発見」カテゴリーアーカイブ

アバター見つかった

今、ちょっとデータをクラウドに預けたり色々とやってたりします。

その時に、

「あれ、あの時万博で作ったアバターのデータがない」

ということに。

あるパビリオンであることをして作ったアバターなんですが、妹と行った時にも作り、次にととろさんと一緒に行った時にも作りました。

作ったアバターはダウンロードできるのでしてあったはずなのにない。

「確かシグナルで送ったはず」

探したら妹と作ったのはあるんですが、ととろさんと作ったのがない。

そのイベントが終わったら名刺をくれて、そのページから自分でダウンロードする形です。
絶対に作って絶対に保存したのに見つからないんですよ。

ちょっと色々ごそごそやってるので、もしかして間違えて消してしまったんだろうか。
もしかしてととろさんにコピー送ってるかと思って聞いたけど、送ってなかったです。
ダウンロードするだけして私だけが持ってたみたい。

もしも消してしまってても命に関わるようなことじゃないし、しばらく見ずにほってたんですから、今回のことがなかったら、もしかしたら忘れてしまってたかも知れない。
でも、ないと思ったらもうなんだか落ち込んで。

そしたらととろさんが、

「ひよこがお風呂に入ってる間にととろさんが探してあげるから」

と言ってさがして、本当に見つけてくれました、しかも最初にそこだろうと思ってたフォルダーから。

やっぱりこういうのってコツがあるんですね、自分で探した時には見つからなかったのに。

これもクラウドに送っておいて、もう二度と見失わないようにしよう。
それからととろさんにもシグナルで送って持っておいてもらうことにしました。

しかし、部屋もパソコンの中もごちゃごちゃで、本当に片付け下手だなあと落ち込みます。

色々なイベントも終わったし、ぼちぼち片付けにも手をつけないとな。

クマ包囲網

クマの包囲網が少しずつ狭まっている気がします。

「クマに対して」ではなく「クマからの」です。

ちょうど昨日、車で街を走りながらととろさんと、

「さすがにこのへんは海も近いし、山からクマが出てくることはないんちゃうかなあ、坂の途中ではあるけど」

などと言ってたら、

「加古川でもクマ目撃」

って!

その前には、

「神戸でもクマ目撃あっちこっちで」

みたいなのもあったんですよ。

神戸は六甲山もあるしまだ分からないじゃない。
何しろ六甲山小学校ではすでにストーブに火を入れました、標高が違います。

だけど加古川ってそこまで山じゃない。
地図を見たら加古川というより小野や三木に近いけど、そこに近いってことはやっぱりかなりこちらに近づいてるってことになるじゃないか。

さすがに四国の方からは海があるから泳いでまで来ないと思うけど、南以外のあっちこっちからクマの包囲網が狭まっている気がして、このあたりでも安心できない気がしてきた。

クマだって生きるのに必死なのは分かってるけど、それでもちょっと撫でられただけで顔が半分吹っ飛ぶような動物には遭遇したくないと思ってしまいます。

いくら考えても私の行動範囲までには人エリアが広がっているけど、ほんのちょっと北にまで来ているのかと思うととっても人ごとではないなと思いました。

厚切りがおいしい

水道ですが、帰りにご近所の水道屋さんのお宅によったらおじさんはお留守だったんですが、おばさんがいらっしゃって見てもらえることになりました。
ただ、今日は台風の予報だし金曜日の午後でと言ったら、ちょうどおじさんも今日は用事があるということで、一日置いて約束ができました。
私も今日は用事があったし、よかったよかった。

今朝はいつもよりちょっと早く出て買い物に行ったら、

「あ、これあった」

いいものを見つけました。

そこのスーパーのプライベートブランドのポテトチップスです。
このスーパー一軒じゃなく、いくつかのスーパーで作っている商品らしいんですが、前に一度買ったらすごくおいしかったんです。

「これおいしいからまた買っておこう」

そう思って買ったら、

「あれ、見た目同じだと思ったのに何か違う」

ということになりました。

前に買ったのは、

「厚切り」

だったんです、その厚切りがおいしかった。

まさかニ種類あると思わなかったので、ととろさんも、

「今度は厚切り買ってきて」

と言うし、行ってみたらいつもあるわけじゃなさそう。

聞いてみたらいつ入るか分からないんだそうです。
その後、同じブランドのポップコーンを売ってるのを見かけたり、味も私は「うすしお」が好きなんですが、その時によって大抵「うすしお」はあるものの、他は「コンソメ」だったり「のりしお」だったり色々です。
その中でおもしろがって買った「サワークリームオニオン味」が結構おいしかったんですが、しばらく見かけませんでした。
今日はあったので両方予備も含めて買ってしまった。

