健康」カテゴリーアーカイブ

1/2の可能性のために

きました・・・ついにきました・・・

そう、あいつです、花粉症です・・・

昨日、夕方まで実家にいて、帰ってマンションでととろさんの夕食を作ろうと思った頃からなんか眠い、しんどい。
疲れてるのかなと思いながら、早めに、「相棒」が始まるまでにお風呂に入ってしまい、いつでも寝られるように準備だけしておきました。

9時からお布団に横になって「相棒」を見てたんですが、終わるまで起きてられなかった(^-^;)

一度起きてトイレには行ったんですが、ほぼ朝までぐっすり寝た、のになんかだるいしんどい鼻が詰まる・・・

今日はちょっと遠方(コストコじゃないよ)まで買い物に行こうと思ってたのに、取りやめにして耳鼻科に行くことにしました。

洗濯やら朝ご飯の片付けやらしてからと動いてたけど、しんどいので動きも緩慢(笑)

無事、用事を済ませて耳鼻科に行き、お薬もらって実家へ行き、とーちゃんのご飯をしてから帰って薬を飲みました。

今、薬飲んだ状態で書いてますが、初日だし多分眠くなるな、うん。

耳鼻科の先生に何か方法がないか聞いてみたら、

「花粉症になる2週間ほど前から薬を飲むと症状が半分ぐらいになります」

と言われたんですが、どうしたもんですかねえ。

症状が全くなくなるならぜひとも!と思いますが、半分・・・どの程度なのか予想つかん(笑)

とりあえず来年はそれやってみようかなあ。
ましな年もあるから、つい「今年は大丈夫じゃないかな」とか思ってしまうんですよねえ。
今年は少ないって聞いてたのにい!

いりこ

今日、いりこを買ってきたのでビンに小分けしてました。

小分けしながらつまんだらおいしいのよね、いりこ(笑)

実家でもビンに入れ、マンションでもまたビンに入れてつまみ食いしてたら、風邪で喉が痛いクマさんまで口を開けてきたのでひょいと入れてあげました。

そうしたら、

「骨が刺さった・・・」

って、いりこの骨なんか刺さるのか?Σ( ̄▽ ̄;)

実際に刺さったかどうかは分かりませんが、いりこを飲んだ時に喉に傷でもしたみたいです。

もう、それでなくても風邪ひいて、昨日お医者さんに行ったら「喉が真っ赤です」って言われて薬もらってるのに気をつけなさい( ̄^ ̄)

「うがいしてもなんかちょっと痛い・・・」

って、傷なんかそう瞬間に治らないからなあ。

というわけで、せっかく風邪の喉が治ってきたばかりのクマさんは、またもや喉がちょい痛いになってしまいました。
気をつけなさいよ、ほんまに( ̄^ ̄)

水の力

ととろさんは喉が弱いです。
風邪をひく時は必ずと言っていいほど喉からで、病院に行くと「喉真っ赤やねえ」と言われます。
私は鼻からなので風邪の菌って弱いところを狙ってくるんだなあと感心。

自分でも自覚してるのでうがいは欠かさないし、乾布摩擦したりと他にも色々気をつけてはいるんですが、まあ体質なのでしょうがない部分も多々あります。

で、この日曜日あたりから「喉が痛い」と言い出した。
お正月にもちょっと痛いと気にしてマスクをずっとしてたんですが、今回はついに来ちゃったみたいでしんどそうです。

水分摂ったり部屋に湿気を与えたりしてるんですが、なかなか治まらない。
なので写真のような武器を購入してまいりました。

ファイル 1823-1.jpg

「ぬれマスク」

今までも買おうかと言っても「高いしもったいないから」と断られ続けたんですが、今回は「薬と思って」と押し付けに成功しました(-_☆)

無臭のもあったんですが、その他に3種類ハーブの香りのがあり、「パールジンジャー」「グリーンミント」「ゆずレモン」の3つと、それぞれ1つずつ入ってるミックスの全部で5通り。
どれがいいか電話したら「じゃあ3つの」ってことで、ミックスのを買って帰りました。

朝起きたら喉が痛い痛いと言ってるので、これで少しでも楽になってくれればいいんですけどねえ。
大体1まい100円ぐらいだから、もしもこれで治まったらそんなのお安いものです。
効いてくれたらいいなあ。

薬が効いてる間に!

