その他」カテゴリーアーカイブ

黄砂が来るってさ・・・

テレビを見てたら、

「めっちゃ黄砂きますよ」

の話題でもうげんなりです。

なんだかひどいところでは数センチ積もるかもとか言ってる。
今朝、結構な量の雨が降ったけど、そこに黄砂が張り付いたり、一緒に来た花粉が弾けたりでえらいことなりそうな予感。

「アレルギーの人はちゃんと治療を」

うん、アレルギーの薬なしで今はおられん。
今年2回も耳鼻科行ってるのに、これで足りんのかい、とむかつきます。

黄砂自体は自然のことだけど、そこに乗ってくるのが怖い。
何しろそのへんの汚いもの、悪いもの、全部持って飛んでくるらしいので。

はあ、憂鬱な日々が続きそう・・・

また戦いが始まるのだろうか・・・

休みが明けて実家にきて、車を車庫にしまい、玄関から入った途端に気がつきました。

「ああっ、やられてる!」

あれです、あれ、猫のあれ・・・

あっちこっち鉢を置いたり針金なんかを挿したりして入れなくしてたのに、プランターの半分が水仙、半分に針金挿してたのが倒れてて、そこにこんもり・・・

針金を倒して入ってきたのか知らんけど、むかつくー!
すぐに取って捨てたけど、幸いにして他にはありませんでした。

上に物乗せて入れないようにしたけど、こんな風に思わぬところにやられるから気が抜けません。

前は砂が吹き寄せられたところにやってたから、ついでに見回ったけど、今のところそういうのはなかったです。
でも、風がきつい日とか一度に集まってそういう状態になるからなあ。

また戦いの日々が始まるのだろうか・・・
いやすぎるー!

寝て曜日

この週末はちょっとばかり睡眠不足でした。

というのも、進撃アニメですよ、「The Final Season完結編」とかいうのの前編が金曜日の夜0時25分から1時間で放送でした。

「これは木曜日の夜は早く寝ておかないと」

そう思ったのに、木曜日の夜、ハトシェプスト特番って言ったらいいんでしょうかね、そんな番組を1時半まで見てしまった・・・

「よし、帰ってきたらそれまで仮眠しよう」

と思ったけど結局できず、2日続けて夜更かしとなりました。

「これは、土曜日の夜は早く寝ないと体に悪い」

そう思ったけど、翌日休みってうれしいじゃない!
ってことで、やっぱり平日よりは遅くなって、またまた睡眠不足。

「日曜日の朝だからちょっと寝坊しよう」

と思ったのに、テレビ見るから6時半から起きてたよ、ちょっと・・・

つーことで、どこで寝るかと言ったらですな、午後です。
午後、ぐっすり寝てしまって、起きたらもう4時過ぎてた。
寝てる間に届いた荷物はととろさんが受け取ってくれたけど、受け取った後でクマも寝てたからな、うん。

昔、そうして日曜日に寝てたら母が、

「寝て曜日や」

って言ってましたが、本当に日曜日は寝て曜日・・・

あかんな!

総会

今日は店の関係の総会があって朝から出かけてました。

時間は2つの総会が続けてあって、1時間半ぐらい。
前半は税務署の署長さんたちも来られたりして結構かっちり1、後半はもうちょい規模が小さいことと、それから税務署関係の方3名が帰られたからかあっさりと終わりました。

何しろ会場が寒かった。
暖房は入ってるけど、足元ひんやり。
私はメンバーの中では若い方ですが、商売柄お年寄りが多いので、大丈夫かなと心配しました。

帰りに買い物して帰ってきて、販売機を見たら、

「誰や、こんなことして」

お札を入れるところに、

「千円札中止」

と書いて貼ってあったんですが、誰か買いに来て千円しかなくて試したんだろうなあ、破ってあった(笑)

中を見たらお札入ってなかったから、まあ入らなかったんでしょう。

今日見てみたら、半分ぐらいの割合で入るようになってたので、

「千円札が通りにくいです」

と注意書きを貼っておきました。

これでなんとかなればいいんだが。
掃除したからちょっとましになったのかな?

