」カテゴリーアーカイブ

二階に!

少し前からちょっと気にはなってたんですが、今日、いよいよ勇気を出して実家の二階に上がってみました。

なんでかというと、まあ「アレ」ですな・・・
今まで玄関、台所、廊下と3つ出没したわけですが、まだ二階には出てなかった。

二階には毎日上がるわけではありません。
必要な時にだけ上がるっていう感じ。
そんで、なんだかんだ言いながら逃げてたけど、いよいよ上がってみたのでした。

「ああ・・・」

廊下になんかあるがな・・・

あるけど、台所や廊下と違ってその時には一応保留にして下に降りてきて生活してました。

今日は店の冷蔵庫の点検がきたり(もう古くていつ壊れるかわからんのでリースすすめられたがどうしよかなあ・・・)、他にも色々と用事があったもんで、3時のおやつまで知らん顔してました。

「はあ、おやつ(茹でとうもろこし)も食べてしまったし、そろそろ片付けんとなあ・・・」

と言いつつ、

「そうそう、販売機見てからにしよう」

とか、

「食洗機止まったから先に中のを片付けよう」

とか、

「あ、乾いてきてるから植木に水やりせんと!」

とか、色々ごまかしてたんですが、とうとう水やりする前に実行することにしました。

天からの授かりものの金バサミとちりとりを持ち二階へ。

「あう・・・」

使ってない椅子を並べた廊下にあるんじゃよ・・・

金バサミで挟んだら、

「うう、カサカサしとる・・・」

泣きそうになりながらちりとりに。

「ひいいいいいいいい!」

ああ、見るのも怖い。

そんで、本当なら廊下の掃除もしたいんです。
ですが、今日は無理、ここまでしか。

ってことで、気をつけて気をつけて階段を降り、玄関から出ていつもの溝へ。

「ああ、怖かった・・・」

水やりの時にちりとりやほうき、金バサミも洗っておいたけど、ほんっと怖いのよ!

もうそろそろ戦いを終えたいと思う。
そんで、そのためにもうちょい食べたら家帰って死んで仲間を巻き添えにするという例のやつを買い足そうと思ったんだが、なんでああいうのってあんなリアルな絵快描いてあるのよ・・・
今日行ったホームセンターには箱も触れないようなのしか売ってなかったので、またよそで買おうと思います。

ああ、怖かった・・・

ついでに床きれい

「ひっ」

今日はそのぐらいで済みました。
まあアレです、はい。

今日は玄関から入ったら、ダイニングとトイレなどの水場に差し掛かる廊下に黒い影が・・・
でもなんででしょうね、この間ほど怖くはなかったです。
場所とかシチュエーションとか私の精神状態も関係あるのかな?
どうしても通らないといけない場所でなかったってのもよかった気もする。

それと、見たら足が2本取れてたので、

「もうお亡くなりになってるな」

と、判断したのも大きかったかも。

クスリまいてから3回目です。

荷物持って入って冷凍食品を店のアイスケースにほおりこんで、店開けて、他の荷物も片付けてからアレの片付けです。
前は場所的に神様からのギフト金バサミを使ったんですが、今回は外用のちりとりとほとんど毛がなくなってる外用のほうきを持ってきました。

そっとほうきを伸ばしてちりとりに、

「あう!」

動いた・・・
まだ動いた・・・
そんなに激しくではなかったのでその程度で済みましたが、前回ぐらい動いたら失神してたかも知れん・・・

玄関にいた時に思ったんですが、なんで足取れるの?
あの時はもう時間経ってたし、玄関のドアででもはさまったかなとがくぶるしながら金バサミで挟んだけど、今日は生きとったがな、まだ。
なんでだ?

