家族」カテゴリーアーカイブ

姉妹でキッチン

「今日そっち行くからおじいちゃん(父親)のご飯するから」

と、今朝妹からメールが来ました。

ですが、明日は私が休みの日、明日の分のご飯までは任せるのもなあ、と、

「明日のご飯しに行くから、じゃあお昼はまかせたね」

と、書いてしまったものですから、3時半頃かなあ、実家に行ったらとーちゃんの晩ご飯がなかったΣ( ̄▽ ̄;)

「ええっ、お昼だけでいいのかと思った!」
「明日のご飯作りに行くからって書いたから通じてると思った!」

と、言い合っても、ないものはない!(笑)

とーちゃんと一緒に配達に行かなくてはいけなくて、とりあえず妹に店番を頼んで配達に行きました。

冷凍庫にエビ、ミックスベジタブル、ご飯なんかがあるから、

「じゃあ帰ったらエビの焼き飯しとこか、それで明日のお昼も食べておいて、明日の晩ご飯はまた持ってくるし」
「そやな」

と、焼き飯好きなとーちゃんと車の中で話が決まったんだが、帰ったら妹がポテトサラダとかきたま汁を作ってくれてました。

「じゃあサラダ混ぜたり洗い物するよ」

と、姉妹でキッチンに。

お盆やお正月にそういうことあるけど、普段はあまりないんですよね、妹と一緒にキッチンに立つこと。
一時はどうなることかと思いましたが、そういうことでなんとかなりました(笑)

今日は妹が電車で来てたので、その後で駅まで送ったのもちょっと新鮮だった。

まあ、たまにはね、そういう日もあっていいさ。

写真は今日のうちのお昼ご飯です。

ファイル 2844-1.jpg

家でゆっくり2人で食べられたので、何がいいか聞いたら「ホットケーキ」と言われました。
ちょっと焦げたクマー(笑)

とーちゃんのつっかけを買いに

昨日、ととろさんの靴とカバンを買いに行った時、靴売り場でとーちゃんのつっかけの下見もしました。

なかなか注文がうるさいんですよね、鼻緒で、裏が滑らなくて、前が広がってなくて、他色々。
昔は普通に売ってたのに、今は父親のお好みのつっかけがほとんどないんです。

それが、「これならいけるかな」ってのを見つけたので、

「明日の朝から行ってみよう!」

と、連れ出すことになりました。

朝一番で行くのは、そんなにいっぱいにならないうちに行きたいのと、早く行って早く帰って休みたいから、です。

早くから出て、某大きい靴屋さんに着いたのはまだ9時15分ぐらいだったかな。
ととろさんが車椅子を借りて来てくれたので助かりました。
元気なんだけど、足腰だけはねえ・・・
それに、コストコ行ってから、買い物とか行く時に大人しく車椅子に乗ってくれるようになったのも助かる(笑)

こういう時、いつも思う。
ととろさんはめっちゃ優しい、すごく父親に気を使ってくれる。
ありがたいなあ、と思います。
あんな優しいクマさんはそうおらんなあ、とも思います。

さて、昨日見ていたつっかけを父親もお気に入ったので、即買いました。
それと、髭剃り用のカミソリの替刃も。
とーちゃんの欲しかったのは全部手に入ってよかった(⌒▽⌒)

それとですね、開店時間前に入ったら、行列ができてまして、特売のティッシュだの唐揚げだのがありまして、唐揚げの列に並びました。
何しろ10グラム10円ですからね!

それを買って帰ってお昼ご飯、楽だった( ̄人 ̄)

ファイル 2834-1.jpg

お昼からはテレビ見てのんびりしま~す!

