」カテゴリーアーカイブ

部品があるかな?

昨日、分解バラバラになった車の鍵ですが、ボタン押したら使えました。

ってことは、ボタンさえあれば、最悪釘がなくてもテープで貼っても使えるってことです。

実家に行って、店とかそのへん探したんですが、見つからない。

何しろ色々物があるし、小さい物だし、もしかしたら外で落としたままどっか行ったか分からないし、どうしようもない。

最初の店で音がしたのは多分釘でしょう。
その後、いつどうなって中身が外れたか分からんので、車の中もその時持ってたバッグの中も見て見たけどない。

「これは車屋さんに聞いてみるしかない」

で、電話したらいつもの整備士さんが来客中だった。
電話を受けてくれた女の人が要件聞いてくれたので説明したらちょっと笑われてた( ̄▽ ̄)

整備士さんから折り返し電話が来て、今の状況とか説明したら、

「ちょっと鍵自体が古いので部品とかがないかも」

って、え~( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

ってことなので、

「なんか廃車になった車の使わない鍵とかないですかねえ」

と言ってしまった。

とりあえず部品を探してくれるらしいが、いつもいつも無理言ってお世話になりますm(_ _)m

今は開ける時だけ使えるので、最悪は今のままいくしかないかなあ。
部品がありますように。

ボタン1つとネジ1つ見つからない

今日はそこそこ忙しかったです。

昨日書いた仕事をやって、書類を完成させました。
明日以降に出しに行ける~

一つ仕事が終わってほっとした。

いつもよりちょっと遅くなりましたが、雨の中をそれじゃあと帰る時に事件は起こりました。

今日は買い物を色々したので荷物が重かった。

先に車に荷物を積み込もうとして、店まで荷物を持って出て、バッグと荷物一つ、それから車のキーを持って出ようとしたら、

「カシャーン」

何かが何かに当たった音。
プラスチックがプラスチックに当たったような音がしました。

なんだろうと振り返ったけど、何も見えない。
手元には車のキーがあるけど、パッと見たところ何もない。

「何かな?」

ちょっとの間キョロキョロ探したけど、何もない。

「何か落ちてた物でも蹴飛ばしたのかな?まあいいか」

と、店から出て、車の後ろを開けようとしたら、

「あ、何これ!」

なんと、車のキーのロックのボタンとかがついてるところ、あそこがはずれた空っぽ!

「ええ、何これ!」

そういやさっき店で音がした。

荷物を一つ車に乗せて、急いで店に戻りました。

「これこれこういうことで」

と、父親に言って足元もあっちこっちも探すけど、何もない。

冷蔵庫の下とかアイスクリームケースの下とかものぞいたけどない。
ショーケースの下もない。
色々置いてある物をどけてみたけど、ない。

しばらく汗だくになって探したけど、遅くなるばかりなので帰ることにしました。
キー自体は使えるし、もしかしたらさっきの荷物の中に入っているのでは?とも思ったんです。
荷物、色々入れてあるので、もう一度荷ときするのは結構大変・・・

残りの荷物を車の乗せ、家に帰りました。

帰って見てみたら、

「あ、あった!」

キーの中の基盤、それとボタンが1つ見つかった!

多分、店で音がしたのは閉じてあったネジが外れたんでしょう。
で、手に下げていたかばん(買い出ししたものとか色々入ってる)に基盤とボタンが1つ入ったんでしょう。
どういうことか分からないけど。

20180424a

あんな小さい物だと思わないから、店の中で見ても何か分かってなかったと思う。
もしくは、車の荷台にあるかも。
どっちにしても、雨が降ってて夕方で暗かったし、もう見つけられなかったと思う

