疑問」カテゴリーアーカイブ

出汁がない

今日は「大寒」だそうです。
つまり1年で1番寒い日、ですね。
暦上では、ですが。

一番寒い日かも知れませんが、幸運なことに今日は日曜日、外に出なくていいのです。
一日部屋に引き篭もっていられます、ラッキ~♪

「今朝寒いから朝ご飯おじやにしよか」

そういうことになりました。

いつもより遅くのそのそ起きてきて、8時過ぎてから朝ご飯の用意。
玉ねぎと、鶏肉使おうかと思ったけど冷凍してあるので豚肉使おう。
それに白ネギを切ってご飯と玉子のおじやです。

「そうそう、まずお出汁を」

最近、ティーバッグ式の「だしパック」をよく使います。
本格的にお出汁取るゆとりがあまりない。
「ほんだし」は常備してるけど「だしパック」の方が本当のお出汁でおいしい気がする。

その「だしパック」がない。
いつも置いてある場所にない。
おかしい、確か木曜日かな、ととろさんにご飯作る時にはあったはず。

記憶がおぼろ。
実家にも同じのを使ってるのであっちには確かにあった。
こっちにもあるはず。
それとも、木曜日に使ったのがこちらの最後だったっけ?
う~む、思い出せない・・・

思いつくところを全部探したけどない。
年末、おせち用のお出汁取るのにこちらの鰹節も昆布も全部実家に持って行ったのであっちにはあるがこっちにはない。

「しょうがない、ほんだし使うか」

と見てみたら、いつも小袋を入れてるところにもない。

「あれ、ほんだしまだあったはずだがどこだ」

どこ探してもない。
もしかしてこっちも切らしてるのか!?
だとしたらお出汁なしでおじや作らないといけない。
豚肉と玉ねぎで出汁が出るだろうか・・・

探してたらほんだしの買い置きはあった、よかった。

というわけで、ほんだしで作っておいしくいただいたんですが、このところ「だしパック」ばっかり使ってたからかととろさんが、

「なんかいつもと味が違う?」

うむ、するどいクマめ(笑)

別に「ほんだし」も悪くはないと思うんですよね、でもお砂糖やお塩も入ってるのでどうしても味が濃くなるので、それで「だしパック」を使ってるのです。
本当のお出汁取ればいいんだろうけど、そういう余裕ないことが結構多いのでこれがあると楽なのよ。
割高なんですが、まあそのぐらいよかろう。

みなさんはお出汁ってどうしてらっしゃるのだろうか?
何かおすすめありますか?

サツマイモ好き?

今朝のテレビでサツマイモの特集をやってます。

どんな種類があるか、どうやって食べるとおいしいか、どう体にいいのか、なんかですね。

秋というとサツマイモ、焼き芋のイメージがあります。
サザエさんやペエスケなんかのマンガでもお財布持って「焼き芋屋さ~ん」と追っかけるシーンがよく見られますよね。
なんと、こぐまのケーキ屋さんも追っかけてました。
はちはちうまうま焼き芋大好物、店長かわいい♪

「女性は焼き芋が好き」
「秋になると焼き芋屋さんの声にそわそわ」

なんか、そういうイメージありますよね。

「芝居こんにゃく芋たこなんきん」

そういう言葉が関西にはありまして、これ、女性が好きな言葉を集めたものなんだそうです。

ですが、残念、私、お芋はそこまで大好物ではありません。
いや、嫌いじゃないんですよ?
焼き芋も好きだしサツマイモの天ぷらも大好き。

ただ、秋になると落ち着かないほどとか、屋台追っかけるような好きじゃない。
うちでも、私より父親の方が焼き芋好きです。
ととろさんも好きらしいが、そこまで追っかけるほどじゃない、のかな?

