」カテゴリーアーカイブ

お昼はおみやのチキンカツ

昨日、大盛りで有名なあるお店に数年ぶりに行き、私が注文したチキンカツをおみやに持って帰った、と書きました。

今日のお昼はそのチキンカツです。
2枚あるのでととろさんと1枚ずつ、それに野菜切ってつけたら立派に一人前のお昼です。
どんだけ大きいかよく分かる。

ととろさんが、

「自分もチキンカツにすればよかったかなあ」

と言うのでどうしてか聞いたら、

「そうしたらもっとチキンカツ持って帰れた」

って、いらんから(笑)

数年前に行った時にあったかどうか分かりませんが、今回ととろさんが食べたのはまんぷくセットとかいうやつで、でっかいハンバーグとチキンカツ1枚、唐揚げ(チキンカツ並の大きさ)1つとスパゲッティ、塩昆布が乗っていました。
食べてみたかったんだからいいじゃない、ねえ。
私もハンバーグとからあげを少しだけ味見させてもらいましたが、おいしかったです。

「じゃあ次に行ったらチキンカツにしたらええやん、私はホットケーキにするから」

と昨日も言ってあります。

次、いつ行けるかなあ。
ホットケーキも予約した方がいいけどめっちゃでっかいのあるのよね。
1人1つ注文してって書いてあるから、それ注文して2人でってのできないとしたら、絶対食べ切れん(笑)

炊きたてご飯

昨日、残った酢飯にサーモンのお刺身を乗せて握り寿司にしたんですが、残ったサーモンは今日のお昼にお刺身で食べることにしました。

ご飯がなかったのでお昼にご飯を炊き、炊きたてご飯でいただきます。

今回は水加減というか米加減というかを間違えてなかったのでふっくら炊きたてご飯になりました。

「やっぱりいい水加減で炊いたご飯はおいしいねえ」

ふっくらとしたほかほかのご飯と食べたサーモンのお刺身と、残ったイワシのフライ(私だけね、ととろさんはいわしの骨が苦手)で食べたんですが、思わずおかわりするぐらいおいしかった。

やっぱり寿司米、硬かったな(笑)

次回お寿司する時には、お米計ってる間は何があっても一度離れることはすまい、と心に誓いました。

ミニサーモン祭り

昨日は節分で太巻きを作りました。

ご飯硬かったけどな!

で、酢飯を余分に作って、今日はととろさんが好きなサーモンを買って海鮮丼でもしようということに。

近くのスーパーで買おうと思ってたら、そう言ったら買い出しに行く気まんまんのクマがいて、少しだけ遠いけど「日本のコストコ」と言われてる某スーパーまで足を伸ばしました。
そこでサーモンのでっかいの買って、お昼に残った巻き寿司と海鮮丼、のはずだったんですが、サーモンがきれいだったので握ることにしました。

握るのはいいんですがご飯が硬いもんで握るの苦労した(笑)
それでも一応ちゃんと握りにできたので、それと巻き寿司の残りでお昼に「ミニサーモン祭り」となりました。

「サーモン三昧じゃないの?」

って言われたけど、三昧ってほどじゃないし、祭りぐらいじゃない?

まだサーモン残ってるので、明日のお昼は水加減ちゃんとしたご飯を炊いてクマさんに食べさせてあげようと思います。
色々あって、なんだかずっとお誕生日日延べ、みたいな風になってましたしね。

餃子しか食ってねえ

タイトルは、

「ちくわしか持ってねえ」

のあの調子でお願いします。

知ってる人しか知らない話ですみません(笑)

今日は朝、いつも通りの時間に目が覚めたものの、テレビちょっと見て二度寝してました。
ああ、お休みの日の楽しみだ。

そのままゴロゴロゴロゴロして、11時頃からブランチに、

「餃子」

おしゃれでしょ?(笑)

そんで、お腹いっぱい食べたから、ととろさんは今日は晩ご飯はいらんと言うてます。
タイトル通り「餃子しか食ってねえ」状態で今日一日終えるらしい(笑)

私はなんぞ食べますが、明日もまだ餃子のにおいを振りまきながら生きるのは決定です。

餃子した!

