家族」カテゴリーアーカイブ

写真や言うたのに・・・

昨夜、お風呂から上がった後、髪を乾かし、ゴムでまとめる代わりにタオルをカチューシャみたいにして止めてました。

時々こういう頭してるので、特に珍しくもないと思うんですが、ととろさんが、

「何それ、なんでそんな頭してるの?写真撮ってもいい?」

と、聞いてきた。

時々こういうこと聞くんですよね。

いつもいつも、

「嫌です」

と断られるの分かってるのに、なんで聞くかなあ。

昨夜もそうして断ったのに、カメラを持って近づいてきたので、

「撮れるもんなら撮ってみな」

と、頭とか体とか振ったりして、焦点が定まらないように邪魔してました。

しばらくしたらととろさんが、

「( ̄ー ̄)」

みたいな顔してる・・・

はっΣ( ̄▽ ̄;)

「ちょっと、もしかして動画か!」

追っかけてちらっと見せてくれたんですが、そこには髪の毛振り乱して妙な動きしてる私の姿が・・・

「いや~ええの撮れたわ~(⌒▽⌒)」

って満足そうにしやがって・・・

「写真や言うたのにー!」

と抗議したけど、やられたわ・・・

いっつも「写真」と言ったら写真なのに、昨夜は「写真」と言いながら動画撮られた・・・

私は写真を撮るのは好きだが、撮られるのは好きじゃないのです。
だから拒否してたのー

これからは、カメラはととろさんの手の届かないところに隠しておこうと思います( ̄^ ̄)

それ、わしのスリッパや

昨日、ちょっとした出来事がありました。

妹が帰ってととろさんを連れに行ったんですが、その時に妹がスリッパをしまい忘れて帰ってるのに気づいてました。

ととろさんが来たら自分が履く用にスリッパを出すので、新しく出さずに妹がしまい忘れていったスリッパを履いてね、と言って、ととろさんも分かった、と言いました。

それでご飯食べてしゃべってテレビ見て帰ったんですが、帰る時に車に乗ったらととろさんが、

「ひょっとしたらお父さんのスリッパ履いてたかも」

とか言い出した。

「え、そしたら自分のスリッパやって言うんやないの?」

と言ったら、ととろさんがひょっとしたら、と思った出来事があったそうな。

ダイニングでご飯食べておしゃべりして、テレビも一緒に見てたんですが、「精霊の守り人」が始まった時、私がよく見たいからと和室に移動しました。
その時にととろさんも和室に移動し、父親がそれまでととろさんが座っていた席にしたんですが、その時に、どうも自分が脱いだスリッパを履いたように見えたんだそうです。

そう言われれば・・・と、私にも心当たりが一つ。

ととろさんに「それ履いて」とは言ったものの、その後でととろさんが何を履いてたか見てません。
妹が置いてったのを履いてるとばかり思ってたんですが、途中で気づいたんです、そのスリッパが置きっぱなしになってるに。

「あれっ、自分で出したのかな?」

と思って、誰も履いてないスリッパを途中で片付けました。

誰も履かないのに置いてて、誰かつまづいても危ないですしね。
なので、てっきりととろさんは新しいのを出して履いたんだ、と思ってたんです。

「ひょっとしたら、あれ、そういうことだったのかな・・・」

帰って電話した時には聞くのを忘れてたんですが、朝、定時連絡をした時に聞いたら、

「わし、履いてなかった」

って、やっぱりかーい!(笑)

「なんで言わんかったん」

と言ったら、

「1回は言うたんや」

って、それ、聞こえてなかったんやと思う。

「もう1回言うか私に言えばよかったのに」

って言ったら、

「まあええがな」

って言うけど、足元冷たいやん。

ととろさんが、

「お父さん、足から冷えて咳してないかな」

とか心配してました。

第一ね、言いたいんやけどね!