え~昨日から歯が痛いわけですが、昨夜は10時頃に痛み止めを飲んで寝ました。
薬が切れるとやっぱり少々痛かった。

で、深夜に目が覚めるとやっぱり少々痛い。

「痛いけど今痛み止め飲むとちょっと明日の分が不安だし我慢しよう・・・」

そう思って浅い眠りうつうつ・・・
起きて、痛いなと思いつつ朝ご飯食べて、やっと痛み止めと抗生物質飲んで効いてきた頃に出動じゃ!

「痛み止めが効くのは5~6時間、それまでには帰れるだろう」

今日は色々とやることがあるのです。
なんでまあ、そういう日にこういうのが当たるかね。

実は昨日は内科の予約の日だったんですが、父親の付き添いとだぶり、自分も歯医者さんに行くことになったのでキャンセル、予約を取り直しました。

取り直したのはいいけれど、今度の予約は約一ヵ月後、とてもお薬が足りません。
なので今日、私の先生の担当の日にお薬だけもらいに行くことにしました。
これ逃すと来週の火曜日だからね。

10時頃に病院に着いたら、

「なんでこんな駐車場いっぱいなん!」

ちょうど病院が改修だかなんだかで工事中、その影響でただでさえ一杯の駐車場が満員長蛇の列・・・

しばらく待ってようやく入れて、処方箋もらうのにまた待って、会計で待って、ようやく終わって今度は薬局へ。
最寄スーパーにある薬局に行くが例の楽しい薬剤師さんがいない・・・
しばらく会ってないなあ。

薬待ちの間に買い物して、終わって薬もらって次は郵便局のATM。

ゆうちょ終わって次は役所に届けに行かねばなりません。
書類出すついでに新しい判子も印鑑登録。

さあ、終わったから一度実家に戻るぞ!

戻って、父親のお昼ご飯にピロシキ渡して、自分が銀行行くついでに父親の入金も持って行きます。

銀行に着いたのがほぼ1時。
予定より遅れたけど今で約3時間、まだまだ大丈夫。

父親の入金はすぐに終わったんですが、私の用事がなかなか・・・

実は、通帳の再発行をせねばなりませんでした。
住所も判子も変わってるし、その届け出すついでに紛失してる通帳の再発行です。

これがね、まあ時間がかかったかかった!

と言うのが、入金なんかをやる窓口と相談窓口が別なのに相談窓口の一人しかいない。
しかもその窓口でおじさんが一人、延々と相談して進まない・・・

待ち人数は4人。
待ってる人みんないらいらしてる、と思います。
実際に聞いてみたわけじゃないけど、少なくとも老夫婦らしき人はいらいらするみたいな会話してるし。

入金窓口は空いてるのに担当が違うのかな、と私もいらいら。

そうしてたら入金窓口の人がさすがに動いて呼んでくれて、できる用事を済ませてくれるようになりました。

で、新しい通帳が出来上がるまで、

「1時間半かよ!」

終わったのはもう2時半回ってたよ・・・
父親にお昼待っててもらわなくてよかったよ・・・

帰り道にもう1軒ドラッグストアに寄って買い物して、実家に戻って父親の通帳とか渡し、荷物受け取って二言三言会話を交わして帰宅。
今日は戻って食べないとお薬がマンションにあるんだよなあ。