ますますすき焼きとクリームシチュー

今夜はクリームシチューにしました。
それと久しぶりにカニサラダ。

パンもフランスパンとカンパーニュを買って、写真のようになりました。

ファイル 2830-1.jpg

実家で父親と食べて持って帰ります。
サラダも作って持って帰る。

一緒に、昨日の肉豆腐の残りも持って帰ります。

今日のお昼、父親と一緒に肉豆腐でお昼ご飯にしたんですが、真ん中にポンと生卵を落としてますますすき焼き風にして食べました。
おいしかった(笑)

さて、シチューも肉豆腐の残り(まだ残ってるのです)も持って帰ってととろさんのご飯です。

「クリームシチューと肉豆腐があるんだが、どっち食べる?」

と聞いたら、

「え、肉豆腐まだあるのΣ( ̄▽ ̄;) 」

と言うので、

「あっちで残ってたやつにゴボウと糸コンと椎茸と牛肉と焼き豆腐(ほとんどやないけ)足したんやけど、お昼、真ん中に卵落として食べたらおいしかったよ( ̄▽ ̄)」

と言ったら、

「ひどい!ととろさんにもしてあげてほしい!Σ( ̄▽ ̄;) 」

やっぱりな(笑)

そう言うだろうなと思って量増やして持って帰ったわけですね。

「じゃあシチューは明日にして今日は肉豆腐にする?」

と聞いたら、

「シチューも食べるよ」

と言われて、今度はこっちが、

「え、どっちも食べるの?Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、びっくりする番です。

「シチューはちょっとだけにするよ」

って言うので、サラダ出して肉豆腐出して、真ん中に卵ポンしてあげたら、

「すき焼き~(⌒▽⌒)」

と、ご満悦でした(笑)

肉豆腐のすき焼きおかわりして、シチューもちょっと食べられました。

ああ、贅沢なクマじゃ(笑)

そして、シチューとやっぱり肉豆腐もまだ残っているという・・・

明日もクマさんの幸せな日が続きそうです(笑)

今日はいっこも寝てへん!

今日はお昼からちょっと手が空き、店もヒマだったので新聞のパズルをやってました。
たまにはそんな日もあるのです。

そしたらテーブルの目の前の席で、父親が椅子に寄っかかったままウトウトしだした。

椅子のまっすぐ座るのじゃなく、お尻を椅子の前の方にずらして、斜めに背もたれにもたれたようにして寝るんですが、姿勢が悪いし、あまりいい寝方ではない。

「店もヒマやし、奥でちょっと寝てきたら?」

と、声をかけたら、

「うううん」

と、返事が返ってきた。

実は、私はこの返事があまり好きではない(笑)
はっきり「こうしたい、したくない」とか返事する時はするのに、なんか返事しにくい時、口ごもるように「うううん」って返事するんですよね、とーちゃん。
それでケンカになることもあります(笑)

「そんなとこで寝てたら風邪ひくし、足伸ばしておいでよ」

と言ったら、

「寝てないから」

って言うんだが、目をつぶって小さくいびきまでかいてる。

「いびきまでかいてるやん、寝ておいでよ」

と言ったら、

「寝てない」

と言ってきかない(笑)

その後、私が色々用事してかちゃかちゃ動いてたら、そのたびに舟漕ぎながら「はっ!」という感じで起きてるんだけど、ずっとウトウトしてる。

「寝ておいでって」

と言っても、

「ううううん」
「ええから!」

と、頑なに横になりに行こうとしない。

「授業中とか仕事中とかちゃうんやし(営業中ではあるが)、寝ておいでよ!」

と言ったら、

「今日はいっこも寝てへん!」

って、嘘つけー!(笑)

さっきからのあの舟漕ぎと、そのたびに「Σ( ̄▽ ̄;) 」みたいな顔して起きてるの見てるんやぞ?
なんでそこまで頑なに否定するんじゃ(笑)

「そんなこと言うなら動画撮って店たろか?」

と言ったら、

「どうぞ」

と、あくまで認めん・・・

そうこうしてるうちに焼き芋が焼けて(オーブンで焼いてた)食べたり、配達が入ったりで結局寝られなかったんだが、どうしてあそこまで「寝てない」と言ったのか謎( ̄▽ ̄)

つーか、ウトウトしてる人って大抵、

「寝てない」

って言うよね、あれ、なんでだ?

