月別アーカイブ: 2025年4月

連休味ある日

連休と連休の間の普通の日が三日、その初日です。

なんか普通の日っぽくないけど普通の日なんですよね。

それプラス、うちのマンション、今日は水道の点検とかで朝9時から正午まで断水する。
点検自体は一日中なんだが、断水は三時間っぽい。

ということで、今日はととろさんも一緒に早めに家を出て一度実家に行き、荷物を置いて買い出しとかに行きました。

今日はホームセンターに行きたかったんですよ。
それで近くのホームセンターと、もうちょい遠くにあるホームセンターに行き、ふむふむと見るだけ見てきました。

それから久しぶりに古本市場にも行ったんですが、以前とちょっと色々変わってましたね。
なんか、いらないグッズとか100円で売ってて、思わずそういうのいくつか買ってしまった(笑)

そうしてととろさんには買い物したのを持ってマンションに帰ってもらい、私はお昼から実家で一応お仕事。

夕方、いつもの時間に帰ろうと思ったら、実家の前の県道がやたらといっぱい。
前はずっとそんな感じだったんですが、違う道ができてからはここまで混むことはなかったのに。

こういう風に混むのは休日とか夏休みみたいな時なので、その車の列になんとなく連休味を感じてしまった。

あまりひどい時には右折できなくて、左折して遠回りで帰ることになるんだが、今日はギリギリ、そうならずに右折で帰れました。

写真データの整理

思うところあり、古いデータの整理をしていました。

ちょっと前に使っていたパソコンが使えなくなり、時間ができたらやらないとと思っていたことをちょろっとやっているだけですが。

やっぱり写真と動画のデータは大事ということで、そういうのから手を付けてました。

一度焼いてるかも知れないけど、なんかあっちこっちにデータがとっちらかっているので、一箇所に集めて整理しながら、だぶってもいいやと思ってやっています。
なくすよりはだぶった方がいい。

その時に、やっぱり写真って見てしまうんですよね。
古いところでは2003年のデータなんてのが今のパソコンに残ってました。
これももちろん、一度は焼いてると思うけど、もう一度保存しときます。

まだ甥っ子姪っ子がちびで、当時よく遊んでたメンバーがいっぱい出てきた。
オフ会で京都行ったり、お正月にあっちこっち行ったり。
懐かしいなあ。

とりあえずデータ焼く円盤がなくなってしまったので、届いてから続きをやりますが、見てると終わらないのでさっさと焼いてしまってパソコンを軽くしようと思います。

午後にちょっとだけ働いた

連休二日目、午前中は多少ゆっくりしてたんですが、お昼ご飯を食べてから、ちょっと普段手をつけてなかった大きい物、どうしようかと思ってた段ボールとか、そういうのをえっほえっほと片付けたら、もう汗だくでくたくた。
はあはあ言ってしまって、ちょっと横にとなったらバタンキューでした。

うーん、本当に体力がないなあ。
たったあれだけやっただけでもうダウンかい。
気持ち的にはもっとあっちこっちやりたかったんですが、心臓ばくばく言ってだめでした。

実は模様替えを画策していて、そのために手を付けたんですよね。
思ったほどのことはできなかったけど、まず手を付けた、ここから始めようとのきっかけを作れたので、よしとしとくか。

明日ももうちょいやれたらいいんだが。

思った通りの連休初日

世間では土曜日から長いところで11連休と言ってますが、うちは日、月、火と三連休です。

「何しようかなあ」

と思いながら、やっぱり連休初日はこれ、だらだら過ごしてしまいました。

午前中はネットで漫画読んだり、動画見たり、テレビ見たりして、お昼ご飯の後はまたテレビ見て、

「そうだ、先週出かけた時の録画みないと」

と、それを見ながら寝てしまってました。

起きたらやっぱり夕方で、ご飯を食べ終わったらDASHとべらぼう、それだけでもう9時だー!

明日はもうちょい有意義に過ごしたい。

外は暑くて中は寒い

今日から世間ではゴールデンウィークとか言われてますが、そんな頃になって天気予報が、

「めっちゃ寒くなるかも」

とか言い出してるのはどういうこっちゃねん。

今日は伯母さんのお墓参りにととろさんと行ってきました。
車で走ってる間と、お参りしている間、お天気も良くて結構暑かったです。
車も置いてるだけで中が暑くなって、走る時はエアコンかけたし。

それがですね、実家に来て、色々動いてる間はいいんですよ、それなりに体も温まるし。
だけど、ご飯食べて、椅子に座って作業し始めたら足元から寒い寒い。
思わず暖房つけましたよ、足元。

