ネタ」カテゴリーアーカイブ

サカイトシコ

今日、私がなんかアホなことしたらととろさんに笑われたので、

「こういうアホなことするから面白くて結婚しようと思ったの?」

と、聞きました(笑)

そうしたら、

「いや、そこまでは想定してなかった」

ってどういうこっちゃ!

「思ってたよりアホってことか?」

と聞いたら、

「そうじゃなくて想定してなかった」

て、意味不明じゃ(-。-) ぼそっ

なんとなく引っかかったので、さらにつっこんだら、

「賢い人やと思って結婚したんやけど」

って、さらにさらになんかひっかかるぞ?(¬ _¬)

なので、

「アホで残念やったね( ̄^ ̄) 」

と言ったところ、

「100パーセントアホやったら困るけど、サカイトシコやったら困るけど」

と言われた。

「サカイトシコ?」

誰やねんそれとつっこんだら、

「サカタトシコやった」

って、アホの坂田こと坂田利夫の女版と言いたかったらしいが、サカイトシコだったら俳優の酒井敏也が浮かぶやないか!(笑)

やれやれ、そんな例題にする人を間違えるようじゃ人のこと言えませんなあヽ(´ー`)ノ

と、思ったが、そもそもなんでそういう話になったのかを忘れてしまった分だけ、やっぱり私はアホみたいです(笑)

15年後のぼよんぼよん♪

今まだどうなってるか分かりませんが、少し前に高齢の再婚相手を殺して財産を取ってるとの容疑で女性が捕まりまして、そういう流れから「今、高齢者の婚活がはやってる」みたいな番組をやってたようです。

へ~と思って見てたんですが、ふと、

「私もその頃になったら若い女の子がよくなったととろさんに捨てられるかもなあ、そうなったら高齢者用の結婚相談所に登録せんとあかんのかなあ」

てなことをつぶやいたら、ととろさんに笑われました。

なんですが、ととろさんが今の私ぐらいの年齢になる頃、そうやなあ15年ほどしたら私はもう高齢者のグループに入るわけで、そうなったら可能性ないことないですよ?

なので、

「そのぐらいの年齢になったらととろさんはそこそこお金儲けてて金のアクセサリーとかして金持ちの脂ぎったおっさんになって、そうなったら若いぼよんぼよんのおねーちゃんに寄って来られて私なんかいらんようになるかも知れんやん?」

と言ったら、

「ぼよんぼよんって何?」

と聞くもので、

「おっぱいぼよんのお尻ぼよんじゃないか!」

と言ったら、

「そんなん興味ないもん」

と、ひどく笑われてしまいました( ̄▽ ̄)

なのでさらに、

「いやいや分からん、そのねーちゃんが『ほら、こんなおいしい練乳クリームよぼよんぼよん♪』『ハチミツもあるわよぼよんぼよん♪』『まだまだこんなおいしいのがあるわよぼよんぼよん♪』って寄ってきたらそっち行くかも知れんやん」

と言ったら、

「そのぼよんぼよんは絶対最後につくんや」

と、いたくうけてしまいました( ̄▽ ̄)

でもなあ、分からんやんなあ!
こっちはこれから衰える一方、ぼよんぼよんねーちゃんがべっぴんさんで若くてだったら負けると思うぞ?

まあ15年後のことは分からんが、とりあえず今はそんなことないと言ってるから信じて、結婚相談所に登録するのはそうなってからにしようと思います( ̄人 ̄)

大きな忘れ物

今日、実家に行って、

「明日のお昼にご飯仕掛けて帰ろうかな、それとも来て夜にしようかな」

と、考えてて思い出した。

「あーお釜持ってきてないΣ( ̄▽ ̄;) 」

お釜とは、炊飯器の内釜のことです。

ファイル 2179-1.jpg

一昨日の晩ご飯に炊き込みご飯を炊きました。
その時、父親が食べる分だけ置いておき、残りは内釜ごと持って帰ったのです。

以前は容器に移して内釜を洗って炊飯器に入れてから帰ってたんですが、めんどくさくていつからかそうするようになりました( ̄▽ ̄)

その内釜を持ってくるのを忘れてたんです・・・orz

帰ってから、早速忘れないようにいつも色んな物を入れて運んでるバッグに入れて玄関に置いておきました(笑)

第一次ラッココアラ戦争

最近リンゴをよく食べます。

なんでかと言うと、テレビで立て続けにリンゴがいいぞみたいな番組を見てしまったからです(笑)

