医療」カテゴリーアーカイブ

朝病院、一回帰ってまた病院

今日は脳外科の日でした。

「今回はエコーだけなのでとっとと済むな、帰ったらまた寝よう」

そう思って病院に行ったんですが、まず検査の時から手間取った。

若いお兄さんがやってくれたんですが、途中で、

「ちょっと失礼します」

と、出て行ってしまった。

こんなこと初めてだったので、どうしたのかなとまずこの段階で少々不安。

そうしたらなんか女の人を連れて戻ってきて、その女の人が、

「ちょっと深いところで分かりにくくて二人で確認しますね」

と、にこやかに言ってくれたので、そうなのかと思いつつも、今まで何回も受けてるけどそんなことなったことないのになと、

「もしかしてこのにーちゃん、新人とかあまり上手じゃない人なのか?」

と、そんなことを思いました。

ちょっとしたら女の人がにーちゃんに、

「ここで、うん、私やったらこうする」

とか言って、失礼しましたと出ていった。

続きをそのにーちゃんがまたやって、

「すみませんでした、ちょっと深いところで分かりにくくて」

とか言うので、

「もっと首をこう(と、伸ばすみたいにして)とかした方が分かりやすかったですか」

と聞いたら、

「人によって色々なんです、男性と女性でも違いますし、同じ男性でもマッチョな人と細い人で違うし」

みたいなこと言うので、そういうこともあろうと首のゼリーを拭いて、どうもと部屋を出ようとしたら、にーちゃんがちょっと慌てた風に、

「あ、ちょっと待ってください」

と、呼び止める。

何かなと思ったら、

「ちょっとしゃべりながらやったので、一つ忘れてたのでもう一度お願いします」

って、おいおい。

まあしょうがないのでもう一度横になってまた検査してもらって、

「時間かかってすみませんでした」

と送り出されたんですが、そもそもの検査の予定が予約より早かったので、まあいいかとこの段階では思ってました。

そして診察を待ってたら、こちらも予約より早くに呼んでもらえたので、こりゃ早く帰れるわいと思いつつ診察室へ。

そしたら先生が、

「ちょっとおかしい」

みたいに言い出したんですΣ( ̄▽ ̄;)

何がかと思ったら、前回のエコーの検査よりかなりよくなってると。

「あの、よくなったんじゃないんですか」

と聞いたら、

「それはありえません」

ときっぱり言われてしまいました。

何かと言いますと、前回調べた時に、

「ちょっと頸動脈が細くなってる部分があります」

と言われたんですよ、エコーの結果。

それで、どうしたらいいのかと聞いたら、

「何もしなくていいです」

というので、よくよく聞いたら、私の年齢ぐらいの人だったらそういうのがあってもおかしくない、らしい。

「じゃああってもおかしくないんですね」

と聞いたら、

「おかしくはないですが、なければない方がいいです」

らしい。

なんにしても、様子見てこのままだったら何もしなくていいということで、今回のエコーの予約をして帰ったのでした。

ですから、先生が言うには、

「一度狭くなってしまった頸動脈が広がるはずがない」

らしい。

そして続けてこんなことを言われました。

「もしかしたら血流が悪くなってエコーの結果が変になってるのかも知れない、どこかが詰まってたら大変なのでMRIをしましょう」

って、なにをーΣ( ̄▽ ̄;)

なんか、怖いこと言われてて、そしてMRI急ぐみたいな感じ。

ですが、急だったのでMRIの空いてるのが12時しかない。

「あ、そのぐらいだったら待ちますから」

時間は11時になるやならず、1時間ぐらいなら待つよと思ったら、

「でも診察時間が2時以降になるので、その間ずっと待ってもらうことになります」

というので、そんじゃ一度帰って4時からの予約でおねしゃす!

そんな長い間ずっと病院でご飯も食べずに待ってられんっての!

ということで、一度帰って買ってきたパン食べて、時間まで寝てやろうと思って横になりました。

テレビ見たり本読んだりしてほぼ寝てないけど、まだ本調子じゃないので休んでたんです。

そして4時からの検査にはととろさんも付いてきてもらいました。

だって、もしもどこか詰まってるーすぐになんとかせんとー即入院だー!なんて言われたら困るじゃない!

