投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

日々刻々

毎日毎日作物の話ばっかりで申し訳ないんですが、今日もそうです(笑)

どの子も順調に育ってくれてますよ。
トマトはそろそろ色づいてきたし、ナスもすくすく。

ただ、なんと言っても成長株はゴーヤ君ですね。
毎朝見るたびに大きくなってます。
いえいえ、大げさでなしに。

証拠にこの3日の写真を並べてみることにします。
ね、違うでしょ?

大きさが大きくなると共に、茎からの角度も違ってます。
一昨日のは結構支柱から浮き上がってるんですが、昨日のはややそれより垂れ気味。

ファイル 100-1.jpg
ファイル 100-2.jpg

そして3枚目の今日の写真では、もう完全にぶら下がってるって感じですね。
支柱にもたれてしまってます。

ファイル 100-3.jpg

さて、明日の朝はどんなになってるかなあ。
そしていつ食べられるんだろう(笑)

 

ゴーヤの裏側

昨日は下の花が咲いて上がつぼみだったゴーヤですが、今朝は下の花の花びらが落ち、代わりに上のが咲いてます。
多分どっちも実がなってくれることでしょう。

ファイル 99-1.jpg

昨日は1号ゴーヤの写真もアップしたんですが、たった1日でこんだけ大きくなりました。
写真見ても分かるぐらいじゃないかと思います。
こうなると後は早いのよねえ。
収穫が今から楽しみ~(⌒▽⌒)

ファイル 99-2.jpg

ゴーヤのカーテンの内側、つまり室内から見たところはこうなります。
いつもはレースのカーテンもしてるんですが、今日は撮影用に開けてみたところ風が通って涼しい涼しい。
もう外から見えることもないだろうから、これからはゴーヤの部分は開けておこうかな。

ファイル 99-3.jpg

ゴーヤがないところは通り道です。
洗濯物が見えてるけど気にしない(笑)

お百姓さんありがとう( ̄人 ̄)

今朝、起きて準備してととろさんを送り出そうと思ったら、もうお日様ぎんぎらで焼きついてました。
うっは~やっぱり今日も暑そうだ。

できれば1日中冷房の部屋でじっとしてたいところですが、一人前の社会人としてはそうもいきません。
いやいや洗濯したりお皿洗ったりぐずぐずと・・・

それでも、ベランダに出たらうちの畑の生き生きさにちょっくら元気をもらえたりもします。

この間、雄花がない日に咲いて心配してた雌花ですが、翌日、花びらは落ちてたもののめしべは元気そうだったので受粉させてたら、どうやら実を結びそうです。
すくすく実が育ちつつあります。

ファイル 98-1.jpg

他に、2番目3番目4番目の雌花も発見。
2番目は今日咲いたのでやはり受粉。
2枚目の写真がそうですが、黄色い花のずっと上に3番目も控えております。
明日はこれが咲きそうですが、雄花も順番を待ってるので順調にいくことでしょう。

ファイル 98-2.jpg

3番目はあまりに小さくて写真に写りそうになかったので、もうちょっと育ったら紹介するかも。

ナスも順調そうです。
花が次々落ちて今年もダメかなあと思ってたんですが、なんとか1本は食べられそう?(笑)
でも、まだ水も肥料も足りないのか、実になりかけてたのも落ちました (ノ_・、)
う~ん、かなりの肥料食い水飲みですね、ナスは。

ファイル 98-3.jpg

それにしても、野菜や果物を作るのは本当に大変です。
ゴーヤは緑のカーテンが目的なので、実はそれの副産物、トマトもナスもできたら楽しいで作ってますが、市場に出回ってる野菜たちはそれなりに確実に実にならないとだめなわけです。
暑くても寒くても手間かけて育ててもらって、育ってもらってるんだなあ。
もっともっと食べ物に感謝しようと思いました。

最後に、全部の写真がピンボケ気味なのは、風で揺れるからで私の腕のせいではありません、と言っておこう(笑)

真夏

関東甲信では本日梅雨明けらしいですね。
当地方はいいお天気さんさんなのですが、明日の夜あたりから3日ほど最後の梅雨がやってきてから梅雨明けのようです。

いやいや、雨は確かにめんどいけど、こんだけ暑くなると雨も恋しい。
3日おきに降ってくれ、なんてのは人間の勝手ですなあ(笑)