まあ、そう言いつつ、私もウトウトしてて「寝てないよ」と言ったことないとは言えないからなあ。
でも、今日のとーちゃんほど頑なに寝てないと言ったことはないと思う(笑)

ほんまに、ヒマで寝られる時ぐらい寝ればええのに、片意地な年よりめー!

クマちゃんのホットケーキが来たぞ

昨夜、ととろさんがこう言いました。

「明日の朝は何か予定あるの?忙しいならいいけど、ホットケーキ食べたいなあ」

と(笑)

理由は分かってます。
先日の「グレーテルのかまど」が「“しろくまちゃん”のホットケーキ」だったのです。
それを見て、なんか心動いてるの分かった(笑)

本当は明日の朝にでもしてあげようかなと、考えないではなかったんです。
でも、めんどくさいし(-。-) ぼそっ

私が今作ることが多いのは「オーバーナイトパンケーキ」です。

これは、ベーキングパウダーではなく、前の夜からイーストで仕込み、一晩寝かして発酵させる生地で作ります。
こうしておけば朝から量ったりこねたりしなくて焼くだけで楽なのです。

言われたのがもう寝る準備してからだし、

「明日の朝の体調や用事でね」

とだけ言って寝ました。

今朝、もちろんととろさんより早く起きて、体調も悪くないのを確認し、仕込んでおいて家事をしました。

そして洗濯も干し終わった9時頃からゆっくり焼きだしたんですが、お湯で発酵させたけどやっぱりちょっとゆるかったのか生地もゆるめのホットケーキになりました。

せっせと焼いて、

「もう9時半になるよ、起きんとクマちゃんがどっか行ってしまうぞ」

と、起こしたんですが、うむうむ言ってなかなか起きてこない。

なので、出来上がったホットケーキを持って行って、寝てるととろさんの鼻先に突き付け、

「クマちゃんが来たぞ」

と見せたら、

「ええっΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、飛び起きやがりました(笑)

「決してクマちゃんに釣られたわけじゃないのよ!」

と言いながら、さっさと顔洗ってテーブルにつき、目の前に出たのが写真のクマちゃんのホットケーキです。

ファイル 2826-1.jpg

えっと、絵が下手なのでなんかいまいちですな(笑)
まあその分を耳で補ったからまあええか( ̄▽ ̄)

結果的に喜んだのでよし。

「ね、ちゃんと起きたらええことあるやろ?」

それを覚えておくように(笑)

黒白チョコレート

私はブラック系のチョコが大好きです。
苦味の中に甘みがあるのが好きなんです。

先日、テレビを見てたら、

「カカオの含有量が高いチョコを食べたら血圧が下がったりいいことがある」

てなことをやってました。

んで、早速買ってみた( ̄▽ ̄)

カカオ72パーセント、これぐらいだったら十分甘い甘い。

そしてととろさんにはホワイトチョコを買いました。

ファイル 2816-1.jpg

「甘くないチョコなんてチョコじゃない、本物のチョコはホワイトチョコ!」

てなクマさんですからね(笑)

両方を出して、

「これこれこういうわけで買って、とーちゃんのところにちょっと置いてきた、あなたも1枚食べてみ」

と、72パーセントチョコを差し出したら、

「ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン」

と、いやいやしてたんですが、

「まあそう言わんと」

と、口に入れてやったら、

「・・・・・・土?」

って、なんで土やねーん(笑)

なんか、めちゃめちゃうけた(笑)

「チョコってのは甘いもんなんだよ?甘くないのを僕はチョコと認めてないから、甘くないチョコを作る意味が分からない」

と、めちゃめちゃ否定された(笑)

おいしいのにね、苦いチョコ。

いくら体によくても「土」は食べられないそうなので、私が一人でいただくことにします(笑)

 

 

