洗濯物落ちた!

昨日の夜のことなんですが、ととろさんはまだ寝る時間じゃないのに「ちょっと横に」と言ってお布団に潜り込み、私は和室に背中を向ける形でパソコンを触っていました。

そうしたらいきなり、

「どさーん!」

と音がして、何かと振り返ったら和室とリビングの間のふすまのところの敷居、そこに横に渡して洗濯物をかけている物干し竿が落ちてた!

一瞬、

「ととろさんがケガしてないか!」

と思ったんですが、その音で目を覚ましたととろさんは布団の上に立ち上がり、

「ちょっと待ったあ!」

とか、野球で盗塁する時の、

「りーりーりーりー」

みたいな姿で立ってたので安心すると同時にちょっと笑った(笑)

原因は物干し竿を乗せてる「かもいフレンド」が片一方はずれたことでした。

落ちたのはエアコンの下、テレビの方だったので下手に落ちてたらテレビが壊れてたかも。

それにしてもなんで落ちたのか分からない。
前にもかけてる洗濯物、下着とか吊るす角ハンガーって言うんでしょうか、それの角度を変えようとして落ちたことはあるんですが、今回は何もしていない。

「荷重オーバーじゃないの」

ってととろさんは言うけど、いつもとそう重さ変わってないし、第一ここに引っ越してからずっとその形で吊ってるので、なんでいきなりそんなことになるのかよく分からない。

違いと言えばエアコンを新しくしたこと。
この秋に前の住人さんが置いていったのをそのまま使ってたエアコンをさすがに古くなったので買い直したんですが、その時に前の位置だとあまりに私の直撃で冬なんか体調を崩すぐらいなので、位置をもっと部屋の中の方、ちょうど洗濯物を干してる上あたりにしてもらったんですよ。

「ここだと洗濯物にちょうど風が当たってよく乾く」

と喜んでたんですが、もしかしてその影響だろうか。

「温かい風が当たってプラスチックが緩んだんじゃないか」

もしくは、

「風が洗濯物を押して少しずつかもいフレンドがずれていってたのか」

ではないかと思ってますが、何にしてももうこのまま干しておくのはちょっと怖くなってます。

洗濯を干す場所を考えないとと言ってたんですが、今年こそ本格的に場所を考えようと思います。
洗濯干してたらふすまを閉められないし、エアコン工事の時だったか、はずしたらやっぱりその方が見た目がよかったので考えてたんですよね。

はあ、やること増えたなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です