「なんであんだけしょうもないことからいらんようなこと、ネタやのボケやのつっこみまくってしゃべりまくってたのに、『それ、わしのスリッパや』の一言が言えんねん!」

ですよね!(笑)

今度からはちゃんと言うように、と言いましたが、ほんまにもう。

ととろさんが性悪して聞こえない振りすることはないんですから、返事がなかったら聞こえなかったんだなと判断してほしい。
言いにくかったら私に言うてほしい。
冷たいの我慢してしょうもない話ずっとせんといてほしい。

と、私の主張です(-。-) ぼそっ

ととろさんが、

「精霊の守り人の時に移動してきて自分のスリッパ履いたのは取り戻したんやな」

って(笑)

ほんまにもう、ほんまにもうやで、とーちゃん!(笑)

テレビがきれいになった気がします

今日は久しぶりに実家で父親とととろさんと3人でご飯を食べよう、ということになりました。

ととろさんが肺炎やり、父親も風邪ひいて私も熱を出し、年越してからまた親父が肺炎になりかけて私は足を痛めるし、となんやかんや続いたもので、しばらくそういうことはありませんでした。

ととろさんがめっちゃ慎重と言うかびびりと言うかなので「完全に大丈夫になるまでは」ってことで、一緒にご飯を食べてなかったのでした。

それで、今夜はお好み焼きと決めて昨日から準備してたんですが、今朝、妹から「今日のお昼に実家に行こうと思う」とメールが来て、そんじゃお昼ご飯はまかせて家にいよう、ということになってました。

んが、ととろさんが色々と欲しいものがある、と言うことで買い物に出て、急きょコストコ行ってから某大きい靴屋さんに行き、となんかてんやわんや( ̄▽ ̄)

ととろさんを荷物と共にマンションに送り届け、買い物してから実家に行ったら3時半頃だったかな。

んで、お好み焼きの準備して、妹が帰り、ととろさんを迎えに行ってから実家でお好み焼きパーティーでした。

話は代わりまして、昨日の夕方、電気屋さんがテレビを持って来てくれました。

「初期不良だったので新しいのと交換です」

って、おいおい、テレビ買ってすぐにWOWOWでやってたTM撮ったデータはどないなんねんΣ( ̄▽ ̄;)

テレビ、ディスプレイが初期不良だったみたいです。
基盤だったら基盤だけ交換したらいいんだけど、ディスプレイを交換するとなると・・・なそうで、新しいのと交換となりました。

う~ん、よかったようなそうじゃないような・・・
まあ、データはしょうがないか。

電気屋さんは「なんとかなるようならなんとかしてみます」って言ってましたが、あんまり期待してない(-。-) ぼそっ

とまあ、そういうことがありまして、今日、ととろさんが来るなり、

「なんか、テレビがきれいになった気がします」

とボケをかます(笑)

で、父親も、

「掃除したら綺麗になった」

って、2人で何回そのやりとりやんねん、てなことずっとやってましたで( ̄▽ ̄)

人がお好み焼き焼いたり片付けたりその他色々やってる間に、何回も2人で、

「やっぱり掃除したらきれいですね」
「そうやな」
「字幕まできれいな気がします」
「えらいもんやなあ」

どんだけボケたおしてんねん(笑)

結局、きれいになったテレビで「精霊の守り人」まで見てから帰ってきました。

まあお正月のやり直しや、しょうもないおっちゃんらのボケ合戦ぐらい目をつぶってやりますか(笑)

お母さんにばれてしまった( ̄▽ ̄)

今日のお昼、昨日買ってきたお弁当を食べてたら私の携帯が鳴りました。

誰かと思ったらととろさんのお母さんから。

「う、この状態で電話に出たらばれてしまう・・・」

と思ったんですが、出ないわけにはいかない(笑)

出てみたら、用事は「お野菜もらったから食べる?」てな内容だったんですが、やっぱりばれてしまった(笑)

だって、私はかなりましになったと言えすんごい鼻声してるし、ちょうどタイミングよく?ととろさんが咳が出て止まらなくなったんだもの、仕方ない。

仕方がないので説明して、

「これこれこういう状態で、ととろさん、父親、私の順にダウンして、今こんな感じです」

と言ったら、

「近くだったら行ってあげるのに」

って言ってもらってありがたや (ノ_・、)

ありがたいけど、そこはお互いさまなんですよね。
うちも、あちらでお父さんやお母さんが具合が悪い、体調が悪いと聞いても行けるわけじゃない。
こういう時は遠いと不便です。

実は、昨夜の地震の時に電話しようかと思ったんですが、

「ばれたらヤバイ」

と思って我慢したんです。

黙ってて、後でみんな治ってから、年明けにでも「実は・・・」って言おうかなと思ってたんです。
そう言ったら笑ってたけど、いやはやまさかそんな電話がくるとは(笑)