さて、買い物に行かないウィークもラストデイです、買い出しに行きます!

実家に行って、白菜チェック。

「よし、餃子するぞ!」

いただきものの白菜がいっぱいあるのでやりたいと思ってたんです。
1年以上、もしかしたら2年ぐらい餃子作ってない気がする。
色々あったからね。

白菜茹でて、冷ましてフードプロセッサーで細かくして水切り。
にんにく、しょうが、ニラも切って、豚ミンチと調味料と混ぜて、さらに水切りした白菜と混ぜて生地は完成。
それを皮で巻いて焼くだけ。

文字で書くとそれだけですが、いっぱい作ってるし結構大変ですよ。
でも、それだけするだけの価値はある!

今日は父のお友達のHさんにもお届けしました。
白菜1ついただいてるし、前に一度さしあげたらおいしいと言ってくれて、また食べたいみたいに言ってたし(笑)

「お父さんがうちの餃子はおいしい言うてたし」

そうも聞いたのでね。

ちょうど配達が入ったのでそのついでにお届けしておきました。
今回は焼いてお届け。
うちの焼き方で焼いたのを食べてみてもらいたい。

ととろさんも来て、実家で餃子パーティーだ。

巻いてたのをすぐ焼いてしまい、焼きながら巻いてたら、

「ととろ巻きでよかったら巻くよ」

って巻いてくれたクマがいたので笑った(笑)

なかなか上手に巻いてましたよ。

まだいっぱい具があるので、多分明日も餃子。
またととろ巻きしてもらおうかな。

ある物さらえて

今日までが行きつけのパン屋さんのサービスデーだったので、パンだけ買いに行ってきました。

朝、電話で予約して、スライスしておいてもらって取りに行くだけ、のはずが、パンの焼き上がるのが遅かったらしく、行ったらまだスライスしてくれてなかったので、ちょいと待つことになりましたが、その代わりにほっかほかの焼き立てをお昼に食べることができてラッキ~

そして晩ご飯ですが、ととろさんは、

「大根あるなら大根そば」

と言うので、大根だけスライスして持って帰り、帰って乾麺茹でて大根そば。

私は、ある物さらえて晩ご飯です。

お昼は焼き立てパンとスープ、それからはハムの残り。
焼き立てのハードトーストを生でバターだけ、ってなバージョンもやっておきました。
焼き立て買った時にしかできん!

そして夜は蒸し鶏とちょうど一人前残ってたご飯、それから水菜のおひたし。
うまうま~

明日はいよいよ買い出しに行きますが、来週はめっちゃ寒いらしく、天気予報の広瀬さんが、

「食べ物の買い出しをしておいてください」

って、どんな天気になるんだ!

その分も買い出ししてくるぞ!

買い物しないウィーク

「あるもので食べて今週は金曜日まで買い物せんとこ」

と、ふと思いついて実行中。

野菜はあるんです。
大根、白菜、キャベツ、金時人参、玉ねぎ、じゃがいもが。

ただ、肉がない。
なので色々無理やりみたいにしてご飯食べてます。

今日はいよいよ冷凍してあったカツに手を出しました。

野菜はコールスローにしたり、おひたしにしたりしえて副惣菜にしました。

なんとかなるもんですな。
お米とパンはあるし。

今週いっぱいがんばりたかったけど、金曜日までがパン屋さんのサービスデーなので、明日はパンは買いに行きます。

さて、明日は何を食べようかしら。

フレンチトースト予備軍

最近、よくやってることがあります。

それは、

「フレンチトーストの予備軍を作る」

ことです。

どういうことかと言いますと、パンをチャック袋に1枚入れて、そこに卵、牛乳、それからハチミツや砂糖で甘みをつけて混ぜたフレンチトースト液を投入して、液をしみしみにしたら冷凍しておくのです。

以前はバットとかにに並べて作ってましたが、何かで見たんですよね、何か忘れましたが、それでやってみたら結構いいのです。

バットとかで上下変えたりしなくていいし、たっぷりフレンチトースト液入れて、空気抜きながらチャック部分を閉めたらすごくしみる気がする。

そういうわけで、パンをいつもより厚めに切ってもらい、そういうの作って実家とうちの冷凍室に入れてあります。
食べる時は普通にフライパンで焼いてもいいし、オーブントースターや魚焼きグリルで焼いてもいい。
すごく簡単!

