その他」カテゴリーアーカイブ

糸ようじ

私は右の上の歯、親知らずとその前の歯の間に微妙な隙間があります。
歯医者さんによると、自然のかみ合わせってのかな、そういうのなので虫歯になったりとかで治療しない限りどうしようもないらしい。

んでですね、野菜の繊維とかがはさまるわけです、そこに。
仕方ないのでそうなった時には「糸ようじ」を使います。
なのでいっつも常備してます。

そんで、ちょっと気になった。

「外国にも糸ようじってのあるのかな」

デンタルフロスはあるだろうけど、こういうの日本以外にもあるの?

気になるので調べてみたら、なんと!

「小林製薬が製造販売する歯間清掃具のブランドであり、同社の登録商標である」

なんですと!
知らんかったわ!

だって、他のメーカーのも糸ようじって呼ばん?
いろんなんが出てるやん!
なあ!

ってことは、やっぱり日本の発明なのよね。
デンタルフロスより爪楊枝の方が使い慣れてるからって発明されたらしい。
うーむ、やっぱり海外にはないのかな?
そのあたりは調べたけどよう分からんかった。

だから、もしも海外行く時は持っていかんと売ってないかも知れない。
あったとしても高いかも。

そう文句言ってたらととろさんが、

「なければ自分で作ればいいじゃない」

とか言うもんで、

「そんな浪人の内職みたいなことしたないわ」

と言ったら、

「え、これって手作業で作ってるの!」

ってびっくりするから、

「そうよ、知らんかったの?」

と、嘘ついておきました。

そんなはずないやろ(笑)
まあ、すぐに嘘だって言いましたけどね。

けど、もしも海外に住むことになったらやっぱり糸ようじがなくて困る気がする。
どうしましょう?

ダンゴムシ

今日は朝、ちょっと早くに出ないといけませんでした。

それで忙しくしてたら、ととろさんが、

「ムカデ!」

言う方を見たらほんのちびっこいムカデがうねうね歩いてる。
ほんの3センチぐらいかなあ、ちびっこいの。
かわいそうだけど殺虫剤でシューして退治。
今日はそうでなくとも急いでるんだから。

「なんでムカデがおるかなあ」

げんなりした顔でととろさんが言うから、

「あ、そういえば、昨日ムカデ駆除の殺虫剤まく日やったわ。それで逃げたのが来たんちゃう?」
「えーそれで家の中に入ってくるのはどうよ」

と、ブツブツ言ってるのを無視して朝の仕事をしてました。

「昨夜もトイレになんか虫がおった」

って言うのでどんなのか聞いたら、なんかよう分からん。

そしたら、

「あ、いた」

見たらダンゴムシです。

「なんや、ダンゴムシやん、無視しとき」

と無視してたんですが、玄関の方に行ってみたらいる。

「ここにもおる」
「いた?なんでやろ」

ってので、いやなこと思い出した。

先日、実家の植木の切って乾かしてたやつとか、抜いて乾かした雑草とかをお母さんが送ってくれたお米の袋に入れてたやつ、あそこにさらに切った枝を乾かしてたのとか切って入れて、さらに青いゴミ袋に入れてたのを持って帰ってたのです。

大抵は実家に早めに行く時に実家の収集所に捨てるんですが、なかなかゴミ捨ての時間までに行けないので、ほっといたら水たまったり色々するのです。
それで、今回は二重にしてるし、入れたばっかりできれいだしと、昨日持って帰って玄関に置いてあったのです。

もしかして、とビニールどけて見たら、いる・・・

うはーめんどくさ、と思いました。
絶対ぐじゃぐじゃ言うもん、クマ。
私だって虫苦手だけど、ムカデ退治もするし、ダンゴムシぐらいだったらきゃあきゃあ言わんし。

でも一応正直に言ったら、やっぱりなんかがくーっと力抜けてぶつぶつ言う。

それで急いでたけどダンゴムシを箒で玄関の外に掃き出しておきました。
何匹もいたし、掃くと丸まってちりとりに入りにくいし、思った以上にめんどくさかった。
そうして置いてゴミ出し終えて、よし、これで問題ないだろう。

「ほら、もうおらんよ」

と言ったら、それでもなんだかまだそのへんにおる。

仕方ないので、その後に家でいるのはティッシュでごめんねとしました。
だって、急いでたし。

そんで、朝から出て夕方帰ってきて、ちょっと早めにお風呂入ったら、お風呂場にもいた。
よかった、クマが入るまえに入っておいて!
見たらまた絶対ぐずぐず言うもん!