ってことで、今度はMRIしたんですが、いつもより長く、部位を変えて多分脳と首と両方の今朝したんでしょうね、長い時間やってもらって、診察もいつもより結構長く待って、やっと診察室に入った結果、

「何もないです」

ということでした。

なんか、前回言われた頸動脈もなんも詰まってないらしい。
なんじゃそりゃー!

先生の説明によりますと、なんか原因不明で脳の血管の一部が狭くなってるんですよ、私。
色々あってそこがちょっと血流がおかしくなった結果、救急車で運ばれて入院したのがもう11年前となりました。

その血管の部分にやっぱり多少血が行きにくくて、その影響もあって、エコーに出にくかったんじゃないかということです。

「あんまりエコーつめてしても意味ないですね」

って、わしがせえ言うたんちゃうがなヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

ということで、今度は半年後のMRIの予約を取り、無事帰ってまいりました。

「じゃあ万博が終わる頃にお願いします」

と言ったんですが、万博やってる間に予約取られたがな、まあ大体やからええけど。

ということで、なんか大変な一日でした。
でも頸動脈無事ということも分かったし、まあいいか。

おつかれっした!

トリプル攻撃に負けたかも

昨日の午後からまた急に花粉症が悪化しました。

金曜日、ととろさんの病院のはしごやらなんやらで結構外に出てたんですが、その時に、

「ヒノキの花粉が増えてるし黄砂も来るから花粉爆発があるかも」

てなことを言われてました。

「でもヒノキはスギほどじゃないし、薬も飲んでるし、マスクもしてるし結構大丈夫だったな」

と、思ってたらきたー

今期三回目ですよ、寝込むの。
こんなひどい年初めてです。

帰ってととろさんにご飯出して、洗濯物だけ仕掛けて、お風呂に入って全部流し落とすだけ落として寝込んでました。
後片付けと洗濯干しはととろさんがやってくれてた。

一錠だけ残ってたきつい薬を、

「一回ぐらいなら飲んでも大丈夫だろう」

と寝る前に飲んで、今朝は結構ましになってましたが、まだだるくてだるくて。

それに、熱はないけどなんか熱っぽいんですよね。
布団に入ってテレビ見てたら汗かいたみたいになってすっきりしましたが、アレルギーのなんかを出したんだろうか。
まあ体が戦って勝ったってことなんでしょう。

「ヒノキ、スギ、黄砂のトリプル攻撃に負けた」

と思ってたけど、なんとか最後に勝利できたようです。

今日は一日つぶれてるしかないなあ。
はあ、しんどい。

普通に起きられた

薬を変えて少し楽になったと言っていましたが、今朝、結構普通に近く起きられました。

完全に元通りではないんですが、本当に楽になりました。
それに口の苦さがなくなってきた。

日曜日の朝、かなり口が苦くなってきてて、

「風邪のせいなのかな」

と思ったんですが、一日ゆっくりしてもよくならず、月曜日の朝の方がもっと苦かったので、

「これは薬か」

と思ったんですが、それもなくなってきました。

おかげで色々と動けるようになってきて、うれしいです。

そう言ったらととろさんが、

「ととろさんのおかげで」

と言うので、古畑任三郎みたいに口の中でもごもごと、

「今回ととろさんの功績は一切ないですから」

と言っておきました。

いや、だってないから(笑)

明日の朝はさらにもっと楽かなあ。
思い出してもしんどかった。
薬って合わないと本当にだめですよね。

どうやら薬のせいだったっぽい

耳鼻科に行ってきました。

行ったのはもちろん、まだ花粉症の症状があって薬がなくなってきたからなんですが、その薬のことで相談をしました。

このところ、なんか妙にだるいし眠いんですよ。
眠気のある薬だということで夜飲むようにしたんですが、朝、とにかく起きられない。
目が覚めてもだるくて動きにくいという感じです。

睡眠不足で朝起きられないというのじゃなく、なんて言うのか、薬の眠気が抜けてないという感じですか。
それで飲む時間を色々工夫したんですが、日に日にそれがひどくなってきた感じ。

日曜日と月曜日、休んでもまだだるい。
そして微熱もないのに熱っぽいようなだるいようなのがずっと続いて、それで寒いからと布団にくるまるとどっと汗かくような、冷えのぼせたような。