そういうわけで、もうすでに暑さにやられてます\( ̄▽ ̄)/
家事にもあまり手間をかけたくない(笑)

ってことで、今晩はあんかけ焼きそば。
麺をかりかりっと焼いて、その上から八宝菜らしきものをかけただけ(笑)
あ~だる、なんか楽に家事できる方法ないかな?(_△_)

ファイル 97-1.jpg

 

夏カレー

今日は暑かった~
梅雨の暑さじゃなくて夏の暑さでした。
昨日も暑かったけど、今日はお休みじゃないだけ余計暑く感じるのかも(笑)

そんな中を今日も車で走ってたんですが、もうクーラーなしだときっついですね。
最初は窓を開けて走ってたんですが、大きな道路に入るとなんか光化学スモッグの中を走ってるような感じで、窓を閉めてクーラー入れてしまいました。

で、そんな中をまた例のパン屋さんに(笑)
いやいや、わざわざ行ったんじゃありませんよ?そこを通る用事があったので仕方ない、うんうん。

たくさんの種類のパンがあるんですが、その中でも私のお気に入りは丸くて固い「ブール」と「くるみパン」
フランスパンは正直いつものパン屋さんの方がおいしいんですが、これは同じような生地使ってるはずなのにまた違う味。

1枚目の写真、左4つがくるみパン、右の2つがブールですが、前のブールは4つにカットしてあります。
いやいや、切ってから写真撮ろうと思いついたもんで( ̄▽ ̄)

ファイル 96-1.jpg

今週はもうそこまで行く予定がないもので、くるみパンを冷凍すべく4つ買ってみましたが、冷凍するところまでもつかしら?(笑)

さてさて、今日は色々忙しかったもんで、簡単にできる物と考え、思いつきで2枚目の写真が今夜の晩ご飯。

ファイル 96-2.jpg

「夏のベジタリアンカレー」

夏野菜を使ったカレーです。

作り方は本当に不精(-。-) ぼそっ

大きめの、レンジで調理ができる容器に野菜を切って入れます。
今日は、パプリカ、ナス、オクラ、トマト、しめじ、いんげん、玉ねぎ、ブロッコリー、カボチャを使いました。

で、そこに適当に塩をして、レンジで3分ほどチン!

しな~っとして量が減るので、そこにカレー粉、スキムミルク、お好みでまた塩を入れ、またまたチン!

野菜から水が出て、お好みの味と質感になるまで適当にチン!し続けて完成(笑)
あとはご飯にかけて食べるだけ~\( ̄▽ ̄)/

思いつきで作ったにしてはおいしかったです(笑)
私と同じぐらい不精な方はどぞ!(笑)

おべんともって~おべんともって~あるいていこう~♪

今日は雨の予報だったんですが、あまりにお天気がいいのでちょっとドライブに行こうかって話になりました。

目的地はうちから少し車で走ったところにある公園です。
春には公園いっぱいの桜が咲いてお花見のメッカになってますが、今日みたいに何もない日曜日はさすがに人も少なかろうし、お弁当を持って行って食べて帰ろうかと思ったんです。

が、行ってみたら駐車場満杯で、本来は車を停めるはずじゃない通路にまでぎっしりやないかいΣ( ̄▽ ̄;)
くるくる走ってみて、なんとか空いたところを見つけて停めることができましたが、もうちょっとで帰るところでした(笑)

この公園には乗馬場もあり、牛や羊もいるのです。
馬を見て、放牧場にでもと思って歩き始めたけど、暑い暑い。
お日様ギンギラギンで倒れそう(_△_)
そのせいか、牛も羊も外には出てない(笑)
小さいサイロもあるんですが、実際にこれで動物のエサを作ってるのかどうかは謎です。

ファイル 95-1.jpg

しばらく歩いたところにある四阿(あずまや)に人がいなかったので、そこでお弁当を広げて食べました。
急に思い立ったのでありあわせで作った簡単なお弁当ですが、それでも外で食べるとなんかおいしいですねえ。

