疑問」カテゴリーアーカイブ

大根あめと生姜飴

やっとこさましになってた喉が、先日の大般若経の時のお線香やらお雛様を片付ける時の樟脳のニオイ、それから暑かったり寒かったりするからか、またがさがさしています。

いつもはノンシュガーののど飴をなめてるんですが、ちょっと昔からある自然なのど飴にしようと思って写真のようなのを買ってみました。
どちらもご近所の産直スーパーで売ってたものです。

ファイル 2246-1.jpg

見て分かる通り、どちらも同じ会社が作ってる飴ちゃんです。
材料も砂糖、水飴、生姜、大根、ゴマなどの自然な物だけの優しい味。

ちょっとなめて見たらなんだか喉の具合もいいみたいです。

ただ、気になるのが、なんで「大根あめ」は大根が漢字で飴が平仮名で、「生姜飴」は全部漢字なのか、です(笑)

細かいことが気になる、僕の悪いクセ・・・
でも気になるんだもん(笑)

天気晴朗なれど波高し

と言うことで、本日は時化により漁そのものがなかったのでいかなご炊きはお休みです。

後1回で一応一区切り、その後はまた様子を見てと思ってたもので、今日は休めてほっとしたような終わらせてしまいたかったような、そんな複雑な気分でした(笑)
しかしないものは仕方がない、そういうわけで、今日はあるだけのをパッキングし、送り状買いたり、もう使わないなと思った大きいザルを洗ってしまったり、そういう雑用をして過ごしました。

こういう作業だけでも結構かかるのよねえ。
もちろん炊く作業が一番大変ではあるんですが、物事なんでもそうですが、「後一歩!」のところで終わらないってことも結構アル気がします。
例えば部屋の片付けとかね(笑)

やることがあるとは言っても、それでも比較的のんびり過ごせてたそんな午後、いきなり店に知らない人がやってきて、話を聞いてるとどうやら車でパンを売って回ってる人のようです。

以前、火曜日になると来てた人がいたけど、2人共すぐに来なくなったんですよ。
ザクザクしたチョコデニッシュ好きだったんだけど、まあ来なくなったのは仕方ないと思ってました。

とは言うものの、気になるじゃない、どんなのがあるか。
で、のぞいたら、どこかで見たような・・・

つーわけで、写真のように3つ買ってしまいました。

父親にはこしあんパン、ととろさんにはフルーツデニッシュ、そして私には例のデニッシュ。

ファイル 2219-1.jpg

袋をひっくり返してみたら、

「あ、同じパン屋さん」

今回来た人は違う名前を名乗ってたので違うのかなと思ったら、製造元は一緒(笑)

うーん、なんだろう、お店の名前が変わったのか?

まあ、明日の朝ご飯に食べてみて、同じかどうか確かめてみます♪

タコだから!

今日は実家の確定申告の仕上げ?で商工会議所の人(税理士さんかどうか分からないがまあ専門家)と会って色々相談してきました。

色々あって結構時間がかかり、終わったのは3時半ぐらい。
はあ、仕上がったけど疲れた・・・

本当は夕飯に作ろうと思ってたものがあったんですが簡単にできるものに変更。
うどん玉とお惣菜の天ぷら、それに刻んだ青ネギ(ねぎリングとか言ったりするやつ)を買って帰り、実家で申告用紙仕上げてから父親と一緒にご飯を食べ、ととろさんの分だけ持って帰るようにしました。

お惣菜の天ぷらは「ゲソ」、つまり一般的には「イカの足」を買いました。
大きくておいしそうだったんですよ。
それを一口大に切り、オーブントースターで焼いておいてからできたうどんにトッピング。
写真のように仕上がりました。

ファイル 2205-1.jpg

ただね、切ってる時からこう思ったんですよ、

「このゲソなんだかタコっぽい」

って。

んで、いざ食べてみたら吸盤の形、色、食感、どう考えてもタコ。

「このゲソ、なんかタコっぽくない?」

と父親に聞いたら、

「イカやろ、ゲソ言うんやから」

と言ってたんですが、しばらく食べて、

「これはタコやな」

と。

うん、タコだ。

帰ってととろさんにも同じ物を作りタコだと思うと説明したんですが、

「これ、イカじゃない?」

いや、タコだから、それ。

「じゃあゲソってタコの足も含むんじゃないの?」

って言うから調べたけど、やっぱりイカの足がゲソっぽい。

タコをゲソって言わないならやっぱりイカ?でもこれはどう見てもタコ!