それもかわいそうだけどお湯で流しておいた。

もういないといいなあ。
それから、今度からああいうゴミ持って帰ったら玄関の外置いておこっと。

明日から10月!

いや、早いです、いや、本当!

なんだろう、9月あった?って感じ。
まあ9月は一日遊びに行った日があるので、なんですが、本当、油断してるうちに終わったって感じです。

特に今回は新しい総理大臣を選ぶだの、緊急事態宣言が今日までだとか、あっちこっち見てる間に気がつけば終わってる感大き過ぎる!

1年と考えると今年もあと三ヶ月なんですが、年度で考えると今日で半分終わりです。
なんか、明日から色々変わることも多いらしい。

うちが一番関係あるのは、明日からタバコの値段が上がるので、明日は販売機を色々と変えないといけない。
それがめんどくさーい!

さて、明日からいい方向に変わってくれればいいですが、そんなもん人間が勝手に区切りつけてるだけなので、特にこれって変わりもなく、また気づけば一ヶ月済んでるような気がする、うん。

片一方ずつ

今日は水曜日、少し早く実家に行く日にしています。
色々あるからなかなかできないんですけどね。

今日は何もなかったので予定通り早めにまず実家に行き、パン屋さんにパンを頼んでおいたので(ハードトーストがお昼前にならないとスライスできない)その頃に買い物に出ることにします。

で、実家へ向かうんですが、まず、うちのマンションの前をずっと西に1ブロック進みます。
次にそこを右折して北上した先に実家があるわけですが、その右折する交差点がえらいこと道いっぱい。

右折しないその先、交差点のさらに西の一番北側の道で工事してるから、そのせいでいっぱいなのかなと思ってやっと右折、したら、

「こっちもかあ!」

そういやそんなお知らせ来てたわ。
実家前の県道、道路貼り直すって。

なんでそんな近くの道同時にやるかなあ・・・

ちょうど実家前ぐらいをアスファルトはがしながら作業車が北上してて、私が進みたい道が通れず、南下する方の道を順番に通らせてます。

やっと実家前に到着し、アスファルトのない道を横切って店の前に駐車。

実家に入って色々と用事を済ませ、パン屋さんに行くついでに買い物に行こうと思ったら、

「アスファルト貼りたて・・・」

これ、通っていいのか?

警備員さんに通りたいと言ったらなんか色々連絡して、

「タイヤをこうね、ギリギリギリってせんとゆるやかに曲がってください」

と言われた。

そうやったらアスファルトがまだ凹んだりするらしい。

誘導してもらってゆるやかに右折して南下、アスファルトも無事でした。

買い物から帰って今度は下の車庫に車を入れて、荷物持って実家へ。

道が交差点から見て左側、北上する側だけすごくきれいになりました。
白と黄色の線もぴかぴかで。

もう半分、南下する方もまた近々するんだろう。
明日だったら私お休みなのでちょうどいい。

初めての緊急速報

今日は半休の日なので家でのんびり、とではないですが、まあゴソゴソしながらいました。

と、

「な、なに!」

なんか、聞いたことがない音でみーちゃんが鳴いてる!

何かと思ったら、

「緊急速報メール」

でした。

おお、これが噂の!

初めてです、これ受けるの。

内容は、

「警戒レベルが3になったからその対象の人は逃げてください」

とのことでした。

高齢者とかの避難勧告ですが、ハザードマップを調べたらうちも実家も大丈夫みたいなので、今のところ逃げる必要はなさそうですが、やっぱりちょっと心配にはなります。

しかし、あれはびっくりするわ。
ずっと前、銀行の待合室で待ってたら、私の以外全部の人からそういう音がしたことがあったけど、初めての体験でちょっとドキドキしました。

ずっとそういうのから仲間はずれにされてたからなあ、うちの元祖スマホ。
これで今度から安心、なんですが、実は少し前にそういうのがあった時、ととろさんのだけ連絡がきて、私のにはなかったことがあります。

どうもちょうど電波の入りにくい場所、はっきり言うとマンションの階段なんですが、にいた時間みたいで、連絡がこなかったんですよね。
そういうものなの?