「これは花粉症じゃなくて風邪なのかなあ」

と思うけど、なんか違う。

そして花粉症の症状も、あのきついくしゃみとかはないんですが鼻水は出る。

「これは相談した方がいいな」

と思って今日行って相談しました。

やっぱりだるいとかの症状が出る人もある薬らしい。
効果のある薬なんだが、私には合わなかったような感じです。

相談の結果、もらってた眠気があるけど効果のある薬じゃなく、もうちょっと弱くて脳に作用しない薬と漢方薬を併用することになりました。
それと、一番最初にもらってた弱い薬、それを頓服としてひどい時に飲むようにすることに。
そういう使い方があるんですね。
最初にもらった薬だけでは効果がなくなってたんですよ。

それだけ今年の花粉だの黄砂だのがきつかったのか、私の花粉症がひどくなったのか分かりませんが、とにかく今年はきついわー

このところ、最低限やらないといけないことだけやるのに必死で、何しろだるいし眠くて困ってたんですが、これが収まったらまた色々やれるかな。

とにかくこの一週間、なんか異常なほどだるかったんです。
出かけたりした疲れかなとか思ったけど、日がたつほどひどくなってきたのは、やっぱり薬の蓄積だったのかも。

1番になる秘訣はあるんだろうか

昨日、くしゃみを連発してると日記に書きましたが、

「もうしんぼうたまらん!」

と、2時半からの予約開始とにらめっこして予約、3時半からの診察に行って来ました。

2時30分になると同時に更新クリックして予約したのに、取れた番号は、

「6番」

って、みんなどうやって私より前の番号取ってるんだ、すごく謎!

これまでも何回か時間と共にやってるけど、一番早かったので2番だった。
今回もきっと皆さん、私みたいに画面にしがみついてたんだろうなとは思うけど、それにしてもしかし、どうやって私より前の番号取ってるのか不思議で仕方がない、そのぐらいさっと動いたから。

3時まで30分、やらないといけないこと急いでやって、店閉めて病院へ。
到着したのは3時22分だったんですが、まだ耳鼻科は開いてなくて皆さん外で待ってました。

「花粉の中待つのか、たまらんな」

と思っていたら、5分前になって入れたのでとっとと中に。

順番に予約取ってるか、取ってるなら何番かとか聞かれて番号の紙をもらってやれやれと待合室の椅子に腰掛けて待つことにします。
この段階で予約人数40人でした。

6番で予約だったのに実際に呼ばれたのは4番だった。
その前の人はまだ来てなかったのかも知れません。

中待合でちょっとだけ待って見てもらってたけど、その間にもくしゃみくしゃみ!
持ってたポケットティッシュが全部なくなってしまった。
車の中にはボックスティッシュ持って乗ってたんだけど、中に入ったらさすが耳鼻科、使えるようにボックスティッシュ置いてくれてるので、いざとなったらあれをお借りしようと思ってたら、ティッシュが手の届くところにない中待合に入ってからくしゃみ連発ってどうよ!

と、どうしようかと思ってたらすぐに診てもらえて、吸入して会計して薬局で薬をもらって帰りました。

前はここまでやってもらったらすっきりしてたけど、今回は治療終わってもまだむずむずしてたなあ、それだけひどかったんでしょう。

そのまま帰りに買い物だけして店には行かずに帰宅。
帰ったら5時頃でした。

昨夜は早くご飯食べてお風呂入って新しい薬飲んでもう9時には寝てしまった。
今朝はちょっとましになってるけど、もしかしたらもう店は休むかも。
明日が休日だからできたら行きたかったんだけど、無理かもなあ。

本当に今回はひどいっす花粉!
新しい薬のおかげで症状は収まってるけど、その分頭の中ぼーっとしてます。

効き目があるらしいと分かる時

半月ほど前に耳鼻科に行って花粉症の薬をもらってきました。
それを使っている間非常に調子がよかったんですが、先週の忙しい時に切れて週末はまたなんとなくしんどくなってきたもので、火曜日にまた耳鼻科に行って薬をもらってきました。

まず薬をもらう前に、耳鼻科の吸入ってなんであんなに効き目があるんでしょう。
なんか診てもらう時に鼻にシュッとやられるから、それと合せ技かも知れませんが、吸入が終わって鼻をかんだらもうそれだけですっきりです。
その後、帰ってから薬飲んだり点鼻薬やったり目薬さしたりしたらもう大丈夫。