ファイル 95-2.jpg

またとことこ歩き、公園横の体育館まで来たらそこが人でいっぱい。
体育館で何かイベントがあるから駐車場がいっぱいだったようです。

何をやってるのか入ってみたら、バスケットと空手の試合をやってます。
学生時代に空手をやってたととろさんが興味を持ったので、しばらく観戦してみましたが、私には何が何やら全然でした(笑)

日差しが強いので日時計も針がくっきり。
ちゃんと時間が合ってるのがすばらしい、とはととろさんの言葉(笑)

ファイル 95-3.jpg

公園から出て車で今度はととろさんの散髪。
待ってる間私はホームセンターで色々買物し、終わったらまた車で移動。

そうして色々用事を済ませてるうちに夕方近くになり、たまたま信号で停まったら中華料理のチェーン店O将の前。
ちょいと時間が早かったんですが、そこで夕食にすることにしました。

なんか、ここんところO将がえらい勢いがあるとか。
でも、うちのご近所のこの支店は、今までに何回か来てるけどあまりおいしいとかいい感じもしなかったんですよねえ。
それよりは、もうちょい離れてますがBーミヤンの方がおいしくて落ち受けるので、行くならそっちになってました。
それでも話題になってるってことは、しばらく行かないうちにおいしくなったんだろうか、ってのも検証したかったわけです。

で、行ってみた感想・・・
やっぱりあまりいい感じじゃない(笑)
テレビでマネージャーとかが熱血指導してたけど、このお店には来てないんじゃないかなあ。

実はちょっとした事件?があったんです。
テーブルの上にサービスで水入れが置いてあるんですが、それでお水を注ごうとしたら、ふたが外れてどえらいことに!
もうほとんどお水は入ってなかったのが幸いだったんですが、めちゃたくさんの氷が入ってて、20個以上の氷をそのへんにばらまいてしまった!

こんな時、嘘でも店員さんならお客の心配をするもんだと思うんですが、かけつけた2人の女の子、どちらも不機嫌そうな顔して無言( ̄▽ ̄)
この2人だけじゃなく、どの人も愛想よくないし、テレビのは嘘じゃないかって思うほどです。

う~ん、O将のどこがそんなに受けてるのかあのお店に行った限りはよう分からんなあ。
まあ、値段も適当だし味もそこそこなので、ささっと中華食べたいなと思う時はいいだろうけど、少なくともうちから一番近いあのO将はあまり人にオススメできないかなあ。
まあ、餃子はさすがにそこそこおいしくて、そう言いつつも、ちょうど夕飯前だったので、餃子買って実家にお土産に持って行きましたが(笑)

当初の予定では雨で1日ひきこもりの予定だったんですが、こうして1日お出かけしてまいりました。

ところで、タイトルの歌ですが、ととろさんの作詞作曲です(笑)
笑える話なので暴露してしまおう(笑)

小学生の頃、音楽の授業中に何か課題曲を順番に歌うことになったとか。
その時、ぼ~っとしてそれを聞いてなかったのか何かの勘違いか、ととろさんは自分で作詞作曲した歌を歌わないといけないと思って焦ったらしい。
で、即興で作った歌があれ(笑)
もっと続きがあったらしいのですが、怒られてそこまで歌えなかったらしい(笑)
今でも歌えるのがえらいなあ(笑)

 

どらくえ

今日9が発売になったそうですね、ニュースと新聞で見ました。
うちは今のところ買う予定はありませんが、「面白いんかな」と関心を持ってる人はおるようですが(-。-) ぼそっ

ドラクエと言えば悲しい過去があります・・・

あれはドラクエ6が出た時のこと、5までは全部中古で買ってたんですが、初めて新品を発売してすぐに買いました。
4と5にはかなりはまったので、その同じ天空シリーズにすっごくすっごく期待してたんですねえ。

でも、実際始めてみたらどうも私には合わなかったようで、余り面白くなかった。
それでも、せっせと冒険を進め、後はボスを倒すだけ、多分1回か2回戦いを挑んで、それで負けたのでレベル上げするところまで進んでたと思います。