それだったら、運が悪いと分からないってこともあるだろうから、あくまでそれも一つの手段として、自分でも気をつけてないといけませんね。

お盆の連休

昨日から妹一家が実家に来て一泊しているので、私は昨日と今日、連休をとれました。
よく休めたー

今日はもう最低限の家事だけして、寝たりしてました。
これがやりたかったのよ。
というか、家事もやらずに済んだらどんだけいいか。
まあ、それはしょうがないのでやりましたが。

午後、妹から電話があり、

「お寿司持っていくから」

と、いっちゃんと2人でバラ寿司やらお刺身やらスイカやらシュークリームやら持って来てくれて、途中で会って受け取ってしばらく立ち話。

2人共ひどいのよ。
私が家用にしているととろさんのお下がり、というか、買ったけど「静電気でパチパチする」とはかなくなったトレーニングパンツを裾上げして、ゴム入れてはいている紫のズボン見て笑うのよ(笑)

だが、その姿でしばらく立ち話ししたった。
もちろん3人共マスクでね。

帰ってきたけどととろさんも寝てたので、先にお風呂入って、もらったお寿司やらシュークリームやら食べてDASH見て、現在に至ります。

お盆は普通16日まで休むんですが、父親が月曜日だから明日から店やる、とか言ってるけど、明日は気持ち的にはまだ休み気分、色々さぼろうかなとは思ってます。

肉食べて寝て

お盆休み、今日で何日目だ?
12日からとすると3日目、後半に入ったのかな?

とにかく今日は寝てました。
昨夜は少し早く横になって、といってもナイトスクープ見ながら寝てたから就寝時間は0時半ぐらいでしたが、そこから5時過ぎぐらいまで熟睡。
一度目を覚ましたものの、横になってスマホ見たりテレビ見たりして、父親に定時連絡してからまたうとうと。

いつもより少し遅く起きて、まだ寝てるクマはほっといて一人で朝ごはん。
それからほとんどぼーっとしてて、お昼になりました。

今日のお昼は父親が買ってくれたステーキです。
昨日は私だけ実家に行き、父親と2人でステーキをお昼に食べたのでした。
そんで、ととろさんにも買ってくれるついでに、また私にも買ってくれたので、連続お昼ステーキ!
いや、こんだけでもええお盆やわ。

肉ゾンビ(ととろ自称?)が大喜びするお昼ご飯となりました。

食べて片付けてちょっとしたら、ととろさんが、

「ちょっと横になろう」

とお布団へ。

私も眠くなったのでお布団へ。
お昼寝しました。

肉食って昼寝、ええな!

そうして、さっき起きたところです。
この後は晩ご飯食べたらお風呂入って寝るだけ。
いや、ええな!

今日は実家に妹のところが来ているので、その心配もしなくていい。
気持ちが楽なのが非常に良いです。

明日もお盆休み。
ひさびさの連休です。
ワクチンの時も休んだけど、あれは連休じゃなくて熱で寝てたからね。

でも今回も結局休んでるだけでなんもできん気がする。
連休なんてほぼないから、疲れて1日でちょっと復調して終わり、なもんで、もうちょい元気になって色々片付けたいんだけどなあ。

帰ってくるのはどこだ?

今日は本当はリハビリの予約をしてたんですが、キャンセルしてお墓掃除に行くことにしました。

どうも明日からずっと雨らしい。
今日行っておかないと色々困りそう。

ですが、今日は他にも午後から父親が散髪に行きたいとか、銀行行ってほしいとか、明日は休みなので父親の明日のご飯も作っておかないといけないとか、なんやかんやあってリハビリ行ってその間にお墓の掃除をねじ込めない。

いつもは朝早く、5時とかに起きて行くんですが、その時には前日からお花やお線香買っておくんですよ。
今日は買ってなかったので、朝の用事を終わらせて、10時半ぐらいから行きました。

そのぐらいの時間だとお墓はもう混んでるかなと思ったんですが、思ったよりは空いてました。
それでも墓苑へ行く途中の道は結構混んでて、いつもよりは時間かかったなあ。
そこから他のところへ行く人も多かったみたい。