明日、行って探してなかったら、いつもの整備士さんに相談の電話してみよう。
ボタンと釘だけだったらなんとかなるかも・・・

それより、冷蔵庫の下の水受けでアレが死んでたのが恐怖だった (ノ_・、)
親父に任せて帰ってきたけど、アレが来なくなるスプレーまいておこう・・・

運転できるが操作ができない

父親の車が車検です。

いつもの整備士さんが夕方代車で実家に来て、父親の車に乗って帰ってくれます。

整備士さんが倉庫兼車庫から父親の車を出してくれたので、私が代車を倉庫兼車庫に入れることにしました。

代車に乗ったら、多分元某アイドルグループの人の歌らしき曲が流れてる。

「○○さんこういうの聞いてるのか」

と思いながら動いたら、CDじゃなくラジオだったらしい。

倉庫に入れたり出したりしながら場所を決めていくんですが、倉庫に入ったら音が途切れてガアガア言う。

「うるさいからラジオ消そう」

車を途中で止めてスイッチ探したら、

「ラジオのスイッチないΣ( ̄▽ ̄;) 」

エアコンとワイパーはあるんですが、オーディオらしきスイッチがない、どこにもない。

「なんで、どうやって止めるんだこれ?」

やや軽くパニックになりながら、おぼろに記憶を辿って気がついた。

「あ、ナビが一緒になっとんや」

で、ナビを操作しようとしたんですが、どれがどれか分からん(笑)

落ち着いて色々触ったら分かるんでしょうが、何しろ半分倉庫に突っ込んだままの形だし、整備士さんが心配そうにこっちを見ているのが見える。

「こりゃもうほっといて車入れるのが先やな」

と、倉庫に車入れて落ち着かせました。

「○○さ~ん、ラジオのスイッチが分からへんねん、ドライブレコーダーと一緒になっとんよね」

と、ナビとドラレコを間違えて言ってしまってちょっと混乱(笑)

「あ、ナビナビ」

と訂正したら、

「僕もねえ、あれあんまり乗らんからよく分からんので・・・」

と言うので、

「あ、じゃあ大丈夫、今度○○さんが来てくれるまで多分乗らないから」

と、一件落着しました。

次に整備士さんが乗った時、また元気にラジオが鳴ってくれるでしょう( ̄人 ̄)

ワイパー交換

昨日、午後からとーちゃんを散髪に連れて行きました。
十分歩いても行ける距離なんですが、とーちゃんはその距離歩くのはちょっとしんどいし、以前は自分で運転して行ってたんですが、今は確認するまでもなく私が運転手です(笑)

その時に、

「もうストーブ出して灯油も買うとこと思うからスタンド行ってから行こう」

とのことで、散髪屋さんより足を伸ばしてガソリンスタンドまで。

行く途中でこんなことを話してました。

先日、とーちゃんの車を給油と洗車に持って行ったんですが、洗車ができる間に待ってたら、

「1年に1回はワイパー交換を」

ってなものを見た、とーちゃんはどのぐらいの頻度でワイパー交換してるのか?

そしたら、

「わしは2年に1回ぐらいは交換してるかなあ」

てなことでした。

多分、車検の時に一緒に交換してもらってるのかな?
まあ、何かのついでに一緒にしてもらってるのでしょう。
以前はうちのすぐ目と鼻の先にスタンドがあり、顔見知りだったのでちょっとしたこともすぐにそこでやってもらえてました。
今は車屋さんにお願いしてるんでしょう。

んで、うちの車なんですが、一度も交換したことない(笑)
うちに来てもう8年になるけど一度も交換してない(笑)

何しろ実家にいる頃はそういうの父親がやってくれてたので、ワイパー交換なんぞしたことなかった。
最近、というかずっと前から雨の日は前が見難くて危ないなあと思ってたけど、ワイパーのことは考えたことがなかったんです。

そういうわけで、ついでにうちのワイパーも交換してもらいました。

帰り道、ちょうど少々雨が降ってきたので動かしてみたら、

「おお、きれいになっとるΣ( ̄▽ ̄;) 」

ワイパーのせいだったんですね~
交換してくれる時に「ボロボロですね」とか言われたけど、1年か2年に1回交換するのを下手すりゃ10年から交換してなかったんやから、そりゃそうや(笑)

おかげで今は次の雨の日が楽しみです。
どんだけきれいになるかな~昨日はちょっとだけやったもんな(笑)

待たずに済むよろこび・・・

昨日、郵便局の駐車場に留めてたパトカーのおかげで影が薄くなりましたが、我が家としてはとっても画期的な変化があった一日でした。

昨日もさらっと書きましたが、昨日から駐車場が平地の中段になり、前の柵を上げる以外は待たなくてよくなったのです。

以前から、運が良ければ自分ちのパレットが地上階にあって、前を開けるだけで「ラッキー♪」と思ってたんですが、昨日からは違います。
何があっても、どんな時でも、いつも地上にいてくれるので、前の柵を開けるだけでいい!