ずっとずっと前、まだうちの店がすごく忙しかった頃、とある年末のことです。
その日、私は朝から父親と一緒に何軒も何軒も配達に走り回ってました。
当時はお盆と年末は本当に倒れそうなほど忙しかったのです。
そうなると、連日朝から夜まで父親と一緒に配達に走り回ってました。
本当に忙しかったし大変だったなあ・・・

数件分の伝票持って倉庫に降り(うちは階下に倉庫がある)、重い荷物を下ろす順番考えながら積み、スタートして配達して、回収するもの回収して、店に戻ったらまたテーブルの上に束になって伝票が・・・orz

今思い出してもよく動けてたなあ、と思います。
若かったんだなあ、まだもうちょい強かったんだなあ。
当時はとーちゃんも私より重いもの持ってたしね。
いや、大学3年ぐらいからは私の方が重いの持ってたな、あの年から膝が悪くて歩きにくくしてたから。
そして大学3年の時から私も腰を悪くした。
重い持つ仕事ですからね、家業が。

んで、就職してからも帰ってから、休みの日、年末年始なんかはやっぱり手伝ってました。

そんな、もう社会人になってからのある年末のこと、その頃、妹が職場で「豚まん」を買うんですよ。
お昼にそれを蒸しておいてくれて、さっと食べて出るってことがありました。

その年のお昼も蒸し器を用意してたので、

「お、今日は豚まんだな」

そう思って配達に出ました。

そうして、くたくたのペコペコになって帰ってきたら妹が、

「今日のお昼はお芋さんよ~♪」

と、楽しそうに言ったのです。

私は冗談だろうなと思いながら蒸し器のフタを開けたら、お芋お芋お芋、本当にサツマイモがいっぱい入ってた。

思わず、

「何これ、うちは戦時中か!」

と、怒鳴ってしまった(笑)

だって、寒い中を汗だくになってクタクタになってお腹ペコペコで帰ってきたらお芋ですよ、怒りますよ~
ですが、妹はきょとんとしてました。
本気でみんなが喜ぶと思ってたらしいのです。

なんと言ってもその日のお昼はサツマイモしかなく、仕方なくて怒りながらそれを食べて、またすぐに配達に出たのを覚えてます。

そして時は流れ、ある時妹とサツマイモの話になったら、

「大好き、欠かさない、毎日でもいい」

ぐらいサツマイモ好きと知ってびっくりΣ( ̄▽ ̄;)

「え、そんなにサツマイモ好きやった?」
「好きよ」

そうか、世間では女性がサツマイモ好きってのはこういう感じなのか、と初めて知った(笑)

繰り返し言いますが、私もお芋嫌いじゃない。
焼き芋も食べます。
でも、そこまで好きではない。
少なくとも、お昼ご飯に出てきたらがっかりするぐらいの好き度です。

世間のみなさま、特に女性の方ってそんなにサツマイモ好きなの?
何回も言いますが、私も嫌いじゃないのよ?
でも、本当にみんなそこまで?
今でもちょい疑問に思ってるもんで(笑)

硬いスポンジ、柔らかいスポンジ

しばらく水仕事がしにくかったんですが、今は水仕事する時には固定外したらかなりやりやすくなりました。

実家では食洗機になんでもほりこんでましたし、マンションではととろさんが洗い物してくれたりも多かったので、あまり無理して洗い物はせずに済んでました。
かなり治ってきたので、今はそこそこ洗い物するようになったということです。

まだ親指が十分に曲げられないので、4本指で押さえて洗う、ってな形なんですが、私は硬いスポンジが好きなので、物によると押さえにくい。
コップの奥まで押し込むのとかね。

んで、ここしばらくスポンジ変えてなくて、新しいの買おうかなと思ったんですが、柔らかいスポンジを何かでもらったのがあったので久しぶりに使いました。
薄いスポンジのぐるりをネットで囲んだ形のやつね。

んで、

「おお、何これ、洗いやすい!」

柔らかいですからね、コップの奥に押し込むのとかやりやすいやりやすい(笑)

以前はこっち使ってたんですよ。
でも、すぐクタクタになるし、すぐネット破れるし、そのうち硬いスポンジ使うようになりました。

今も基本的に硬いスポンジの方が好きなんですが、久しぶりに使ってみて、こっちもなかなかいいじゃん?となってしまった。

スポンジは菌が繁殖しやすいから、安いのをこまめに交換しろと言われるけど、むむ、どうしようかな。
理想は硬いのと柔らかいの両方使い分けるんだろうけど、めんどくさいしなあ。

さて、とりあえずいただきものの柔らかいの使っておきますが、買い換える時にまためっちゃ悩む気がします。
みなさんはどっち使ってます?

