月別アーカイブ: 2025年9月

朝ドラが変わってた

昨日も朝から夜まで出かけてたんですが、今朝起きてテレビを見てすごくびっくりしました。

「朝ドラが変わってる!」

そうなんです、昨日から新しいのになってたんですよね。

先週の金曜日に前のが終わり、今週から変わるのは分かってたはずなんですが、その一回目を見てなかったもので、真剣にびっくりしました。

前のドラマの最終回が昭和60年代だったのに、見たらいきなりちょんまげの人とか出てるので、まだなんだか頭が付いていけてません(笑)

正直、前回のはいまいちでした、その前のよりはましだったけど。
今回のは面白かったらいいなあ。

ありの~ままで~

毎日自分の記録のようにブログを書いてはや四半世紀となりました。

今は自分で設置したブログと、もう一つ大手の某ブログに同じ内容をアップしてますが、どちらも読んでくれた友人たちもSNSでコメントくれるし、ほとんどコメントがつくということはありません。
それでいいと思ってやってるので、たまに反応があるとΣ( ̄▽ ̄;) となるぐらい(笑)

ただ、某大手の方はしょっちゅういいねが付いてフォローされます。
それがですな、ほぼ100%業者というか、商売の人なのでフォローも受けないし放置してます。

たまに一般人の顔してフォローしてくる人がいるけど、内容を見たら宣伝です。
相手にしてられんわ。

そして今回もまたそういう人にフォローされたんですが、名前が、本当のとはちょっとだけ変えますがこんな感じでした。

「ありのままで輝けるあなた、本当の自分を受け入れて目覚めましょう」

えらい名前やな!Σ( ̄▽ ̄;)
ブログの名前ならそういうのあったけど、名前にそれってちょっと笑った(笑)

あまりに衝撃的な名前だったので見に行ったら、思った通りスピリチュアル系で、カウンセリングの宣伝でした。

本当にろくなのがおらんので、フォロー申請拒否でもしようかなと思うんですが、たまにこんな面白いのがあるからやめられずにおります(笑)

夕方のお風呂

休日にはちょっと早くお風呂に入ることが多いです。

これは実家にいた頃からの習慣です。
実家は店をやっていて休みは日曜日だけ、そのせいかいつからか父親が早く入るようになり、母も早く入るようになりました。
私や妹はそれほど早く入ってなかったように思いますが、両親は明るいうちに入って、夕方のご飯までには二人とももう落ち着いてたと記憶しています。

今日も5時頃から入ったんですが、少し前までは夕方もまだまだ明るくて、お昼とそう変わらなかったのに、今日は雨が降ってたらしいこともあり、もうすっかり夜でした。

なんとなくこうなってくるとさびしいですね、秋はものさびしいというのがよく分かる気がします。

あの恐ろしいほどの暑さはごめんですが、やっぱり秋になると夏が懐かしいなあ。
人間って勝手なものですな。

懐かしいお客さん

相変わらず実家の店は閑古鳥が鳴いていますが、今日は珍しいお客さんが来てくださいました。

入ってきて買い物をして、

「ご主人はお元気?」

と年配の女性が聞いて下さったので伝えたら、

「ええっ!」

とすごく驚いて、

「いつもとてもよくしてくれて、優しい方で」

と残念がってくださいました。

父が知っていても私が知らない方もいらっしゃるんですが、お名前を聞いたら知っている方でした。
随分と前、まだ父がメインで配達をしてた頃、私もよく配達に付いていっていたお宅の方でした。
少し変わったお名前の方なのでよく覚えたんですね。
顔とかは申し訳ないですが覚えていませんでしたが。
何しろ高校とか大学とか、その頃のことなので。