そして今朝です、飲み薬は飲んだんですが、今朝の点鼻薬をしてくるのを忘れた。
一日一回なので家に置いてあって家でやってから出かけます。
昨日や一昨日、朝早くから病院行く日でも忘れずにやっていたのに、今朝は飲み薬飲んだだけでやるの忘れてた。

目薬は一日数回なので持ち歩いてますが、点鼻薬は家に置いてあるので帰ってから出ないと使えない。

「まあ一日ぐらい大丈夫だろう」

と思っていたのに、鼻がムズムズして気持ち悪い!

耳鼻科の点鼻薬、細かい粉末だとかで使った実感とかほぼないんですよ、市販の点鼻薬だったら使ってすぐにすっと通ったみたいに分かるけど、

「これ本当に効き目あるのかな、やりかた間違えてないかな」

と思うぐらい何も感じない。

だけど一日やる忘れただけでもう気持ち悪い!

「効き目あったんやなあ」

疑ってごめんなさいと言いました、そして仕方なく市販の点鼻薬を使ってちょっと落ち着いてます。
こちらは常備薬としていつも持ち歩いてますから。

餅は餅屋、薬はちゃんと効くを実感した今朝でした。

帯状疱疹ワクチン

いつもお世話になってる外科で帯状疱疹ワクチンのことを相談していました。

「打ってる方がいいよ」

と、いつものなぎら先生に言われ、お願いすることになったんです。

「取り寄せになるから2、3日してから来てね」

と言われてたんですが、頼んだのが先々週、先週は私が忙しくて打ちにいけず、昨日は定休日で休みたかったので今日行くことにしました。

来てるかどうか確認した方がいいか前回帰る時に受け付けの人に聞いたら、

「電話くださってもいいですし、すぐに来ると思うから特に連絡なくてもそのまま来てもらったらいいですよ」

と言われたので、

「一週間以上空いてるしいいんじゃない」

と、連絡せずに行きました。

ととろさんを外科の前でおろしたら時間も早かったので1番か2番みたいでした。
今日は雨だし人が少なかったのかも。
私が到着したらちょうど開けるところでした。

入って問診票を出してくれようとしたら、なんだか受け付けの人がわさわさ。
どうしたのかと思ったら、なんと1人分しかないらしい。

「こちらのミスで」

ということで、

「9時になったらすぐに業者に連絡していつ届くか調べますので」

ってことになり、とりあえずまず一人だけ打って、残りの一人はワクチンが来てからということに。

今日はこの後もうちょっと離れたところにもう一つ、ととろさんが病院に行く予定だったので、そこに行ってから戻ってもうひとりが打つことになりました。
雨だし車を運転するのは私なので、まず私が打つことに。
朝一番に来たので今は駐車場にさっと入れられてますが、ちょっと遅くなるといっぱいになるんですよね、その時にととろさんだけ下ろしてコンビニとかで時間つぶしてたらいいんじゃないかと思ってそうしました。

打って10分ほど待機。
その間に薬も届きますと分かったので、一度出てもう一つの病院行って、そっちも終わって戻ってきて、ととろさんを病院で降ろし、私は近所のドラッグストアへ。
すぐに終わったのでととろさんを迎えに行ってから買い物して実家へ行きました。

予定よりちょっと遅くなったけど、今日のうちに終わってよかった。

しかし、どういうミスだったのか。
1人分しかうっかり発注してなかったのか、それとも先週行かなかったので先に他の人に打ってしまったのか分かりませんが、とにかく無事に打ててよかったです。

さて、次は助成金もらうのに書類書かないとな。

薬効あり!