それで最近はよくリンゴがどこぞに転がっているんですが、先日も某○アイででっかい傷入りリンゴが16個入って980円(税抜き)なのを見つけ、箱買いして帰りました( ̄▽ ̄)

ファイル 2130-1.jpg

「サンふじ」と「トキ」の2種類があり、「トキ」を食べたことがないので買ってみたら、これがもう甘いのなんの。
最近買った何種類かの中ではダントツで甘かったです。

今日も○アイに行ったらまた訳ありだの傷入りだので同じ値段で売ってたんですが、まだ残ってるので買うのを断念・・・

傷と言ってもほとんど気になるような傷はないしそんだけ入ってその金額はお得過ぎる!
だがまだうちにも実家にも残っておる、買っても古くなるだけだ・・・
なくなりそうな時にもまた売っててほしいものです。

で、ある時、そんなころころとそのへんに転がってるリンゴを見て、ととろさんがかわいらしそうに小首をかしげて、

「リンゴ?」

とか言うわけですよ。

これは省略形なので省略なしで言うと、多分ですが、

「リンゴ食べたいけどむいてくれるのかな?」

とかなると思われます( ̄▽ ̄)

その時はめんどくさかったもので、

「ゴリラ」

と返してやりました(笑)

そしたらあっちが、

「ラッコ」

と言うのでこちらは、

「コアラ」

と言ったらまたあっちが、

「ラッコ」

と言うものでこちらもまた、

「コアラ」

と返し、ずっと「ラッコ」「コアラ」「ラッコ」「コアラ」の繰り返しに(笑)

そしてそれ以来、何かあったらしりとりにして「ラッコ」「コアラ」を繰り返すのがお約束になってしもうた( ̄▽ ̄)

それをととろさんは、

「第一次ラッココアラ戦争」

と名づけてました、という馬鹿馬鹿しいお話でした、お後がよろしいようで( ̄人 ̄)

妖怪枕返し2

昨夜のことです、3時頃にふと目を覚ましたらなぜかととろさんのお布団に寝ている・・・

「なんじゃこりゃ」

自分の場所を見るとクマがすうすう寝てるじゃありませんか。

なぜだ?とは思ったんですが、眠かったのでそのまま寝ました( ̄人 ̄)

で、朝、

「なんで私こっちに寝てたん?」

と聞いたら、

「寝ようと思ったらあなたがそっちに寝てたからじゃないの」

とのこと。

昨夜、私の方が先にお布団に入ったんですが、その時には確かに自分のお布団で寝てました。
だからそんなはずはない!

「半分とかならなんとかしたけどあまりにきっちりと寝てるから動かしたら起きるかと思って」

それでクマさんは私のお布団で寝たとの主張です。

「いや、そっちで寝たくて私を蹴っ飛ばしてこっちに転がしたはず、だから体が痛い・・・」

と言ったら、

「嘘をつくんじゃありませんΣ( ̄▽ ̄;) 」

と言われたが、いや、そうに違いない!

で、日記に書いてやる~とタイトル考えてふと思った。

「ん、そういやそんなタイトルで日記書いたような記憶が・・・」

調べてみたら2012年11月26日に同じようなこと書いてるわ(笑)

「妖怪枕返し」

いやあ、妖怪枕返しって本当に怖い妖怪ですね( ̄▽ ̄)

ウサギとトラ

今日、我が家のポストに写真のようなものが入ってました。
1枚の紙の裏と表なのでこれ2枚分で1枚です。

ファイル 2056-1.jpg ファイル 2056-2.jpg

何かと言いますと、某読売新聞社(どこが某)の懸賞?で、応募したら色々な商品が当たるてなやつです。
大抵ビニールの中にこういう紙とティッシュが一緒に入ってる。

今日もティッシュを抜いて紙だけポイしようとしたら、

「あれ、なんでジャイアンツ?」

と、手が止まりました。

よくよく見たら、

「あなたはどっち派?真剣勝負」

と書いてあり、阪神と巨人のどっちの商品が欲しいか好きな方を選んで申し込むらしい。

「阪神のマスコットってトラッキーって言うのか、トラとラッキーかけてるのかな?」

と、ととろさんが言うので、

「ああ、それでトラッキーって言うのかな」

と答えたら、

「なんで知らんのΣ( ̄▽ ̄;) 」

と言われたが、知らんがな野球好きでもないし阪神のファンでもないのに( ̄▽ ̄)