家に持って帰るのとは違う、実家に置いておく方を開けてちょっと味見。
うむ、やっぱりおいしい。

プライベートブランドだけど作ってるのはポテトチップスで有名な某メーカーだし、使ってる塩も「シママース」だし、そんでちょっと安いしなので、今度からもこれを買うと思います。

スライディングエコバッグ

うちの近くの産直スーパーは野菜がめっちゃ安いのです。
この間も特売のトマトとキュウリがそのへんのスーパーよりどんと安かったので買ってきて、野菜食いクマがはくはく食べてました。

今日もトマトとキュウリを買いに行き、会計を済ませてサッカー台でエコバッグに入れようと思ったら、

「あれ、どこ行った」

折りたたんでカバンに入れてるエコバッグ、サッカー台の上に置いたら、するっとすべって台の向こう側に落ちてしまった。

奥を覗いたら見えてるんだけど、とても手が届く場所じゃない。

どうしようと見てたら同じように買い物をしてた奥さんたちが、

「どうしたん」

と聞いてくれて、これこれでと言ったらなんだかすごく親身になって心配してくれました。

前から取ろうと思ったら戸棚になってて扉があり、その扉を開けてもその向こうなので取れそうにない。

見てたらおじさんまでやってきて、

「この台どけたらどうや」

と、どけてくれようとしたんですが、重くて動かない。

レジの人に何か棒がないかと聞いてたら、モップが目に入ったのでそれを借りて、下から柄の方を差し込んで引っ張ったら、

「取れた!」

みんな大喜びしてくれました。

よかったよかったと言ってくれるので、ありがとうございますとお礼を言い、そのエコバッグに野菜を入れて帰ってきましたが、なんかすごいありがたかったです。

たかがこれだけのことなんですが、よってたかって助けてくれようとしたこと、すごくうれしかったなあ。
まだまだ日本は捨てたもんじゃない!

保冷剤発見

昨日、冷凍室に眠つ小さい保冷剤をタオルに包み、首に巻いて冷たさを楽しんでいました。

気がついたいっぱいたまるんですよね。
それを平らに直しては凍らせて使ってはいるんですが、時々減らそうと思います。

何をするかと言いますと、モロゾフのカップに入れてミントとかちょろっと入れて、消臭剤にするんです。
しばらく置いてたら乾いて中が減ってしまうんですが、めんどくさくてそのままほったらかしてありました。

「溶けたら中身出して使おう」

そう思い、柔らかくなったら交換して常温に戻ったのをまとめておきました。
それを3回やったんです。

3回目、昨日の帰る前にそれまで巻いてたのも置いておこうと思ったら、

「あれ、一つない」

小さいのを3つ、首の左右と後ろに当たる位置に巻いてたんですが、2つしかない。

「確か細長いのを真ん中、首の後ろに置いてたはず、それがない」

首に巻いて植木の水遣りをしたり、ご飯作ったり、色々と動いてるので行った場所を見て回ったんですがありません。

「荷物に紛れたのかな」

帰る荷物を作ったりしてたので、そこも見たけどない。

ずっと一通り見て回ったけどどこにもない。

「一体どこに行ったんだろう」

考えても探してもないものはない。

「しょうがない、どこかからいつか見つかるだろう」

そう思って昨日は帰りました。

今朝、来て通り道を見たけどやっぱりない。

問屋から取ってきた荷物を片付けたり店で色々用事をしてたら、いつものHさんがやってきて、お昼まで話をすることになりました。

見送って、今朝はまだお仏壇の水も変えてなかったので、もうお昼ご飯と一緒でいいやと取りに行ったら、

「あ、こんなところに!」

お仏壇の中じゃなく、手前の線香立てやろうそく立てがあるど真ん中に、思って亜通りにちょっと細長いのが落ちてた。

前日の晩ご飯をあげたり、さげたりしてる時に落ちたんだと思いますが、不思議なのが、

「これ、真ん中に入ってたはずなのに」

です。

左右の首のところから落ちたのなら分かるんですが、真ん中の、しかも後ろのやつがどうやって落ちたんだろう。

見つかったからいいんですが、どうやって落ちたのか、今もまだ謎のままです。

昼寝のおかげでゲット?