冷静にそんなこと考えながら足までちりとりに乗せていつもの溝へ。
溝にも感謝だ。
猫の落とし物だのアレだの引き受けてくれて。

そんで、また死ぬほど消毒したら、隅っこに、これは私でも大丈夫レベルのちっさいのも死んでました。
やっぱり玄関の隙間から入ってくるのかなあ。
ほぼ玄関から来ただろうってとこばっかり。
玄関、きちんと締めても地震やら経年劣化で隙間あるからね・・・

そうして死ぬほど消毒しておいたんですが、今日は思いついて前回ぶるぶる動かれたところに洗剤まいて掃除することにしました。
台所の床黒いねん、きちゃないねん、掃除機かけるかモップでほこり取るぐらいしかしてないから。

そしたらすんごい白くなった。
前回アレとの格闘があった場所が真っ白になったよ。
泣くような思いした甲斐があったなあ。

で、モップ用の柄が壊れたのでもうそこだけで掃除終わりました。
ずっと前からもうガタガタだなと思ってたので、しっかりしたの買ってきて、あっちこっちもっと白くしたいと思います。

もう一つの敵

例のアレ撃退の薬をまいたと先日書きました。

そうしたら、

「四の五の言わずに巣から撃退するの使え」

と説教されたので、今日、そういうタイプのも探しにドラッグストアに。

あれ系の薬って、なんであんなにリアルな絵を描く必要があるんだろう・・・
もうその絵だけでだめー

そして置くタイプの薬もなんか理由があってあんな黒くしてあるの?
その色だけでもうだめー

で、なんとか自分にも購入できるのをと探したらあったよ、水色で丸くておしゃれっぽくて、一年効果があるっての。
6個入りってのもよかった。
十数個置いたって全部の場所覚えておけんので、ある日突然目にして「ひぃっ!」ってなるの怖いがな。

買って実家に行って、お昼からと言ってたヤクルトさんがもう来てて慌てたりしたけど、とりあえず荷物も片付けてから配置しに行きました。

一つは迷うことなく玄関の「外」です。
うん、室内に置きたくない、しょうがないから置くけど。
けどできるだけ外に置けたらそうしたい。

昨日も玄関に侵入して絶命してたし、隙間だらけの実家で玄関はやっぱり必要。

次に店の入り口。
昨日もすごいちびだけど一つ死んでたし、やっぱり店にも必要。
ってことで、入り口の販売機の陰に置いておきました。

そして外にもう一箇所。
家の裏側、居間の掃き出しの下あたりに。

で、裏に回ってエアコンの室外機の下あたりにと思ったら、

「これは・・・」

おのれ猫め!
まさかあんなところに!

風で砂が集まったと見えて、室外機(結構高い位置にある)の下にいくつも!
腹立つー!

そこを外した場所に一つ配置。

それから二階のベランダ、台所の換気口の下、そしてさっき裏に置いた掃き出しの上、居間の中に一つ。
全部で6個配置しました。

そして腹立つ落とし物、見つけた時はちょっと小雨だったので、その後で雨がやんで晴れて乾いた時に金バサミではさんで溝に捨てました。
また金バサミに感謝だ。

そうして猫よけもまいておいた。

敵は2つ・・・
どっちも来るなあ!

効かんやないかーい!

実家の車庫兼倉庫の入り口に、ずっとずっと猫が落とし物していきやがります。

何回も言いますが、私は猫は好きです。
どちらかというと犬派ですが、猫もあまり変わらないぐらい好きです。
もっとはっきりいうと実は鳥派ですが、それでも1位2位を犬と争うぐらい好きです。
動物は好きなのです。

だけどね、

「どこのどいつか分からん猫の、飼い主のしつけがなってないか、もしくは野良に勝手に餌やってほりっぱなしにされとる猫は好きちゃうわー!」

とも思うことがあります。

そのへんにうろうろいる時はかわいいなと思うんですが、今までも何回も何回も植木の上やらそのへんやらにやられまくって、それでも植木エリアは「七福神」やら「タマスダレ」やらを植えたり空のプランターを置いたり、色々手を尽くしてやられないように対策をとったせいか、なんとか見かけなくなりました。

それが、いつからか倉庫の前にやられるようになった。
そしてあまつさえそれを踏む、という腹立たしい出来事もあった!