一番の被害者

昨日、排水口の高圧洗浄と警報機の検査が来るので少し片付けをしました。

その時、

「これも直しておかんとなあ」

と、直したものがあります。

写真がそれ。

20180928b

そう、寝ぼけて立ち上がった私がすっ転んだ時に下敷きになったテーブルです。
あの事件の一番の被害者です、申し訳ないm(_ _)m
見事に足が2本曲がってます。

次の写真がアップ~

20180928c 20180928d

2本共うにゃっと曲がってしまってます。

こけた時、テーブルの足を折って片付けようと思ったら、こんなことになってるのので直せませんでした。

んで昨日、足で押さえて気をつけて曲げたら、なんとか足が折れるようになりました。
今は足を畳んで立てかけてあります。

このままでは足を伸ばしても使えないです。
今は適当に折り込んでるだけなので、どうしようかなと考え中。

足だけ売ってたりしますよね。
それと付け替えるというDASH女子的活動をするか、それともなんとか曲がった足を伸ばすか、それとも処分するか。

はてさて、どうしましょうかね?
できればなんとか使いたいが、それほどしっかりしたものでもないし考え中です。

白い新聞紙

今日まで世間では3連休だそうですが、うちの実家は父親が店開けるので、お昼から行ってきました。
3連休のととろさんはお留守番(笑)