お互いに大事にしましょうと電話を切ったけど、色々とありがたい話です。

後は、野菜送ってもらうの待ちます(笑)
お正月に使えるほど元気になってればいいなあ。

何か足りない・・・

おかげさまで、一進一退を繰り返しながらも、ちょっとずつ風邪は治ってる気がします。
今は声が枯れてるのでカラオケは行けませんが( ̄▽ ̄)

朝は寝ながらですが洗濯もできました。

「洗濯なんか干さなくても干してあげるのに」

って、肺炎の人が言ってますが、そもそも1回目の洗濯終わってからもう2時間も経ってるので、本気でやってくれる気があったらやってくれてたよね(-。-) ぼそっ

そう言ったら、

「ひどい (ノ_・、) 」

って泣いてたけど、いやいや、そういうことですから(笑)

まあ、そういう感じで寝ながらですがぼちぼちと動いてます。

お昼ご飯はもうカップ麺。
お湯入れるだけだし、温まるしでそれ以外の選択肢はない気がする。

カップうどん食べた後でケーキの残りも食べました。
はあ、もうケーキ終わってしまったよ・・・ (ノ_・、)

「やっぱりここのケーキはおいしいなあ、他のとこのとどう違うんやろ?」

そう言って私が余韻を楽しんでたら、

「でも、なんか物足りん気がする・・・」

とか言ってるクマ。

「物足りんのは量やろ?(-。-) ぼそっ」

と言ったら、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

となってたけど、そうやもん(笑)

「でもボリュームも大事よ、イチゴ食べにくくない?」

って言うんだが、スポンジは柔らなくてなんぼやからなあ(笑)

そういうわけで、ととろさんはコストコのケーキが好きなんだが、とても買いに行ける状態ではなかったし、味重視だとやっぱりこっちよね~♪

まあ、そのうちまたコストコのケーキも買ってあげるし、今日はここまでね(笑)

ととろさんの療養食

ととろさんですが、じわじわとですが良くなってきてるようです。

「すぐに症状が治まるものではないから」

と、先生にも聞いてるんですが、さっと良くなってこないことに多少じれてる感じもあります。

それでも「昨日よりまし」「よく寝られる」と言ってますし、もっと怖い病気でなくてほっと一安心、な感じかな。

「食欲はある」

と言ってますが、それでも、普段よりは少ない気がします。

まあ、普通の人と比べたら普通かも知れんけど(-。-) ぼそっ

何が食べたいかと聞いたら、

「豚汁とおうどん」

だそうで、写真のようものが療養食となってます。

ファイル 2872-1.jpg

茹でたおうどんを豚汁につけて食べてます。
2玉とか平気で食べてるので食欲ないことはない(笑)

最初は袋に入ったおうどんを出したんですが、

「もっとつるっとした前に食べたのが食べたい」

とのことで、なんて言うのかな、乾麺のおうどんあるじゃないですか、あれです。

今日は冬至でカボチャも食べたし、他にも色々食べてるのでまあ大丈夫。

明日の朝で豚汁がなくなるので、その後で何を食べさせるのかが問題だ( ̄▽ ̄)

肺炎ととろ

昨日、休日診療に連れて行ったととろさんですが、今日の朝から近くの病院に行ってきました。

実は、昨日、肺炎だと言われてびっくりしました。

「うちでは一日分の薬しか出せないので明日また他の医療機関で受診してください」

と、抗生剤出してもらって飲んで、お昼からはちょっとばかり熱が出たんですが、早く投薬治療を始めたのがよかったのか、それ以上熱は上がりませんでした。

色々と検査して半日がかり・・・
でも検査したおかげでマイコプラズマやインフルエンザからの肺炎ではないと分かってちょっとほっと。

「一週間ほど安静にしてください、もし悪化するようだったらまた他の検査をしないといけませんが、多分大丈夫でしょう」

とのことでした。

酸素濃度も悪くないし、食欲もあるし、自宅で安静にしておけばいいようです。

はあ、早く行っておいてよかった。
もしも、日曜日だしと行かずにおいたら悪くなってたかも知れません。

色々と心配なことを質問したけど、丁寧に答えてくれていい先生でした。

とりあえず、ととろさんには薬を飲んでゆっくりして、完全に治してもらうこと、が今のお仕事です。

それから、ほぼ大丈夫でしょうということですが、父親のところにいる時間を減らして、ご飯を一緒に食べないようにしようと思います。
もしも私が、だったらそれが父親に行ったら命取りですから・・・