う~ん、タコだ・・・(笑)

味はまあ、おいしかったからいいか( ̄▽ ̄)

というわけで、今夜はタコ天の天ぷらうどん、でした(笑)

どう間違えてたのか・・・

今朝、家の電話がかかりました。

大抵の場合、家にかかるのはセールスとかワンギリとか、たまに荷物が届くのに家聞くとかそんな感じです。
それでも本当の用事だと困るので一応出ますが、うちのマンション、どういう仕組か電話がかかるとネット落ちるのであまりかかってほしくないんですよ・・・

で、家で出る時は名乗りません。
実家は店をやってるので名乗らないわけにはいきませんが、できるだけ名前とかこっちから教えない方がいい。

「はい」

とだけ言って電話に出たら、しばらく無言だったので無言電話かな?と思ったら、

「・・・・・・あの○○のカトウです」

○○のカトウ?誰やねん?

「はい?」

と、聞き返したら、

「○○のカトウです、△△マテリアルですよね?お世話になってます」

△△マテリアルは私も知ってる結構大きな会社の名前です。
本社は東京だかどっかですが、うちの近くにも工場か事務所かなんか分かりませんが大きい施設がありますしね。

「いえ、違います」

と言ったら、

「すみません、間違えました」

と謝って切れました。

△△マテリアルの電話番号ってうちと似てるの?
しかし、それなら今までも間違えてかかってきててもいいようなもんだが・・・

一応ホームページを見て電話番号を調べてみました。

△△マテリアルのうちの近くの電話番号は、

078―ABC-○△□☓

で、うちの番号は、

078-ABC-◇◇◎☓

最後の☓しか合うてないがな( ノ-.-)ノ┫:・’.::・┻┻:・’.::・

最初の078はこのあたりの市街局番、次のABCはそのうちのもっと狭いがやはりこのあたりの局番でこの2ヶ所が一緒の番号なんて佃煮にするほどある。
その痕の4桁、これが個々の番号として重要なんだと思うが、なんにしても合ってたのはラストの1つだけ、そんなんそれこそこちらも佃煮にするほどある。

結局、本当に間違い電話だったのか?
先日、Rにゃんちに妙な電話がかかってたし、ひょっとしたらこれも妙な電話の仲間だったのか、それとも間違えすぎの間違え電話だったのか、謎は深まるばかりです。

誰からの電話?

友人のRにゃんから「変な電話がきた」とメールがきました。

Rにゃん宅に男の子の声で電話がかかり、お母様が出られたそうなんですが、

「今朝、病院で電話を落としたのでその電話にかけないでほしい」

との内容だったそうです。

途中でRにゃんに代わってそのまま切ったらしいんですが、Rにゃんがお母様に確認したところ、自分の名前を名乗らなかったのだとか。
念の為にお兄さま(甥っ子さんのお父さん)に確認したところ、病院に行った事実も電話を落としたこともないとか。

「変だよね、何がしたいんだろう」

と不思議がってたんですが、それってあれじゃないの?詐欺の下地作り・・・

電話を落としたから前の電話にはかけないでと連絡し、その後新しい電話からだと嘘の番号を教えてなんか理由をつけてお金を取ろうという・・・

「しっかりした母親なのに、こんなに簡単に孫と信じてしまって心配です」

う~む、うちも心配・・・

すぐに父親に電話をして気をつけるようにと言ったら、

「大丈夫や、そんなん」

って、そういうのが一番危ないんだよ!

いやいや、父親だけじゃなく、私達自身も何かのはずみで「おかしいな」と思いながら信じてしまうこともある、気をつけないと!

そういう話をしてたらまたRにゃんからメールがあり、

「電話がまたかかってきて名前を聞いたら○○○○だって(笑)」

と聞いて大爆笑!

