ころころととろ

陽性でした!

インフルは陰性ですが、ころころした方が。

どういう経過かと言いますと、水曜日の朝、

「ちょっとしんどい」

と言うので、病院に行くのに、

「寝てなさい」

と言って出かけ、あっちこっち回って一度マンションに戻り、とても料理作ったりそういうことしてられなかったもので、めんつゆかけて食べられるおそばを買ってきて食べさせて、実家に行って仕事して帰ってきたら、

「8度6分あった」

と言うのでびっくり!

病院行けと言ったんですが、

「言う方がしんどい」

と言ってる間に最高9度4部まで上がったので、さすがに解熱剤を夜飲んだら、夜通し、

「汗かいた、暑い」

と寝たり目を覚ましたりトイレ行ったり水飲んだりで、こちらもあまり寝られなかったんです。

それでも朝起きたらもう7度切ってて、

「気分がいい」

というので、感染症ではなかったのかなと思って私はまた家を出ました。

さすがに熱があるという人をほったらかしてはおけないので、何か食べられそうな物を買い込み、喉が痛いと言うからのど飴みたいなのとか、喉越しがいいものとかを買って、実家で晩ご飯の「冷麺」を作って2時過ぎに帰宅。

前夜あまりよく寝られなかったもので、

「ちょっと横になる」

と言って2時間ぐらいかな、寝てたんですよ、その間ずっと座って録画したアニメとか見てクマさんはご機嫌。

「もう大丈夫かな」

と、夕方持って帰った冷麺食べてちょっとしたら、

「なんかまた熱が上がってきた」

となったので解熱剤を飲んだら下がるんですが、また夜通し寝られないという状態。

4時頃かな、私もまた目を覚まして、解熱剤を飲むべきかどうかという話になったので、

「よっぽどしんどかったら飲むしかないけど、飲まずに朝まで様子見て、熱があったら発熱外来連れて行く」

ということで話がまとまりました。

朝、起きたらさすがに病院嫌とは言えない状態、ぐったり。

スマホで調べてたととろさんが年に一回通ってる、手術してもらった病院の「発熱外来」の電話番号に8時前ぐらいに電話したら、

「8時半からなのでその時間に電話を」

と言われ、その時間に電話したらなんか話がおかしい。

結論、

「同じ名前だけど茨城県の病院でしたあ!」

これだからスマホで見るのはだめだ!

で、正しい病院に電話したらもう来てもいいと言うので連れていって、発熱外来のプレハブみたいなところで検査したらそういう結果でした。

「私もうつる可能性ありますかね」

と言ったら先生が、

「ほぼまちがいなく」

との返事。

「今のは毒性が低くなってるけど感染しやすくなってる」

らしいです。

「万博行った」

と言ったら、

「万博でうつる人も多いですよ」

だそうです。

「でも今回で6回目で、その前の5回なんともなかった」

と一応言っておきましたが、まあ人が集まるとそういう可能性もあるでしょう。

というか、万博か電車かバスか分からないので、この先もまた万博は行きますが、ほとんどずっとマスクしててもうつるんだなあ。
ブルーインパルスの時、さすがに暑くて、外だからとちょっとはずしてたんですが、あの時かもなあ。

私も発症する可能性あるんですが、

「連休じゃないか」

ということで、どうしたらいいか聞いたら、

「みなし感染ということで、症状が出たらそうだなと思って対処して」

ということらしい。

今のところ、ちょっと喉がはしかい感じはあるけど元気です。

「動ける間に」

と、色んなもの買い込んできたので荷物が重かった。

さあ、来るなら来いという感じで待ち構えてます。
できるなら来ない方がいいですけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です