そんで、今日も作って冷凍室に入れておきました。
なぜなら、牛乳の日付が来てしまいそうだからさ。

冷凍してるのをレンジでちょっとチンしておいて、オーブントースターにクッキングシートに乗せたフレンチトースト予備軍を乗せてお好みに焼けば感性です。
普通にナイフとフォークで食べてもいいし、そのまま上から紙で包んでかじってもおっけ!

さあ、君もレッツトライ!
フレンチトースト液はたっぷりの方がおいしいぞ!

鏡開き2023

といっても、今年は鏡餅を飾ってません。

ただ、いつもマンション用に小さくて、干支の動物が上に乗った鏡餅を買ってるので、うさぎさん目当てにそれは買ってました。

お昼ご飯はおぜんざいです。
今朝、買い物に行って小豆を買い、実家についたら即おぜんざいの準備です。
たっぷりのお湯で一度茹でこぼしてアク抜き、またたっぷりのお湯で柔らかくなるまで小豆を煮たら、そこに砂糖と少々の塩で味付け。
これでできあがり。
後はお餅を焼いて入れるだけ。

ととろさんもやってきて、昼ぜんざいをいただきました。

お餅はレンジでチンしてからオーブントースターで焼きます。
実家の今のガスコンロ、片方は火が大きくて網を乗せて焼いてたら焦げるし、もう片方はセンサーで網だと消えるのです。
なのでこの方式が一番きれいに焼けるのです。

と、これ、もう何年も前からやってるのに、今回のお正月前からネットで、

「まずレンジでチンしてからオーブントースターで」

と、宣伝されてたのでびっくりした。

私は自分でやり方見つけたぞーぞーぞーぞーぞー!
本当は七輪で焼きたいけどないからこれだーだーだーだーだー!

まだなんてのかな、あんこじゃないけど、汁物だと汁の部分が残ってるので明日か明後日にまた食べよう。
もしくは、もっと煮込んであんこにしてしまうかなあ。

すじ大根焼き

この休みの日のためにがんばって鍋いっぱいのお好み焼きの生地をつくっていましたが、それも本日で完了です。

よく食べたなあ。
ってか、お好み焼きしか食べてない休日ってどうよ?(笑)

昨日は少し変わったお好み焼きを思いつきました。
「すじ大根」を作ったのが残っていたので、それを刻んでお好み焼きの具にしました。
「すじこんにゃく」を具にすることがあるので、似てるしいいんじゃないかと思ったのです。

それに刻んだネギもプラスして、「すじこんにゃく」こと「ぼっかけ」プラスねぎ焼きにしてみました。
この時はソースじゃなくてお醤油がおいしいのです。

どうかなと思ったらととろさんにも好評だったので、今日のお昼はその残りをまたねぎ焼きにしたのと定番の豚焼きにしてブランチに。
そう、今日もブランチお好み焼き。

それでほぼ生地は終了。
1枚分だけ残ったので、焼いてフライパンにおいてあります。
晩ご飯に温めて食べるんだ~

ただ、「すじこんにゃく」と違って水分が多かっただろうのと、冷蔵庫に入れてた時に「にこごり」になってた部分も一緒に入ったからか、今日の2枚め、自分のを焼いた時、生地が柔らかくなって「もんじゃ焼き」みたいになってしまった。
こうなったら、焼きながら食べたらおいしかっただろうなあ。

おいしかったので、これからもなんでも入れてみようかなと思いました。
おこのみ焼きはお好みの具を入れるからお好み焼きなのだから。