ややこしシャンプー

今日の朝、買い物に行く時に父親に電話をし、何か必要な物がないか聞きました。

時々、買い物に行ってから実家に行くと、おつかいして欲しかった物があったりするので、一応聞くことにしてます。

買い物してから実家に行き、お昼ご飯食べた後で今夜のご飯と明日と明後日のお昼までの父親のご飯を作ることにしました。

その間、眠そうにしてる父親に、

「店番しながらご飯作るからちょっと寝ておいで」

と言ったら、

「よしもと新喜劇でも見るかな」

と、横になってすぐに寝てた(笑)

3時頃、用事が全部終わって、やれやれ私も一休みして新聞でも読もうかなと思ったら、むくっと起き上がった父親が、

「リンスの予備あったか?」

と、聞いてくるんです。

実家でお風呂に入ることはほとんどないし、分からないので調べに行ったら予備がない。

それからさらに、

「歯磨き粉の予備あるか?」

と、聞かれても、やっぱり実家で歯磨きすることはほとんどないので分からない。

大抵の場合、予備を買っておくんですが、ないこともあるのです。
それで調べたらやっぱり予備がない。

洗面所で見たらもう歯磨きのチューブぺっちゃんこ・・・

「なんとかする」

って言うけど、塩ででも磨くのか?

「私、電話したやんな、いるもんないか?って、なんでその時に言わんの」

と言ったら、

「忘れてたんや」

って、ちゃんと覚えておいてほしい。

買い物に行った時、ドラッグストアも通りがかったしホームセンターも通りがかった。
スーパーにも売ってた。

それでプリプリ怒ったんですが、親父、怒られてもしょうがないよね?( ̄^ ̄)

それで怒りながら買い物に行ったら、歯磨きは普通にあったんですがシャンプーが、なんか変・・・

普通の大きさの他に、お得な何倍かの大きさのがあるんですが、そこに並んでるのがめちゃくちゃなんですよ。
お店の人に聞いたら、どうやらデザインが変わったので「2倍入り」や「3倍入り」のが入り混じってぐちゃぐちゃに並べられていたようです。

一生懸命並べ直してる横で、「スムース」だの「ダメージ」だのあるうちから、シャンプーとコンディショナーで種類が揃ってるのを見つけられた「ダメージ用」を買って帰宅。

お風呂場に行って、容器洗って入れ替えてあげようと思ったら、

「どっちも入ってるやん・・・」

親父、ポンプ式のポンプを押して出て来なくなったから空っぽだと思ったようじゃ・・・

フタを開けてみたら、私の髪ですらまだ何回か分はあったので、ちゃんと全部使ってから、洗って詰め替えるように、とまた説教です(-。-) ぼそっ

歯磨きは本当になかったので買いには行くことになってたんですが、本当にシャンプー(とリンスと言うかコンディショナー)振り回されました。

「ちゃんと言うてくれてたら買い物に行く必要なくて、そしたら私の手間暇と時間と体力と車のガソリンも無駄にならずに済んだし、そっちの休む時間かて短くならなくて済んだんやからね」

と、散々説教されてとーちゃんかわいそう(笑)

帰ってととろさんにぼやいたら、

「まあ、そんなに怒らなくても」

と言うが、

「結局、自分で動かんから、私にやってもろたらええ、ぐらいの感じでおるからこうなるんじゃ」

と、ととろさんにも噛み付いておきました(笑)

「お父さん、ぼけてきてるんじゃないの?」と心配してくれる必要はまずありません。
だって、前からそうだからー!(笑)
それで昔から私を怒らせたり説教されたり喧嘩したりしてるからー\( ̄▽ ̄)/

まあ、今までそうだったので、もう治ることもないだろうし、こっちもそれなりに導火線長くして爆発するの抑えてやらんとあかんかな、とも思いますが、それでも、わざわざ電話してるのにその時に言わず、私がやっと一仕事終えて休もうかなと言うタイミングで言われたので爆発してしまったのでした(笑)

写真の1枚目はとーちゃんの「怒られながらおつかいセット」で、2枚目が今夜のご飯です。

ファイル 2805-1.jpg ファイル 2805-2.jpg

 

 

何よりも餃子!(笑)