昨日、妹が来て色々と話をしていたんですが、

「これ買って帰ろうと思う」

そう言って、今増量キャンペーンをしている某コンビニのカレーパンの話をして帰りました。

うちの近くにもそのコンビニあります。

「買い物してないし、それがあったら買って帰って朝ご飯にしよかな」

そう思ったまますっかり忘れ、もちろん寄らずに帰りました。

そしたら今朝妹から、

「おいしかった」

と写真とメッセージが。

「あ、すっかり忘れてたわ」

聞いたらどうも明日までらしい。

「お昼ご飯食べたら買ってこよかな」

と思ったまま、テレビを見ながら寝てしまった。

「しまった、1時間も寝てた!」

買ってこようと言ったらととろさんが、

「暑いし危ないしやめとき、行くなら車にしなさい」

って、目と鼻の先やがな。

こういうのはすぐに売り切れるのです。
前の増量キャンペーンの時にそれを知りました。

「昼寝の1時間で出遅れたかなあ」

そう思ったんですが、行ってみたら、

「いっぱい並んでる」

どう見ても並べ立て、いっぱいある。
そばには売り切れた時ようのミニ看板もあるけど機能してない。

「もしかして、昼寝の間に入ったのではないか」

グッドタイミング。
おかげで買って帰ることができました。
晩ご飯が楽しみです。

やっぱりポンプは便利

歯磨きの後に液体の洗口液でくちゅくちゅぺっしてます。

前は有名なある洗口液の「オリジナル」という甘くないのを使ってました。
ととろさんも私もそれが気にいっていて、ほぼそればかり。

ところが、ある時からそれが中国産になってしまい、仕方なく甘みがあるのを使ってたんですが、そのうち甘みのあるのも全部中国産になってしまったもので、そのシリーズを買うのをやめました。
だって、口に入るのにできるだけここのは使いたくない。

ということで、色々なのを使いました。

その時に、

「やっぱりポンプのがいいよね」

ということで、ポンプ式のを選んで使っていたんですが、なかなか思ったようなのがない。

「前に使ってたポンプを付けられるのないかなあ」

と、いくつかボトルのを買って、前に使ってたポンプをつけてみようとしたんですが、どれもサイズが合わない。

元々、このポンプは一番最初に使ってたやつの、何かの時にサービスで付いてたやつなんです。
それを付け替えて使ってたんですが、かなり大きいので合うのがなくて、置いてはいたものの、もう捨ててやろうかというところまできてました。

ところが、この間ととろさんと行ったあるドラッグストアで、これまでは見ても買ってみようと思わなかったあるメーカーの洗口液を、ふと、

「これ、もしかしたら合うんじゃないの」

と買ってみたら、ちょっと無理はあるけどまあぴったり。

何が無理があるかと言いますと、ポンプを付けると口のところぎりぎりまで液体が上がってくる(笑)
それでもふたをしてもこぼれないし、それを使ってみたら使い勝手はすごくいいです。

後は味に慣れるかどうかなんですが、私は甘くないのである水で割る洗口液も使ってるので、どうしても慣れなかったらそれにしてもいいんですが、やっぱりポンプって便利です。
でっかいのの2つ入りを買ったので、とりあえずそれ使ってみて、今度は違う味にしてもいいし、使い勝手一番でやりたいと思います。

しかし、国産ってしっかり書いてるの少ないんよなあ、こういうのも。
もっと国産プリーズ!

