっかり握りました。
いつもはタイやブリ、それからだし巻きを握るんですが、今回はサーモンばっかり。
「さあ食え」
とばかりに大皿2杯分の握り寿司を出して、もちろん私も食べましたがお昼にきれいに食べきってしまった。
「残りは明日」
と言ってたんですが、
「握って持って帰ったらいいよ」
と言うもので、夕方そのつもりで握ったら、
「食べとこうかなあ」
と、結局全部食べ切ってしまってた(笑)
「今年はちょっと少ない気がする」
と言うんですが、よく考えたらサーモンだけだからだよ。
酢飯は残ってるので、明日はだし巻きとか乗せて握ります。
まだ手がお寿司のにおいしてる(笑)
今日は母の祥月命日でした。
朝からお墓にお参りに行って、母が好きな物を何か作ろうと思いました。
色々あるけど、今日は思いついて一口カツを作ることに。
好きなもの順位でいくと一位はコロッケなんですが、コロッケは大変だなと思ったのと、なんとなく、
「他のもんも好きなんやで」
と言われているような気がしたもので、そうしようと思いました。
他にじゃがいもも茹でてポテトフライも作ろう、そうそうポテトサラダも。
そういう感じで作っていたら、いつものようにたくさんになりました。
そうしたらととろさんが、
「まだたくさん残ってるし、明日これ食べるならお誕生日は今度でもいいよ」
と、言い出した。
私は明日続けてやってしまうつもりだったんですが、ととろさんとしたら、
「明日もカツ食べるし連続だとあまり食べられない」
がかなり大きいらしい(笑)
ということで、来週にしようかということになりました。
とりあえず明日はなしの方向です。
「このまま忘れてたらなしになるよ」
と言ったんですが、
「これまでも延期してるお誕生日がたまってて50回分はある」
って、まだ50歳にもなってないし、こっちに来てからも50年にならんっちゅうねん(笑)
「1年したら権利消えるからね」
と言ってるけど、今回は私の都合で日延してもらったんだし、とりあえず今回のだけはちゃんと覚えておいてあげようと思います(笑)
今日はととろさんのお誕生日です、おめでとう!
なんですが、今日は私、仕事関係の講習会があるんです、それに出ないと免許更新できないので仕事ができなくなるもので、どうしても出ないといけない。
今年更新なのは分かってたんですが、講習会のお知らせが来て申し込んだらもう3月がいっぱいで今日しか行けなくなったんですよ。
もっと早くに言ってくれてたら、3月のうちに行ってたのに。
ということで、
「悪いが日延してほしい」
と、ととろさんに言ったらもちろんOKと言ってくれてます。
そして明日は母の祥月命日なので、申し訳ないけどそちらを優先させてもらいます。
なのでととろさんバースデーは明後日になるかな。
遅れた分、せいいっぱいお祝いしてあげようと思いますが、とりあえず先にこれだけ言っておくか、お約束だ。
「ととろはレベルが上った!ととろはレベルが上った!」
おめでとう!
今日から3月になりました。
早かったなあと言いたいけど、今年の1月と2月は思ったより長かった気がします。
思えば今年はなんか色々遊んだりしたし、それなりに充実してたのかも知れない。
そんな3月1日ですが、いつもより2日早くお雛様を出して、お寿司を作りました。
3日が月曜日で今は月曜日を定休日にしてるので、お雛様も前倒しです。
そういや節分も月曜日だったので前倒ししたな。
もうお寿司もちょっと量を減らして簡単に。
今週は色々と忙しかったので、それでせいいっぱいです。
って、節分の時はイワシ買い忘れて、今回は早いからかハマグリなかった。
仕方ないからハマグリのお吸い物の素を買ったので、それで。
まあちょっとぐらい早くしてもお雛様も怒らないでしょう。
遅れるよりいいと思うし。
4月3日は平日なので、その日はきちんといつもの日にやりますよ。
昨日あっちこっちブロック注射してもらったおかげか、今朝は結構体調がよかったです。
関係あるかないかは分かりませんが、よかったんだからしょうがない。
で、ですね、テレビを見てたら、
「今日はカレーの日」
って言ってたんですが、去年までそんなこと言ってましたっけ?
私が知らないだけ?
なんだか分かりませんが、カレーの日だというのでカレーにしました。
今日はととろさんが来られない日なので、カレーもご飯も持って帰ります。
「またととろさんが来れる日にしたら」
と言われましたが、今度の来られる日はカレーの日ではないではないか。
ということで、えっちらおっちら持って帰りました。
ところで、今日は何の日かと聞かれたら、私は多分こう答えます。
「ショートケーキの日」
22日はカレンダーで上が15日、つまり「いちご」が乗ってるからだそうですが、しまった、すっかり忘れてたのでケーキはなしだ!