この時期は年度末で今日みたいなことがちょこちょこあって、今日みたいに半分ぐらい店閉めて出ることも増えるかも知れない。
やれやれ、疲れました。

お札が使えません

昨日、帰る時に販売機のつり銭が切れてて戻っておつり入れたと日記に書きました。

で、ですね、今度はお札の方です。

今朝、店に来て色々用事してたら、

「お札が入らなくて」

と、いつも販売機で買ってくれてるおばさんが入ってきた。

お札を交換して、ついて行ってみたんですが、やっぱり入らない。
ってことで、500円2つと両替して買ってもらって、中を見てみました。

こういうのは大抵、お札入れる部分をきれいにすると直るので、アルコール持ってきて作業してたんですが、お札を返してくる。

「こっちかなあ」

と、作業してたら、めっちゃくちゃ寒くて風がびゅうびゅう、おまけに雪まで降ってきた!

「こりゃかなわん、作業できん」

と、

「お札中止」

と書いて入ってきました。

ううむ、もしも壊れてたらまた修理かあ。

ととろさんに「こんなことが」とメッセージ送ったら、今度行った時に掃除してみてくれるって言ってるけど、どないかなあ。
でも、この間、FAXがプリントできなくなった時も掃除したら直ったし、一度やってもらおう。
もしかしたらうまくいくかも知れない。

というか、あれから寒くて外出てないから、なんとか直ってないかな、とか思ったりしてます。

なんにしろ、なんじゃこの寒さは!
令和ちゃん、ちょっと温度調節勉強してほしい!

映画とおみやといただきもの

今日は朝から映画に行ってきました。

上映館が少なくて、やっと少し近くの映画館まで来たので足を伸ばしました。
店は勝手に半分お休み。

「RRR」

バーフ・バリの監督の新作です。
少し前からあっちこっちで上映してましたが、うちの近所にはなかったのと、上映時間が夕方とかだったりして行けなかったので、今日まで待ちました。
そしてそこでも今週は朝一番からあったけど、もう来週にはどうなるか分からないので今日行くことにしたのでした。

めちゃくちゃ面白かったです。
内容はまだインドがイギリスの統治下にあった頃から独立に向けてのお話ですが、直接独立戦争とかではないです。

もちろん歌あり、踊りあり、ストーリーあり、アクション大あり。
「そんなことあるかい」って突っ込みどころもいっぱいあり(笑)
行こうかどうしようかと迷う方がいらっしゃったら、ぜひぜひとお勧めします。
内容についてはあまり触れない方がいいと思うので、ぜひとも劇場でお楽しみください。

映画が3時間ほどあったので、お昼はなにか食べて帰ろうということにしていました。
といっても、長く時間がかかるところはやめて、さっと食べて帰れるところということに。

そしたらととろさんが、ある店の名前を出してきた。
そのお店、いわゆる大盛りのメニューもあるお店で、以前はうちからそこそこの距離にあったんですが、移転してちょい遠い場所になってしまったのでした。
それでも移転してから数回は行ってます。
ただ、少なくとも5年以上は行ってない。
特にこの3年は、まあ言うことないでしょうが。

そこのお店、大盛りメニューは「持ち帰り前提」なのです。
なので、以前は行く時には持ち帰り容器を持って行ってました。
なかったら30円でパックも売ってます。

私は定番の「チキンカツ」を注文。
値段は少しは上がってるんだろうけど、そんなに値上がりしたって感じなかったので、そんなに上がってないんでしょう。
チキンカツ4枚どーん!の野菜どーん!スパゲッティどーん!です。

ととろさんは初めてのメニュー、でっかいハンバーグとチキンカツ、鶏の唐揚げに、スパゲティとなぜか塩昆布の満腹盛りです。
もちろんどちらもご飯と味噌汁付き。

持ってきてくれたおばさんと、数年ぶりに来たこと、前のお店の方が近かったこと、なんかも話をして、多分パックをもらうことも言っておきました。

で、食べ終わって、

「すみませーん」

と声かけたら、

「はーい、パックね」

って慣れたもの(笑)

チキンカツ、おみやになりました。
明日の朝、パンと一緒に食べようかな。

そんで、お会計に行ったらおじさんも出てきて、

「○○(前にお店のあったところ)から来てくれたの?」

とか聞いてきてくれて、そこではないけどここと地名を言ったら「ああ」と分かってくれました。

前には何回か来てたけど、ここ5年か6年は来てないと言ったら、

「また来てなー」

と言ってくれたので、

「今度はホットケーキを食べに来たい」

と言ったら、

「種が売り切れてることあるから、来る時電話してな、また来てなー」

と、にこにこ話をしてくれて、

「テレビも結構来てる」

と、貼ってる写真を教えてくれたので見てきました。

そりゃあそこは来るやろなあ。
でも残念ながらテレビで見たことはないので、今度出る時にはぜひとも見てみたいものです。

で、映画を見に行ってる間にですね、連絡が来てまして、父のお友達で今は私のお友達にもなったHさんから留守電にメッセージ。

前に、Hさんがのど自慢に出た時に一緒に見に行ったおばあちゃんから、マロンパイを預かったので、とのことでした。
ポストに入れておいてくれたので、店に来て、お仏壇にあげてからととろさんと一緒にいただきました。
私も好きなお店のおいしいマロンパイです。
父も大好きでした。