ああ、なんて幸せなの・・・

ただ、一つだけ慣れないといけないことがあります。
確かに地上階にパレットはあるんですが、左右には移動するので、右と左のどっちにあるか、を見てから入れないと間違える可能性があります。

上階と地階のパレットには赤い印がついてるので、それがない所に入れればいいんですが、ほとんど同じ場所を使用しているもので、ついうっかり、いつもの場所に入れそうになる。

それでも、やっぱりいつも、さっと出せる場所にあるのはとってもうれしい。
昨日の朝はまだ地階にいた車を出したので、今朝初めて、さっと出せて実感しました。

はーよかったな~運がよかった、うんうん♪

駐車場の話2つ

今日から9月ですね。

夏が終わって秋になった、みたいな空をしてます。

今月からマンションの駐車場の区画が変更になった話を書こうと思ってますが、まずその前にお昼にあった他のところの駐車場のお話を。

今日はお昼から排水口の高圧洗浄がある日でした。
それをやってもらってから、買い物に行って実家に行くことに。

その前に郵便局に行って振り込みやらなんやらやらないとだめでした。
いつもは月末に行くんですが、昨日はお休みで一日部屋に引きこもってましたからね。

うちから一番近い郵便局は徒歩2分ぐらいかな。
マンションから出て次の角を曲がった目の前です。

歩いてもすぐなんですが、買い物に行く途中なので駐車場から車で出て、曲がったら右折して郵便局の駐車場に停めます。

交差点を曲がってすぐなので、道路が混んでる時は一度郵便局をやり過ごし、近所にある広めの駐車場とかをお借りして方向転換し、戻って左折で駐車場に入れるか、いっぱいの場合はすぐそばに停めて待ちます。

ここの郵便局の駐車場は狭いのです。
一応5台分あるけど、なかなかに不便。

まず最初の区画ですが、郵便局の入り口の右側に、真っ直ぐ2台分あり、その端っこに斜めの土地に合わせるように斜めに車を突っ込むようにして3台めが入るようになってます。
3台が並んでは停められないんです。

もう一つの区画は入り口の左側、こちらに障害者用の駐車場が1台と普通用が1台あります。
一応2台分はあるんですが、車道から歩道を超えて駐車場に入るのに、斜めじゃない部分が多いので入りにくい。
それに障害者用じゃない方は結構狭い。

そういうわけで、大体が左の3台並んでる方に停めるんですが、今日はそっちにすでに2台の車が停まってました。

1台は左の本来なら斜めに停めないといけないところに真っ直ぐに。
たまにこういうのいるんですが、小さい車だったら、まああまり問題はないかも。
隣のが出入りしにくいですけどね。

その車はそこそこ大きなセダンでした。
それが斜めのところに真っ直ぐ入ってるので、2台目がエリア内にきちんと停められず、微妙に3台目エリアにはみだしてる。

はみ出してる部分はタイヤの幅ぐらいなんですが、このエリア、すぐそばにポストがあるし、そもそも1台分ずつのエリアが狭い。
道路から出入りするところも斜めになってないので、普通に出入りするだけでもやりにくい場所なのに、2台目からはみだしてきてると、もうそこには何も停められない。

私が郵便局に着いた時、左の3台エリアがそんな感じで2台でいっぱいになっていて、右のエリアも普通エリアに停めてあって、障害者エリアにしか停められない。

いつもだったら、障害者エリアには停めずに待つんですが、今日は待たずにそこに入れました。

だって、左エリアの2台目に停めてる車、パトカーなんだもの!

