健康」カテゴリーアーカイブ

さらさらとつんつん

少し前から髪を伸ばしてます。
やっと両肩にかかるぐらいになってきたかな。

そして話は変わりますが、この夏はリンスインシャンプーを使ってました。
元々はあまりリンスインシャンプーって好きじゃないんですが、なんかめんどくさかったのと、使ってみたら結構よかったのでリピートして夏の間中使うこととなりました。

昨日の夜、お風呂から上がって髪の毛を乾かして、両手でもってするんとまとめて離したら、なんかさらさらしてすごく気持ちがよかった。
テレビCMで長い髪をきらきらして落としてるけど、あれほどではないものの、なんかちょっとええやん、とか思ってしまいました(笑)

うれしくなったので横にいたととろさんに、

「なんか、あのシャンプーさらさらして手触りがすごくい・・・あ、ごめん」

と言ったら、

「なんで、なんで謝るの?なんで?」

って聞かれたんだけど、

「だって、そんな5ミリぐらいしかないつんつんした髪の毛では分からんやろなあとおもって( ̄▽ ̄)」

と言ったら、

「ひどいΣ( ̄▽ ̄;) 」

って言うけど、ねえ?(笑)

そう、少し前にまた地蔵になってるんですよ、ととろさん。
地蔵にさらさらってのはなあ・・・(笑)

「その短い髪だと何で洗ってもさらさらとかないよね?( ̄▽ ̄)」

と言ったら、

「ひどい話や・・・ (ノ_・、) 」

って言うけど、ねえ?(笑)

ちなみに今使ってるシャンプーはクラシエの「海のうるおい藻」です。
海藻成分がさらさらになるのかなあ?

この冬まで使うかどうかはまだ分かりませんが、夏の間は楽だし結構よかったです。

歩こう歩こう

今日はちょっと用事があって少し早目に実家に行きました。

車を入れようと思ったら、例のとーちゃんのお友達が来てて店で座って話をしてる。

車を入れて出てきたら、先日、父親の誕生日の時のお赤飯をおすそ分けをしたののお礼を言ってくださいました。
父親に誕生日プレゼントでお菓子下さったのでそのお礼におすそ分けをしたのでした。

それから私も一緒に少し話をしてたんですが、その時に面白い話を聞きました。

そもそも、なんで父親と友達になったかと言いますと、毎日うちの店の前を通るのに、ちょうど父親が販売機のチェックとかする時間と一緒になり、挨拶してるうちに話をするようになったんだそうです。
うちの父親だけじゃなく、あちらこちらでそういうお友達がいらっしゃるようで、社交的な方なのです。

その方がどうして歩くようになったか、という話なんですが、元々は通勤の時にもバイクで歩いてはいなかったんだそうな。

ある日、会社のつきあいでちょっとお酒を飲んでバイクに乗ってしまったら少し先で検問!

「ああ、飲酒運転で捕まったらやばい、仕事も首になるかも!」

と、真っ青になったら、その後ろから爆音を響かせたバイクが猛スピードで走ってきて、警察がそちらを追っかけてるうちに助かったのだそうです。

その日、家に帰って奥さんに、

「もうバイクやめる、バスにする!」

と、宣言してバスにしたんだそうですが、ととろさんもバス通勤してたからよく分かるんですが、このバスがねえ、なかなか曲者なんですよ。

遠くから来るから時間はいい加減だし、コースも巡回コースだったりしてめっちゃ時間かかる。
私も一度その巡回コースに乗ってえらい目にあったことがあり、それから乗らなくなりました。
足のないお年寄りが役所とかに行く時に時間関係なく乗るならいいが、通勤になんてとっても乗ってられんぞ、あれは(^-^;)

それに雨の日なんて他の人の傘が当たって満員でどうしようもなく、今度は、

「もう歩く!」

と、なったんだとか(笑)

それから雨の日も風の日も歩くうちに歩くことが平気になり、当事90キロあった体重が今は60キロ台でめっちゃ健康なんだそうです。

「雨の日ももうカッパ着て歩くと決めたらなんともないです、慣れです」

と、あっさり言うけど、やっぱり雨の日は嫌だなあ、私は。

でも、私も高校の時には雨だったらカッパ着て自転車に乗ってたし、仕事してた時もカッパとバイクで駅まで行ってたなあ、そういや。

やっぱり歩かないとだめだな、とは思うものの、歩くチャンスがなかなかない。
実家との行き来は何しろ荷物が多いし、買い物に行くのも歩ける距離ではあるけれど、重い荷物持って歩くのは腰がね・・・

