」カテゴリーアーカイブ

粕汁うまし!

今日はめちゃくちゃ寒かった!
駐車場で車を出す間に、ひさしぶりに風が痛いと思いました。

今日のお昼はフレンチトーストの予定をしてました。
実家の冷蔵庫に入れてる牛乳が賞味期限が近づいてて、それを使うのに久しぶりにやろうかなと思ったのです。

パン屋さんに電話して、いつもより厚切りにしてもらったトーストを卵、牛乳、はちみつで作った生地?に漬けて、1枚ずつ冷凍するようにパック。
これでいつでもフレンチトースト食べられる。

その時に1枚はバターで焼いてお昼ご飯にすることにしたんです。

で、トースト焼きながら、昨夜作った粕汁を温めます。
こちらは今夜、冷凍してあるうどんを入れて粕汁うどんにする予定。

ととろさんは粕汁が好きじゃないです。

「嫌いじゃないよ」

って言うけど、作ってもほとんど食べずに、

「酒粕は甘酒になりたい」

って主張するのは嫌いやっちゅうねん。

それで温めたついでに一口飲んで、

「おいしい!」

寒いからめっちゃくちゃおいしい。
おかげでフレンチトースト食べた後で粕汁食べてしもたがな!
おかわりまでしてしもたがな!
とにかくおいしかったのよ!

ただ、甘酒も粕汁もなんですが、火を通してるはずなのに、食べたり飲んだりしたらお酒飲んだみたいになる。
今日もお昼、なんかちょっとぽっとした感じで、眠くなって座ったまま寝てました。

夜は予定通り粕汁うどんにしたけど、ここまで煮たらさすがに平気だったのか、今は大丈夫です。

もう1回分だけ残ってるから明日にしよう!
はあ、粕汁おいし~
クマも好きならいいのにね!

やきぶたやいた

先日、買い出しに行った時に特売の豚肉の塊をみつけました。

「おお、今どきこの価格はお買得だ」

ってことで2つ買ってタレに漬け込んでおきました。

タレは醤油ベースに砂糖(はちみつもOK)、おろしにんにく、おろしショウガなどを適当に味見して作ります。

「久しぶりに焼豚焼く!」

本当は火曜日にでも焼こうと思ってたんですが、月曜日に突然耳鼻科に行くことになったり、昨日の討ち入りそばを忘れてたり、色々重なって今日にずれ込みました。
まあ、タレに漬け込んでるし、ちょっとぐらいずれても問題ない。

オーブンで焼いて、それから仕上げにグリルで焼き色つけて焼き上がり。
う~ん、おいしくできました。

焼豚って、スーパーでパックで売ってるのはハムみたいであまりおいしくないし、肉屋さんとかで売ってる焼き上げたのはお高い。
ですが、こうして焼くとお安くておいしいのがたっぷり食べられるのです。

「でも焼くの大変じゃないの」

って、ととろさんが聞くけど、オーブンにお任せだから。

それに、天板にクッキングシート敷いて、その上に置いて焼けば後の始末も簡単です。
天板直接やアルミホイルだとくっついて結構大変なことになったりしますが。

そして漬け込んでおいたタレを鍋で煮詰めて越せば付けタレのできあがり。
焼豚をつけて食べるとご飯にぴったりです。
パンの時はマヨネーズではさんだりしますけど。

肉好きのととろさんにも思いっきり食べてもらえるご馳走です。
多分、明日の分まで残ると思うけど、どうかなあ(笑)

なんとか討ち入りじゃ!

昨夜というか今朝、4時から起きて途中寝落ちしたけどアルゼンチンとクロアチアの準決勝をなんとか見られました。

前半のあまり動きがなかった時間だけ寝てたので、メッシのPKから後、動くようになってから見られたのはラッキーか?

しかし、昨日から眠くて眠くて、気持ち的には、

「もう寝ててもいいかな」

ぐらい眠かったので、見られたのは奇跡的かも。

そしてねむねむで寝坊しながら起きてきたら、SNSでY嬢が、

「今日はひよこさんのお蕎麦の日」

って書いてたのを、

「へ?」

と、一瞬考えて、

「ああっ、今日は討ち入りやん!Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、思い出しました。

幸いにもいつものおそばはあったので、おあげさんとかき揚げとかまぼこ買ってきて、

「おのおのがた、なんとか討ち入れたぞ!」

と、討ち入りそば食べられたーよかったー!

もうね、今、頭がサッカーの方向いてるし、なんやかんやで今が何日?てな感じなので、あらためて今日の日付聞いて焦ってます。

「年末やんか!」

まあ、そんな感じ。

さて、今夜、というか明日の朝は今度はフランスとモロッコの準決勝です。

ととろさんが、

「サッカーのために早く寝るでしょ」

って張り切ってくれてるけど、起きられるかどうか分からん~4時からってきついわ~

まあ、ここまできたら後残りはもう3位決定戦含めて3試合だけ、ちょっとがんばって見ようかな。
年末進行を忘れないようにしながらね!