そして一番端、斜めエリアに真っ直ぐ停めてるおじさんが、おまわりさん2人と色々話をしてます。

駐車場エリアの中を通って郵便局に入り、入ってすぐのATMで前に使ってる人が終わるのを待ってました。

そしたら、私の番になったら、暑いからかおまわりさんとおじさんがATMと郵便局内に入る入り口、ATMがいっぱいの時に並ぶエリアに入ってきて話をし始めました。

「ここの弁償が」

とか言ってたから、おじさんがどこかの車か郵便局のどこぞにでもぶつけて、その話でもしてるのかな?

そう思って聞いてたら、前の人が終わって自分の順番になったので、思わず話を遮って、

「すみません、ちょっと」

と、話しかけて話を止めました。

「おまわりさん、あそこのあのパトカー、ああやって停めてたら車が入れないんですよ、私も入れなくて障害者エリアに停めました」
「ああいう停め方してたら誰も入れないのでちょっと移動してもらえません?」

言うたった( ̄▽ ̄)

おまわりさんは「すみません」と言っておじさんと2人で外に出て、どうやらちゃんと移動したようです。
私が用事が終わって出てきたら、さっきまで誰も停められなかったポストの横に車が1台入ってた。

おまわりさんもお仕事大変だと思います。
が、ちょっとだけね、そのへんも気をつけてもらいたかったと思いました。

で、本来話したかった駐車場の話に戻ります。

今日からマンションの機械式駐車場の中段、地上と同じ高さのところを使うことになりました。
これから出し入れの時に、前に使ってる人がいなかったら、待つ時間なしでいける~♪

ほんの数分ですが、荷物が多かったり冬場なんか北風吹き付けるので辛かったんですよね。
うれしいな~♪

ま、そんだけの話です(笑)

車の治療費

5月の頭に車の具合が悪くなり、車検を早めて見てもらったものの、症状が出ず、なんもできずに帰って来ました。

それから調子よく走ってたんですが、先々週の週末あたりに、

「あれっ、今ちょっと調子悪かった?」

と思うことがあり、その後、18日の火曜日に、いきなりぼーんと調子が悪くなりました。

ノッキングするようになり、止まると「ぶーんぶーん」と勝手にエンジンふかすような感じ。
前よりはそのふかす感じはゆるいんですが、エンストしそうになる度合いはもっと大きくなってしまった。

18日はスーパーやらなんやらをはしごしたんですが、何しろ暑かったし、おまけにちょっと走ってはまた次のお店で止めて、をやってるうちに、なんと、バックしてたらエンストしたΣ( ̄▽ ̄;)

実家に行って、早速車屋さんに連絡し、台車の都合がつき次第来てくれることになりました。

火曜日、水曜日はあまり走らなかったせいか、全然ノッキングもエンストもなかったんですが、ただ、なんか勝手に走ろうとするような、そんな感じがしょっちゅうでした。
ちょっと踏んだだけで「走るぜー!」って回転数上がる感じ。

金曜日の朝、いつもの整備士さんが取りに来てくれて、そのまま車屋さんに入院です。

今日、連絡が来て、なんか「VVT」たらいうところが悪く、そこを交換するのに「ン万円」かかるそうな・・・
エンジンの分解掃除もしないといけないので、部品プラス工賃でそのぐらいになるとか。

さらに、ごくごく稀に、なんかもう一つの部品が悪くなってたらそれも交換する必要があり、そうなるとまたいくらかお値段が上がり、下手すりゃ桁があがりそうな勢いです。
はははははー\(T▽T)/

整備士さんに色々聞いてたら、そんなに長距離走ってるわけではないので、そこを修理したら次の車検(2年後ね)かその次の車検(4年後ですかな)までは走るんじゃないか、ということで、新車を買うことに比べたら安いというものの、やっぱり痛いですなあ。

は~エアコン買おうかな~とか思ってたけど、今年はなしだな。

これ以上何も壊れませんように( ̄人 ̄)

むほけんはあかん!