だって、その○○○○って名前、ととろさんの名前!(笑)

「かけてきてないよね?(笑)」

と、Rにゃんも笑ってたけど、なんちゅー偶然(笑)

ととろさんに一応聞いてみたら、

「違う!うちは電話してない!Σ( ̄▽ ̄;) 」

って、分かってるわー(笑)

「どうせ名乗るならたけしとかひろしとかよくある名前名乗ればいいのに( ̄^ ̄) 」

と、ぷんぷんしてましたが、確かに(笑)

ととろさんの名前もそんなにいっぱいある名前じゃないし、Rにゃんの甥っ子にいたってはほとんどない名前だと思う。

「あ、ひょっとしてあれじゃないよね、もしかしてRにゃんさんちに届いたうちの年賀状を犯人グループが盗んでそれで名前を・・・」

って言うけど、まずあの名前を○○○○と最初で読む人はおらんです、大抵読み間違えられる(笑)

「それに、もしもかたるなら知り合いの年賀状じゃなくて苗字が同じ親戚らしい人のを盗むんじゃない?それに確認してないけどRにゃんさんち届いてると思うよ」

そう言ったけど、確かにそういうことする犯人が盗んでないとも限らないなあ。

そういや、先日と今日、高松とこちらの両方の郵便局から調査報告が届いたけど、

「ごめんなさい、分かりませんでした」

だけでした。

盗まれた郵便物とかが悪用されてる可能性、あるのかも・・・

みなさんも気をつけてください、どんな電話も一応相手の名前を「どなたですか?」と訪ねること、それから電話の番号変わったと言われたら関係者に聞いてみるとか当人にかけてみるとかしましょう!

夢に色はあるか?味はあるか?

私はよく夢を見ます。
それもかなり話が長かったりリアルだったり、時には予知夢!?とか思うようなものからさまざまです。

対照的に、ととろさんはほとんど夢を見ないし、見ても「これは夢だな」と思うことも多いとか。
「これは夢だから飛んでみよう」と思って飛んだこともあるらしいけど、私は大抵夢の世界で実際に生きてるような感じなのでそれはやったことがなく、とっても羨ましいと思いました。

それで、タイトルのようなことを考えたりするんですが、私は、

「あるような気がする」

と、考えます。

はっきりと「ある」と言うには証拠がないし、起きてから自分で着色してると言われたらそれも否定できない、だから「気がする」です(笑)

ただ、昨夜の、と言うか多分今朝方だな、の夢はすごくリアルでした。

どういう夢かと言いますと、

「豪華客船か豪華ホテルかどこかで豪華なビュッフェパーティーらしきものに参加している」

という夢だったから( ̄▽ ̄)

なんの集まりかは分かりませんが、とにかくバイキング(笑)
それも、普段だったら行かないようなすごくゴージャスなごちそうがいっぱい並び、人も多くて外国人もたくさん。
普段は行けそうもないような、そんな豪華なバイキング、って、どんな夢見てんねん私(笑)

その中を、自分も銀っぽいお盆(銀器っぽい冷たい感触もあった)を持ってあっちこっち回ってるんですね。
肉料理、魚料理、野菜、デザートその他、エトセトラエトセトラ・・・

は~今思い出してもごちそうだったなあ・・・

で、なんで色と味があると思ったかと言いますと、とにかくリアルにごちそうが並んでるのを見て、それを「どれにしようか」と悩みながらお皿に盛りつけてたので色はある、と思う(笑)

そして味ですが、食べたところは覚えてないんですよね。
ただ、何回も色々なごちそうをお皿に盛りつけて運んでて、最後にパンを見つけて盛り付けるんです。
お皿に盛りつけたのはバゲットやレーズンパン、固いのやら柔らかいのやら、食感が手に取るように思い出せるような数種のパンとバター、ジャム、それからシフォンケーキみたいの。

そうやってお皿いっぱいにパンを盛り付け、さらにデザートとかもあったかもなところで、

「目が覚めたー食べそこねたΣ( ̄▽ ̄;) 」

まさにそんな気持で目が冷めました、はい(笑)

で、そのお皿にごちそう盛りつけて何回も回ってるんですが、その時にどうも「おいしかった」と感じてるんです。
実際に食べたところは覚えてないんですが、おいしいな~って満足してた、気が、します(笑)

だから、色も味もあるんじゃないかなあ。

ん?ひょっとして希望的観測が入ってる?(笑)

2人で半分こ?