今日はとーちゃんの病院の日なので朝から実家に行ってました。

「今日はリハビリ行くんやったら夕方行く?」

と聞いたんですが、

「もうほとんどいいし、3ヶ月かけて治していきましょう言われたから、もう週一回ぐらいにしよかと思う」

とのことでした。

よかった~やっとここまで治ってきたか。

「3ヶ月ってのは長いと思うけど、首が良くなったら今度は続けて腰や足も診てもらい、いい機会やったわ」

ということになりました。

「そやな」

とは言うてますが、本当に続けて行くのかどうか、はて?(笑)

でもまあ、本当にいい機会だったと思います。
足も家でじっとしてたら弱る一方だし、リハビリ通って少しでも楽になればいいな。

ってなことで、朝から実家にいたのでご飯も早めに作れてしまったし(仕上げは食べる時だし)、配達やおつかい(郵便局行ってくれと言われた)も終わったし、用事は全部終わって午後は少しゆっくりできました。

店もひまだったし、4時から「ドクターX」の再放送を父親と見てたら、途中で餃子のCMが・・・

「餃子食べたいなあ」
「せやな」

てな会話がありました。

んで、

「餃子とステーキやったらどっちが食べたい?」

と聞いたらとーちゃん、

「餃子」

と言うので、

「餃子とすきやきやったら?」
「餃子」
「餃子とうなぎは?」
「餃子」

と、何を聞いても「餃子」と返ってくるので、思わず笑いながら、

「そんなに餃子が食べたい?」

と聞いたら、

「その1回しか食べられんのならともかく、どれも食べる気になったら食べられる、それよりは今食べたいなと思った餃子の方が食べたい」

んだそうで(笑)

「ごめんね~今日は肉巻きやわ~」

と笑いながら言ったら、

「決まってるのはそれでええねん」

だそうです(笑)

ファイル 2801-1.jpg

その後、またCMになったので、それを見て、

「餃子とにんにく卵黄どっちがいい?」
「餃子」

と、非常にしょうもないかけあいをしてゲラゲラ笑ってました(笑)

ほんまにヒマだったのね(笑)

ととろさんにその話をしたら、

「そんじゃ餃子にしなさい」

と笑われたけど、餃子は作るのにそれなりに覚悟と時間と体力が必要だし、何よりも、

「もうちょっと白菜が安くなったらね」

なので、まだしばらく先です(笑)

ご飯事情・・・

土曜日、妹が実家に来てとーちゃんのご飯を作ってくれました。

夕方、実家に行ったら炊飯器にご飯をセットしてくれてたんですが、いつもより遅い時間にセットしてある。

私が実家でご飯を炊く時には、ちょっと早めに多めに炊いて、父親が温めて食べられるように1回分ずつ容器に入れたものと、冷凍する物、自分ちに持って帰る物に分けてしまって炊飯器も片付けてしまいます。

「夕方の食べる時間に合わせてセットしてもろた」

らしい。

私はご飯が炊ける時間までいられなかったのでどうするかなと思ったら、

「今回は炊飯器に入れたままにしとくわ」

と言うので、そんじゃそういうことで、と帰りました。

今日は多分そのご飯が残ってるだろうから、残ったのをととろさんと3人で分けてしまって食べ切ろうとの予定でした。

お休みの日だったので午後から実家へ。
父親から「配達ヘルプ」の電話があったので、まず配達へ行きます。

そ、それより先に父親が、

「ちょっとご飯が、水が多かったんかなあ」

とか言うので、

「柔らかかったの?」

と、父親が炊飯器からご飯を移したという密閉容器を見たら、

「なんじゃこりゃ、ベタベタ?」

容器の外から見ても分かるぐらい水気たっぷり。

「これ、変ちゃう?」

開けてみたら、なんちゅーか、ご飯で甘酒作ってる途中みたいΣ( ̄▽ ̄;)

「これ、あかんやん、食べたん!?」

結構慌てました・・・
こんなご飯食べたら絶対あたるやん!