今日、自動車保険が切れる日でした・・・

ちょっと前から、

「今の保険でいいか検討してからにしようか~」

と、ととろさんと検討しないまま時間が過ぎ、先週の終わりには、

「やばい、月曜日までしか保険ないぞ、土日に決めよう!」

と言ったことを忘れて現在に至る・・・

今日はちょっと早く帰ってきて、

「ちょっと早いからゆっくりできるわ~」

とパソの前に座り、メールチェックしたら、

「あ、あかん、今日で自動車保険切れる!Σ( ̄▽ ̄;) 」

急いで手続きしました、やばかった・・・危なかった・・・もうちょっとで無保険で運転するところだった・・・

「ちょっと自動車関係の支払いが重なり過ぎる」

と、ととろさんと言うてたんですが、そりゃまあ、うちの子をくれたおじいちゃんが6月に車買ったんだからしょうがないのです。

税金に車検に保険、うっかりしてたら今日のごとくじゃ。

皆様、自動車保険は切れないように気をつけましょう!
あ、先月中に払い忘れた方は自動車税も払ってね!(うちは払ってるぞ)

しかし、検討しなかったので結局今まで通りになったけど、ま、いいよね(笑)

半月ぶりマイカー

昨日の夕方、うちの車が車検と修理から帰ってきました。

修理、と書きましたが、結果的には修理してない、って感じかな。
どうやってもどうやっても、症状が出なかったらしい。

最初は木曜日の夕方電話してきてくれて、

「月曜日のお昼まで様子見せてください」

だったのが、月曜日の夕方にまた電話で、

「明日のお昼までちょっと走らせたりしてみますが、それで症状が出なかったら、もう今日の夕方届けに行きますね」

ってことになりました。

んで、結局症状出なかった、と( ̄▽ ̄)

「なんでかなあ、私が乗った時だけ出るのか?」

と言ったら、

「時々あるんですよ、うちにある時だけ出ないこと」

と、色々話をしてくれたんですが、

「一度、どうやっても出なくて返したら3日後に出て、あれは嫌やったなあ」

らしい(笑)

そして他にも、

「○○坂(どこか私は知らない)でだけ症状が出る」

という車を預かったけど、どうやっても出ない、で、そこの坂に行ったら、

「ほんまに出たんですよ、これが」

てなこともあったらしい。

「じゃあ、もしも今度そうなったら、その時にはコストコ行ってください」

と言って笑ってたが、本当にそうなったら笑えるなあ。

もう古い車なので、エンジンの中のどっかでオイルが漏れてて、それで固くなってる部品の交換とかはしてくれたらしい。

「そこのが原因ってことは?」
「う~ん、ないことはないですが・・・」

ぐらいの関係らしいけど、ひょっとしたらそこかも知れないなあ。

まだ時間が早かったので実家に持って来てくれて、乗って帰ったけど調子よかったです。
メンテナンスしてもらったからか、調子いいと言うか快調!って感じだった。

さて、今日はどうなってるかな?
このまま順調でいてくれますように( ̄人 ̄)

悪くない

今朝、例のイケメンの整備士さんから電話がかかりました。

「見てみたんですが、どうやっても症状が出ないですねえ」

らしい・・・

う~ん、困ったなあ、あの日(5月1日)はあれだけ困った子だったのに、なんでこんなにいい子なんだ(笑)

症状が出ないのでどうしようもない。
でもそう言われても、車検終わって戻って来た途端に変になったらもっと困る。

もう一度、どういう状況でそうなったかを詳しく説明し、もう少し様子を見てもらうことになりました。

何しろもう結構年齢いってる車君なので、直すところはあると言えばあるのです。
でも、あのエンストしそうな、何もしてないのに空ぶかしするようなあの感じ、あれを直してもらうにはやっぱり症状が出ないとどないもでしょ。
なんとか一度でもいいからああなって、直してもらって帰っておいでー

いい整備士さんなんですよ。
なので、様子見てみますってことになったんですが、非常に申し訳ないような気分になっております、はい。