夕食後、洗い物をしてたらととろさんがテレビを見ながら、

「ええ話やなあ」

と、つぶやいてました。

どんな話かと聞いてみたら、あるお寿司屋さん夫婦の昔の話、貧乏だったので買ったサンドイッチを2人で半分こして食べたという「思い出のサンドイッチ」というエピソードをやっていたそうです。

「悪いけど私はそういうのええ話って思えんなあ」

と言ったら、

「え、なんでΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、びっくりされたんですが、昔そういうのあったよね?「一杯のかけそば」とかいうお話が。

「あの時から自分で作ったらそのお金で3人満足するぐらい食べられるやろと思ってたし、それと同じでサンドイッチ買うお金でパン1袋ぐらい買えるんちゃう?」

と、思うんですよ、ほんまに。

当時そのサンドイッチがいくらだったか知りませんが、今だったら特売の時に食パン1袋60円ぐらいで売ってたりもするんです。
だったら100円あったら2人でそれなりに満足できるもの作れるでしょうに。

それにお寿司屋さんだったら、もしも売れないんだったら残り物もあるからそれ食べるだろうし、ちゃんと全部聞いてないからよく聞いたら涙するようなお話なのかも知れないけど、少なくとも聞いた限りでは感動できんなあ、私は( ̄▽ ̄)

と、ととろさんに言ったらそれなりに納得していたような気がする(笑)

しかし、せっかくいい話と言ってたのに踏み潰すようなこと言って悪かったかしら?( ̄▽ ̄)

いつから餅入りがデフォに?

7日なので今日は七草がゆの日です。

ですが、我が家は毎年七草がゆじゃなく七草おじや、なのです。
調べてみたら、結婚した年1回だけは朝、ととろさんが会社に行く前に七草がゆを作って食べてますが、それ以外はずっと七草おじやです。

子供の頃からずっとそうなんですが、どうも父親がその方が好きだから、らしい。
父親のいなかではそんな感じだったとか。

七草と鶏肉を入れておじやにし、お餅も入れて卵でとじて完成です。
今年は鶏肉じゃなくかまぼこを入れましたが、写真のように同じような感じ。

ファイル 2157-1.jpg

「七草がゆはお正月に疲れた胃腸を休めるために作るって言うけど、お餅まで入ってたら我が家のは違うよね」

毎年そう言ってたんですが、今年買った七草に意外な一文がありました。
2枚めの写真がそうです。

ファイル 2157-2.jpg

「七草はさっとゆで細かく刻む。かゆは米1:水7の割合でよく炊き、これに刻んだ七草、餅、塩少々で出来上がり。」

え、そうなの?七草がゆってお餅入れるのがデフォなの?
今まで買ってた七草にはそんなこと書いてあった記憶がないんだが、書いてあったんだろうか?

気になったので少し調べてみたら、種類がいっぱい!
お餅が入ってるのが基本ってところもたくさんありました。

愛媛も兵庫もお餅入りでお醤油味のところがあるんですね、ちゃんと。
へ~

じゃあ、うちのも七草がゆも変ってのじゃなかったんだ!

だがしかし、そうなると「胃腸を休ませる」ってのとはちと意味合いが違ってくるんでないの?

皆様のところの七草がゆはどんな感じですか?
お餅、入ってます?

茶碗蒸しと謎のアンパンマン・・・

今日は病院の日だったんですが、いつもは朝なのに予約が取れなくて午後からとなりました。

というわけで、今日の朝はちょっとのんびりできました。

さらにというわけで、のんびりできたのと昨日の炊き込みご飯があったので、珍しく今朝は和食。
炊きこみご飯、茶碗蒸し、それから魚の西京漬けです。

ファイル 2121-1.jpg

どれもおいしくいただいたんですが、事件は食後の片付けの後で起きました・・・

茶碗蒸しを作る時、私は蒸し器じゃなくてお鍋やフライパンで湯せんにして作ります。
この方が多分「す」が入らずにきれいにできると思います、今までやってきた経験です。

その時に今日は「取っ手が取れる~」フライパンを使ったんですが、それを洗ってて、

「あれ、これ何?」

と気になったものが・・・

ファイル 2121-2.jpg

2枚目の写真がそうなんですが、なんか、丸いのが2つ底に残ってる。
おそらく茶碗蒸しの容器が乗ってた部分だと思うんですが、何かこぼれたとか焦げたとかの記憶もない。

全体を撮ったらあまりうまく撮れなくて部分なので分かりにくいですが、ぱっと見たらアンパンマンかパンダ( ̄▽ ̄)

スポンジでこすっても取れない。
あまり強くこするとフッ素コーティングが取れるだろうからあまり強くこすってはないんですが、なんでこんなのが残ったんだ?