なんだろう、なんか密な一日だったなあ。
何でなんかある日はこうして重なるんでしょうか。
でもまあ楽しかったからいいか(笑)

ポンチョでホット

実家、冷えます。
もったいないからって暖房ケチったら風邪ひきそうなので、今は遠慮なくエアコン2台と電気ストーブなんかつけてます。

「でも肩が寒いんよね」

ウインドブレーカー着たりもするけど、なんかいいのないかなあ、そう言ってたら、ととろさんが、

「ヴィッセルの毛布は?」

ああ、そういやそんなのあったな。
正確には毛布じゃなくてポンチョです。
いつだったか、開幕戦見に行ったらプレゼントされたんだった。
なので2枚ある。
入院中の父親にも貸してた。

押入れから引っ張り出し、1枚持ってきました。
朝からさっきまでバタバタしてたけど、やっとパソコン開いて座ることにしたので着てみた。
ぬくい。
なかなかいい。

が、問題は、お客さん来た時にこれ着て出にくい。

「あの店のおばちゃん変なかっこしとう言われたら嫌やなあ」

と言ったらととろさんが、

「なんで、そんなことないでしょ」

って、思われるわ!(笑)

とりあえず今は着てます。
ぬくい。
誰か来たらさっと脱いで出ようかな。

究極の迷子

昨夜、前夜にクロアチア・ブラジル戦を見損ねて、その仇討ちぐらいのつもりで見たモロッコ・ポルトガル戦が面白かったです。

いやあ、堅いなポルトガルの守備。
そんでもって、あのゴール、あれはどんなキーパーでも止められんわ。

眠いの我慢して最後まで見たけど、見ごたえのある試合でした。

で、3時頃から寝て、いつものように6時過ぎに目が覚めてしまったのでテレビを見てたんですが、7時過ぎから二度寝、その時に見た夢がめちゃくちゃ怖かったので、サッカーじゃなくてそれを書きたいと思います。

夢の中でどこか海外に旅行に行ってました。
ツアーらしきメンバーには妹がいて、旅行日程最後の日、どこか教会みたいなところに自分のツアーだけじゃなく、なの人か分かりませんが、ものすごくたくさんの人が集まって、教会みたいな並んだ椅子に座って前を見てます。

その時に、なんでか真っ暗なんですよね。
人は見えるけど、手元とか見えない。
このあたりが夢ですね。

そこでどんな話をしたかは分かりませんが、

「この後は帰るだけだからトイレ行っておこう」

と、妹含む周囲の人と、カバン持ってトイレに行こうとするんですが、それがものすごい人でなかなかトイレに行けない。

気がつけば、なんでか妹ともう2人の女性が、普段着のウールらしきものですが着物を着てる。

「あ、私ももう帰るだけやし着物に着替えた方がいいかな」

そう考えるんですが、大きい荷物がない。
持ってるのは斜めがけしてるバッグだけ。

それでそのトイレの列に並んでたら、いつの間にかホテル(教会みたいなのがあったのはホテルの中だったらしい)から出てしまって、ものすごい人の群れの中で妹ともう2人の着物姿がどんどんどんどん離れていく。
急いで追いつかないとと思って急ぎ足で進むけど、見えなくなってしまった。

「どうしよ、トイレも行けんしとりあえずホテル戻らないと」

と考えて気がつく。

「ここはどこの国のなんて場所でホテルの名前は?」

全然分からない。
焦って周囲を見渡すが、なんかアメ横みたいなところがアラブ風のスーク、市場みたいにアラブ風の人がいっぱい。
言葉ももちろん通じない。

うろうろしてたら巾着袋を拾うんですが、それがどうやら日本人観光客、女性のものらしい。
中になんかメモと、パスポートの控えとか大事なものが入ってる。

「届けてあげないとこの人日本に帰れんやん」

ますます焦るけど、誰に届ければいいかも分からない。
雑踏の中で途方にくれてたけど、なんかそのへんの市場のおじさんに預けたら預かってくれたので、ともかく私もホテルに帰らないと!