まあ、毎月22日がそうらしいから、来月は覚えておこう。
今日は11月29日で「いい肉の日」です。
記録を調べたら今年の2月29日だったんですが、「日本のコストコ」と呼ばれる某スーパーに、すごく軽い気持ちで、
「肉の日だから肉が安いかも」
ぐらいの気持ちでいってどえらい目に遭って帰ってきました・・・
いや、本当にもみくちゃにされて、それでもなんとか鶏肉とか買ったけど、疲労困憊という感じなったんです。
それを覚えてたので、
「いい肉の日やけどまたえらい人やろしなあ」
と言ったら、
「早く行ったらいいじゃない、ととろさんも一緒に行ってあげるよ」
と、名乗りを上げた肉好きのクマ一匹Σ( ̄▽ ̄;)
「え、ほんまに行くの?」
「いい肉の日なんでしょ?」
「そりゃそうだが」
「買いたい肉があるんじゃないの?」
「そりゃいいのがあったらやけど」
と、やり取りの末、気がついたら行くことになってました。
「肉、何しよかなあ」
と、今度はそれを口にしたら、
「すき焼き食べたい言うてたでしょ、そうしたら」
って、今度はメニューも決まってしまった(笑)
開店は10時、前に軽い気持ちで行ったのは10時ちょい過ぎだったんですが、車を停める場所から困ったので、ちょっと早めに行こうと思ったんですが、大抵のことで、
「ええーそんな早くから行くの?」
と言うクマがいるもので、開店ちょっと前に行けばいいか、それで買えなかったらもういいしと思ってたら、何時頃に出るのか聞かれたのでそういうことを答えたら、
「もっと早く行かなくていいの?」
って、いっつもおまえさんが並ぶの嫌がるんだが肉なら行くのかΣ( ̄▽ ̄;)
ということで、お店に9時半頃に着きました。
まだ早いかなと思ってたんですが、どうも店内に人がもう入ってる感じなので、ちょっとしてから入ってみたら6番目でした。
うん、もう入ってる人いた(笑)
10時になり、さっと必要な物を持ってレジに並び、お店を出たのはまだ10時半になるかならないか。
今回は本当にほぼ肉だけが目的でしたしね。
その頃から前に経験したような、どえらいことになる片鱗を見ながら実家に行きました。
荷物を片付けてお米をしかけ、問屋に行かないといけなかったのでもう一度出かけ、ちょっと足りないものを他のお店で買って帰ってきたらもうお昼の用意をする時間。
本当によく働くよな、私・・・
そしてお昼からすき焼き食ったぜえ~いえーい!
いつも買うお肉も買ったんですが、すき焼きということで、いつもよりちょっとだけお高い肉、みんな買ってたのでおそらくこれも売りの一つだろうってお肉でたらふくすき焼き食べましたー!
いい肉の日できたー
お腹いっぱいー
昼からもう仕事できんー(笑)
今日は父親の誕生日です。
せっかくだから父親の好物を作ろうと考えました。
「どうせだからお赤飯蒸すかな」
そう思って昨日から準備してたんですが、今はどなたもご存知の通りの米不足、どうかなと思ってご近所の産直スーパーに行ったら、数は少ないですがお米ももち米も売ってました。
「よかよか」
と、もち米をかごに入れ、今度は小豆と思ったらない、乾物の場所で小豆だけが売り切れてる。
「どうせ他の店に行くならもち米もそこで買おう」
そう思って一番よく行くスーパーに行ったら、
「ない、普通のお米もないけどもち米もない」
なんということ!
これだったらさっき買っておけばよかったぜ!
そう思ったけどないものはない。
仕方なく小豆だけ買って店を出ました。
そのまま産直スーパーに戻りかけて、
「隣のドラッグストアにないかな」
と行ってみたら、なんということでしょう、ここにはもち米も小豆も揃ってた!
「くそっ、ここに来たら一発で揃ったのに!」
今度はもち米だけ買ってから実家へ。
いつもはせいろで蒸すんですが、今回は半分の量で作ろうと思いました。
食べる人が減ってるんだから半分量で、もうちょっと簡単に作る方法に慣れたらその方がいいかな。
せいろ、結構大変なんですよ、手入れとか。
それで半量にして準備してから帰りました。
今回はお鍋に蒸す時用のなんていうんでしょう、仕切りみたいにして蒸す形にしてそこで蒸す予定。
蒸し布を敷いて、小豆のゆで汁に漬けておいたもち米と小豆を入れて蒸す。
なんですが、
「せいろと違ってどのぐらい水が残ってるかが分からない」
様子を見ながら作ったんですが、鍋の底からお湯が上がって、なんだか柔らかく仕上がってしまった。
お昼に完成したのでお仏壇にだけ蒸し立てをあげて、夜、冷めたのを晩ご飯にします。
お赤飯は冷めてからがおいしいと思う。
今日は父親の誕生日ということでととろさんも朝から一緒に来ています。
「やっぱりちょっと柔らかいけどおいしいよ」
と、お仏壇のを下げてきたのを食べて言ってくれたけど、やっぱり柔らかいよなあ。
今度はザルにでも蒸し布を敷いて、それで蒸してみようか。
まだまだ試行錯誤です。
まあ、私も味見たけど、柔らかめのお赤飯だったので、初回にしたら合格ラインギリギリかなあ。
今日から新紙幣が発行されますね。
発行されても取りに行かないとすぐに手元に来るわけでもなさそう。
地方の銀行にはもう到着してるんだろうか。
来る時に郵便局に寄ってATMでお金出したけど、まだゆきっつぁんでした。
しかし暑い。
「今日は暑いからお店休んだら?」
って言ったクマがいるんですが、このクマさんは雨が降ったら、
「今日は雨がひどいからお店行かない方がいいんじゃないの」
とか、雪が降りそうだったら、
「帰れなくなったら困るからお店休んだら」
とか言うクマさんなので、
「あなたの言う通りに休んでたら年に2、3回しか店に行けなさそう」
と言って店に来ました。
台所の温度を見たらまだ気温自体は真夏のぎんぎらみたいに上がってなくて28度だったけど、湿度が75%。
そりゃ蒸し暑いわ。
昨日、エアコンフィルターを掃除したから、少しは快適に過ごせるかな。
今は店と和室にエアコンつけて、扇風機と換気扇回してます。
お鍋をかけてるからこれでも暑いけど、扇風機の風が気持ちいい。
ああ、台所にもエアコンほしいなあ。