普通の連休だったら、どこかで一緒にご飯食べたりするんですが、今はとってもそんなことしてられないですしね。
また私の手が治ったら、あらためてどこぞに行きますか。

行ったものの、店も暇でやることもないから、父親と2人でテレビ見たりうとうとしたりして、いつもより早く帰ってきました。

帰ってきて、今日は郵便もないだろうと思いながらポストを開けたら広告でいっぱい・・・
休みの日に入れに来なくてもいいのに。

ポストのところにゴミ箱もあるんですが、もしも必要なものが混じってて間違えて捨てたりしたらいやなので、私は持って帰って分別してます。

今日もそうしてどうせ全部広告だろうと思ったら、中にミニコミ紙が入ってた。
これは地区の情報とか入ってるので一応目を通します。

2枚2つ折り、全部で8ページのミニコミ紙をぺらぺらっと見てて、

「あれ、ほんまやったんや」

と、小さい広告スペース?に目が留まった。

それは、

「インク不使用白紙新聞紙10キロ」

てな広告でした。

ちょっと前にネットか何かで見たんですよね、「印刷してない新聞紙が売れてる」って。

ペットのトイレシートにしたり、プレゼント包んだり、子供のお絵かきにしたり、普通の新聞紙とその他包装紙やら画用紙やら、色んな用途に使用するらしい。

新聞紙なんてどこぞに行けばただでもらえそうなもんですが、印刷してないってだけでまた別の価値が出るんですね。
まさかそんなものを売ってるなんてねえ。

ちなみに価格は500枚でお持ち帰り価格1780円だそうです。
自宅へお届けだと1880円、市外へのお届けは2080円ですって。

うちは、今のところ買う予定はないけど、広告載せるぐらい売れてるみたいってのにちょっとびっくりしました。

MRIとミュージック

今日は半年に一度の脳外科の日でMRI検査を受けてきました。

結果はまあ、変化なし。

「血管も脳もきれいだし脳梗塞のあともない、また半年後でいいでしょう」

だ、そうです。

ですが、

「一箇所だけ細くなってるところが、ここが詰まると怖いから」

だ、そうです。

他は全くなんともないのに、なんでかそこだけ一箇所細い場所があり、そこがまた詰まると命に関わる場所らしいのでお薬も検査もやめられんのですよねえ。

何か方法ないのか聞いたんですが、いつものように、

「血流が悪くなってきたら血管をつないでバイパス手術とかが必要になりますが、今のところは必要ない」

んだとか。

うーん、詰まると怖いんなら、いっそ血管つないでもらった方が安心な気がするんだが・・・

色々聞いたんですが、とにかく今のところはそういう感じらしく、根治もできんようなので、

「また新しい方法でも見つかったらよろしく」

と、半年後の予約取って帰ってきました。

三ヶ月ぐらいしたらお薬もらいに行き、また半年に一回MRI、数年に一度は造影剤、こんな感じの繰り返し。

MRIはね、いいんですよ、寝てるだけでいいし。
音がガンガンキューキューうるさいけど、それも大したことない。

そうそう、今日受けたMRIは今までと違う部屋に連れて行かれたら新型か何なのか、鏡がついてて外が見えるようになってました。
見えるのは検査してる人のいる部屋と、自分のお腹。
呼吸して上下してるのが見えてました。
たったそれだけでも、なんかちょっとほっとするから不思議です。

それとね、今日のMRIは音楽が環境音楽みたいな感じだったのです。

その音楽が、

「邪魔やなあ」

嫌な音楽じゃないんです。
ただ、BGMに流す用みたいな、邪魔にもなんにもならんような音楽なんですが、知らない音楽なだけに「ガンガンキューキュー」と混じると不協和音なのよ。

色んな病院で色んなMRI受けて、そのたびに色んな音楽流してるのを聞いてきました。
大体オルゴールみたいなBGMみたいな感じですが、曲目が古い歌謡曲とか懐かしいのもあれば今日みたいな専用?みたいなのもあります。

でもね、いっつも思うけど、

「MRIの時の音楽って必要?」

だって、音楽鳴っててもMRIの音でまともに聞こえないし、聞こえても混じって聞こえるので時に不愉快。
今日なんて高い部分だけずれて聞こえるもんで絶対音感ある人なんか我慢できないんじゃないのかな、と思ってしまいましたよ。

で、思ったけど、

「そういやMRIには音楽つきものって思ってるけど、他もみんなそうなの?」

MRIを受けたことがある皆さん、音楽って鳴ってましたか?
そしてそれは心を安らげてくれるとか思いました?
それとも邪魔だった?
そしてどんな音楽鳴ってました?

ちょっと気になったので質問です。

そやなあ、どうせ流すならリクエスト聞いてくれたらええのに。
TM聞きながらなら楽しいと思う(笑)

ブランチ?

今日は日曜日でお休み、寝坊したー

いつもは朝は7時に電話するんですが、平日も休日もこの時間にちょこっと送れるともう出ない。
5分遅れても出ない。
そして大丈夫だろうと思ってるが、ちゃんと出てくれるまで心配でドキドキする。
遅れた私が悪いわけですが。

そして、連絡取れてほっとしたら、朝の家事の続きと朝ご飯です。
平日はととろさんを仕事に送り出してから自分のご飯と洗濯干したりします。
今日は寝てるクマを置いておいて一人で朝ご飯。
今日は「仮面ライダービルド」が最終回、終わってから起こそうかなと思ってました。

「ビルド終わるまでに洗濯干してしまおう」

と思ったら、直前に起きてきたΣ( ̄▽ ̄;)

朝ご飯の支度してやらんとなあと思ってたら、

「いいよいいよ、ブランチで」

って。

お言葉に甘えてビルド最終回を見ることにしました。
うんうん、ハッピーじゃないけどハッピーエンド?
なんか、続きを年明けに映画にするらしいから見に行こう。

「ブランチって、今朝は昨日作っておいたフレンチトーストにして、お昼は日付がきたチキンラーメンにしようと思ったんだが、どっちにする?」

って聞いたら、

「食べるよ、両方食べるよ」

って・・・

「それ、ブランチって言う?食べつくしって言うんちゃう?」

とは言いましたが、まあ一応ブランチは写真のようになりました。

20180826b

ちょっとお聞きしたいんですが、「ブランチ」って、

「朝とお昼兼用」

って意味ですよね?