朝、病院に行くまでに洗濯して干してと思ってたのに、朝から慌ててたのか洗濯機のふたを閉めるのを忘れてて、途中まででほったらかして病院に行きました。
お昼過ぎまでかかったので、帰ってととろさんにご飯食べさせて薬飲ませて実家に突撃してたら洗濯のこと忘れてて、夕方帰ってΣ( ̄▽ ̄;) となってやり直してます(笑)

精米からパンクまで

おかげさまで無事に精米できました(⌒▽⌒) 

さて、その前に、今日は10時頃だったかなあ、妹から電話があり、 

「お昼、おじいちゃん(父親のことね)と一緒に食べようと思うから」 

とのことでした。 

そんじゃ、と任せて私はお昼まで家にいて、2時半頃だったかな、から家を出て精米に行き、買い物に行って、思ったより時間かかって4時過ぎに実家へ着きました。 

しゃべりながらも夕飯と明日の父親のご飯の仕度に手をつけようとしたら、 

「ちょっと販売機見てほしい」 

って、親父Σ( ̄▽ ̄;) 

そんなことしとる時間ないと言ったら妹が豚汁の材料切ってくれるとのことなので、販売機を見に行きました。 
結果は、まあとーちゃんのケアレスミスですな(-。-) ぼそっ 

戻ってご飯の仕度してるうちに妹が帰るからと店から出たのを見送って、 

「えらいタイヤへこんでない?」 

そう、パンクしてたのΣ( ̄▽ ̄;) 

左の前のタイヤがパンクしてぺっちゃんこに。 
なんか、ああいうタイヤ久しぶりに見た気がする。 

妹が急いで連絡して見に来てもらうことになったんですが、来るのに40分ぐらいかかるとか。 

仕方ないのでその間に歩いて買い物に行ったりしてましたが、こういう時って重なるんですよねえ。 
店はちびっ子が「アイスくださーい」って何回も来るし、販売機では売り切れが出るし、どないなっとるね、てな感じで忙しそうでした。 

私はその間、ご飯作りしてて手が離せなかったんですが、本当にいつもそこまで忙しくないのの忙しかったなあ。 

1時間ほどして、やっと修理の方が来てくれてスペアタイヤに交換してもらってましたが、スペアタイヤて本当にスペアだけなんですね。 

「あまりスピード出さないように走ってください」 

と、とりあえず帰れるようにはしてもらったけど、ちゃんと修理し直さないといけないらしい。 

スペアのタイヤって、それで交換したらもう終わりだと思ってた。 

妹も帰ったので、こちらもちょっと遅れてご飯を食べ、帰ってととろさんにもご飯食べさせて、やっと一息つけました。 
はあ、やれやれ。

ちゃうねん、催促とちゃうねん!

昨夜、ととろさんのお母さんから電話がありました。

要件としては、うちの店のカレンダーを送ったのでそのお礼です。
なのでうちも送ってもらったピーナツ菓子のお礼を言ったりしてました。

今回送っていただいたのはピーナツの甘納豆と、イチゴのやつ。
どっちもおいしいのよね。

ただ、甘納豆が前のとちょっと違った。
前のはもっと中まで柔らかかったけど、今回は中身のピーナツの風味が活きてる感じ。
そして「特上」と書いてあった(笑)

そのことをお母さんに言ったら、

「たくさんあるのでよく分からない、前と作り方が違うのかも」

とのことでした。

そこのお店は今はスカイツリーにも支店?を出してて、少々人気が出てるらしい。
それで色々種類を増やしてるのかも知れませんね。

「年末にでもまた送るけど、どれがいい?」

と聞かれたんだが、お母さんも言ってる通り、種類がいっぱいある。

なので、

「たくさん種類があるらしいから、色々なのを」

と言ってしまってはっとしたΣ( ̄▽ ̄;)

これじゃ「色々たくさん送って」って言ってるみたいじゃないか!
たくさん送ってもらったら申し訳ない、なんとかしないと・・・

「あ、違うんです、たくさんと言う意味じゃなくて、色々あるみたいだから選んでもらって、それで色々のを、って、違う!たくさん欲しいってのじゃなくて、選んでもらってそれで色々をって、あー違うんです、催促じゃなくて!」