墓苑の入り口にある石屋さんでお花とお線香を買ってお墓へ。
こちらも車がいつもよりは多かったですが、そこそこ近いところに停められてよかった。

思ったより混んでたのは水道です。
いつもはあまり誰かとバッティングすることはないんですが、今日は結構次から次へ、少し待ってからお花入れや水入れを洗ったりもしました。
時間かかるのはちょっと空いてからね。

ちょっと焦ったのは、行ってすぐ、バケツに水を汲んでたら、一家総出のお宅がやってきて、

「手洗ってからいきなさい」

って、バケツに水入れてる私の横にちびっこ4人、じじばば1組、夫婦1組の合計8人に並ばれたこと・・・
いや、ちょっと離れてよ。
取り囲んでじーっと見られても、私が先に水入れてたんだし。

そうして、掃除してお花入れてお線香立ててお参りして、次はおばさんちのお墓に行って、お花入れてお線香建ててお参りして戻ってきました。

それから一度家に戻り、暑かったのでちょっと休んでから実家へ。
次は銀行と買い物です。

実家に着いて荷物を下ろそうと思ったら、とーちゃんのお友達もやってきて、久しぶりにご挨拶。
お墓に行ってたと言ったら、もう道が混んでたでしょうとか少し話をして、銀行行くから、とこちらも準備を。

そうしたらお友達が父親に、

「いつもお世話してるお地蔵さんが賽銭箱荒らしにやられた」

って、すんごい聞きたい話を!(笑)

けど、行かないといけないので泣く泣く銀行へ行きました。

そうして買い物して、戻ってご飯食べて今度は親父を散髪屋さんに送って行き、戻って店番しながらご飯作って、そんでまた迎えに行き、帰ってまた続きして、終わったら販売機のチェックしたりなんやかんや、とがんばりましたよ。

そんで、明日からお盆休みです。
とりあえず明日は木曜日なので私は定休日。

そしたら親父が、

「13日は朝のうちに買い物いこな」

って、「いこな」って何よ、「いこな」って。

何を買いたいのか聞いたら、

「仏さんの果物」

って、そんなもんお昼からでええやんか。

とにかく朝から買い物連れて行こうとか、確約はできないと言ったら、

「お昼からあんたが来てくれてる時にゆっくりお風呂入りたい」

って。

そんならそうとちゃんと言いなさい、と少し説教。

それで、お墓参りも行くかと聞いたら、

「お盆は仏さんこっちに帰ってきてお墓にはおらんから行かん」

って。

いっつも言うんですよね、これ。
どうもいなかではそうらしい。

けど、

「私はあの世からこの世に帰ってきてると思うからお墓参り行こう」

と言ったら、

「お墓には帰ってきてない」

とまだ主張するもので、

「そんじゃお墓におらんのなら、私はなんのために今日お墓掃除に行ってお花やお線香供えてきたん?それなら来年からもうお墓掃除も行かんし、お花も供えんけどええの?」

と言ったら、

「それはあかん」

と。

でもおかしいよね?
お墓にいないのなら、掃除してお花やお線香備えるの誰のため?

そう言ったら、

「うちのいなかはだから16日にお参りする」

というので、じゃあ16日に行く?と聞いたら黙る。

結局お盆に行かなかったりするので、

「とにかくそっちの言い分だと何のために掃除するか分からんので、お参りいかないなら来年からもう掃除せんけどええね」

と言って、とりあえずお参りは行くようにと言っておきました。

こういうのって地域によって色々あると思うけど、みなさんの地域ではどんなもんでしょ?

さあ、とりあえず明日は休みます!
今日のうちに掃除行ったのでゆっくりするぞ!

米がない!

今日も朝から一日忙しい日でした。
ですが、土曜日みたいにへたれなかった。
暑さにも慣れてきたのかも知れない。

「今日はお米を買わねば」

用事を終えて、買い物に行く時にそう言い聞かせて行ったのに、帰ったら、

「ああっ、お米忘れた!」

実家にはお米が一粒もない!
うちには5合だけある
持ってくればよかったんですが、買う予定だったので持ってこなかった!

