その他」カテゴリーアーカイブ

もう5!

知人が、

「ドラクエ1やってます」

と発言してたので、どうしてかと思ったら、

「プレステ5買ったから」

と言うので、

「え、もう5までいっとん!」

とびっくりしたら、

「いつの話や」

と笑われました。

だって2までしか持ってないし、ゲームやってないし、まさかそんな進化しとるなんて知らんかったし!

なんでも15万円クラスのパソコン並の性能で5万らしいが、ゲーム機として見たらやっぱり5万円は高いなあ。

思えば私が初めて買ったのはファミコンで、しかももうスーファミ出て、ドラクエも5までとっくに出てからでした。
しかし、今から5買っても間の3と4に申し訳ないな。

ってなことは別に思ってはないんですが、今はゲーム全然やってないので、ドラクエ1もダウンロードだと聞いてびっくりしてる浦島太郎!

行き先増えた

店を一時閉めて出る時用に2枚の張り紙を作りました。
短い時間用とちょっと長い時間用。
それよりもっと長い時間は店を本格的に閉めますから。

それで少し考えていたのを今日は作りました。

「植木に水やる時とかに店閉めていかんとあかんなあ」

ってことで、玄関に行く時用と、

「倉庫で片付けとかするも閉めていかんとあかんなあ」

ってことで、倉庫に行く時用の2枚です。

1枚は玄関の方向に矢印を付け、

「玄関の方にいますご用の方は声をかけてください」

と書き、もう一枚は倉庫の方に矢印を付け、

「倉庫にいますご用の方は声をかけてください」

と、書きました。

早速玄関用を入れて植木の水やりをしていたら、常連さんが玄関に来てくれました。

急いで中に入って店から出て応対を。
うむ、早速役に立ちました。

二階で用事する時とかは「声をかけてください」というわけにはいかんので、しばらく休むにしないとだめだろうな。
まあ、色々工夫しながら一人でやっております。

すんでのからす

今日、角にあるスーパーの前の信号で停まっていたら、スーパー前に停めていた自転車にカラスが舞い降りました。

その自転車の前カゴにはビニールのレジ袋が乗っていて、どうもそれを狙って舞い降りたようです。

「なんであんなとこに荷物置いたままおらんかなあ、カラスに持って行かれるよ」

と思って見てたら、必死で袋の中身を取り出そうとしてがんばってる。

そしたら、少し離れたところからおじいさんが袋を持って自転車のところに戻ってきて、急いでカラスは逃げていきました。

ちょうどその時に信号が変わったので通りすがりに見てみたら、なんか丸いフルーツ、りんごかみかんか分かりませんが、そういうのが入ってました。

フルーツも狙うのか、カラス。
てっきり肉っぽいものかと思ってたけど、違った。

まあ、そういうことがあった、というだけ。

張り紙

うちの実家の店、ドアに鍵をかけて少しだけ出ることがあります。

そんな時、母親が書いた紙をテープで貼り付けて出てました。
母親が書いたのをずっとずっと使ってます。

なんですが、今、結構頻繁に店のドアに鍵をかけないといけないことになってます。
例えばトイレ行く時ね。
一日に何回か行くから。

それから倉庫に入れた車出しに行く時とか、ちょっと家の裏に用事しに行く時とか、店に人が来ても気がつかない、出られない時に張り紙をして鍵を閉めてます。

それで、いちいちテープで貼ってたら汚くなるし、考えました。

ファイルを半分に切って、それ貼り付けて、そこに紙を入れる。
長さに応じて2枚作りました。
それをしゅっと入れて、鍵閉めて、そんで用事したり外に出たりする。
そうそう、配達の時も閉めて出ます。

ちょろっとしたことですが、それだけですごく楽になりました。
うむ、ナイスアイデア!

パンと100円

昨日、クリームシチューを作りました。

なんで昨日にしたかと言いますと、昨日までがパン屋さんのサービスデー、500円買ったら100円分の金券をくれる日だからです。
それでいつもの食パン、ハードトーストと一緒にフランスパンも買ってシチューと食べようと思って昨日にしたのです。

パン屋さんに電話して注文してパンを取っておいてもらい、お昼過ぎに取りに行きました。
今は店を閉めて出ないといけないんですが、昨日は配達が来る日なので受け取ってから出ないと出られないのです。

お昼には両方とも配達が来たので、お昼ご飯を食べてから取りに行きました。

会計の時、いつも頼んでるのにプラスフランスパンで、会計の端数が、500円にちょい足りないぐらいになった。
数十円なんですが、それだけ足せばもう100円金券をもらえるのです。
それでロールパンを2つ足してもらい、100円分の金券をもう一枚もらえました。

お会計を終わらせ、品物を持って実家へ帰還。
パン、余分に買って冷凍しておくんです。
それでいつもサービスデーに多めに買います。

それでバッグの中を見たら、

「あれ、ロールパンがない」

どうも後で追加した分を入れるのを忘れていたみたいです。
そんなことしたら意味ないがな。

それで電話してそのことを伝えて確認してもらい、

「今すぐに出られないので夕方行きます」

と言ったら、丁寧に謝ってくれて、

「100円お返ししますので」

って、え?