帰りついたらもう「ちちんぷいぷい」始まってる、3時前やがな・・・

「ジャスト5時間か・・・」

遅すぎるお昼ご飯食べて、痛みがなかったので抗生物質だけ飲んでやれやれ一休み。

痛くなるかなと思ってたんですが、抗生物質のおかげか少し右の頬やらあごやらのリンパらしきところの腫れもひいてるし、痛み止めなくても痛くなくなってる。

明日は本格的に治療です。
ほじられたらまた痛くなるかしら?
それだけがちょっと心配。

猫背の熊

「右肩が痛い、ちょっと前から痛いのが治らない、今日はちょっとひどくなってる」

ととろさんがそう言うので、夕方いつもの外科に行って来ました。
ととろさんが巻き爪、私が腰でお世話になっている、あの、なぎら健壱テイストの先生のところです。

レントゲンを撮って調べたところ、

「頚椎のカーブが変なので、筋肉か神経か筋か何かが当たって痛いみたいだが、これ以上はMRIでないと分からない」

らしいです。

とりあえずは僧帽筋を鍛えて姿勢をよくすることで改善するだろう、とのことでした。

「まあね、痛みが続くならブロック注射とか、他にも色々あるけどまずは肩こり体操から」

と言うもんで、

「ブロック注射してもらい!」

と、横から口出してしまいましたよ。

ええ、私も診察室に入ってました。
なんでかと言いますと、入院した日にお世話になったきりで、その後の報告とか行ってなかったからです。
ととろさんが爪の治療の時に借りてたレントゲンを持って行って少し報告はしてくれてたんですが、先生が気にしてたから一度挨拶に行った方がいいなとなってました。

そういうわけで、一緒に入って話を聞いて、痛みがあったらすぐ注射の方がと思ったわけですね。
だって、そうでも言わないと、すぐに自力で治すとか言い出すクマがおるのです。
自力で治らんから病院来てるっちゅーの(-。-) ぼそっ

「先生、猫背で姿勢悪いんですが、関係あるんですか?」

と、そう聞いたら、関係あるらしい。

そう、ととろさんは猫背で姿勢が悪いのです。
特に首のあたり、なんか前にぐっと出て、私がその姿勢をしたらかなりしんどい、レントゲン撮ったら見事にそこがカーブが変だったのです。

「本人はその姿勢が楽なんやろね」

と、先生にばっさりやられてたから、だからすぐに頭が痛くて気分悪くなるんじゃよ。

結局、マイクロ波やら赤外線だか紫外線だかを当ててもらって帰ることになりました。
湿布もそんなに効かないからね。

私は怖い病気でなくてよかったなあと思ってるのに、ととろさんは、

「怖いやん、頚椎やで(ー_ー;)」

とか言うので、

「猫背を治したら治るやんか、姿勢治せばいいじゃないの」

と言って、さらに、

「おまえは今日から猫だ!クマのくせに猫背の猫、クマで猫で体も大きいから大熊猫、つまりパンダと呼ぶ!」

と言ったら、

「パンダはいや、パンダは裏切り者やから!Σ( ̄▽ ̄;) 」

って、なんの裏切り者なんじゃ(笑)

それから、

「パンダが嫌なら猫背を治して元のクマに治るように努力しなさい」

ってなことになりました。

お風呂に入る前、もらった紙を見て肩こり体操してたけど、治るかなあ?
まだ若いうちに、骨がきれいなうちに(先生がそう言った)ちゃんと治さないと、本当に年とるにつれてしんどくなるからね。
うん、治しましょう。

大根最強伝説・・・

昨日は寒かったのでとん汁にしたのですが、そのために悲劇が起きました・・・

熱々に温めたとん汁を注ごうとして、左手の人差し指に具をこぼしてしまった!

「あつっ!」

お椀にほぼ一杯に入ったとん汁を死守したまま、ニンジンとうすあげをはたき落としました。
が、何も乗ってないのにまだ指が熱い!

お椀を保持したまま指をちょっと傾けたら、

「ああっ、まだ大根があ!Σ( ̄▽ ̄;) 」

そう、煮あがって透き通った大根が、まだ指に張り付いていたのです!
そんなに大きい一切れじゃなかったのに、忍者のようにぴったり張り付いて熱さを持続させておったのか!

急いでその大根もはたき落とし、急いでお椀を置いてから水道に走り、ざーざーと水をかけて指を冷やしました。

その時には熱いけどそんなにひどくなかろうと思ったんですが、そのままご飯を食べようとしたらじんじんと痛い、まだ痛い。
見てみたら水ぶくれになってきてるーΣ( ̄▽ ̄;)

すぐに冷凍庫から保冷剤を持ってきて、指にくっつけながらご飯を食べ終わりました。

ととろさんがえらいこと心配してくれたんですが、まあ大丈夫だろうとそのまま後片付けもして、また保冷剤をくっつけて冷やし続ける。

冷やして冷やして冷やしたんですが、夕べは結局お風呂をやめました。
だって、まだお湯に漬けると痛いし、水ぶくれがつぶれても長引くし、しょうがないです。

バンドエイドを貼って大人しく寝る頃には、すでに痛みはなかったんですが、今日は一日剥がさずにおきました。

夜、ちゃんとお風呂にも入れたので、上がってから取り替えようと外したら、ちゃんと水ぶくれがつぶれずに健在、よかった?(笑)

今は痛みもないけど、水ぶくれ保持のためにバンドエイド貼ってます。

しかしなあ、あんな小さな大根一切れでこんだけ重症、ってほどでもないけどすごい破壊力だわ。
大根、恐るべし・・・(笑)

トム・ハンクスか!

