神仏」カテゴリーアーカイブ

えべっさん

今日から初えびすです。

9日宵えびす、10日本えびす、11日残りえびす、いつ行ってもいいんですが、今回は初えびすに行くことにしました。

毎年、ととろさんと一緒に行ってたんですが、今年はまだ人混みはやめておくということで、一人でえべっさんに。
今までにも一人で行ったことは何回もあるし、のんびり行ってきます。

最初にお手水で手を清め、お参りの列に並びます。
着いたのが10時半になってなかったと思うんですが、えらいこと人がいる。
どうしてかとよく考えたら、今日は休日だったんですね。

お参りして、その後で「ご縁受け」という行事をするのが楽しみ。

ここのえべっさんでは、サークル付きのベビーベッドみたいな中に砂が入ってて、竹の棒でその中の5円を探しだすそういう行事があるんです。

いっぱい並んでるし、なかなか見つからないので結構待たないといけませんが、なんとか棒を確保して5円を3人分、3個いただいて帰りました。
帰って金色のリボンつけて、また1年よろしくお願いいたします。

ファイル 2891-1.jpg

ご縁を受けたら次にえべっさんの縁起升を買います。
小さいのから毎年大きくしていってます。
今年買ったのは五号升なんですが、これは2種類あって昨年は金色の俵のを買ったので今年はえびす大黒のです。

ファイル 2891-2.jpg

残りは1升のが2種類、それから2升のかな、それで全部です。
あと3年で全部揃う♪

升を買ったらふくびき券をくれるんですが、いつものように5等が当たった、と言うかはずれた?(笑)
これもまたいつものように、縁起の良い入浴剤をもらって帰りました。

ファイル 2891-3.jpg

はあ、えべっさんに行けた~うれしかった~
なんだかんだ言っても、クリスマスもお正月もえべっさんもみんなでけた♪
幸せだ~♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

張り子 えびす大黒ぞろえ 小【送料無料】
価格:5940円(税込、送料無料) (2017/1/9時点)

 

お盆は過酷!

今日はお寺さんがお盆のお参りに来てくれる日でした。

「お盆のお参りにしちゃ早くないかい?」

と、思われることでしょう。

ええ、私もそう思います( ̄▽ ̄)
でもうちのお寺さんは檀家さんが多く、この時期になるとヘルプのお坊さん(って言い方も変か)がお経をあげに来てくれるのでした。

うちも毎年来てくださる方が決まってて、お寺の法要の時などに一緒にお経をあげたり色々されてますが、同じ宗派のよそのお寺のお坊さんです。

「2日の午後にうかがいます」

というハガキが来て、毎年のことなので準備をして待ってるんですが、何時に来るか分からないのはちと困る(笑)

大体2時から3時の間が多いんですが、たまに早かったり遅かったりするので、お昼には全部準備して待つようにしてます。
今年は3時10分前ぐらいに来られて3時過ぎに帰られました。

お経の後、本当に少しだけ話をしたんですが、その時に、

「1日で何軒ぐらい回られるんですか?」

と聞くと、

「30軒ぐらいです、朝8時ぐらいから回ってます」

だそうです。

お昼も、奥さんが作ってくれたものを簡単に車で食べられるだけだそうで、本当にお忙しそう。
朝から晩まで走り回ってるんだろうなあ。
師走って今の時期が本当かも(笑)

父親と計算してたんですが、

「1軒で10分から15分ぐらいとして30軒だとお経だけで5時間やでΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、びっくり。

檀家がすぐ近くに集まってるわけじゃないから、移動時間も入れたら本当に朝から晩までずっとなんだろうなあ。

うちのお寺の代理だけじゃなく、自分のお寺の檀家さんのところも回ってるだろうけど、お盆まで10日ほどこんな日が続くとして300軒ぐらいか、本当に大変だ(^-^;)

最終日まで事故やケガや病気がないようにがんばってください。

って、今日これ書いたらまるでオリンピックみたいやな(笑)

そして、お寺さんが帰った後でほっとして片付けてから気がついた・・・

「あー!せっかくきれいにお膳してたのに写真撮るの忘れたー!!!!!Σ( ̄▽ ̄;) 」

うう、今年は結構力入れて作ってたのに・・・

ええもん、本番のお盆にはちゃんと写真撮るもん!