昨日耳鼻科に行って薬をもらってきました。

もらったのは点鼻薬と目薬と飲み薬です。
前にももらったことがあるんですが、飲み薬は眠くなるからとあまり眠くならない薬を出してもらってます。

昨日、実家に行ってすぐに点鼻薬を使いました。
普段買ってるのは液体のですが、これは見えないぐらいの粉末らしい。
ちょっと操作をして入ってるか入ってないか分からないぐらいのをぷしゅぷしゅするんですが、ほとんど何の反応も感じないぐらい。
薬っぽいにおいがちょっとあるかなあと思うけど、それも気のせいみたいなレベルです。
そして一日一回だけ。

目薬は一日4回なので適当に使ってますが、これだけは持ち歩いてます。
前は店で買ったのを使ってましたが、もう前のシーズンのだから捨てることにしました。
普段、目薬ってほとんど使わないので何回か使って症状治まったら使わないので、なんかもったいないけど仕方ない。

さて、問題は飲み薬です。
眠くなりにくいとはいっても眠くなる可能性もある。
なので昨日は帰ってから飲んだんですが、眠くならなかった気がします。
朝も飲んだけど全然眠くない。

ということで、この3つを使ったら今日はめっちゃ楽。
花粉も少ないのかも知れないけど、鼻も詰まってないし鼻水も出ていない、目もあまりかゆくない。

来週から花粉が暴れ出したらこれでは済まないだろうと思うけど、でも今から使ってあらちょっとはましじゃないかと期待しています。
やっぱり病院の薬は効くなあ。

耳鼻科にGO!

水曜日の午後、結構くしゃみが出て鼻水も出て目もかゆくて涙が出たもので、今朝耳鼻科に行って来ました。

どうして水曜日のうちに行かなかったかと言いますと、

「休みだったから」

です。

私の行きつけの耳鼻科、水曜日午後と木曜日の午前は休みでした。
ということで行こうと思っても行けなかったのです。
木曜日の午後も仕事の都合で行けなくて、それで今朝一番で行ってきました。
幸いにもお天気の具合か昨日から今日にかけてはましだったのでよかった。
水曜日の午後のままだったらつらかったと思う。

行ってしまったらさっと見てもらって薬もらってあっという間に帰ってきた。
これでちょっと楽になるでしょう。

来週からは花粉が元気になるらしいと先生に聞いたので、今週のうちに行けて本当によかったと思いました。

また花粉の季節がやってきたなあ。

2種類のワクチン

最近あっちこっちで帯状疱疹にかかったという人を目に耳にして、そして知人から、

「今年で帯状疱疹ワクチンの補助が終わるらしい」

と聞いたもので、打っておこうかという話になりました。

ととろさんと一緒にいつもの外科に行き、先に入ったととろさんがまず話を聞いてくれて、その説明を受けてる間に私の番になって診察室に入ることになりました。

まずととろさんから聞いたのはこんなことです。

ワクチンには2種類あって、生ワクチンと遺伝子組み換えワクチンがある。
遺伝子組換えの方が効果が高いが2回打つ必要がある。
そして値段が違うということです。

生ワクチンは1回8000円。
自治体とかで違うかも知れませんが、うちの地域はそうだそうです。

そしてこっちなんですよ問題は、遺伝子組換えの方。

1回2万円で2回打たないといけない。

そんなに値段違うんかいΣ( ̄▽ ̄;)

生ワクチンの5倍の値段!
2人打つなら8万円って、ちょっとした旅行できるやんか!

ただ、遺伝子組換えは10年効果があり、生ワクチンは5年間。
うーむ、これはどうしたものか。

で、中に入って待ってる間に看護師さんとも話してたら、

「生ワクチンは効き目が6割ほどだが遺伝子組換えは10割」

って、つまり生ワクチンを打ってもかかる可能性は4割あるが、遺伝子組換えは出ないよと保証付きみたいなもの。

そこらへんまで聞いて治療してもらい、今度は終わった後で先生に相談を。

先生によると、

「9割ぐらい」

とお高いのを打ってもゼロになるわけではないらしいが、それにしてもどうしたもんか。

それと、私の場合はそこそこ近い年月に定期接種の無料の対象になるわけだが、ととろさんはもっともっと先になるんですよ。
だから、ととろさんだけでも高いのにした方がいいかと相談したら先生はいつものようにふふっと余裕の笑みを浮かべてこう言いました。

「年寄の方が免疫力が下がるので若い人は生でいいんです、だからご主人の方が生でいい」

ってことは、問題は私らしいが、

「奥さんも生でいいでしょう、どっちも生でいいですよ、次の時にまた考えましょう」

と言われたので、安心して安い方、と言っても8000円ですが、そちらを打つことにしました。 

ってことで、薬を取り寄せてもらって(いつもあるわけじゃないらしく注文制だとか)近々打ちに行ってきます。