聞いてみたら、昨夜食べた時はなんともなくて、食べた後で残ったのを移そうとしたらちょっと変だったとか・・・
それを冷蔵庫、には入らなかったので野菜室に入れてたら、さらに熟成されたように・・・

う~ん、炊飯器に入れててもそんなに変になるとかないと思うんだが、何がどうなってるのやら・・・
なんにしても、変になってにおいもしてるのでポイするしかない。

さて、ご飯の都合が狂った・・・(笑)
先に炊いたご飯を食べる予定だったので、冷凍のご飯を食べても3人分にはとても足りない。
パックご飯もあるからそれ食べてもいいんだが・・・

考えて、とーちゃんにはこのシーズン初の「味噌煮込みうどん」をしました。
喜んでた( ̄▽ ̄)

そしてうちは、買い物に行った時に見つけた写真のようなものを買って帰りました。

ファイル 2800-1.jpg

ちっちゃいけどそこそこお高いお弁当?が半額になってるから、これ食べます。
これと冷凍のご飯足したらなんとかなるでしょう。

それにしても、なんであんなことになってたのか・・・
親父、ほんまにご飯関係ほっとけねえな・・・(ー_ー;)

はー無事でよかった!

お米の違いの分かる人

いつも買ってるお米がなくなってしまいました。

先日、富山の人から送ってもらった超おいしいお米はまだ少し残ってるんですが、なんと言うか、がさがさっと食べてしまうのはもったいない(笑)
なので、冷蔵庫に入れてあります。
またゆっくりごちそう食べられる日に食べるんだ♪

「また○○(産直スーパー)ででも買うたらええやろ」

と、父親が言いました。

なんで産直スーパーがいいかと言うと、玄米を売ってて精米してくれるからです。

「やっぱり精米したての米はおいしい、新米が出てるやろからそれを精米してもろたらええやろ」

だ、そうです。

それで昨日も産直スーパーで買おうと思ってたんですが、先に寄ったスーパーでも新米を見つけてしまったんです。
しかも精米した日もほんの数日前。

「三重県産のこしひかり、新米でしかも精米したて、これならいいんじゃないか」

そう思って10キロ入りを買って帰りました。

これこれこうで、と説明したら、

「まあ、ええんとちゃうか」

とのことだったので、昨夜早速炊いてみました。

炊きあがり、炊飯器を開けたら、

「あ、ラブさんのお米と同じようにピッカピカに光っとう、これはおいしいかも♪」

てな感じでとっても期待しました。

さて、いざ食べて父親に、

「どう?」

と聞いたら、

「ま、こんなもんやろ」

って、およっ、あまりいい手応えではない?

「炊きたてはええけど、この米は冷めたらあんまりおいしないで」

って、なんでそこまで分かるのだ、私はおいしいなと思って食べたのに(笑)

「じゃあ、この間のとママのお米は?」

と聞いたら、

「あれはおいしい!」

って、声張られたで、おい(笑)

そうか、そこまでおいしかったか、富山のお米。
早速富山に連絡したら、また喜んでくれました。
今年はまた格別においしかったようで、そりゃ声も張るわな(笑)

ととろさんは、

「確かに富山のお米は味がしっかり立ってておいしかった、でも今日のもおいしいよ」

と言い、

「そのうちお父さんはGacktと勝負することになるかも」

だそうです(笑)

うちは、私が実家とマンションを行き来して、そのどっちかでご飯を炊くもので、多めに炊いて冷凍したり冷蔵したりして食べてます。
そうでないと間に合わなかったりするんですよね。
なので、昨日のご飯も冷凍して、とーちゃんが食べる分に分けて、うちにも持って帰って、と分けました。

さて、冷めたらどう言うかな?
まだ冷めたの食べてないし、食べる時には温めるんだけど、それでも違いが分かる男なんだろうか、とーちゃんは。

私は、そこまでしっかりとは分からないけど、でも、あの富山のお米は本当においしかった、あれだけは分かる。

おいしいお米をありがとでした~
お米グルメのとーちゃんがあれだけ喜ぶお米を感謝、です。