2016初えびす

朝からととろさんと「えべっさん」に行って来ました。

今年のえべっさんはこの週末の三連休とかぶるため、とっとと行ってしまおうと「宵宮」の朝に行くことにしたのでした。

行ってみたらそこそこの人出だったんですが、車いすの施設かどこかから来たお年寄りがえらく多く、付き添いのヘルパーさん達も含めて結構な混雑ぶり、そういう時間帯だったのかなあ。

まずは御手水を済ませてお参りを。
その後は「御縁受け」とでも言うのかな、毎年やってるんですが、柵の中に砂がいっぱいあり、そこに混ざってるピカピカの5円玉を細い竹の棒で救うという行事に参加です。

柵の間から竹の棒を伸ばし、砂をかいて見つけた5円玉をその竹の棒に乗っけて手前に引き寄せ、自分の手のひらに落とすまでがお仕事です。

この運ぶのがまあ、そこそこ大変なの。
せっかく手前まで引き寄せても落ちてしまうし、落ちたらその5円をまた棒の上に乗るぐらいまで遠くに運び、またそこから乗っけて手前に引き寄せる。
手前に落ちたのを手を突っ込んで拾う人もいるけどね(笑)

棒が1本だけ空いてたのを見つけたので(なかなか競争率が高いのだ)私はそれを取って、本当にささっと見つけてささっとゲットだぜ(⌒▽⌒)b
もうかなり5円玉が減ってたのでラッキーでした、いやほんまに。

次にその棒をととろさんに渡したんですが、5円がなかなか見つからない。
そうこうしてたら神主さん(かどうか分からないが神社の人)が5円を足すタイムがやってきた(笑)

ファイル 2525-1.jpg

「これで入ったら見つかるでー」

と、横でやってたおじさんがニコニコして教えてくれました(笑)

ととろさんもそうして無事ゲットだぜ(⌒▽⌒)b

なんですが、毎年のことなんですが、まあこれでマナーの悪い人が結構いる。
今年も小学生の男の子が、5円まいてるのを上から手を突っ込んで拾うし、今年すごいなと思ったのは、そこそこ年配のおじさんが、右手に竹の棒を持って探すか探す振りしながら、手が小さいのかな、柵の間から手を突っ込んで砂かいてかき集めてる。
うーむ、こういう人は縁起とか関係なく、単純に金ほしー!なのかなあ?

うちも父親の分だけもう1枚もらってきましたが、ちゃんと竹の棒で受けましたよ。
家族の分、誰々の分って何枚も取る人がいると他の人も言ってたけど、そうやって手でかき集めて上げてもご利益ないと思うけどなあ。
子供なら、10枚拾って50円で駄菓子の1つでも買えるから、そういうことしたいのかなと思うけどねえ。

「親はどうしてるんやろ」

ってととろさんが言うけど、近所の子か、まあそういう親なのかまでは分かりません。

なんにしても、神様の前でぐらい正直にいきたいもんです。

その後はこれも毎年の行事、「縁起升」とでも言うのでしょうか、それを買います。
一昨年から毎年買うようになったんですが、小さいのから毎年大きいのにして今年で3年目、2枚目の写真のように大きくなってます。

ファイル 2525-2.jpg

今年が五号升だっけかな、今年のから2種類デザインがあるようになったので、今年は俵のにしました。
来年は今までのと同じのにしましょうかね。

これをうちととーちゃんちの分と2つ買うのです。
あちらも商売繁盛をお祈りして。

それから、これを買ったら福引の紙をくれるので福引に。
今年も無事5等を引き当てました(笑)
昨年と同じく入浴剤もらった~

ファイル 2525-3.jpg

ご用が済んだらどこにも寄らず、福を落とさないようにまっすぐ家に帰りましょう。
無事に家に福を持ち帰ったら任務完了です。

今年も無事にお参りできてよかったな。
また1年よろしくね、えべっさん!( ̄人 ̄)