「いえ、もう金券もらってるしパンをもらいに行きます」

と言ったら、

「パンをお渡しして、それからお金もお返ししますので。わざわざ来ていただくし」

って、ええんかいなそれ!

そうして夕方取りに行ったら、本当にロールパン2つとその分の代金と消費税108円渡してくれました。
いや、申し訳ない。

だって、金券ももらってるのにそんなことしてもらったら。

結局なんぼ得したんだ、私?

パンはもらった形になって、金券100円ももらってるから208円かな。
まあ常連さんだし、今回は甘えておこうと思います。

そういうもんよね

昨日なんですが、そろそろ店を閉める時間になってきたけど、あと20分ほどという時のこと、

「トイレ行きたくなってきた」

そういう状態になりました。

今、一人で店やってるので、トイレ行く時には店の鍵を閉めて張り紙してから行きます。
めんどくさい(笑)

それで、

「今日はお客さんもおらんし、もうええかな」

そう思ってトイレ行きたいついでに後は最後のシャッター閉めるだけにしてたのを下ろして鍵をかけ、そしてトイレに行きました。

それから荷物を持って火の始末やその他色々見るところを見て、

「よし、おっけ、また明日」

と、玄関から出て鍵をかけ、門をがちゃりと開けたら、

「あ」
「あ」

両方で同時にそう言いました。

常連さんです。
まだ若い男の人なんですが、小学生の子供さんを連れてうちに決まったものを買い物にきてくれます。

で、

「いるのかな?」

みたいな顔したら、

「ほしいねん」

って(笑)

それでもう一度玄関から出入りして、商品渡してお金のやり取りしました。

「ごめんね~もうお客さんないかなと思って早めに帰りよった~」

と、寒い中待たせてと謝って、お礼を言って見送りました。

いつもの時間まで開けてたら普通に商売できたし、ほんのもうちょっと早く帰ってたら会ってないのに。

こんなもんよね、こういう時って(笑)

ブランチはたこ焼き

今日は朝、思いっきり寝坊しました!

といってもお布団の中にいただけで、ほぼ起きてテレビ見てましたが。

昨夜は11時にはもう寝てたと思います。
そして目が覚めたのは5時頃、それからちょっと寝て6時過ぎに起きて、スマホ見たりその後テレビ見たりしてましたが、お布団からは出ませんでした。

ととろさんは昨夜もっと早く起きて、なんか5時ぐらいから起きてたみたいですが、私はお布団に入り続け、

「今日、もうしばらく寝てていい?」

と言って、朝ご飯もブランチにしてテレビを見てました。

お布団から起き出したのはスーパーヒーロータイムが終わった10時過ぎです。
うーむ、こんなに長くお布団入ってたの久しぶりだよ。
それでもゼンカイジャー後半寝てたしな!

それから起き出してブランチです。

私の中ではブランチってホットケーキとかワッフルとかクレープとかなんですが、今日は、

「冷凍のたこ焼きチンしていい?」
「いいよ」

ってことで、そうなりました。

レンジでチンした後でオーブントースターで焼いて、それを即席出汁(鉢にほんだしと醤油入れてお湯さしただけ)につけて食べました。

おいしかった!

妹が、

「日曜日、何も用事ないってなんか変な感じ」

とか言ってましたが、父親が入院してて病院に預けているので、退院して帰ってくるまではちょっと休みの日も作ろうよと言ってます。

うん、帰ってきたらまた色々忙しくなるだろからね。
それでも、いくらめんどくさくても大変でも、いてくれた方がいい。
それまでちょっと戦士の休息です(笑)

営業中

父親が入院中なので一人で店をやってます。
がんばってますよ!

今朝は買い物に行かなかったので、そのまま実家に直行。
車を出す予定もないので車も車庫に。

金曜日はちょっと色々と用事が多いのです。
荷物が来たり、注文したり、なんやかんや。

朝、行ってそういうの終わらせて、ちょっと紙類の整理なんぞしました。
絶対にもういらんだろう、という書類とか分類して「捨てる箱」(単に空いたダンボール箱にいらんのを入れただけ)に入れ、もしも親父が帰ってきて「捨てるな」と言ったらそのまま置いておこうと思います。
まあ、前もそうやって「捨てていい」って言ったからそのまま回収に出したけどな。

そうしてお昼になったので一人でカップ麺でお昼ご飯。
一人っていいね(笑)

そうして晩ご飯作って、調理器具とか全部食洗機に突っ込んでスイッチオン!

「お昼からちょっと時間できるからゆっくりしよう」

と思ってたんですが、いざお昼からになると来た荷物整理したり、お客さんもちょこちょこ来られたし、配達も入ってゆっくりはできてないです。

そうして夕方になったら、やっぱりさびしくなってきます。
やっぱり一人はさびしいなあ。

そして時間になったので暖房やらガスやら色々チェックして帰宅。
実家に誰もいないという事実がやっぱりさびしい。

帰ってきてととろさんと晩ご飯食べて、やっと一息ついてます。

時短

昨日から店を開けてるんですが、今日は、

「ひま!」

でした。

いや、毎年のことなんです。
年明けのやらなければいけないことはありますが、お客さんは本当に少なくなります。

今朝は買い物に行く予定をめんどくさいのでやめて、11時頃に実家に行って店を開けました。
そんで途中ちょっと閉めて、1時のお見舞い予約に行って帰ってきて、その後も一人もお客さんなかった!