かと言って、今の生活してて散歩の時間取るのもなかなかむずかしいのです。
マンションだってエレベーターがあるから乗ってしまうしなあ。

でも歩こう、なんか時間とか作ってできるだけ歩こう。
無理しない程度から始めないと元気な高齢者達に負ける!
つーか、もう負けてるけど(笑)

食べて寝て食べて寝て食べて

本日のタイトルは、私が今日やったことです(笑)

ここしばらく忙しかったのと暑かったせいでしょうかねえ、かなりぐったりしてました。
昨日帰ってお風呂入ったらもうそれでいっぱいっぱい。
本当は昨夜のうちに洗濯したかったんですが、全然無理、動けない~な感じ。

え、今朝やろうと思ったんですが、起きて動こうと思ったけど動けない( ̄▽ ̄)
寝転んでテレビ見て、こりゃもう今朝はやめとこうと思いました。

動けない、と書くと大げさですが、なんもしたくね~が本当かな(笑)

朝ごはんは昨日のサンドイッチの具の残りをパンに乗っけて食べて、片付けてちょっとしてまた寝転んでぐうぐう。

次に目が覚めたのは1時頃かな。
お昼に合わせてご飯だけ仕掛けておいたので、ご飯にキャベツの千切り(これも買ったもの)と昨日の残りのトンカツ乗っけてソースかけてソースカツ丼。
すんごい喜んでくれた人がおるからええか(笑)

そして食べ終わって寝転んでテレビ見てるうちにまた寝てた( ̄▽ ̄)

この時、なぜだかてっちゃんの娘になって三宮あたりのホテルに住んでる夢を見たなあ(笑)
「お父さん、美術館に行こう」と親子であるのを隠してるのに一緒に三宮の町に出るんだが、事情を知ってるRにゃんと愛犬ワンヴィの散歩に一緒に行って、そこから三宮と言われてるがなんかインドのガンガーのガート(沐浴場)みたいになってる町を歩いてる、という意味分からん夢でした。

んで、起きたらまたご飯して食べて、片付けて、DASH見て、後はお風呂入ってデスノート見て寝るだけ。

ええのか、そんな生活で!(笑)

でもかなりすっきりしました。

さて、今夜寝られるかしら?( ̄人 ̄)

テーピングどうするべきか・・・、そしてちょっとがっかりすること

昨日、捻挫した足ですが、夜もうずくこともなく、朝起きても歩くときに指が曲がったりしない限りは痛くもないです。

さすがに、靴を脱いだり履いたりする時に足をついてしまったりしたら、

「あ、いたっ・・・」

ぐらいにはなりますが、無理しない限りなんでもできます。

よかったのはですね、明日はお寺さんがお盆のお参りに来られるんですよ。
毎年のことですが、早いこと・・・

さらに、明日はいつもの当番僧の方が何か入ったらしく(多分お葬式かなあ)、住職が来られるとのこと。
最初の年に住職か老師が来られたような気がしますが、それ以降、お盆はいつも決まった番僧の方だったんですよね。

今日、一応もう色々と準備してあります。
明日は御膳作るぐらい。

それぐらい調子はいいんですが、夜にちょっと困ることがありました。

テーピングをはずそうとしたら、こちょばくてこちょばくて(笑)
足の裏にテーピングがくっついてるのが、引っ張るともう笑えて笑えて(笑)

テーピングしてると可動範囲が狭められるから、それなりに楽なんですが、このこちょばいのどうしよう(笑)

お風呂あがりに湿布とテーピングを逆にしてみました。
普通はテーピングした上から湿布貼るんだけど、湿布の上から押さえるようにテーピング、うむこれなら湿布もはずれないしいいかも。

まあ、2、3日はテーピングした方がいいかもな。

それと、日記本編とは関係ないんですが、ちょっと残念なことがありました。

昨日、私が外科に行ってる間に父親に一本の電話があったそうです。
それは、あのぶーやんさんが亡くなった、との訃報でした。

元気だったんですよね、5月にお会いした時。
それが、ある夜、家のご近所のスナックに飲みに行くと出かけて、出先で急に倒れてそのまま亡くなったとか。
もう全部終わってから、「実は・・・」と連絡が来たらしい。