家のお好み焼きはおいしい

ひさしぶりに家でお好み焼きをしました。
本当に久しぶり、だと思う。
いや、よく覚えてないけど。
でも、多分今年初めてぐらいのはず。

生地も何も適当で、

「こんなもんかな」

って作るけど、なんで家のお好み焼きっておいしいのかなあ。

そう言ったらととろさんが、

「そやろ、うちの言った通りやろ」

って、いつものように得意そうに言うが、いつ何を言ったんだ(笑)

「家で作るのが一番おいしいって」

そこなんよね、なんでやろね。
絶対、お店のお好み焼きってこだわりがあるはず。
この間食べに行ったお店のもおいしかった。
鉄板でじゅうじゅう焼きながら食べるのおいしかった。
自分で作らなくていいし、片付けもしなくていい。
それなのに、なんでか家で作るのがおいしいって、ねえ。

不思議だなあと思います。
でも、おいしいもんはしょうがない。

ってことで、満足満足、満腹満腹。でした。

グリーンカレーつけ麺

少し前にととろさんと買い出しに行った時に、

「グリーンカレーつけ麺」

という冷凍食品を見つけました。

夏の売れ残りなのかめちゃくちゃ安かった。
下手にお高いものだったら買おうと思わなかったけど、ネタで買うにもいいお値段。
それに私はグリーンカレー好きなのです。

で、買おうとしたら、ととろさんが、

「うちも買う」

って言い出したんですが、

「グリーンカレー嫌いでしょ」

と、一応注意はしました。

それでも買うと言い張るので2つ買って冷凍室にぽい。
それを今日のお昼に食べました。

作り方を改めて見てみたら、麺はお皿に乗せてレンジでチンだけど、ソースのカレーの方、お鍋で温めないといけない。
そのへんが売れ残った(多分)理由じゃないのかなと、めんどくさいとぶつぶつ言いながら作りました。

さて、いざ作って食べ始めたら、ととろさんが、

「ととろさんの知ってるカレーと違う」

って、だからグリーンカレーや言うとんねん。

「グリーンカレーそのものやん、食べたことあるでしょ」

と言ったらものすごくいやいや食べてました。

麺を食べ終わってもカレーが残ったので、そこにご飯入れて食べようとしたら、

「これも食べる?」

って、自分の鉢に残ったグリーンカレーを差し出してきたので、ありがたくいただきました。

前も言ったけど私はグリーンカレー好きなのです。

「なんでそんな味なんやろ、普通のカレーと違う」

って、まだぶつぶつ言ってるけど、だからグリーンカレーやっての。

新婚旅行でプーケット行って、最終日はバンコクだったけどそこでも食べただろうにうるさいクマです。

ところで、私はおそらくつけ麺というものを今まで食べたことがありません。
人生初のつけ麺がグリーンカレーつけ麺、これはこれでネタになるな。

いきなりのカキフライ

昨日、カレーをしたのでととろスペシャルになりました。
冷凍してあったチキンカツと、ゆで卵を乗っけたやつね。

ととろさんはチキンカツでもいいんですが、私はやっぱりこういう時はとんかつがいい。
で、買い物の時にとんかつ見てみたんですが、なんかいいのない。
分厚くてカットしてて高い。

「こうなったら作るか」

いきなり生姜焼き用の薄い豚肉買ってきて、衣つけてとんかつにしました。

そしてもう一つ、ずっと冷凍室で眠ってたカキもカキフライにした。
というか、こっちをやりたかったから思い切ったような感じ。
もうずっと揚げ物なんかしてなかったからなあ。

そして、思いついたようにととろさんに来る?って聞いて呼び寄せて、お昼を一緒に食べました。

キャベツの千切りして、キュウリのスライス、トマト、それかららっきょを刻んでゆで卵と混ぜてタルタルも作ったよ。

本当は揚げておいてカレーとと思ってたけど、なんか、揚げたて食べさせたくてそういうことになりました。

はあ、思いつきで動くとしんどいけ、おいしかったからよし!

去年のらっきょ

今日はひさしぶりにカレーを作ることにしました。
本当にひさしぶりです、どのぐらいの間カレー作ってなかったかなあ。

なんで作ってなかったのかと聞かれても、これという理由はなかったと思います。
まあなんとなくカレー食べたくない、レトルトならいいけど作るのしんどい、そんな感じかなあ。
あまり胃腸の具合もよくなかった気もするし。

それで久しぶりに作ることにして、

「そういや小分けしてたらっきょ食べてしもてたなあ、出さんと」

と、らっきょを漬けてあるボトルを見たら、

「2021年6月」

って、そういや今年は漬けてなかった。

去年の6月、栃木のお母さんが作ったらっきょを送ってくれて、それを掃除して漬けたのでした。

見た目ちょっと色が濃くなってたので、どうかなあと食べてみたら、

「シャキシャキッ、カリッ」

うん、味も食感も全然悪くなってない。

私は前にテレビで見た漬け方で漬けてるんですが、その漬け方だと本当にいつまでもしゃっきりなのです。
でもこの1年は本当に色々あったので、らっきょのことなんかすっかり忘れてた。

とりあえずしゃきっとらっきょのおかげでカレーはおいしく食べられました。
まだまだ残ってるから、来年の6月までには食べてしまうように色々使おうかな。
タルタルソースにしてもおいしいのだ。

ホットりんごうまっ!