そして、車を実家の車庫に入れてしまった。
あまりに最近暑いので、店の前ではなく半地下の車庫に入れることが多いのです。
昨日みたいに午後から行く日や、配達やら銀行行くやらまだ車を出す予定の日は入れてませんが、今日は突発の用事がない限り出る予定がないので入れてしまってました。

「車庫から出してまで行くのめんどいしなあ、もう冷凍してあるご飯でいい?」

そう父親に言って冷凍のご飯を食べてしまうことにしました。

家でご飯を仕掛けておいて、実家でも炊くことがあります。
実家で炊いて分けて持って帰る方が一度で炊いて済ませられるんですが、結構重いのよ、ご飯も。

大抵は5合炊いて、その夜実家で父親と私が食べ、翌日の父親の晩ご飯と、お昼も必要ならお昼の分と2回分をフタ付き容器に入れておき、残りを大きいタッパーに入れて持って帰り、ととろさんの晩ご飯と翌日のご飯になります。
でも多分3合ほどの炊いたご飯でも、それがあるだけで荷物が重くなったり、他のおかずと一緒に持つのが大変だったりするもので、両方に仕掛けて実家で食べた残りは冷凍して帰るようにしてました。
その冷凍ご飯を見てみたら、数回のうちに結構ある。

「これで足りるな」

そう思って晩ご飯を終え、帰る準備をしてて気がついた。

「ああっ、とーちゃんの明日のご飯がないやん!」

そう、当日の分だけ考えて、足りると思い込んでた!

仕方なくととろさん用と思ってた1回分と、パックご飯を慌てて温めて明日のとーちゃんの2回分を作り出しました。
ととろさんはパックご飯にしてもらおう。

ととろさんにその話をしたら、

「電話一発!」

って言うんですが、これは栃木のおかあさんに電話して送ってもらえということです。

いや、ようせんから、そんなこと。
もしも自分の親だって、電話して「精米してお米送って」とはよう言わん。

今もお母さんには、お母さんが精米してその時に半分送ってくださいと言ってあります。
それで足りなければうちもこっちで買うし、わざわざ「精米して送って」なんて厚かましいことよう言わんわ!

ってことで、金曜日は忘れないようにお米買わないと!

ぱじゃま・でい

ワクチンの副反応でほえ~っとなっていた日々が過ぎ、今日も朝からお休み。
大体の場合は「連休なにそれ、おいしいの?」な私ですが、今回はよく休めました。

体調の方はもうほぼ元通りです。
注射した左腕は元々具合悪いので、それ以上の痛みや不具合は元々そう感じてませんでした。
注射打ったーな感じはありましたが、今回はそれよりも熱しんどいのが先だったのと、打った翌日はほぼ寝るばっかりだったのでよく分からなかった、というのが正解かも知れませんが。

逆によく休んだので、元々の「インピンジメント症候群」もましになってるのは皮肉であります。

で、ですね、熱出した日、木曜日ね、あの日、ここ何年もやったことないことをしました。

「一日中パジャマで過ごした」

いやあ、本当に何年ぶりだったか。

休みの日でも、着替えてもパジャマとあまり違いがなさそうな家用のきちゃない服だとしても着替えてます。
特にここしばらくは、クロネコさんのご来訪が9時前になることが多いので、遅くとも8時半までにはパジャマではなくなってます。

ですが、あの日はさすがに、

「パジャマのままでいいか」

そう思ってそのまま寝て、とうとう一日中パジャマのままでいました。

本当は翌日の金曜日もそうしたかったんですが、燃えるゴミの日だったのでね、出しに行くのに家用のきちゃない服に一応着替えました。

そのパジャマ、これも久しぶりに解熱剤なんぞ飲んだからでしょうかねえ、汗かいたのが、なんかケミカルなにおいした・・・

ワクチンのにおいではないと思う。
だって、もしもワクチンだったら、1回目の時にパジャマがケミカルだったと思うから。

そんで、今日。

「今日もパジャマでいいかー」

と、また一日パジャマで過ごしてます。

もしもクロネコさんが来てもパジャマで出てやろうか、ぐらいの気持ちでいたら、来なかった。
まあ、そうしょっちゅうは来ないんですけどね。

これを書きながら今着てるのは、正確にはパジャマじゃありません。
でっかいTシャツをパジャマ代わりに着てます。
だからクロネコさん来ても出られるもんね。

すごいどれ~んとした生活してますが、いいの、病み上がりみたいなもんだから。