「もう年やししかたない」

と、父親はかなりがっかりしてる様子です。

来年もまた、お元気で外国人のお友達と一緒に「前夜祭しよう」と連絡してくると思ってただけに私もものすごくさびしいです。

「これからも頑張って同窓会行きよ?」

と言ったんですが、

「まあその時にならんと分からん」

と弱気なことを言ってます。

ややこしいとかなんとか文句言いながら、すごく楽しみにしてたんだろうな・・・
来年、頑張って連れて行こうと思います。

すってんころりん、ガミガミガミガミガミガミガミガミ・・・

今日は久しぶりにコストコに行きました。
どうしてもほしい物があったのと、役所に行く用事があったので、足を伸ばすついでです。

必要な物を買って、魚売り場を見たらブリのお刺身がありました。
でっかいけどお得。

「じゃあ今晩はブリのお刺身にしよう」

帰り道に違うスーパーで「大根のけん」を買って(自分で切ってもいいんだけどめんどうだ)帰り、実家に行く時にお米を買って(最近は産直スーパーで玄米買って精米してもらうことが多い)行き、炊きたてご飯とお刺身♪

帰って買ってきたものを冷蔵庫に入れたり色々して、ととろさんは汗かいたからとシャワーに。
ととろさんが出てきたのが3時過ぎ、そろそろ実家に行ってご飯しかけるか。

で、荷造りして出ようとしたんですが、いつもつっかけてる靴がない。
昨日、実家の植木を触ってて汚したので、さっと履いて出る用の靴を洗って干してたのです。

ひものスニーカー履くのはめんどくさいし、もう一足のつっかけるスニーカーにしよう。

このスニーカー、いつものもうぼろくなってる普段履きの次に楽なんですが、ちょっと滑るんです。

先日スニーカーを買いに行った時にも思ったけど、裏がプラスチックみたいな靴、多い。
あれは滑りそうで怖いんので、ゴムっぽい底のを選んで買うんですが、この靴ちょっとプラスチックっぽいんです。
みんな滑らないのかなあ・・・

で、その靴をつっかけて、マンションから駐車場への出入口を出た途端、

「あ!!!」

滑って転んだ・・・

つるん!と右足が滑って、そのまま、なんて言うのかな、つま先立ちする時みたいに足の指が甲の方に曲がって、それも思い切り曲がって、

「いた!」

と思ったのは覚えてるんですが、気がついたら着地して呆然としてた・・・

右の足首から指にかけてしびれたみたいになってるけど、今はまだ痛くない。
ただ、右の膝が痛い?

ズボンの裾をめくってみたら、どうやって転んだものか、右足が滑ってすってんころりんしたのに右膝擦りむいてる・・・

なんか、呆然としてそのまま動けず。

なんて言うのか、足が折れてるかも、みたいな感じがしたんですね、その時。
折れてなくても動けるのか私?みたいな感じ。

そんでどうしたかと言いますと、ととろさんに電話をして、

「マンション出たところで転んで動けない」

と、言いました。

びっくりしてたけど、電話したら落ち着いたのか、なんとかやっこらせっと動けて、自分ちに逆戻り。
急いで出てきてくれようとしたととろさんと入れ違いにならないように電話してたけど、結局つながらなかった(笑)

そのまま部屋に入り、足に湿布貼って冷し、傷も消毒して絆創膏。
そして父親に電話して事情説明。

テレビ見て休んでたんだけど、

「なんか痛くなってきたかも知れん、明日は土曜日だし夜のうちに痛くなっても困るし」

と、いつものなぎらっぽい先生の外科に連れてってもらいました。

転んだのが3時半になってないぐらい、そして外科に着いたのは4時半頃だったかなあ。
そこそこ混んでるらしく、少し待つことに。

んで、待ってるうちにこういうことになりました。

「やばい、痛くなくなってきたかも・・・」

と(笑)

どんどん腫れてきたら嫌だなあと思ったし、骨も心配だったので来たんですが、すぐに冷やしたのがよかったのか、ましになってきた。

それでも一応診てもらってレントゲンも撮ってもらったものの、骨には異常がなく(ほっ)、

「この場所は固定できんから湿布貼って安静にするしかないね、痛かったら痛み止め飲んで、それでもおかしかったらまた来てください」

と言うことで、湿布も痛み止めもあると言ったら薬もなしで帰ってきました( ̄▽ ̄)