で、そのままああだこうだ話していたら、

「ウサギとトラの勝負か」

と、ととろさんが言うもんで、

「へえ、ジャイアンツの方はウサギなんや」

と言ったらまた、

「見たら分かるやんΣ( ̄▽ ̄;) 」

って、知らんがな野球好きでもないし巨人のファンでもないのに( ̄▽ ̄)

「ああ、そうか、ジャイアントとラビットでジャビットか納得」

で、写真のぬいぐるみではよく分からないが、どうやら顔が読売巨人軍のYとGでできてるらしい、へ~
まあ言われたらそういうの見た事があるようなないような・・・

こういうアイテム一つあったら、もう話がはずむはずむ(笑)

まだ報告はありません

水曜日に掲示板を見たら「ムカデに注意」と書いた貼紙があったことと、それを見ていたら勝手に自動ドアが開いてびびったことを書きました。

どっちも管理人さんに報告しておかないとと思ったんですが昨日は管理人さんに会えず、今朝のゴミ出しの時に会えたので報告できました。

ムカデが出た日時と、ついでに自動ドアがこんな状態だったんですが報告とかありませんか?と聞いたところ、

「今のところまだそういう報告はなかったですねえ」

って、おいおい、じゃあああいう目に合ったのって私だけか?Σ( ̄▽ ̄;)

「故障だったら困るなあと思ったんですが、他にはなかったですか」

と聞いたら、

「なかったですねえ」

らしい。

「この日に(貼紙を見て)エレベーターの点検がありますから一緒に見てもらっておきますね、風とかでそういうこともありますし」

と言ってもらってちょっとほっとした。

どうかどうか故障でありますように( ̄人 ̄)

懐かしいおもちゃを思い出した

少し前にとあるモニターでおもしろい物が当たりました。

なんか、細長いパンケーキが焼ける調理器具です。
ポット型の機械にホットケーキミックスを溶いて入れ、そこに竹串を刺して焼くと1枚目の写真のようなパンケーキが焼きあがります。

ファイル 2022-1.jpg

今日のお昼ご飯に使ってみたんだけど、一言で言うと、

「めんどくさい」

です(笑)

あまりたくさん入れると2枚目の写真のようにあふれてきて慌てるし、そもそもあまりたくさんは入れられない。
かと言ってちょこっとしか入れないと貧相なのしかできないし。

ファイル 2022-2.jpg

焼くにも5分から10分ほどかかるので2本目が焼き上がるまで待ってられん( ̄▽ ̄)

なんとなく「ママレンジ」を思い出しました。
知ってる人どのぐらいいるかなあ?
本当に小さなレンジなんですが、本物のホットケーキが焼けるおもちゃということで人気がありました。

うちは妹が「ママレンジ」で私が「ネオンブライト」というおもちゃを買ってもらったことがあり、何回かその「ママレンジ」でホットケーキを焼いたことがあるんですが、小さいホットケーキ1枚焼くのにめっちゃ時間がかかり、さすがおもちゃ(笑)

それでもやっぱり本物が作れる魅力はあったなあ。
それの発展系みたいな感じで親子で遊ぶなら楽しいのかも知れない。
でもうちは私とととろさんの2人だけですからね、

「ボクはこれを酷評する」

とは誰が言ったか言うまでもなかろう(笑)

形のせいか固めに焼くと縁日で売ってるミニカステラみたいで私はおいしかったんだけど、確かに「辛気臭い」とも思う。
もうちょっと工夫して2本一気に焼けるとか、もうちょい太いのが焼けるとか、後は分解して掃除できたらもっといいかな。

他の生地とかでもっと試してみてもよかったんだけど、今日はまだしんどいので基本のホットケーキミックスで焼いただけに終わりました。
最後の写真は半分に切ってホイップクリームとチョコシロップで飾ってみたところ。
スティックで持ってかじっても面白かったけど、こうすると一気に豪華になりました。

ファイル 2022-3.jpg

もう一度使うかどうか分からないので、もしもちびっ子がいらっしゃるご家庭でほしいという方がいらっしゃったら進呈しても構いません。
どなたかいかが?(笑)

おい・・・

忙しい日々が続いておりまして、少々疲れがたまっております(^-^;)

できるだけ休める時は休もうと思ってますが、やらないと年越せないからがんばるぞー!