「そうや、電話かけてみよう」

そう思って急いでカバンの中を探るんですが、スマホがない!
それどころかゴミしか入ってない!

「どうしよ、ここどこ?飛行機何時?ホテルどこ?どうやった帰れる?」

そう思いながらうろうろうろうろ歩き回って、その時に高架下とかもくぐったりして、もうどこにいるのやらさっぱり分からない。

どこのなんて国か分からずに迷子になる、ものすごく怖かったです。

そうしてる間に二度寝から起きて、

「怖かい夢やったー!」

と言ったら、やはり目を覚ましたととろさんが、

「なに、Gの夢?」

って、違うわー!

はあ、日本にいてよかった。
本当に本当に怖かった!

なんもかんも忘れた!

毎日色々な物を持って実家と家を移動してますが、週明けは特に色々と持って行くことになります。

そして実家に着いて思い出す。

「あ、あれ忘れた」

今日はまず気がついたのがタオル。
週末持って帰って洗濯して、畳んで置いてそのままー
仕事の時つけるエプロンも一緒に忘れたー

それからベーコン。
今日はもう買い物に行かず、実家の冷蔵庫にあるキャベツとベーコン炒めよと思ってたのに忘れたー
ハムもソーセージもなんも持ってきてないー

そしてハンドクリームも忘れたー

昨日、ととろさんが5回目のワクチン接種の日でした。

「ワクチンついていくのにハンドクリームいらんわ」

少しでも荷物を軽くしようと思ってかばんから出して、そのまま忘れてた。

「まあいい、こっちにハンドクリーム・・・ほとんど空やないかーい!」

チューブのも、ケースのもほとんどない。
なんとか絞り出して使って、明日もチューブ切ったらまだないことないけど、さっとつけられないし、ないと不安。
今の時期、すぐに手がからからになってクリーム塗りたくなる。

今日は特に空き容器が多かったのと、他にも普段とは違う荷物がいくつかあり、そればっかりチェックしてて全部忘れた!

お昼も夜もおかげで予定と違う物を食べて済ませましたが、なんとかなるもんやね、うん。

そうそう、ととろさん、5回目のワクチンはちょっと腕が痛いと言ってたけど熱も出ずに済みそうです。
よかったよかった。
その代わりに私が忘れ物したと思えばええさ、うん。

張り紙の位置

昨日、1台を止めてしまってまとめたタバコの販売機ですが、今朝行って見てみたら全然売れてませんでした。

いや、あるんです、そういう日。
1個も売れてない日。
寒いとか雨だとか暑いとか、なんかあると売れない日があります。

そういや今年のGWも売れてなくて、

「みんな遠出してるからかなあ」

って思ってたら、壊れてたってことがありました。

昨日、一番端にある壊れた販売機のタバコのダミーを全部どけて、そこに張り紙をしておきました。
隣の販売機で買ってくださいみたいなことを。
今まで一番端は日本のタバコ、2台目は外国タバコだったんですが、ひとまとめにどっちのも買えるようにしたのです。

そしたら今日のお昼、いつも販売機でタバコを買うおばさんが来て、

「販売機故障しとん?」

と、中で買おうと入ってきてくれました。

それで事情を説明して、

「今度からこっちの販売機で買ってください」

と言ったら納得してくれて、

「買おうと思ったら買えなかったから」

ってことで、張り紙を見てくれてないようです。

おばさんが見てたのはお金を入れる場所にある、

「故障中」

の張り紙だけでした。

「年寄りはそこしか見てないから~」

って笑ってたけど、そうか、いいこと教えてもらった!

タバコのダミー、見本ですが、そこを見る前にお金を入れるか、入れる場所を確認するようです。
だから、昨夜も「故障中」だけ見て買えずに帰った人がいるのかも知れない。

いいことを教えてもらったので、お金を入れる場所に張り紙をして、隣ので売ってるからそっちで買ってほしいと書いておきました。

さて、どうなるかなあ。
しばらくは売上悪いかも知れないな。

それと、タバコの販売機の上のところが空いてしまったので、宣伝の張り紙でもしてやろうかなと考えてます。
販売機どけたり移動してもらうのも高いし、看板代わりに使ってやろうかな。