帰り道、お弁当と白いご飯を買って父親にお弁当を放り込み、うちは買ったご飯とブリのお刺身で夕飯を済ませました。

ファイル 2363-1.jpg
とーちゃんにお刺身食べさせてあげたかったけど、さすがに外科行ってる間に積んでるわけにはいかんもんねえ。
ほんま、ごめんよ。

明日は大丈夫だと思うんですが、転んですぐ後から今まで、

「もっと気をつけなさい、足元見なさい、運が悪いと転んで死ぬこともあるから、反省しなさい!」

と、ずっとガミガミ言われっぱなしでしたm(_ _)m

さっとシャワー浴びてテーピングとシップして、今は落ち着いてます。
後は、転んだ時にあっちこっち打ったのがどうなるか、だなあ。

結構復活しました、昨年の今頃を思えば上出来

昨日は夜まで一日へたってました。

水飲んでももどしてしまうって感じで、本当になんだったのか(^-^;)

今朝になって24時間ぶりにパンを食べられて、お昼ごろにはちょっと元気になったかなと思い、実家に行って来ました。

なんでかと言いますと、父親が菖蒲を買ってくれてたからです。
毎年の恒例です。

妹が持って来てくれると言ってたんですが、動けそうだったのと産直スーパーをのぞきたかったので、それでさっと車を出して行ってきました。
そのぐらい動けるようになってた♪

思えば昨年の今日ですよ、救急車で運ばれたのは。

「また救急車呼ばれたいの?じっとしとき」

そう言われて午前中まではじっとしてたんですが、もう大丈夫かな、多分(笑)

今年はちまきも食べられたし、まあ昨年よりはましです。
来年は連休中にどこぞに出かけたいと思いました。

休みになると、の典型的なやつ

今日は実家に妹一家が来るので、うちは家でゆっくりしようか~てな話になりました。

「とにかくあなたは休みなさい」

と、いつもようにととろさんに言われたのと、ちょい腰がね、いまいちだったとですよ。

んで、だらだら洗濯してお風呂場で干してした頃からちょいと体調が・・・

すんごい汗が出てしんどくなって、

「あ、こりゃだめだ」

と、横になりました。

うーん、なんだろう、風邪?食中毒?
今はご飯も食べず(ととろさんはカップ麺作って食べてもらった)、ととろさんが作ってくれた「ととろスウェット」だけ飲んで休んでます。

よくいるでしょう、お休みになったら熱出したりするやつ、わたくし、あれです(笑)

つーことで、休んでます、おやすみなさいm(_ _)m

ととろシャツを着て

数日前、随分と温かくなってきたのでシャワーでいいなと湯船に入らず済ませたら、なんかその後風邪っぽくなりました。

一昨日の夜から気管のあたりざざわざわするとは思ってたんですが、それだけだし、昨日の朝は病院の検査が入ってたのでがんばって検査に行き、夕方に実家に行って、

「もしかしたら明日来られないかもだから一応・・・」

と、できることだけして帰ってきたら、やっぱり今朝からはすんごい声でやや微熱。

うーむ、こりゃ完璧に花粉症だの黄砂だのアレルギーじゃなく風邪だな・・・
体の節々も痛いし・・・

「ちゃんと温かい格好して水分たくさんとって、熱出たらまた脱水症状起こして重症化するからこの人は、それからあれもこれも・・・」

と、専属看護師さんに色々口うるさく言われてます(_△_)

「寝る時にちゃんと下にととろシャツ着て寝て、汗かいたら着替えないと」

そう言われて、ゆったりしたととろシャツをパジャマの下に着て寝てます。

「ととろシャツ」とは、文字通り普段はととろさんが着てるアンダーシャツです。
これは、確か腰痛めて入院してた時からで、ゆったりしてる吸水性があるからと持ってきてくれて、それから体調悪くなるとととろシャツ着せられる(笑)

今日はパン屋さんがサービスデーだったし実家にも行きたかったんだが全部だめー
明日には少し動けるようになってるかなあ。
ああ、買い物行きたかった、牛乳買いたかったなあ。
土曜日だけなのよ、148円なの!(笑)

ストレートネックを治そう!