なので猫が来ないように雑草を枯らす粉末をまいて、枯れた草を取り除いて、昨日なんかきれいに掃除してそこに猫が来ないって液体をまいてまいてまいてまいてまいたのにー!

「昨日きれいにしたとこやのに全然効いてないやないかーい!」

そう、今日行ったらやられたてのホカホカのが・・・

あー腹立つ!
何にって、猫にも、落とし物にも、全然効かん液体にも!

買い物したものを冷蔵庫とかに片付けて、さっそく落とし物を片付けて、きれいに掃除して、上から液体ばんばんまきまくったけど、今日は夕方から雨の予報、昨夜は雨降ってないのに効果なかったんだからますます期待できん!

「よし、これも!」

と、思い余った私はその上に七味まいておきました。
一瓶まいたから真っ赤になったけど知らん!

「よし、これも!」

そして、今朝落とし物があったところに手で持てるぐらいのブロックのかけらも置いておきました。
あれぐらいだったら車で切り替えした時に踏んでどうってこともないだろう。
というか、敷地内だったらなんとかできるけど、敷地と道路の境目だから、植木置いたりもできんのです。
この石でだめだったからってもっと大きいの置くこともできない。

片付けた落とし物は、他の草とかがあるところに投げておきました。
あっちに臭いがあるんだから、そっちでやれい!

明日どうなってるかなあ。
ついでにお酢もまいてやろうかしら。
それから、今回まいた猫来ない液体はホームセンターのプライベートブランドだったから、もっと有名なメーカーのにしてやろかいな。
ミントもまこうかー!

と、色々考えておりますが、いい方法あったら教えてください。

停電の端っこ

昨日は肩を休ませるため、ご飯もお惣菜買っておいたのを食べて調理もせず、洗濯も一昨日やって昨日はさぼってとできるだけ何もしない日にしてました。
お昼もパソも触らず横になって寝てたしね。

「よし、夜も早く寝よう、最近ちょっと遅かったから」

と、10時過ぎにはお布団に入ってました。

まだ電気とテレビはつけてたけど、そろそろ消そうかなと思ってた頃、

「あれ、電気」

いきなり部屋が暗くなりました。

和室からととろルームの方を見たらそっちも暗くなってるので、

「停電!」

と気がついたんですが、なんでかテレビはついてる。

と、次の瞬間、

「あ、ついた」

何もなかったかのようにまた明るく。

「今停電しとったよね」
「消えてたね」

と、ととろさんと確かめ合い、急いで立ち上がってパソの具合を見に行きました。

私はモニターに4号機と5号機をつないでるんですが、どっちも常時接続です。
特に昨夜は4号機に作業させてそのまま放置してたし、どうなったかと見に行ったらどっちも無事でホッとした。

「なんで電気だけ消えたんかなあ」

そう思ってしばらく電気もテレビもつけたまま様子を見てたんですが、どっちも消して寝ることにしました。

確かに雷がそこそこの距離で鳴ってたからそのせいかなと思いましたが、それにしても照明だけ一瞬消えるってこともあるのか。

今朝ニュースを見ていたら、やはり落雷のせいでかなりのエリアで停電していたようです。
時間的にもちょうどそれぐらいだった。

ってことは、うちあたりは停電の端っこで、照明の電気が一瞬消えたそのすぐ後で電気が流れるようになったってことなのかな。
なんとなく線の中を通ってきた電気が力尽きそうになりながら、もう一度プールの端をタッチするようにしてもう一かきして戻ってきた、みたいなイメージになってしまった。

イメージ的にはテレビやパソの方が先に落ちるイメージだったんだけど、違うみたいですなあ。

ドアがスルスル

今朝、また色々と忙しくて朝から走り回ってました、そしてお昼前に一度帰って店から中に入ろうとしたら、

「うわ、スルスル動く!」

私が出かけてるうちに元ホームセンターのおじさんが、なんか誰かを連れてきて直して帰ってくれたらしい。

ありがたい!