そんなある日、妹一家が遊びに来て、義弟が客間にあるドラクエ6を見つけ、

「あ、ねーちゃんドラクエ6買ってる、ちょっとやってもいい?」

と言いますもので、どうぞどうぞと貸しました。

義弟は順調に遊んでたんですが、その時、母親が客間のベランダに多分洗濯物を入れにか何かで行く途中、「ちょっとごめんね」と、義弟の前を横切りました。

そして、母親の足がスーファミにばこっ!と、

「あ!Σ( ̄▽ ̄;)」

なんと、データ全部消えた~( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

ええ、悲しい事故だったのは分かってます。
でもね、あとちょっとだったの (ノ_・、)

先にも書いたように、あまり面白いと思えなかったもので、もう一度遊ぶ気にはなれず、結局未クリアのまま。

多分、それが私がドラクエをやった最後だと思います( ̄人 ̄)

その後、7も予約までして買ったんですが、なんとなくやる気にならずいまだに未開封のままで所持(笑)

さあて、我が家にドラクエ9はやってくるのか否か?
乞うご期待!(笑)

密かな楽しみ・・・

時々、ととろさんの帰りが遅くなったり朝早くなったりってことがあります。

そんな時は、お弁当箱が邪魔になったり臭くなったりすると困るので、サンドイッチやホットドッグをお弁当にします。
パンなら後は包んでるラップを捨てればいいだけで楽なのです。

そんでもって今日はホットドッグ。
前日から作っておいて、後は焼くだけ。
そして朝ごはんも同じもの(笑)

ファイル 93-1.jpg

さて、今朝は今年初めてのゴーヤの雌花が咲きました。
ところが、今日は残念ながら雄花が咲いてません。
明日まで花ががんばれば実がなる可能性もあります。
明日はいくつか雄花が咲きそうなので、そしたらなんとか間に合うかな?

ファイル 93-2.jpg

そしてそして、最近の私のこっそりのお楽しみ(笑)
今日も例のパン屋さんに行って来ましたよ~(⌒▽⌒)
今日も色々買ってしまった~

今日はパンだけじゃなく3枚目の写真のような物も(笑)
小さいタルトですが、味はとってもおいし~♪
これももちろん105円です。

ファイル 93-3.jpg

今日は残念ながら時間がなかったので買い食いはなし。
小学校の頃から学校帰りの買い食いには縁がなかったのに、今になってそんな楽しみができてしまいました(笑)

芸能人の定義

しばしば通る道沿いに、エッチな本やらDVDやら売ってるお店の、大きな宣伝用看板があります。

そのお店では一ヶ月に一度AV女優さんのサイン会があるらしく、1枚の看板に2人、つまり2ヶ月分のサイン会用の写真が載ってます。
先日も通りがかったんですが、今月の女優さんの写真の横に「元芸能人」って説明が書いてありました。

「元芸能人ってことは、AV女優って芸能人とは違うのかなあ」

そんな疑問を一瞬持ったものの、そのまま忘れてました。

そして今朝、テレビのワイドショーを見ていたら、数年前にAV女優とその恋人が焼死した事件を取り上げられてたんですが、そこのタイトルに、

「女優焼死事件」

みたいな文字が。

どっちやねん( ̄▽ ̄)

多分元アイドルとかグラドルとかって意味の「元芸能人」なんだろうけど、たまたま連続であったので気になってしまいました( ̄人 ̄)

 

ラベンダー?

風水ではトイレにラベンダーがいいらしいです。
なんでも健康運が良くなるとか。

別にそう風水にこだわるわけではないんですが、そう聞くとついついラベンダー物を使ってみたりするのは人の性かな(笑)

うちのトイレにあるのはラベンダーのアロマポット、ラベンダーの消臭スプレー、それから少し前に買ってみたブ○ーレットもラベンダー( ̄▽ ̄)

そのブルー○ットなんですが、どうもラベンダーの匂いとは思えない・・・
でも嗅いだことのある匂いなので、ずっとなんだっけなあ、と考えていました。
そして先日思い当たりました。

「ショウガのにおい!」

トイレのドアを開けた途端、どう嗅いでもショウガのにおいなんですよねえ、これが(笑)

ラベンダーってショウガに似てたかなあ?と思い、スプレーやアロマオイルの匂いを嗅いでみたんですが、どっちもお花の匂いがします。
う~む、なんでブルーレット(おお、ついにフルネームで)だけショウガの匂いなんだろう?

目下一番の謎がこれでした。
平和?(笑)