販売機が売ってくれてて、それの補充とお札抜いたりはしましたが、店には誰も来なかった。
父親が帰ってくるまでって新聞も止めてもらってるので新聞屋さんも来ない。
郵便はそっと入ってるけど誰も来ない。

昨日は色々やった上にご飯も作ったけど、今日は昨日の残り食べるからご飯も作らなくていい。
お昼ご飯は実家にあるハム切って、冷凍してあるパン出して、それにはさんで食べました。
寒いから紅茶だけ作ったけどね。

で、その後はなーんもやることねえー!

元気だったら片付けとか色々やりたいとこなんですが、今日は忙しかったし、ここ数日の疲れもあるのかなーんもやる気にならないし。

父親は、今日までの輸血を終えて、明日は検査だそうです。
まだ咳出てるし、なんかやさぐれてるので心配ですが、まだ入院して3日だし、こじらせてるし、気長に治してもらおうと思います。

ナースステーションの前で担当の看護師さんと会って話をしたんですが、週明けからリハビリでも、とか言ってたから大丈夫だと思ってます。

そんで、実家のミニオフィス用に置いてあるタブレットとポケットWi-Fiも持って帰ってしまってたし、本も読む気にもならんので、テレビをぼーっと聞き流してうとうとして、

「ひますぎる!」

と、1時間早く閉めて帰りました。

おつかれ!

黒い恐怖と丹波栗

昨日は朝から父親を点滴に連れていきました。

その後、お昼まで家にいて用事して、お昼から戻ってご飯食べさせて、

「ちょっと寝て、そこで突っ伏したら迷惑や」

と、父親をベッドに追いやり、店で用事をしていました。

お客さんに配っているカレンダーを巻こうとして、ふと棚を見て、

「もうちょいここ片付けたらカレンダーの箱もう少しこっちに置けるな」

と目についた棚を片付けることにしました。

片付けるっても、本格的にじゃなく、ちょこっと置き場所を変えようぐらいのことです。
昨日は他にやることもあったし、時間も体力もないのでそのぐらいのつもりで奥にあった紙箱のいらんのとかをつぶして捨てるようにしようとしたんです。

で、奥のを引っ張り出して、そんで、

「ん、これ・・・」

ええ、一瞬で全身の神経逆立ちました・・・
なんでそうすぐ気がつくかな。

アレが、もういつどうなったか分からんようになって粉砕されかけたアレが、正確にはアレの欠片、私が箱引っ張ったから欠片になったアレが、しつこいけどアレがああああああああ!

「ひいいいいいいいいいいいいいい!」

誰か助けて!
そう思ったけど助けてくれる人がいない!

前の洗濯機の時のようならまた妹に泣きつくんですが、今回のはそこまでではないのと、そんで棚のね、下から三段目だったのでそのままほっとくわけにもいかん。

「ああーまだ地面ならもうちょっとなんとかなるのに!」

どうしよどうしよどうしよ混乱!

んで考えた挙げ句、大きいビニールを棚にテープで貼り付けて、粉砕されたアレ専用にして、でっかい紙(カレンダーの箱に入ってた)でアレをビニールに投下することにしました。
マスクとゴム手袋もして、半泣きでな!

そしたら乾いた紙では無理なのよ、あははははははははははー(逆上)
そんで仕方なく、ウエットティッシュを何枚も何枚も集めて、湿気のあるのでなんとかビニールに投下できました。

そんでそこをまた濡らした紙とかで拭いて拭いて拭いて拭いて、なんとかした。
えらい、私、えらい!
ほめて!

多分、奥にまだあると思うんですが、昨日はもう見なかったことにしました。
だって時間もなかったしそういう精神的余裕もない。

今までも棚の掃除とかした時は、それなりに心の準備をして、色々支度もしてやってたのにありませんでした。
なんでなんも思ってない時に出てくるねん・・・orz

その後はもう、黒いもん見るだけでビクビク。

食器洗い機の中になんか見たことない黒いのがあり、

「まさか、まさか、洗濯機みたいになっとんちゃうやろな!」

またパニックになってよくよく考えたら、父親の貧血にと鶏レバーの佃煮を作ったんですが、その処理した時の血が、熱で固まったやつだと分かって脱力したわい!

ああ、えらい目にあった・・・
おかげでやる予定だったことできませんでしたー!

その代わり、父親を病院へ連れて行った帰り、年末だけ産直スーパーに来る「丹波栗の焼き栗」の一番大きい袋買って帰ったった!

帰ったら親父も、

「栗食べよ」

って大きいの3つも食べてたからよかった。

がんばった私にごほうびだ!