そういうわけで、どういう風にしてどう直してくれたか見てないんですが、まあコマを交換してくれたのでしょう。

そんでですね、その時に、ついでに車庫のシャッターの持ち手が壊れてるって、私がいない間に来たら言っておいてと言ったのに、

「業者の人みたいな人がおって言えなんだ」

と、親父・・・

交換してもらった料金のことのついでに、電話してまたシャッターのことも言っておいたら、お昼からおじちゃんが来て、また見てサイズを測って帰っていきました。
申し訳ない!

しかし、やっぱり餅は餅屋、すごい快適になりました、スルスル~

そら寒いわ!

昨夜は寒かったですね。
家から実家に戻る時、もう風邪びゅうびゅう吹いて、北風小僧の寒太郎でもいるんじゃないかと思うぐらい寒かったです。

そして、実家の二階は障子を貼り直そうと妹が紙を剥がしてくれてそのまままだ貼れていないので、その分も寒くて寒くて。

寝る時にタイマーでエアコンが切れるようにして寝て、朝の4時だか5時だかに目が覚めた時、冷え込んでるので枕元のリモコンを「ピッ」と押しておいてからまた寝ました。

そして朝、目が覚めたら部屋が暖かくない。

「おかしいなあ、すぐは冷たい風が出るけどもうぬくもっててもええはずやのに」

そう思ってエアコンから出てくる風の中に暖かさを探しながら、お布団の中でぐずぐずしてました。
けど、風、出てない気がする。

そして、あまりに暖まらないので、リモコンを見たら、

「え、16度?」

なんぞこれ、確かあまりに寒かったからに26度だったか27度にした記憶があるのに。

で、もうちょい下を見たら表示に、

「カラッと除湿」

おい!

実家のエアコンのリモコンは、ふたを開けてその中のボタンで運転切り替えをするようになってます。
だからそこを押して除湿にしたとは考えにくい。
いや、私だったらないとは言えないが・・・

ただですね、ふたの上に簡単ボタンみたいのがあって、そこにも「除湿」があるのです。
おそらく、ボタン押す時か、時計見た時かなんかに手があたって、そこを押してしまってたんだろうなあ。

幸か不幸か、室温が多分16度以下だったので動いてくれてなかったのでしょう。

ちょっとだけ暖まるのを待って、というか待ちきれなかったのでそこそこで起きて準備し始めました。

今朝早くに妹から、今日はこっちに泊まりに来てくれるとメールがあったので二週間ぶりに家で寝られます。
妹にも注意しておこうっと。

ドアが開きにくい

確か火曜日の夕方のことです、店のガラス戸を閉めようとしたか開けようとしたかの時に、

「ん、なんか引っかかるな」

と、思いました。

下のところに小さい石とかが入ってたら、それが引っかかることがあるんですが、何回か開け閉めしてたらそれがどっかいって、そんで直ることがほとんどです。

なので、その時にもそんなもんだろうと思ってたんですが、直らない。

一昨日、水曜日に一度ドアを外して見てみようと思ったんですが、重い!
外して持ったことなかったんですが、すんげえ重い。

「これは、ひっくり返して見ようとしてガラスとか割るの怖いな」

そう思って、下のコマのところに油を差して様子を見てました。
けど直らない。

それで昨日、仕方なくがんばって逆さにして見てみたんですが、コマの片一方が引っかかって回らなくなってる
ドライバーやペンチ、千枚通しなんかを持ってきて見てみたけど、どないもこないも。