「ブレックファースト」と「ランチ」が合体して「ブランチ」よね?
その場合、量はどうなるんでしょ?
朝のご飯とお昼のご飯も合体するもん?
それとも、朝ご飯だけ、お昼ご飯だけ食べるもん?

う~む、なんか根本的なことが疑問になってきた(笑)

調べてみたら、

「朝食ほど軽くなく、比較的重めの昼食に近い食事」

みたいなことは書いてあった。

ってことは、うちの「ブランチ」は正解なんだろうか?
分からん(笑)

サンドウィッチにおけるパンの厚さについて

今日は木曜日、私はお休みの日です。

ってことは、今日一日、とーちゃんが食べる物を作って置いてくるわけです。

朝は、フレンチトーストやホットドッグ、ハンバーガーのように何か他のを作って置いてくることもありますが、ほぼ定番でいつものハードトースト2枚(これが結構ボリュームあるのよ朝からあれ2枚食べるのかってととろさんがびっくりする)とハムやソーセージなんぞのおかずと野菜、チーズなんかと今の時期はアイスティーやアイスコーヒー作って置いてきます。

問題はお昼と夜ですがな。

お昼はできたらさっと食べられるものがいい。
これは私と一緒の日でも同じような感じ。
お昼から色々手間かけて時間かけてってのはめんどくさいもんね。

夜は、やっぱりしっかり食べたい。
私がいる時には一緒に5時頃から食べるけど、私がお休みの平日には店を閉めてから食べてるのできちんとしたご飯がいい。

考えて、

「木曜日、サンドイッチにしよか」
「ええな」

てなことになりました。

うちの親父殿はパンが大好きです。
うちの朝食がパンなのも親父殿の意向らしい。
私は神戸っ子の母がパンが良かったのかなと思ったけど、子供の頃にパンなんかなかった父親のお好みだと知って非常にびっくりした。

まあそんなわけで、今日のお昼は「サンドイッチ」、夜は昨夜と同じ「芙蓉蟹(うちはカニじゃなくてエビだが)」です。
「サンドイッチ」はそのままつまんで食べられるし、夜は具を入れて焼いた玉子と甘酢あん置いておいたら、玉子をチンし、あんのお鍋温めてかけるだけなので親父殿でも食べられる。

この「親父が自分でちゃんと食べられるように」ってのがね、結構むずかしいのよ・・・
料理関係でやれること少ないし、下手したらどうにもできなくて残してお漬物だけで食べたりする可能性ある。

いつものパン屋さんに電話して、食パンを1本全部サンドイッチ用に切ってもらってます。
私も毎朝パンだし、サンドイッチ用のパンがある時はととろさんもお弁当はサンドイッチ、一緒に作るので朝食もサンドイッチになります。
1本買ってもあっという間に食べ切ってしまう(笑)
残ったら冷凍しますが。

そして切ってもらうのに、はたと考えた。

「何枚切りにしてもらおう」

最近はいつも「12枚切り」にしてもらってます。
普通のトーストでいうと「6枚切り」ですね。
「5枚切り」分の「10枚切り」にしてたんですが、ちょっとでもパン食べるの減らした方がいいかな~と、少し前から「12枚切り」にしてもらってました。

その「パンの厚さ」なんですよ、はたと考えたのが。

少し前、東京のH嬢と遊んだんですが、その時にサンドイッチのパンの厚さの話になりました。

「え、そんなのペラペラじゃない?うちは8枚切りだよ」

と言われてびっくりした!