なんだか分かりませんが今も周囲も丸のところもきれいに残ってます。
今までも使ってきたけどこんなことなったの初めてだ。

そうして、朝からゆっくりご飯作ったり悩んだりしてたので、今日が資源ゴミの日だったのをすっかり忘れてました。
急いで持って行ったんですがもう回収してってたー
今回は缶とか結構あったのに2週間後まで待つことになってしもたー

と、人騒がせなアンパンマンでした。
でも本当になんだ?
なんなんだー!?

「チチキトク スグカヘレ」

今週の初っ端、と言うか先週の土曜日の終わりからもう出てましたが、連ドラの「マッサン」でタイトルのような電報が送られてきました。

その電報の文を見て、ととろさんが、

「なんであんな書き方なんかな、もうちょっと何か書けばいいのに」

とか言うもんで、

「そんなん書いてたら高くなるやんか」

と言ったら、

「なんで?」

って、電報って長くなると高くなるの知らんかったのかいΣ( ̄▽ ̄;)

ちょっとびっくりしたんですが、考えてみたら私もお祝い電報と弔電ぐらいしか打ったことない。
それからさらに世代が遡るととろさん世代だと、知らない人がいても不思議ではない、のか?

そういやちょっと前にテレビで見たんですが、昔のヒット曲とか聞いても意味不明な小学生とか結構いたな。
例えば「恋に落ちて」の「ダイヤル回して手を止めた」の意味が分からないらしい。

ってことは、小学生にはTMの「The Point of Lovers’ Night 」の「電話ボックスに忘れたカセットで君のメッセージ僕に伝わった」も意味不明なんだろうなあ。
そうそう、カセット見ても分からない子もいたな。

話は戻りまして、それから電報の話になったんですが、言われてみれば何文字で何円かとかも知らなかった。

調べてみたら、今は普通の電報が25文字までで440円(税抜き)みたいです。
慶弔扱いの場合は660円(税抜き)で、慶弔を3日前までに申し込みだと550円(税抜き)に値引きがあるらしい。
う~ん、言われたらなんかそんなんだった気がする。

その最初の25文字を越えたら、そこから5文字ごとに60円(税抜き)に増えていくらしい。

他に「緊急定文電報」てのがあり、それは1通340円(税抜き)であるんですが、これは文字通り決まった言葉があるやつで、例えば「911 危篤、至急電話されたし。」とか「990 至急電話されたし。」みたいに申し込む、らしい。
やったことないから分からないけど。

こうして今もきちんとあるんですねえ、電報。

しかし、今は電話とメールで済むから、慶弔電報以外の電報ってどの程度使われてるんだろう?
「マッサン」の時代以降、昭和もかなり後まで電話がない家も多かったから、その時は活躍してたんだろうけど、家の電話すらなくて携帯だけの人も多いこの時代、緊急に「すぐ帰れ」なんて知り合いで打った人もいない気がする。

ファイル 2105-1.jpg

写真は今朝の「マッサン」の電報ですが、これだと本文の「チチキトク スグカへレ」が確か濁音とスペースも1文字と数えたはずだから12文字と、「ハハ」とその前のスペースが入って3文字、それから差出人の名前も数えたんじゃなかったかなあ、今は分からないけど。
だとすると「カメヤマサナエ」で7文字?
合計22文字で25文字以内、大体こんな感じなのかな?

「なんで今でも電報使ってるんやろ?Faxやメールでいいと思うんやけど」

と、ととろさんは言うけど、結婚式はまだしも、お通夜やお葬式でFaxはやっぱりなんか違う気がする。

それとも、これも時代と共に代わっていって、そのうちお悔やみメールとかが普通になるのかも知れませんね。