一体どうなってるんだこの気候。
今日は半袖と上着で来たけど、室内で上着着ないと風邪ひきそうってどういうこっちゃ。

唱歌とお経

今日はお寺さんのイベントに行ってきました。

「大般若祈祷法要」

まとめて言うと、

「全六百巻の大般若波羅蜜多経を転読してご供養しましょう」

という儀式?です。

「転読」

お経のばららららーっと、流して「読んだことにする」という読み方です。
一回ばららららーっと流したらその一冊を読んだことになるんです。

これが好きなので、できるだけ毎年参加しています。

そしてその法要の前に、色々なイベントがあるんですが、今回は、

「みんなで唱歌を歌おう」

みたいなものでした。

アコーディオンを演奏する先生が来られて、楽しい話をしながらみんなで楽しく歌を歌って1時間、面白かったです。

その後いよいよ法要が始まって、転読です。
九人のお寺さんが並んでばららららーっ、いつ見ても楽しい。
楽しいと言っていいのかどうか分かりませんが、楽しいです。

一度本場?の永平寺に見に行きたいんですが、なかなかそういうわけにはいきませんね。

次にお寺のイベントがあるのは多分秋のお彼岸かな。
その時にはお邪魔しようと思っています。

二人の来客

今朝は少しだけ遠い肉が安くていいスーパーに買い出しに行きました。
冷凍食品もちょこっと買って、パンも買って、他にも色々。
これで食材の補充ができてほっとしました。

帰ってきて肉を冷凍するのとすぐに使うのに分けたり、晩ご飯の準備をしたりしていたら、いつものHさんがやってきました。

いつものように店で話をしていたら、うちのご近所の方で、Hさんも知っている方が、ひょこっと顔をのぞかせた。

いつもは店の前の県道の池の方の道を通っていらっしゃるのに、どうしてか今日はうちの実家のある方を通って、本当にひょこっと顔を覗かさせたんです。

そしてその方(88歳)とHさんと3人で少し世間話をしてたんですが、なんだか妙な感じでした(笑)

店をやっているもので、以前からそうやって人が出入りしたり、話をしたりはよくあることなんですが、この顔ぶれは珍しかったなあ。
お昼までそうやって話して二人とも帰っていきましたが、なんだかちょっとした集会所のようだ(笑)

ハブラシの行く末

昨日の朝、ハブラシ新しいのに交換しました。

ちょっと前から交換しないとと思いながら、もう1回いいかと思ってもう何日でしょう、ハブラシってついついそうなりがちです。

もちろんととろさんのも新しくなってるんですが、全然何も言わないので、今朝、

「ハブラシが新しくなってるんに気がついた?」

と聞いてみたら、

「気がついてなかった」

とクマが言うので、

「昨日の朝交換したのに」

と、その時の話をしておきました。

「ハブラシの新しいの出して、古い方のあなたのハブラシで洗面所の目地の部分をゴシゴシとこすったら黒くなったので、そのまま洗って元の通りに」

と言ったら、

「ひどいΣ( ̄▽ ̄;)」

と言うので、

「嘘じゃあ、そんなことするはずないやろがあ!昨日は燃えるゴミの日やったからそのまま捨てたわあ!」

と、言っておきました。

ちなみに私のハブラシもそのへん磨いてから捨てました。

そうして磨きながら、

「よく、旦那が気にいらんからハブラシでトイレ掃除してから戻してやったとか言うな」

と思い出したのは本当です。

もちろん私はそんなことしませんが、よくそんなことができるよなあと、トイレじゃなくて流し台を磨いただけで思ったということです。

でも新しいのになっても気がついてないので、ちょっといじわるを言っておきました。

という話でした。

最近早起き

最近、朝早く目が覚めます。
多分、外が明るくなるのが早くなってるからだと思いますが、5時ぐらいからなんとなく目が、しかもぱっちりと覚めるので困っていました。

ですが今日は、

「もう起きるか」

と思って6時より前から起きて、ととろさんは起こさないようにして、ごそごそとしてました。

和室にはカーテンがないもので、そのまま外の明るさが入ってくるんですよね。
前は外に日除けをかけてたんですが、風がきつい時に日差しもきつくないしいいかと外してそのままなので、余計にそのまま明るくなるんでしょう。

日除け、

「風が吹いたらばんばん当たるからガラス割れないかな」

って気にするクマさんがいるんですが、まあガラスを割るほどの強さはないとしても、部屋の位置の具合か、確かにととろ部屋の前の日除けは風が吹くとえらいことになります。

前は下にひもをつけて突っ張り棒に縛ってたんですが、風でそれも吹きちぎれたし、この夏はどうしようかなあ。
あれがばんばんめくれないようにしたらいいと思うけど、うーん。

朝洗濯のち部屋干し

昨日は朝から出かけ、帰ってからは日付変更ぎりぎりまでTMの番組を見ていたので、洗濯は今日の朝しました。

そして干すのはもちろん室内です。
かなり楽になったとはいえ、まだまだ花粉やなんやかんやが飛んでいるので、とても外には干せない。

というか、今はほぼ年中室内干しです。
まるで日本じゃないみたいですね。

前に海外では外に洗濯物を干さないと聞いて、

「そんなん乾くのかいな」

と思ってたけど、案外乾くもので、それにテレビのCMで言ってるように生臭いとかもないと思います。

それでもやっぱり季節によっては乾きにくい時もある。
気温が下がってきてもまだずっと暖房つけるほどでもない時と、今ぐらいのあったかくなってきたけどエアコンつけるほどでもない時です。

今朝干した洗濯物、分厚いのはまだまだ湿っぽいなあ。
サーキュレーターでも回しておけばよかったなと思っています。

そして干している場所が和室とリビングの間なので、やっぱりもうちょい干し場所をなんとかしたい。
それにはやはり部屋を片付けないと。

また柱を立てたり色々ミニDIYをしたいなと思い始めています。