少し話をして帰られたんですが、そういうことがあるのも店をなかなかやめられない理由の一つかも知れません。

「また来ます」

とおっしゃったんですが、またお元気な顔を見ることができたらいいなあ。

電気代お安くできますよ

今日も朝からあっちこっち走り回ったりこまこま忙しい一日です。

そんな中、実家の家の電話がかかったのでとったら、

「関西電力のなんちゃらかんちゃら」

と始まりました。

ああ、またか、結構ですと言って切ろうかなと思ったんですが、ちょっとばかりひねてたんです、わたくし、それで反応しました。

「うち関電じゃないんですが」

嘘です、関電です。
そしたら、

「今お使いの電気会社が他社様ということですね、ですが元の電気は関電でした」

ですと。

知っとるわ、そのぐらい。

そんで、今の電気代が高いから他のやつでなんちゃらかんちゃらと始まったので、

「どうせ他社に乗り換えろとかソーラーにしろとか言うんでしょ、関電に聞いたら今のプランが一番安いと言われた」

と言ったら、それでもまだ、それが一番安いかどうたらこうたらと言うので、

「うちの名前知ってますか?うちがどこにあるかとか、今どういう契約してるかとか」

と聞いたら、

「そういうのは個人情報になりますので、こちらは電話番号を順番に」

かけてるそうです。

「それでうちの電気代が高いってどうして分かるんですか、一番安いプランってなんですか」

と聞いたら、

「この後担当の者と交代いたしまして、そのあたりのご相談を」

とか言うもんで、だんだんとめんどくさくなってきた。

「変えませんので」

と言って切っておきました。

本当はもうちょっと色々やり取りしたんですが、そこの会社を調べたらやっぱりソーラーおすすめしてる会社やないか。

ということで、今日は色々疲れてるのにもっと消耗させられたというお話でした。

もうかけてくるなよ~

見てた人を見てた

昨日はまた一人で万博に行ってたんですが、前回より少し人が少なかったのかなあ、それとも人の多さに慣れたのか分かりませんが、前回のように「うわあ」という感じはありませんでした。

いくつか自分の趣味のパビリオンにも回れて、色々グッズも買って満足して帰ってきました。
ととろさんはΣ( ̄▽ ̄;)となってましたけどね(笑)

その帰り道、これからバスに乗って帰ろうと西ゲートに向かっていたら、

「なんだこの人だかりは」

あるパビリオンの前にものすごい人だかりで、前の方の人は手に手にスマホを掲げている。

多分誰かが来てるんだろうけど、誰がいるのかなんて全く分からない。
その状態を見ていたら、来ていた人が中に入ったようで人が散り始めました。

スマホを持って出てきた男性に誰が来ていたのか聞いたら、

「ヒロヒト親王殿下が来てました」

って、いや、それ別の人だから(笑)

そうは思ったんですが、どなたかは分かりました。
なるほど、そりゃ人も集まるはずだ。

ちょっと壊れ物を持ってたもので、その人の中に入ってお写真を撮らせていただこうなんて昨日はできる状態ではなかったし、とても混ざって見せてもらおうなんてできないぐらいの人でしたよ。

そして面白かったのが、解散していく人の会話がちょうど聞こえたんですが、こういう感じだったんです。

「見えた?」
「うん、見えたよ、前の人のスマホに映ってた映像が」

うん、分かる、私はそのスマホに映ってた映像を見てた人を見てたぐらいだ(笑)

直接お姿を拝見することはできませんでしたが、たまたまそういう場に居合わせてそういうところも自分はラッキーだなと思いながら戦利品を持ち、ホクホクして帰りました。

あと何回行けるかなあ

タイトルでももうピンとこられてるかも知れませんが、本日も万博に来ております。

もう期日がないというだけじゃなく、テレビのニュースなどでご存知の方も多いでしょうが、

「予約が取れないんだよ!」

な状態になっています。

まだ予約してる日はありますが、それ以外に行こうと思っても、もうどうしようもないような状態です。
前だったら夕方からでも入れたんですが、連日満員でカレンダー真っ赤っ赤。

今回も満員のキャンセル待ちを狙ってなんとか取れたんですが、えらいことなってます。

あと3週間、あと何回行けるのかなあ。

今からもうロス状態です (ノ_・、)

次の休日はいつだろう

日曜日は普通にお休み、月曜日は飛び石連休の中日ですが定休日なのでお休み、そして今日は秋分の日なので三連休です。
あんまりないです、こんなこと。

でも色々とやることがあるので、忙しくてのんびりはしていません。
実家に行ってないって言うぐらいかなあ。

そして妹がお彼岸で実家に来たので、マンションに寄ってくれておはぎをくれました。
ありがとう!