いやあ、久しぶりに風邪ひきました。
この半年、腰痛以外で寝込んだことはなかったんですが、今日は一日寝ることになりました。

一昨日の夕方、えらく喉が痛いのと寒気がするのがあり、飴が好きじゃない私がのど飴なめまくってお風呂もやめて早めに寝たおかげか、昨日の朝には喉の痛みもましになり、寒気も治まってました。

ちょっと実家で用事があったのでお昼はあちらで父親と一緒に食べ、夕方には帰ったんですが、そしたらまた夕方からちょ~っと寒気・・・

たまたま実家に持って行くのに朝のうちにご飯は作ってたので、それを温めて食べ、相棒までにお風呂に入り、後はお布団の中でリーガル・ハイを見てからぐっすり眠りました。

朝起きたら喉は痛くないけど鼻が、弱点である鼻がぐずぐず。
それでも発熱もせずに済んでるし、今回はこれで乗り切ったかな?

たっぷり水分摂って睡眠もとって、たっぷり汗かいて休んだのがよかったのかも。

先週はちょっと色々忙しかったのと、ご存知のようにととろさんの神戸マラソンがあったのでその間は気が張ってたのに、ととろさんの筋肉痛がましになった途端だよ、おい(^-^;)

「わしゃトム・ハンクスか!」

思わずそう言ってました。

と言うのがですね、先週のあさイチのインタビューがトム・ハンクスで、

「映画を撮影している間は風邪をひかないが、撮影が終わった途端に必ず風邪をひいて10日間寝て過ごす」

と言ってたのです(笑)

とりあえず重要なところではがんばって、気が抜けたら風邪ひいたわけですな。

しかし、今回はこれで寝込むわけにはいかんのです。
だって、日曜日にヴィッセルの最終戦誘ってもらってるんだもん (ノ_・、)
久しぶりなんだもんサッカー (ノ_・、)
行くんだもん、絶対 (ノ_・、)

「この人はサッカー行くってなったら発熱するから」

そうととろさんに縁起の悪いこと言われてますが、確かに・・・(ー_ー;)

だが、今回はもうほとんど治っているので大丈夫!
今日は一日寝て過ごすが、明日からの私を見ていろよー!
日曜にはトム・ハンクスの次回作に負けないぐらいの応援を見せてくれるわあ!

ってことで日記書いたらまた寝ます、おやすみなさい( ̄人 ̄)

祭りの後

昨日はお疲れ様でした~ってことで、今日は極力何もしない予定。

とは言っても、昨日ととろさんが着た服とかはさすがに洗濯しないといけないし、後片付けもしないといけない。
主婦って大変(笑)

昨日、駅でベビーカーを押した女性ともマラソンの話をしてたんですが、そこのご主人がととろさんと同じ年で、やはり初マラソンだったそうです。
あちらは元陸上部で完走されたそうですが(笑)

そのご主人もさすがに今日はお休みをとってるとか。
やっぱりそうでしょうねえ。

昨日フル走って、今日も朝から仕事や学校バリバリの人もいるのかな?
そういやうちの先輩でヒマラヤ行くような人(女性です)がいるんだが、その人はマラソンの練習って職場から家まで30キロほど走って帰って翌日出勤してたな、おるな(笑)

まあ、うちはそういうのではないので、今日は足が痛くてはうはう言いながら歩いてます(笑)
夕べは湿布貼りまくって寝たんだけど、さすがに湿布は奇跡の薬ではないからね( ̄人 ̄)

お昼、キリンラーメンの出前を持って実家にも行きました。
父親もちょっとは疲れたけどと言いながら元気でよかった。

元々マラソンとか駅伝が好きな人なんですが、昨日の観戦はえらく楽しかったみたいで、こちらも親孝行もできたみたいな気がしました。
しんどい目をして走ってくれたととろさんのおかげやなあ。