「りんごは加熱して食べるといいです」

と、聞きました。

果物や野菜に含まれる栄養素は加熱すると壊れてしまうものが多いのですが、りんごのは壊れないのだそうです。
そんでもって、ややこしい調理をしなくてもレンジでチンするだけでいいと聞いたもので、今日のお昼に早速試してみました。

りんご3個、皮をむいて厚めの薄切りにしてレンジで見ながら適当に加熱。

少し冷まして食べてみたら、

「めっちゃうまっ!」

すんごい甘くて、すんごいおいしくなってる~

もちろん、生のりんごしゃくしゃくもおいしいんですが、なんていうのかな、お菓子みたい。
お好みで砂糖やはちみつ、シナモンをかけてとレシピにありましたが、めんどくさがりの私はそのまま何もせずに加熱しただけのがめちゃうまっ!

そしてそのままほっといて、冷ましたのを持って帰ってととろさんにも。

「おいしいよ」

と言ったけど、なんか疑い深そうな顔するクマ。

クマは生のりんごをしゃくしゃく食べるのがめっちゃ好きなのです。

が、一枚食べてみたらお気に入ったのが見て分かった。
あっという間に持って帰ったのきれーいに食べてしまわれました。

「おいしいからまた作っておこう」

早速2個分のりんごの皮をむいてスライスして、レンジでチン。
今、あっつあつの状態なので、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておこう。

「お菓子みたいにおいしいよねえ、お菓子いらんぐらいおいしい」

と言ったらととろさんが、

「これでお菓子食べないならいいこと」

と言うので、

「違うよ、お菓子いらんぐらいって言うただけでお菓子は食べるから」

と言ったら、

「だまされた」

って言うけど、食べないとは言ってません~

それから、

「すごいおいしいよね、これ、朝食べたらご飯いらんぐらい」

と言ったら、

「ご飯いらんならええこっちゃ」

と、またも懲りずに言うので、

「違うよ、朝ご飯いらんぐらい言うただけで朝ご飯は食べるから」

と言ったら、

「だまされた」

って言うけど、学べ(笑)

とにかく、そのぐらいおいしいのです。

アップルパイとか焼きりんごとか、加熱したりんごがおいしいのは知ってるけど調理はめんどくさい。
だけどこれ、切ってチンするだけでめちゃくちゃおいしいからあ!

そして今は、

「皮ついてたらあかんかな」

と、あえて少しだけ皮残したまま加熱しておいてあります。

さて、どうかな~

ポン酢とポン酢しょうゆ

今夜はお鍋でした。

うちは基本、水だけで具を入れてそこから出汁を出すか、もしくはパック出汁入れてが鍋になります。
父親が鍋の素とかあまり好まなかったのでね。
でも今年の冬は色々試してみようかなと思っています。

出汁はそれでいいとして、問題はつけるやつ。
ととろさんは昆布風味のポン酢しょうゆが好きなんだけど、私は基本のポン酢が好き。
ポン酢しょうゆじゃなく、黄色い透明の醤油成分入ってないやつね。
醤油入ってるのは「ポン酢しょうゆ」だと思う、うん。

料理の味付けとかに使う時はいいんだけど、お鍋の時にそういうのはちょっと甘い。
今日も一番有名なやつ使ったけど甘い。

けど、今は色んなポン酢しょうゆあるけど、黄色いやつはあまり売ってないのです。
うちのご近所でも、一番小さいボトルか、今度は業務用のスーパーの1.8リットルしかない。
極端やねん!

なので、これからはほぼ私一人だけど、小さいボトルの買っておこうと思いました。
1.8リットル買ったらえらいことなるからな。

果物いっぱい

昨日は産直スーパーでお墓の花と仏壇の花、それからぶどうといちじくを買いました。

実はもうちょっと前に、某大きな靴屋さんに行った時、「わけあり」の柿と梨を買って冷蔵庫に入れてます。
見た目がちょっと悪いだけで、本当においしい柿と梨でした。
なので定番の柿と梨は買いませんでした。

昨日はお仏壇にいちじくとぶどうをお供えし、持って帰って今日食べることに。

いちじくがね、昨日見た時に、

「あ、これはおいしいいちじくだ」

そう思いました。

だってほぼ完熟だったの。
この産直スーパーと、ちょっと大きめのスーパーの産直コーナーでこの手のいちじくを発見することがあります。
普通にスーパーに置いてあるいちじくは、傷みやすいからちょっと早めのが多いけど、やっぱりいちじくは完熟ですよ、うん。

今日の晩ご飯の後、出してきたらやっぱり少しだけカビが出てきてる。

「大丈夫なの?」

ってととろさんが心配したけど、想定のうちですよ。

それでいちじくと、ちょっと柔らかくなった柿、それからぶどうをいただきました。
果物いっぱ~い!

ああ、秋のいいところですよね。