こうして連続で休んでしまうと、

「なんか、もっとずっと休めないかなあ」

と思ってしまう(笑)

今度の休日はいつかなと思って調べたら、

「体育の日で月曜日やし、万博の最終日やんΣ( ̄▽ ̄;) 」

と知ってしまったので、その日が来てほしいようなほしくないような、そんな複雑な今の心境。

最初は芋

今日は飛び石連休の合間、通常通りの日ですが私は月曜日が定休日なのでお休みです。

お休みですがととろさんの病院のはしごで朝から出てました。
石と石の間を飛んでるからか、やたらと車はいっぱいだし、道は渋滞してるしで、思ったより時間がかかってしまった。
病院も同じく結構いっぱい。

私はととろさんが病院の間、買い物しに行ったりもしてたんですが、朝ドラ終わってからすぐぐらいに家を出て、全部終わったのはもうお昼をとっくに過ぎてから。

今日はいつもようでいつもではないので、お昼を外で食べようという話に。
いつもだったら病院終わったらととろさんをマンションに送り、私は実家に行くんですけどね。

ととろさんがそのつもりで、終わったら私が実家に行くように思ってたので、

「ほな店行こか」

と言ったら一生懸命、

「行かなくていい」

と言ってたのが面白かったです(笑)

さっと食べて帰ろうということで、以前から気になっていた、

「回転しない寿司」

を謳ってるチェーン店へ。

回転するのではなくレーンを走ってくるそうな。

行ってみたけど、まあそこそこかなという感じです。
おいしいのはおいしかったけど、ちょっと種類が少ないのと、ちょっとだけ他のところよりお高いのが多かった気がします。

そんな中、

「ボリューム満点どんぶりポテト」

というのがやたらと気になりました。

妹と万博に行った時、オーストラリア館のポテトが山盛りでおいしかったんですが、なんとなくそれを思い出したんです。

「それ頼むの?」

と、ととろさんがびっくりしてましたが、いいじゃない食べてみたくなったんだもの。

頼んだら、

「ほんまにボリューム満点やなΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、びっくりするぐらい大盛りの芋がきた!

揚げ立てあちあちのスパイシーなポテト、いや、おいしかったけど大盛り過ぎやろ!

あちあちが苦手なととろさんは少し冷めてから食べてましたが、揚げ立てあちあちが好きな私は一足先に食べていて食べ切れるのかと思うぐらいいっぱいでした。
その前にそこそこお寿司も食べてましたしね。

それでこんな話をしてました。

「運動部の高校生男子とかいるご家庭は、来たらまずお兄ちゃんはこのポテト食べ切ってからでないと注文できんとかしたらいいな」

とか、

「特にラグビー部のお兄ちゃんは二杯食べ切ってからでないとお寿司はだめ」

とか(笑)

そうして笑ってたんですが、ポテトを食べ終わってからもまだ注文してたととろさんにも、

「ととろさんも今度来たらまずポテトからね」

と言って笑ってました(笑)

他の回転寿司さんでも、高校生がポテトとか食べに行くと聞きましたが、ここも案外下校時にポテト食べに来てるかも知れないな。
山盛りポテト180円(税込み)なり、かなり魅力的です(笑)

おじやが食べたい

今日のお昼はおじやを食べました。

特に胃の調子が悪いとかそういうのじゃないです。

数日前からなぜか、

「おじや食べたい!」

と思うようになりました。

理由は分かりません。
上にも書きましたが胃腸の具合も悪くないです。

ですが、なんだかすごくあの味が食べたいと思ったんです。

ただ、タイミングがなかなか合わない。
ご飯がなかったり具がなかったり、他のがあったり、万博行ってたのでご飯買って帰ったりしたもので。

今日のお昼、

「暑いけどおじや食べていい?」

とととろさんに聞いたらいいと言うので、それでやっと食べられました。

鶏肉と玉ねぎと夏の麺用に切って冷凍してあったねぎ。
ご飯も冷凍したのがありました。

ぐつぐつ煮てたまごでとじて、

「暑いけどおいしい!」

ものすごーくおいしかったです。

「私が求めてたのはこの味!」

ものすごーく満足しました。

ただ一つだけ、

「だんご入れたかったなあ」

と思ったけど小麦粉がなかったもので、そこは残念でした。

「扇風機つけて食べよう」

と、ととろさんが扇風機をスタンバイしてくれて、ふうふうあつあつ言いながら食べたおじやは本当に本当においしかった!

これから寒くなっていったらお鍋の回数も増えておじやも増えるかも知れませんが、まだまだ暑さの残るこの時期に、なぜか食べたくなったおじやを食べられて満足な一日です。