「中に何か入って引っかかってるんじゃないだろうか」

そう思ってるんですが、コマが半回転ほどして動きにくい。
手を油で真っ黒にしてがんばってみたんですが、私にはどないもこないも。

仕方なく、元に戻して様子を見てます。
もしも何か入ってたら、出てくれたら直るだろうし、コマがなんかの原因で壊れてきてるのなら、修理してもらわんとどないもこないも。

今朝、動かしてみたら昨日よりはましになったような気がするけど、うーん、どうかなあ。
もうちょい様子見てだめだったら、どこかに修理に来てもらうしかないか。

かんさい~でんきほ~あんきょ~かい♪

少し前に、

「4年に一度の点検で関西保安電気協会が伺います」

みたいな紙が入ってました。

期間は今日から木曜日のいつか。
うーむ、幅が広すぎる。

いない場合は外の点検だけ、いる時は中の配電盤も見ます、てな内容でした。

すっかり忘れてて、今日になって慌てて電話して、明日だったら訪問の時間にいますと連絡したんですが、

「まだ訪問してませんか?」

と、どうも今日も来てるらしいお返事。

午前中だったらいますと答えたら、ついさっき来てくれました。

外の漏電とか調べて、トイレの中にある配電盤も色々チェックして、洗濯機にアースがついてるか聞いて、そんでシール貼って帰ってくれました。

しかし4年前ってどうだったのかな?
あまりよく覚えてない。
ここに住んでもう14年だから、4年前、8年前、12年前に来てくれてるはずなんですが、全然覚えてないなあ。

んで、紙が入ってるの見てととろさんが、

「ととろさんには無理だから、ちゃんと来たら歌ってあげて」

って、誰が関西人やったら普通に読めんあの文字を歌うかい(笑)

しかし、訪問したら絶対何人かには歌われてると思う。
もしも私が歌っても、きっと「またか」って顔されてるんだろうなと思いました。

うん、歌ってないから。

新しいお箸

今朝は父親がお歳暮を送りに行って、その時にお箸を買いたいと言うもので、朝一番でいつも行くスーパーに行ってきました。

いつもだったら9時には一度家に帰るんですが、そういうわけで今朝は帰らず、夕方に初めて戻ってきました。

そして、お歳暮送りも無事終わりました。
実は、父親が退院してきてすぐにいなかの本家を継いでいるいとこが亡くなっています。
こんな時期ですが、そうでなくとも父親が退院してきてほんの数日後だったのでとても行けず、なんとなく実感がない感じです。

喪中欠礼のハガキが来たり、いとこが最後に作ったみかんを奥さんの名前で送ってくれたり、少しずつなんとなく「そうなんだなあ」と思っていたんですが、今日、お歳暮を送るのにも、宛名がいとこの奥さんで、またあらためて実感してしまいました。

お歳暮を送るのと一緒に今日は目的がありました。

「お箸を買う」

父親の、です。

父親はかなり太いお箸を好んで使っているのですが、先が折れて、そこを削って使っているので、すごく物がつまみにくい。

「お箸買おうよ」

と言っても、

「そやな」

と言ったままそれっきりになってました。

それで、先日妹が無理やりお客さん用のお箸を使わせてたんですが、

「やっぱり前のがいい」

と、また使いにくいお箸に戻してました。

「お歳暮買いに行く時に見る」

と言ってて、やっと今日、それが叶いました。

行った先のスーパーがそう大きいところではないので、もしかしたらないかもと思ってたんですが、たまたま食洗機にも入れられて、父親好みの太い四角い、そして日本製のお箸を見つけました。
よかったよかった。

たまに何かで父親のお箸使うと、すんごい使いにくくて、しかも手が使いにくくなってるので、どげんかせんといかんとずっと思ってたんですよ。

そして実は私のお箸も同じように先を削って使ってるんですが、父親のほど顕著に削れてないし、今日買って父親とおそろいみたいになるのもととろさんに悪いしなあ、と、今度にしました。
うん、別に問題ないしね。

まあ一つでも問題が片付くのはホッとします。