実はととろさんはストレートネックの気があります。

ずっと前に外科で首のレントゲンを撮った時に分かったんですが、

「ストレッチとか筋トレしてくださいね」

だけで特に治療はされてないので、ひどいストレートネックではないようです。

それでもそのせいか肩こりもあるし頭痛がすることもある、のでネットで見かけた整骨院の先生が教えてくれてた運動をすることにしました。

まず最初は鎖骨のところに手を当てて鎖骨の部分を上に上げる運動。
そしてもう1つが同じく鎖骨部分に手を当てて、首を後ろに下げる運動です。

今のところまじめにやってるようなんですが、2つ目の運動をしてるのを見た時に、

「ん?なんかちょっと違くね?」

と、思いました。

どういう運動かと言いますと、ストレートネックの人は首の骨がまっすぐになってる関係で首が前に出てるような感じなんですよ。
その前に出てるのを後ろに引っ込める、そういう運動です。

鎖骨部分に手を当てて固定し、ぐっとアゴの部分を後ろに下げる。
見た目は軽い運動なんですが、ストレートネックの人には結構きついらしい。

ととろさんがその運動をしながら、

「見て見て、合ってる?」

って聞いてきたんですが、なんかニワトリみたいなんです(笑)

どこが変なのかなと思って観察してたら、後ろに引っ込める前にアゴを前に突き出してそれから後ろに引いてる。
そのせいでニワトリの物真似する時みたいな感じになってるんだ(笑)

「それ、前に出す必要なくね?」

と言ったら、これで正しいと言うので動画を見てみたら、先生は、

「ストレートネックの人はアゴがこうやって前に出てるので」

と、わざわざ前に出してそこから引いてる、それを見てととろさんは前に出すんだと勘違いしていたようです(笑)

「後ろに引っ込める運動なのに前に出したらひどくなるんじゃね?」

と、申し訳ないが爆笑してしまいました(笑)

「だまされたーだまされたわー」

って言ってるけどだましてないから(笑)

それからは後ろに引く運動してるようですが、どうしてもニワトリっぽいの思い出して笑ってしまう(笑)
手も鎖骨のところに当てたのでほんまにニワトリみたいやった、クマのくせに(笑)

がんばって少しでもストレートネック治そうね。

危険な薬・・・

さてさて、ととろさんの口内炎生活3日目に突入しておりますが、

「まだ痛い・・・ (ノ_・、) 」

状態です。

昨日、ふと思い出したことがありました。

「そういや前に口内炎になった時に薬買ったはず」

ごそごそと探したら出てきました、写真の薬です。
えっと、使用感にあふれてますが、中身はそんなに使ってません(笑)

ファイル 2203-1.jpg

ずっとずっと前に口内炎の薬を塗ったことあるんですが、患部に塗るとそこで固まってカバーするみたいな薬でした。
なので塗ると口内炎が直接周囲に触れずに楽になる効果もありました。

それは多分まだ子供の頃のことで、それから何回かお医者さんでお薬もらったりして、全部その形式だったのでてっきりそういうのだと思って薬局でこの薬を買ったんですが、使ってみたら普通の軟膏でちょっとがっかり。
効果があったのかどうかは覚えてませんが、まあ1つ全部使い切ることもなく治ったので放置してあったのでした。

ととろさんに渡したら、

「これ、2年ほど前に使用期限切れてるけど・・・」

ありゃ、そんな前のだったか(^-^;)

「あらら、そんじゃやめとき、またお薬買ってきてあげるよ」

と言ったんですが、

「いや、もったいないからいい、買ってこないで」

と言われて、昨日は本当に買いませんでした。

「塩と氷で治す!」

って言ってて、本人がどうしても薬塗りたくないって言うのを買ってきてもなあ・・・

それで、捨てようかと思ったら、

「一応置いといてくれる?最後のツナに使うかも知れないから・・・ (ノ_・、) 」

だからーお薬買ってきてあげようかと言うてるのに。
第一、そんな前に期限切れてる薬、危ないやないか!

この薬、買ったのはご近所のドラッグストアなんですよ。
確かこれ1つしかなかったので、買いに行ってもこれと同じタイプだとしたらやっぱりまたがっかりするかも。

「明日○○さん(内科、前にここで固まるタイプの薬をもらった記憶あり)に行ってお薬もらっておいで」

と言ってるんですが、

「ちょっとましになってるから」

と、病院嫌がってます。

明日には楽になってくれてればいいんだけどなあ。
だめだったら明日病院行くんやで!