てなことを言ってたら、どんどんドツボにはまってますます催促みたいに・・・orz

お母さん笑ってたよー (ノ_・、)

そして、

「いっちゃん達はどんなのが好きかな、イチゴのとか好き?」

と聞かれたので、

「どれもおいしくてどれも好きだと思います、ほんまにどれもおいしくてどれも食べたいし」

って、ますます火に油みたいになってないか、これΣ( ̄▽ ̄;)

そんな風に、色々しどろもどろになって「あー!」とか言ってたらお母さんに笑われて、なんか適当に送る、みたいな風に電話終わりました・・・orz

お風呂に入ってたととろさんのところに走って言って、

「これこれこうで!」

って話したら、

「いっちゃん達はホタテとゲソも好きって言ったらそれも来るはず」

って、そんなこと言えるかーヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

いっつも送ってもらうばっかりで送料もかかるし申し訳ないと思って色々言うてたのにーなんかめちゃめちゃ厚かましいやつみたいになってもたー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

うちも何かお返しと思うけど、送ったらまた倍になって帰ってきそうだし、どうしよ(^-^;)

悩みつつ、年末が楽しみなような怖いような私でありました( ̄人 ̄)

朝はガミガミ、昼はウキウキ

ちょっと遠方からお友達が来られるので、今日はお昼からデートしてきます♪

ってことで、今日は実家行きはお休みです。
昨日、とーちゃんのご飯と、私が遅くなった時用にととろさんに非常食(とーちゃんのと内容は同じだが)を作って冷蔵庫に入れてるので心置きなく遊べるのです♪

と、9時ちょっと前ぐらいかな、父親から電話があり、

「昼からやったらやっぱりあんたも来てほしい」

と言ってきた。

何かと言いますと、店の仕事でちょっとお客さんのところに行かなくては行かなかったんですが、私がおらんのに今日の約束を入れてやがりました、親父。

「もう日にちがないし、わし一人で行ってくるから大丈夫や」

って言うので、そんじゃ今回は一人でがんばってもらおうと思ってたら、こんなことを・・・

「んあ?」

って声が思わず出てしまいましたよ。

それで、もうしょうがなくて9時半に実家に行き、その足でお客さんのところへ。

店の前に車を停めるのに、お客さんのところの方向に車を停めてから店に入ったら、

「ちょっと電気屋さんに寄ってくれんか」

って、そっち反対方向・・・

うちの実家の前、今、道がえらいこと渋滞するようになってるんです。
迂回する車が増えたのと、元々三叉路だったすぐ近くの交差点が十字路になり、右折の車がそこそこいるのでそこで引っかかることが原因だと思います。
時間帯にもよりますが、夕方、帰ろうと思う時間とか土日なんか、前にずらっと列ができて、5分も10分も出られなかったり、どうしようもない時は反対方向に出て大回りして帰らないといけないこともあります。

なのでね、反対方向行くなら行くで、前もって言うておいてもらわんと困るんですよ。

「なんで先に言うてくれんのよ、そしたら反対向きに停めたのに」

と、まずここからガミガミ。

結局、もう先にお客さんのところに行き、帰って来てから反対方向に行くことにしました。

「そっちは一言行ってくれで済むかも知れないが、こっちはそうはいかない」

と、車の中でもガミガミ。

一緒に住んでたら「ちょっとだけ」って付き合ってできるかも知れないけど、近いとは言っても出てくるならそれなりに戸締まりも準備もその他もいります。
今回もほんの10分ほどお客さんのところに行くために、往復小一時間出てこないといけない。

電気屋さんのこともそう、普段から言ってるのに、買い物に済ませて実家に行ったら、その時に「これ欲しかった」と言うことがある。
自分は口でちょろっと言うだけで済むかもだけど、こっちはそのたびに色々予定が狂うのは本当に困る。

てなことを、ガミガミ言われてとーちゃんかわいそう(笑)

まあねえ、高校の頃からずっと店手伝って、その頃からずっとこんな感じなので、自分でもそこそこ対処するようにはなってるんですが、さすがに今日のはガミガミ度高かったぞ?(笑)

てなことで、ガミガミタイムも終わったので、お昼からは楽しんできま~す♪