来年も行くかと聞いたら「体が大丈夫やったら行く」と言ってるので、元々悪い膝をこれ以上悪くならないように、少しでもましになるように何か方法がないかと考えてます。
本当は、人工関節でも入れたらいいんだろうが、本人が嫌がってるからなあ・・・

まあ、3人ともこういう感じで元気です。

明日はどうなるかなあ。
はうはう言ってるクマさんは普通に歩けるのだろうか?(笑)

いーーーーーーーっ!っとなる

この週末にまた雨が降るだとか台風が近付いてるだとか、なんかそんな話がありますね。

昨日も今日も、お天気はそんなに悪くなかったし、外を見てる限り雨の気配とか感じたりはないわけなんですが、体が反応しております。

腰、例の激痛の原因になり入院の原因になり今も薬を飲んでる原因の悪いところ、そこの神経がものすごく反応する。

痛くはないんですよ、ええ。
痛いのとは違う気色悪さ・・・

「いーーーーーーーっ!っとなる」

そんな感覚なんです。

前に、薬をやめようとしたら反動なのか落ち着かないような、そんな感じで神経立ったような感じになってつらかったんですが、それと同じですね。

今朝も薬飲んでから効いてくるまでの間、つらかったです。
薬を飲んで1時間ぐらいして、やっと効いてきたのが分かってほっとした。
効いてくるのが分かるぐらいしんどい、つーか効いてくれてよかったって感じです。

ずっと前のことなんですが、旅行先でワゴン大きいタクシーで移動してて、降りる時に頭打ってしまい細長くコブができたことがありました。
コブ自体はどうってことなかったんですが、帰ってから一応外科も受診してみたぐらいのコブではありました。

そしたら、コブはすぐに引っ込んだものの、軽いムチウチになってたらしく、それからしばらくの間はお天気が悪くなる前になると、なんとも言えないいや~な感触が・・・
「ムチウチの人が言ってるのはこれなんだなあ」と少し分かったような気がしました。

それが、腰の神経の部分、本当に小さい部分だと思うんですが、そこに直撃!な感じですかね。
いーーーーーーーっ!っとなる(笑)

頭痛の方もこういう時期はとっても辛いらしいですね、本当に人間の体って自然の影響を受けてるんだなあ。

今日はお昼からあまり無理せず寝てしまってた。
そうなったらなったで、今夜また寝られるのか心配です(笑)

低気圧の影響受けてしんどい皆様、どちらもお大事に。

くちゅくちゅ、ぺっ!

「ちょっと喉が痛いなあ・・・」

ととろさんがそんなことを言い出しました。

元々、ととろさんは喉が弱点なんですよね。
喉が痛いと言い出したら風邪に注意なんですが、今回は風邪と言うより耳下腺とかそのへんが腫れてる感じみたい。
前に風邪だと思ってたらやっぱりそういうので、内科から耳鼻科にまわされて抗生物質をもらってやっと治りました。

病院行けと言ったんですが、とりあえず休むと言うので今日は早く寝るようにと言ってます。

私もととろさんも帰った時とかにうがいや手洗いを結構マメにしてると思います。
他に、歯磨きした後には洗口液も使ってます。
注:うがいに使ってるわけではない。
写真が常備してるやつ。
ポンプ式で、上にのっけてるコップでくちゅくちゅ、ぺっ!します。

ファイル 1689-1.jpg

ただ、前からちょっと疑問がある・・・

「みんなリス○リンした後で口すすがないの?」

使い方には、

「30病ほどすすいでから吐き出して下さい。水ですすぐ必要はありません」

みたいに書いてあるんだけど、水ですすがないと結構きついんですよ。

前は水で薄めて使って、それで後をすすがないでいたんですが、今はそのまま使って水ですすいでます。
そうしないと、いつまでもなんか口の中が甘いと言うか、すすぎたくなる。

使ってる方いらっしゃるでしょうか?
使ってる方は使った後ですすぎます?

使った後は歯がつるつるで効果あるな~って思うんですが、流すと効果が長持ちしないのかな?とかも思って、いつも悩んでます。