ととろのいちごオーレ

土曜日、お昼にちょっと変なタイミングでご飯を食べてたもので、晩ご飯どうしようかという話になりました。

ととろさんは結構がっつり食べたから晩ご飯は特にいらないと言うけど、私はちょっと軽く食べたい、できればパンか何かという感じになりました。

「マクドナルドでもいこかな」

と言ったらととろさんは、

「うちはいちごオーレとかそんなものが飲みたい」

と言います。

「◯◯で売ってるんちゃうかな」

と、あるスーパーの名前を上げるけど、

「あそこは元々あんまりパン置いてないし、この時間やともう売り切れてると思う」
「え、スーパーなのに」
「スーパーにも色々あるし、もうすぐ閉店時間の9時やし」

と言ったんですが、それでもというので通りがかりのそのお店に行ってみたら、やっぱりパンもお惣菜も何もない。

「いちごオーレもない」

とととろさんもがっかりしましたが、

「じゃあ野菜ジュース」

と、それと私も牛乳を買ってからお店を出ました。

「コンビニだったらパンあるだろう」

と次に通りがかったコンビニに行ったら、思ったようなのはなかったけど、値引きしてるサンドイッチがあったのでそれを買いました。

ととろさんもそしたらやっぱり値引きしてるスパゲティを見つけてそれを買うことに。
やっぱりととろさんが求めているようないちごオーレはなかった。

あったんですが、ペットボトルに入ったやつで、

「こういうのじゃなくて紙パックでごくごく飲めるやつ」

と言う。

確かにそういう系のドリンクあるけど、ととろさんが飲みたいよなのはなかったようだ。

そのまま車をさらに走らせて、

「ここはどう」

と、国道沿いのあるドラッグストアに入ることに。

「そんなにはしごしなくていいし」

と言ったんですが、

「まあまあ、せっかく出てるんやし入ってみよ」

と入ったら、

「あ、いちごオーレ」

発見しました、ととろさんが求めていたいちごオーレ、紙パックに入ってごくごく飲めるタイプ。

しかも、

「日付が近くて半額になってる」

それが4本も。

ととろさんがそれを1本カゴに入れるので、

「1本でいいの」

と聞いたら遠慮そうにもう1本入れてから、

「じゃあ3本」

と言うので、

「いっそのこと全員いったらんかい!」

と、全員救出することになりました。

帰ってからととろさんはいちごオーレだけ飲んで、

「こういうさっぱりしたのが飲みたかった」

と言うもので、私もサンドイッチ食べながら一口味見させてもらったんですが、

「甘いからいい」

と、私からはとってもさっぱりとは思えない甘さだ。

昨日の朝パン食べる時も、今朝パン食べる時もととろさん、いそいそといちごオーレ飲んでました。

あんまりそういうばっかり飲むのはよくないとは思うけど、まあめったに買わないし、今回は特別だ。
普段はそういうのほとんど買わないんですけど、たまにだしいいか。

栄一君こんにちは

今日は朝から買い出しに行くことになり、ととろさんも一緒に家を出ました。

「今日はお米買わないと」

ということで、生活費入れから財布に一万円札を追加してたら、

「一万円札だ」

と、ととろさんが物珍しそうに見るんです。

なんだか初めて一万円札を見るかわいそうな子みたいだったので、

「え、知ってるでしょう」

と言ったら、

「ゆっくり見たことない」

とのこと。

「いや、新紙幣出てすぐに両替してきて見せたやん」

と言っても、

「その時ぐらい」

って言うんですが、考えてみたら確かにそうかもと思いました。

家の支払いとか仕事関係とかで私は見る機会というか扱う機会が多いけど、ととろさんは買い物する時もほとんどカードです。

「紙幣使う時ってICOCAにチャージする時ぐらいで、その時は千円やし」

うん、そうなんですよね。
だったら見たことなくても当然かも知れない。

ということで、財布に入れずにととろさんの目の前に置いてあげたら、

「なんで財布にしまわないの」

と言うから、

「いや、なんかかわいそうやから見せてあげようかなと思って」

と、栄一君をこんにちはさせてあげました。

でも本当にそうですよね、ほぼカードで済ませる人はあんまり見る機会ないのかも。
私は仕事の関係でも毎日お金を触るけど、会社員の人でキャッシュレスが普通の人はそういう感じかもなあ、ととろさんは会社員じゃないけど。

お米を買うことから思わぬことを知ってしまった。

新幹線の顔と顔

テレビのニュースで、

「東北新幹線の連結部分が外れた」

というニュースをやっていました。

確か前にも外れたよなと思ってたら、また同じように外れたみたいだ。
なんで外れたんだろう。
それが分からなくてしばらく頭と頭で連結するのをやめるみたいに言ってました。

そのニュースを見てととろさんが、

「これどういうこと」

と言うので、

「新幹線の先っぽって丸くなっとうやん、あそこを外したやつと外したやつをつないでるのがあるのよ」

と言ったんですが、なんだかあまりよく分かってないみたいでした。

私の説明が悪いのもあるでしょうが、顔と顔を外して意外に説明のしようがなかったんだからしょうがない。

さて、今日はTMの映画の2回目を見に行きました。
今日から特典が変わるというので、どうしても行きたくなったんですからこれもしょうがない。

で、映画を見ていたら、

「あ、あれや」

仙台のコンサートに行く時に東北新幹線に乗って移動してたんだと思いますが、ちょうど顔と顔を連結させてるところが映ってたんです。

帰りの電車で、

「今日の映画に出てたでしょ」

と言ったらととろさんも気がついていたようです。

「ね、あれが顔と顔つないでるやつなのよ」

と言ったけど、やっぱりこの言い方にあまり納得してないようでした。

顔と顔やん、あれ!
なあ!