休む時には甘いものを・・・
そう思って、父親にもらった蒸しパンを朝ご飯の時に食べようとしたら、見た目は1枚目の写真のようだったのに、二つに割ったら2枚目の写真って・・・

ファイル 1776-1.jpgファイル 1776-2.jpg

「おい・・・」

これは、これはあんまりちゃうかー(笑)
いや、食べたらあんこの味が一味添えてくれてるので生きてないことはないが、それでもちょっとなあ(笑)

「詐欺や、これは詐欺で訴えてもいいレベルや・・・」

と、ととろさんがつぶやいたけど、否定できん(笑)

忙しい毎日にがっかりと笑いを添えてくれてありがとう( ̄人 ̄)

お揃いの人

今日は父親が歯医者さんの日でした。

そう、例のリンゴを食べてて欠けた歯の修理の日、です(笑)

歯医者さんは11時半からだったんですが、それまでに私も買い物や郵便局に振込み等に行かなくてはいけなくて、10時頃に家を出ました。

まず行ったのは郵便局。
年末のせいか、えらいこと人が多くて、貯金窓口も郵便窓口も待つことになりました。

両方の用事を済ませ、郵便局から出ようとしたその時、

「あれ、あのバッグ」

窓口のあるエリアから出たところにATMがあり、そこにも人が並んでたんですが(ここも行きたかったが並んでたのでやめた)、2番目ぐらいにバイクのヘルメットをかぶったままの女の人が立っていて、その人が斜めがけしてるバッグが私のバッグと全く同じ。

私のバッグは、実は某ブランドバッグのぱちもんと呼ぶのもおこがましいような、まあ軽くてペラペラのバッグなのです(笑)

なんでこれを買ったかと言いますと、やっと動けるようになってきた頃、重い荷物は持てないので小さいバッグを持ってそこに軽い小銭入れと携帯ぐらい入れて持ってました。
当初はその他の荷物をととろさんが持っててくれたのでそれで大丈夫だったんですが、段々と一人で動けるようになったら、さすがにそれでは小さすぎて不自由で、何か軽くてそこそこ荷物が入るのがないかと探してて見つけたんです。

そのぐらいの大きさがあればちゃんとした財布もメガネケースも、エコバッグも、その他細々した物も入れられて、今までと同じように行動できる、そのぐらいの大きさの、そしてすんごく軽いバッグです。

それ以来、ずっとそれを愛用してるんですが、その人も全く同じのを持ってらっしゃったんですよねえ。

これがきちんとしたブランドバッグとかなら、「あらご一緒ね」で済むんですが、さすがにこれ持って出られたらあちらが嫌かもとちょっと躊躇したら、あちらの方も気がついて、

(これ、これ、一緒!)

みたいに、自分のバッグを指差して、うれしそうに何回も頭を振るんですよ(笑)

思わずこっちも会釈して、(一緒一緒)みたいにして、笑いながらすれ違いました(笑)

偶然もあるもんだなあと思いながら、次の目的地のホームセンターへ車を走らせました。

買い物をして買った物を持ってレジに向かったら、2つあるレジの両方に人が並んでる。
最初は左のレジに並ぼうとしたんですが、前の人が随分とたくさんの物を買っていて、見たら右のレジの人は一つ持ってるだけ。

あっちの方が早そうだなとそっちに移ったら、その前の人、長いストレートの女性がふとこっちを振り返って、

「あっ!」

と声を上げて、知ってる人に会ったみたいにこっちを見るんですよ。

でも顔を見ても知らない人だし、誰かと間違えたのかなと思ってたら、くるっと体の右側をこっちに向けて、

「また会うた~」

って、そう、さっきの同じバッグの人(笑)

なんか、えらいことうれしそうに声かけてきて、

「私は○○で買ったけどそこで買ったの?」
「○○円やったでしょ?」
「偽物やから~」

とか、ちょっと話をしてしまいました(笑)

郵便局で会った時はヘルメットをかぶったままだったので、長いストレートの人とは分からなかったんですよ(笑)

そのまま別れて、ホームセンターの向かいのスーパーに入って行くのを見たんですが、実は私もそこに用がある(笑)
さすがに今度はいるの分かってるし、会っても偶然ではないので面白くない。
ささっと用事を済ませてそこから出ました。

しかし、同じバッグ持ってるからってどっちか片一方かがちらっと見て知らん顔するタイプだったら成り立たない会話だったなあ。
あのままお友達になってしまいそうな勢いでした(笑)

活動範囲が一緒みたいだし、また会うこともあるかな?(笑)