そういやなんか聞いたことあるが、その時聞いたのは、

「関西では食パンは5枚切りが多く、関東では6枚切りが多い」

だったからです。

その感覚でいくと「関西のサンドイッチ用は10枚切り」で「関東のサンドイッチ用は12枚切り」ぐらいの受け止め方だったんです。
「8枚切り」の発想はなかった・・・

そして前回サンドイッチ用を切ってもらった時、1袋だけ「8枚切り」にしてもらった。
 
「分厚い・・・」

結局、サンドイッチにせずに焼いて食べた(笑)

調べてみたらやっぱり8~12まで色々な厚さの人がいるみたいですね。
「具によって違う」という方もいました。

それと、うちの場合なんですが、いわゆる「パンの耳」の部分を切らずに食べます。
それもあるから薄くても問題ないのかも。
「8枚切り」で作ったの耳つきだとかじるの大変かも知れない。

今回は久しぶりに「10枚切り」にしてもらいました。
なんとなく。

感想は、

「パンが崩れない」

そりゃ「12枚切り」と「10枚切り」だと結構違うもんね。
「12枚切り」だと切ってくれたのを袋ごと持って帰って置いてるだけでぐにゃっとなったりする。
「サンドイッチは前日のパンで作るのがいい」とか聞いたこともあるけど、その日焼き立て切りたての「12枚切り」で作ると、できた後でカットする時が結構大変だったりもする。
でも「10枚切り」だと楽。
そりゃそうか(笑)

みなさんのご家庭ではサンドイッチ用のパンは何枚切りですか?
そして具はどんなの使ってます?

山椒の分かれ目

ととろさんは基本的に山椒味が苦手です。

「基本的に」と書きましたのは、山椒味でも食べられるもの、好きなもの、があるからです。

例えば、春に山椒の木の芽で作る「木の芽和え」に対しては、

「青虫の味がする」

と言ってブルブル振るうぐらい嫌いです(笑)

でも今までに「手羽中の山椒焼き」作った時はおいしいと言って食べてたんですよね。
それにうなぎの上にもちゃんとかけてる。

その時によって山椒でも食べられたり食べられなかったりするので分かれ目がよく分からない。

土曜日、

20180807b

「鶏の山椒炒め」

と、勝手に今日記書きながら名付けたんですが、まあそういう料理を作って父親の日曜日用にも置いて帰りました。

昨日、行ったらまだ残ってたので私がお昼に食べた。

父親に、

「山椒炒め嫌やった?」

と、気になったから聞いたんですが、別に山椒がどうのこうのじゃなく、他にナスの煮付けとかあって、そっちの方がよかったからと残ってきたらしい。

というのがですね、ととろさん、土曜日の夜にこれを食べて、

「最後に山椒の味がして変・・・」

と嫌がりました。

う~む、一体どこで線引きしとるんだ?
肉プラス山椒ならいいかなと思ったんですが。

手羽中なんか、これでもか!ってほど山椒振りかけて焼くんですけどね、あれはおいしいおいしいと食べる。

ちょっとだけ山椒の味がするのが嫌なの?
今回も、もっと大量にどばっとかけて炒めたら案外いけたのか?

これから、色々山椒使って実験してみようかな、とかいじわるなこと考えてます(笑)

つぶれたサンドイッチ

昨日、父親の今日のご飯を作って置いてきたんですが、そのうちの一つが「サンドイッチ」でした。

いつものパン屋さんでサンドイッチ用に切ってもらったパンを使い、サンドイッチを作るんですが、うちの分は具とパンを持って帰って食べる前に作ることが多いです。

作ってから持って帰るのがめんどくさいのが大きいんですが、昨日はそれよりも今日改めて作る方がもっとめんどくさかったので、久しぶりに作ったのを持って帰りました。

玉子、ツナ、ハムの3種類を作り、真っ二つに切って半分ラップで作って持って帰る。

んで、帰って荷物から出したら、

「ああ、つぶれてる・・・」

気をつけてはいたんですが、色々持って帰らないといけないもので「うにゃ」ってな感じになってました。
残りのサンドイッチ用パンも「へにゃ」ってな感じになってるし。

まあ、食べるのには関係ないもんね!

ってなことで、今朝のご飯です。
つぶれたのをなんとか形成してるの分かるだろうか(笑)

20180401a

う~む、今度から持って帰る時にどっちの方がいいかなあ。
作ってから持って帰るか、持って帰ってから作るべきか・・・
ハムレット並に悩んでおります。